JPH0239831A - 大豆モヤシ栽培装置 - Google Patents

大豆モヤシ栽培装置

Info

Publication number
JPH0239831A
JPH0239831A JP1152037A JP15203789A JPH0239831A JP H0239831 A JPH0239831 A JP H0239831A JP 1152037 A JP1152037 A JP 1152037A JP 15203789 A JP15203789 A JP 15203789A JP H0239831 A JPH0239831 A JP H0239831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cultivation
soybean
water
sprout cultivation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1152037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0773458B2 (ja
Inventor
Young-Keun Park
ヨング クン パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0239831A publication Critical patent/JPH0239831A/ja
Publication of JPH0773458B2 publication Critical patent/JPH0773458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G31/00Soilless cultivation, e.g. hydroponics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G31/00Soilless cultivation, e.g. hydroponics
    • A01G31/02Special apparatus therefor
    • A01G31/06Hydroponic culture on racks or in stacked containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G27/00Self-acting watering devices, e.g. for flower-pots
    • A01G27/001Self-acting watering devices, e.g. for flower-pots with intermittent watering means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G27/00Self-acting watering devices, e.g. for flower-pots
    • A01G27/003Controls for self-acting watering devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G31/00Soilless cultivation, e.g. hydroponics
    • A01G2031/006Soilless cultivation, e.g. hydroponics with means for recycling the nutritive solution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、大豆モヤシを連続的に栽培及び採取すること
ができる大豆モヤシ栽培方法及び装置に関する。さらに
詳しくは、本発明は予定の時間が隔たりをおいて予定量
の水を自動供給及び散水することができ、小さい空間に
おいて大豆モヤシを連続栽培するのに好適な大豆モヤシ
栽培方法及び装置に関するものである。
(従来の技術) 従来は、大豆モヤシ栽培工場で大豆モヤシを栽培するた
めには、同一平面に多数の独立の載培容器を並べて配列
し、大型の大豆モヤシ栽培壇を形成して、栽培者がそれ
ぞれの容器に水を散水した。
このような従来の方法は次のような多くの問題点を有し
ている。
(1)大豆モヤシを連続的に栽培するためには、より多
くの数の載培容器を同一平面」二に配列しなければなら
ないので、大豆モヤシを栽培するために非常に広い面積
を必要とする。
(2)広い面積に配列された多数の容器に、それぞれ水
を散水しなければならないので、多くの時間及び労力を
要し、たくさんの水がロスとなる。
(3)数時間ごとに周期的に水を散水しなければならな
いので、栽培者は長時間の外出をすることができない。
(4)それぞれの容器に常に新しい水を供給するため、
水のロスが甚だしく、水を供給するごとに新しい水で大
豆モヤシの本体を洗い落とすことにより、大豆モヤシに
含まれれている栄養分がかなり消失されるようになる。
(5)特に、家庭で栽培する場合には、栽培のスペース
が狭いために、大豆モヤシを連続的に栽培することがほ
とんど不可能である。かつ、大豆モヤシの栽培期間中に
は気を許して家を離れることができないので、家庭の主
婦はかなり不都合を上受しなければならない。
(発明の目的) 従って、本発明は目的は、狭い場所でそれぞれの載培容
器ごとに一々別に水を散水しなくても、大豆モヤシを連
続的に栽培することができる大豆モヤシ栽培方法及びそ
の装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、大豆モヤシ固有の栄養分の多くの
損失及び水のロスを防ぐことができる大豆モヤシ栽培方
法及びその装置を提供することにある。
また本発明の他の目的は、栽培者の労力を減少させるこ
とができるように、一定量または予定量の水をモータポ
ンプの使用がなくても、予定された時間を隔たりをおい
て自動供給することができる大豆モヤシ栽培方法及びそ
の装置を提供することにある。
さらに本発明の他の目的は、生活空間の狭い一般の家庭
においても、大豆モヤシを一定の計画下に衛生的に自給
及び連続的に栽培することができる大豆モヤシ栽培方法
及びその装置を提供することにある。
(発明の概要) このような目的を達成するために、本発明による大豆モ
ヤシ栽培方法は、複数の大豆モヤシ栽培壇を上下に層状
に配列して複数の栽培壇の大豆モヤシを同時に栽培し、
上部栽培壇の大豆モヤシが下部栽培壇の大豆モヤシより
も、より大きく成長されたものが位置されるよう大豆モ
ヤシの大きさの順に栽培壇を配列し、最上栽培壇におい
て成品(完全に成長された)大豆モヤシを採取した後、
そこに新たな大豆を入れて最下段に挿入することにより
、大豆モヤシを連続的に栽培及び採取することができる
ようにしたことを特徴とする。
また本発明による大豆モヤシ栽培装置は、複数の大豆モ
ヤシ栽培壇を上・下に層状に配列する大豆モヤシ載培容
器手段と、該大豆モヤシ載培容器手段の下に位置する下
部水貯蔵容器を最少用の要素として構成されることを特
徴とする。
本発明の他の態様によれば、通過する水の流量を調節す
る水流出孔を備えた上部水貯蔵容器と散水容器、そして
予定された時間に間欠的に散水容器に水を供給する計量
容器手段を追加的に備えた大豆モヤシ栽培装置が提供さ
れる。
(実施例) 以下、図面に例示された好適な実施例等を通じて、本発
明をより詳細に説明する。
第1図に示されたように、本発明による大豆モヤシ栽培
装置の一実施例は、第2図ないし第8図おいてそれぞれ
より詳細に示されている上部水貯蔵容器1.計量容器2
.散水容器3.また3つの載培容器4及び水貯蔵容器5
から構成される。
第2図によれば、上部水貯蔵容器1は、その底面に突出
部13と水流出孔11を有している。この突出部13は
計量容器2の開口部内に挿入され、上部水貯蔵容器1が
計量容器2上に安定的に挿着され得るよ、うになってい
る。]二部水貯蔵容器1にはその上部に蓋12が設けら
れている。
第3A図ないし第3D図によって、実施例の水流出孔1
1の構成及び動作を、第3E図ないし第3F図によって
、その他の実施例の構成と動作とをより詳細に説明する
前記の実施例の水流出孔11は、下側に漸次その口径が
拡大される拡開部11bを有する固定孔11aと、平面
状態の調節弁15に形成された調節孔11Cから構成さ
れる。
調節弁シート18は、四角形状の調節弁15が調節弁シ
ート18内に同心に挿着され得るように、固定孔11a
の周りに形成される。
調節弁15と調節孔11c、g節介シート18の形状は
、これに限られるものでなく、その形状は円、楕円、そ
の池のものでもあり得る。
固定孔11aと調節孔11cは、それぞれ調節弁15と
調節弁シート18の共通中心14から適宜に偏心される
ように形成される。従って、調節弁15と調節弁シート
18の相対的回転位置に従って、固定孔11a吉凋節孔
11Cとが重ねて形成された共通孔17の大きさを変化
させることができる。
第3C図と第3D図は、その重ね状態が概略的に図示さ
れている。この図面によれば、第3C図に示された位置
における共通孔17の大きさは、第3D図に示された位
置における大きさより大きい。前記の如く水流出孔11
を通過する水の流量は、調節弁15と調節弁シート18
の相対的回転位置を変化させ、共通孔17の大きさを調
節することにより調節することができる。従って、計量
容器2に一定容俄の水を充填させるのに必要な時間を適
切に調節することができる。
第3E図及び第3F図に示された水流出孔11の他の実
施例は、拡開部11bを有する固定孔11aと、ニード
ル16aと、掛け渡し棒16bを有するニードル弁16
から構成される。
掛け渡し棒シー!・19は、前記掛け渡し棒16bを挿
着することができ4るように、掛け渡し溝19a、19
b・・・を有しながら固定孔11aの周りに形成される
。このとき第1掛け渡し溝19aの高さは、第2掛け渡
し溝19bの高さよりも高い。
ニードル弁16の掛け渡し棒16bを第1掛け渡し溝1
9aに掛け渡しておくと、第2掛け渡し溝19bに掛け
渡しておく場合よりも、ニードル16aと固定孔11a
との間を通過する水の量が多い。従って、互いに高さが
異なる掛け渡し溝19a、19b・・・の数を増せば、
水流出孔11を通過する水の流量を多様に調節すること
ができる。
更に他の実施例における水流出孔11は、前記の固定孔
11aと拡開部11bのみによって構成される。この場
合には予定の時間に予定された量の水が計量容器2に落
下されるように、固定孔11aの大きさを良く計算して
定めなければならない。
一方、固定孔11aの大きさが非常に小さいとき、拡開
部11bは拡開部に結ばれる水玉によって、上部水貯蔵
容器1の水頭(Water l1eacl)の変化が甚
だしくても、水流出孔11を通過する水の量は甚だしく
変化しないようにする役割をするが、その原理は次の通
りである。
上部水貯蔵容器1の水頭が高いとき、固定孔11aを通
過する水の速度が速くなろうとするが、拡開部11bに
結ばれた水玉を突き抜いて出なければならないので、そ
の速度が抑えられる。
反面、上部水貯蔵容器1の水頭が低いときには、固定孔
11aを通過する水の速度が遅くなろうとするが、拡開
部11bに結ばれている水玉が下方に引き寄せる役割を
するので、その速度は増加される。
従って、拡大孔11bを設けることにより、固定孔11
aまたは水流出孔11を通過する水の流走を、上部水貯
蔵容器1内の水頭変化とは関わりなく、ある程度一定に
維持させることができる。
結論的に、計量容器に一定蚤の水を充填させるのに必要
な時間を、上部水貯蔵容器1内の水頭とは関わりなく、
ある程度一定に維持することができるし、これは本発明
者が実験により確かめたところである。
第4図には、本発明による計量容器の実施例が示されて
いる。
この実施例の計量容器2は、底面にフロート弁23と、
側面に空気孔27を設けている。
フロート弁23は、弁シート26と弁29、また弁ステ
ム24及び弁ステムガイド部25.フロー h 22か
ら構成される。
水流出孔11を通じて落下する水が、計量容器2に予定
mが充填すれば、フロート22上方に」1昇してフロー
ト弁23を開放させ、これによって計量容器2から散水
容器3に水が分出される。
第5図には、本発明の他の実施例である起き上がり小法
師形計量容器34が示されている。
起き上がり小法師形計世容器34は、その容積を左右に
2等分する中央線37の左側下側に適切に偏心された回
転!d135によって、散水容器3内に枢軸回転可能に
支持されている。
計量容器34の左側下部には適切な重さの平衡錘36が
取り付けられる。
直立状態の空いた計量容器34が反時計方向に回転しな
いように、散水容器3内側にストッパ39を、また計量
容器34の左側に設ける。
前記構成によれば、計量容器34が空いているとき、そ
の重さの中心が回転軸35左側下部のある位置38に位
置するが、計量容器34はストンパ39により直立状態
に維持される。計量容器34が漸進的に水で充填されな
がら、その重さの中心は例えば回転軸の右側上方位置3
8′側に移動されるであろう。このときに計量容器34
は矢印Aで示された如く時計方向に突然回転して、1量
容器34内の水を散水容器3に流し落とすようになる。
その後に、計量容器34は平衡錘36によって直立位置
に復帰する。
このような動作を繰り返すことにより、計量容器34か
ら散水容器3への水の供給は間欠的に行われる。計量容
器34の回転が、より確実に行われるようにするために
、図面において点線で示された如く、ストッパ39の反
対側に計量容器34上部部分の側壁を突出されるように
形成して、突出部34aを設けることもできるのである
第6図には、散水容器3が示されている。散水容器3は
底面に多数の散水孔33と、その側面に空気孔32を設
けている。
第7図には、上部部分41と下部部分42から構成され
た載培容器4が示されている。下部部分42は、他の載
培容器の上部部分41内に挿入され得るように、上部よ
りも狭く形成されている。
載培容器4の底面は図面には示されていないが、多数の
排水孔が穿孔されている。
第8図には、下部水貯蔵容器5が示されでいる。
載培容器4の下部部分42は、下部水貯蔵容器5の一方
の開口部53内に挿入され、下部水貯蔵容器の他方の開
口部54上には蓋52が挿埼される。
次に、」−記大豆モヤシ栽培装置の動作を説明する。
まず、上部水貯蔵容器1を水で充填させれば、充填され
た水は、水流出孔11を通じて少しずつ計量容器2内に
流入される。予定された時間か経過して、計量容器2に
予定体積だけ水が充填されたとき、フロート22が上方
に上昇してフロート弁23が開放される。このとき水を
計量容器2から散水容器3に分出される。散水容器3に
供給された水は、散水孔33を通じて最上段の載培容器
4内の大豆モヤシ栽培壇に散水され、その後火の載培容
器4底面全体に穿孔された排水孔を通じて、次の載培容
器4壇の大豆モヤシ栽培壇に散水される。最下部載培容
器底面のυト水孔を通過した水は、再使用されるよう下
部水貯蔵容器5内に集まる。
前記で記述した如(、本発明の大豆モヤシ栽培装置は、
水流出孔11と計量容器2によって予定俄の水を予定さ
れた時間の隔たりをおいて自動供給することができるし
、本装置全ての構成要素を層状に積層させることにより
、小さい面積において成長程度が異なる大豆モヤシ栽培
壇を連続的に栽培することができる。
ここで、代表的に第9図に基づいて大豆モヤシの連続栽
培方法を説明する。
第9図には、積層された4個の載培容器が示されており
、それぞれの載培容器内の大豆モヤシA。
B、  Cはその成長大きさの順に配列されており、最
下層の載培容器には、大豆りが配列されている。
最、]二層の載培容器内の大豆モヤシAが食べるのに十
分なほどに適切に成長されたとき、これを載培容器から
採取する。その後に空いている載培容器を他の大豆で充
たし、これを最下部の載培容器下に位置させる。
従って、このような作業を繰り返すことにより、大豆モ
ヤシを連続栽培することと、食べるのに十分なほどに適
切に成長された大豆モヤシを連続的に採取することが可
能である。
第10図には、本発明の他の実施例の大豆モヤシ栽培装
置が示されている。この大豆モヤシ栽培装置は載培容器
4Aと下部水貯蔵容器5Aの構成を除いては、第1図の
大豆モヤシ栽培装置と同一な構成を有する。
第11図には、第10図の栽培装置の載培容器4Aが斜
視図で示されている。載培容器4Aは、第1図の載培容
器の高さよりも高い高さを有し、底面がない。載培容器
4Aは、支持ストリップ63と、栽培枠支持台9の突出
部91を収容する一対の切欠部61と、支持ロッド8を
収容する一対のスロット62を資している。
第12図ないし第14図には、第11図の載培容器4A
内に挿入される栽培枠7と支持ロッド8、また栽培枠支
持台9がそれぞれ示されている。
前記全ての構成要素は多数の排水孔を有している。
栽培枠7は支持ロッド8の通路を供給する一対の切欠部
72と、底の下面に突起73、また栽培枠を補強させる
補強リブ75を有する。栽培枠7が層状に載培容器4A
内に挿入されるが、それぞれの栽培枠はその上に大豆モ
ヤシを栽培するための大豆モヤシ栽培壇を形成する。
栽培枠支持台9は、載培容器4Aの切欠部61に挿入さ
れる突出部91.栽培枠の突起73が1中入されるよう
になる突起溝93.支持ロッド8の通路を供給するスロ
ット92を有している。
栽培枠支持台9は組み立てられたときに、大豆モヤシ栽
培壇と栽培枠7を支持する。組み立てのときには、栽培
枠支持台9が新たに挿入された栽培枠7を載培容器だけ
で上方に押し上げて、その栽培枠7の底面が載培容器4
Aのスロット62上方に来たとき、載培容器4Aのスロ
ット62と栽培枠支持台9のスロット92を通じて支持
ロッド8を挿入して、その」二の栽培枠7が支持ロッド
8によって支持されるようにする。
第15図には、第10図に示された大豆モヤシ栽培装置
の下部水貯蔵容器5Aが示されている。
下部水貯蔵容器5Aの構成は、栽培枠支持台シート57
を一方の開口部53の内側壁に設けたことを除いては、
第1図の下部水貯蔵容器5の構成とほとんど同一である
第16A図ないし第16C図には、第11図の載培容器
4A内に新たな栽培枠7を、支持ロッド8と栽培枠支持
台9によって挿入する操作順序を示している。
第16A図には、19の栽培枠7が、載培容器4A内で
支持ロッド8によって支持されている。
まず地面に栽培枠支持台9上に挿入すべき栽培枠7を、
栽培枠の突起73が栽培枠支持台の溝93に挿入−され
るように位置させ、第16A図に示された如く、組み立
てられた載培容器4Aをその上に載置する。このとき栽
培枠支持台の突出部91に、載培容器の切欠部61を嵌
め合わせて載置する。その後に、載培容器4Aをそっと
押しながら、載培容器4Aのスロット62から支持ロッ
ド8を取り出し、載培容器4Aを下方に押し付ける。そ
の後、支持ロッド8を第16C図に示したように、先程
挿入した支持枠の下側に、載培容器4Aのスロット62
と、先に挿入された栽培枠支持台9のスロット92を通
じて挿入させる。大豆モヤシか成長することに従って、
このような作業を繰り返すことにより、載培容器4A内
に多数の大豆モヤシ栽培壇を形成することができる。
第17図及び第18図には、それぞれ本発明の他の実施
例による大豆モヤシ栽培装置が示されている。この実施
例等においては、上部水貯蔵容器1と計量容器がない。
従って、栽培者は手動によって散水容器に水を周期的に
散水しなければならない。
本発明は、その好適な実施例によって特定して示し記述
したが、この分野に属するものは何人も本発明の領域及
び精神を外れることなく、種々の変更及び変形例を作る
ことができることを知ることができるであろう。
また、本発明は大豆モヤシに関して説明したが、大根モ
ヤシまたは緑豆を栽培して生ずる緑豆モヤシなど、大豆
モヤシ以外にも適用され得るのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による大豆モヤシ栽培装置の一実施例の
部分切開図、第2図は第1図に示された装置の上部水貯
蔵容器の部分切開斜視図、第3A図ないし第3F図は上
部水貯蔵容器の底面に形成された水流出孔の実施例を示
した図であり、第3A図は1実施例の断面図、第3B図
はその平面図、第3C図及び第3D図は水流出孔を構成
する固定孔と調節孔め2つの重畳状態を示した該略図、
第3E図と第3F図は水流出孔の他の実施例を示した図
であり、第3E図はその断面図、第3F図はその平面図
、第4図は第1図に示された装置に使用するための計量
容器の実施例の部分切開正面図、第5図は計量容器の曲
の実施例の該略図、第6図は第1図に示された装置に使
用するための散水容器の部分切開正面図、第7図は第1
図に示された装置に使用するための載培容器の実施例の
斜視図、第8図は第1図に示された装置に使用するため
の下部水貯蔵容器の斜視図、第9図は本発明の大豆モヤ
シ栽培方法を説明するために示した積層された4個の載
培容器の側面図、第10図は本発明による大豆モヤシ栽
培装置の他の実施例の部分切開正面図、第11図は第1
0図に示された大豆モヤシ栽培装置に使用するための載
培容器の斜視図、第12図は第11図に示された載培容
器内に挿入されたその上に大豆モヤシ栽培壇を形成する
栽培枠の斜視図、第13図は第11図に示された載培容
器内に挿入された最下部栽培枠を支持するための支持ロ
ッドの斜視図、第14図は第10図に示された大豆モヤ
シ栽培装置が組み立てられるとき載培容器内に最下部栽
培枠を」1方に押し」二げて支持する栽培枠支持台の斜
視図、第15図は、第10図に示された大豆モヤシ栽培
装置の下部水貯蔵容器を示す斜視図、第16A図ないし
第16C図は、第11図の載培容器内に新たな栽培枠を
支持ロッドと栽培枠支持台によって挿入する操作順序を
示す図、第17図及び第18図は、それぞれ本発明の池
の実施例による大豆モヤシ栽培装置を示す図である。 1−・上部水貯蔵容器 3・・・散水容器 4A・・・単一載培容器 8・・・支持ロッド 1.1・・・水流出孔 11 b・・・拡開部 2・・・計量容器 4・・・載培容器 7・・栽培枠 9・・・栽培枠支持台 1−1a・・・固定孔 11c・・・調節孔 14・・・共通中心 16・・・ニードル弁 16b・・掛け渡し棒 19・・掛け渡しシート 19b・・・溝 34・・計量容器 36・・・千衡錘 3つ・・・ストッパ 42・・・載培容器下部部分 15・・・調節弁 16a・・・ニードル 18・・・調節弁シート 19a・・・溝 23・・・フロート弁 35・・・回転軸 37・・・中央線 41・・・載培容器上部部分

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の大豆モヤシ栽培壇を上下に層状に配列して複
    数の栽培壇の大豆モヤシを同時に栽培し、上部栽培壇の
    大豆モヤシが下部栽培壇の大豆モヤシよりも、より大き
    く成長されたものが位置されるよう大豆モヤシの大きさ
    の順に栽培壇を配列し、最上栽培壇において成品(完全
    に成長された)大豆モヤシを採取した後、そこに新たな
    大豆を入れて最下段に挿入することにより、大豆モヤシ
    を連続的に栽培及び採取することができるようにしたこ
    とを特徴とする大豆モヤシ栽培方法。 2、複数の大豆モヤシ栽培壇を上・下に層状に配列する
    大豆モヤシ栽培容器手段と、該大豆モヤシ栽培容器手段
    の下に位置する下部水貯蔵容器を最少限の要素として構
    成される大豆モヤシ栽培装置。 3、前記大豆モヤシ栽培容器手段は、ある1つの栽培容
    器4の下部部分42が、他の1つの栽培容器4の上部部
    分41に挿入されるよう構成された複数の大豆モヤシ栽
    培容器を備えてなることを特徴とする請求項2記載の大
    豆モヤシ栽培装置。 4、前記大豆モヤシ栽培容器手段は、底面のない単一栽
    培容器4Aと、前記載培容器4A内に挿入されて、その
    それぞれの上に大豆モヤシ栽培壇を形成するようになる
    複数個の栽培枠7と、前記載培容器4A内に栽培枠7を
    適切に位置させて支持する支持ロッド8及び栽培枠支持
    台9を備えてなることを特徴とする請求項2記載の大豆
    モヤシ栽培装置。 5、大豆モヤシ栽培装置の最上部に設けられ、通過する
    水の流量を調整する水流出孔11を備えた上部水貯蔵容
    器1と、底面に多数個の散水孔が穿孔された散水容器3
    と、また上部水貯蔵容器1から受けた水をある程度一定
    の時間の隔たりをおいて前記散水容器3に供給する計量
    容器手段を追加的に備えてなることを特徴とする請求項
    2ないし4のいずれかに記載の大豆モヤシ栽培装置。 6、前記水流出孔11は、下側に漸次その大きさが拡大
    される拡開部11bを有している固定孔11aを備えて
    なることを特徴とする請求項5記載の大豆モヤシ栽培装
    置。 7、前記水流出孔11は、下側に漸次その大きさが拡大
    される拡開部11bを有する固定孔11aと、調節弁1
    5に形成された調節孔11cを備え、かつ固定孔11a
    の周りに設けられた調節弁シート18と、調節弁の共通
    中心14において固定孔11aと調節孔11cとがそれ
    ぞれ適切に偏心されるように位置させてなることを特徴
    とする請求項5記載の大豆モヤシ栽培装置。 8、前記水流出孔11は下側に漸次その大きさが拡大さ
    れる拡開部11bを有している固定孔11aに、ニード
    ル16aと掛け渡し棒16bとを含むニードル弁16と
    、固定孔11aの周りに前記掛け渡し棒16bを掛け渡
    し、高さが互いに異なる複数対の溝19a、19b・・
    ・が形成された掛け渡し棒シート19を備えてなること
    を特徴とする請求項5記載の大豆モヤシ栽培装置。 9、前記計量容器手段は、予定量の水が充填されたとき
    フロート弁23が開かれて下側の散水容器3に水が流下
    されるようなフロート弁手段を備えている計量容器2か
    らなることを特徴とする請求項5記載の大豆モヤシ栽培
    装置。 10、前記計量容器手段は、計量容器34の容積を左右
    に2等分する中央線37において、いずれかの方向に、
    また同時に計量容器34の底側に適切に偏心された回転
    軸35によって散水容器3内に枢軸回転可能に設けられ
    、回転軸35が偏心された側の計量容器34底面の適切
    な位置に平衡錘36が設けられている起き上がり小法師
    形計量容器34を備えており、散水容器3内側に計量容
    器ストッパ39を備えてなることを特徴とする請求項5
    記載の大豆モヤシ栽培装置。
JP1152037A 1988-06-16 1989-06-14 大豆モヤシ栽培装置 Expired - Lifetime JPH0773458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR7199 1988-06-16
KR1019880007199A KR900005990B1 (ko) 1988-06-16 1988-06-16 콩나물 재배방법 및 그 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0239831A true JPH0239831A (ja) 1990-02-08
JPH0773458B2 JPH0773458B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=19275220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1152037A Expired - Lifetime JPH0773458B2 (ja) 1988-06-16 1989-06-14 大豆モヤシ栽培装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5025589A (ja)
JP (1) JPH0773458B2 (ja)
KR (1) KR900005990B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06133656A (ja) * 1992-10-24 1994-05-17 Yasunobu Fujiwara 群生植物の栽培方法及び装置
JPH06141713A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Yasunobu Fujiwara 群生植物の栽培方法及び装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU657250B3 (en) * 1994-04-11 1995-03-02 Kee Wai Ma Super efficiency sprouts growing system
AUPM492694A0 (en) * 1994-04-11 1994-05-05 Ma, Kee Wai Super efficiency sprouts growing system
AU693185B2 (en) * 1994-04-11 1998-06-25 Kee Wai Ma Apparatus for growing beansprouts
US5728300A (en) * 1996-02-15 1998-03-17 Phytotech, Inc. Phytorecovery of metals using seedlings
TW331069U (en) * 1997-07-28 1998-05-01 wen-qi Lai Automatic watering control means for a gemmaceous vegetable growing box
US5983564A (en) * 1998-08-03 1999-11-16 Stragnola; Steven Vincent Hydroponic growing station with integrated watering supply
US6256926B1 (en) * 1999-09-23 2001-07-10 Salad Cosmo, U.S.A. Corp. Method of cultivating bean sprouts and cultivating container therefor
US6442892B1 (en) 2000-05-05 2002-09-03 Sidney S. Azoulay Automatic sprouter system
GB2368767B (en) * 2000-11-13 2004-01-07 Wen-Chi Lai Bean sprout culture box with a sprinkling device
US6536157B2 (en) * 2000-12-18 2003-03-25 Grietje Wijbenga Portable greenhouse
US9301462B2 (en) 2005-07-21 2016-04-05 Sidney S. Azoulay Automatic hydroponic cloning apparatus
US20080172938A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Azoulay Sidney S Automatic sprout vending machine
US8516742B1 (en) 2005-07-21 2013-08-27 Sidney S. Azoulay Automatic hydroponic cloning system
CN106171215B (zh) * 2016-09-05 2018-09-28 云南省烟草公司昭通市公司 一种便携式幼苗移栽施肥装置
US11895940B2 (en) 2022-03-28 2024-02-13 WoVa Labs, Inc. Rotational sprouter system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835212A (ja) * 1971-09-09 1973-05-24
JPS4929492A (ja) * 1972-07-20 1974-03-15
JPS4946522U (ja) * 1972-07-22 1974-04-24
JPS528644U (ja) * 1975-07-07 1977-01-21
JPS59106231A (ja) * 1982-12-09 1984-06-19 丹羽 満雄 もやしの製造方法
JPS61115419A (ja) * 1984-11-08 1986-06-03 藤原 保信 育種方法及びその装置
JPS61115427A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 ロバ−ト オウ ヤング 植物育成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US679124A (en) * 1901-01-21 1901-07-23 John Von Der Kammer Sprouting apparatus.
FR1141377A (fr) * 1955-03-21 1957-09-02 Perfectionnements aux germoirs
US4006557A (en) * 1973-07-18 1977-02-08 Sawyer George M Sprouting device
US3965614A (en) * 1975-11-28 1976-06-29 Kienholz Karl E Apparatus for sprouting seeds
US4086725A (en) * 1976-06-25 1978-05-02 Tsiang Kwang Li Method and apparatus for growing plant sprouts
FR2508763A1 (fr) * 1981-07-02 1983-01-07 Garcon Josiane Appareil menager pour la germination acceleree des cereales
EP0151153A1 (en) * 1983-07-11 1985-08-14 SMITH, William Lloyd Seed sprouting machine
CA1222628A (en) * 1983-09-23 1987-06-09 William L. Smith Device for germinating seeds

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835212A (ja) * 1971-09-09 1973-05-24
JPS4929492A (ja) * 1972-07-20 1974-03-15
JPS4946522U (ja) * 1972-07-22 1974-04-24
JPS528644U (ja) * 1975-07-07 1977-01-21
JPS59106231A (ja) * 1982-12-09 1984-06-19 丹羽 満雄 もやしの製造方法
JPS61115419A (ja) * 1984-11-08 1986-06-03 藤原 保信 育種方法及びその装置
JPS61115427A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 ロバ−ト オウ ヤング 植物育成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06133656A (ja) * 1992-10-24 1994-05-17 Yasunobu Fujiwara 群生植物の栽培方法及び装置
JPH06141713A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Yasunobu Fujiwara 群生植物の栽培方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR900000003A (ko) 1990-01-30
KR900005990B1 (ko) 1990-08-20
JPH0773458B2 (ja) 1995-08-09
US5025589A (en) 1991-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0239831A (ja) 大豆モヤシ栽培装置
US5031359A (en) Garden structure and method of producing same
US6079156A (en) Self-watering planter employing capillary action water transport mechanism
US4505068A (en) Hydroponic method and apparatus for cultivating vegetables and other plants
US20100031566A1 (en) Automatic Micro-Garden Apparatus
KR101873374B1 (ko) 수경 재배기
RU2758116C2 (ru) Панель с канавками для выращивания на плаву растений, выполненная с возможностью укладывания в стопу
US3945148A (en) Method and apparatus for growing bean sprouts
AU753330B2 (en) Plant container assembly
US6035578A (en) Efficient edible-sprouts culturing structure with all-stage sprouts culturing units and water-saving feeding/draining system enabling automatic recycling water balance in the sprouts culturing units
US5247762A (en) Hydraulic planter system
US20130160360A1 (en) Seed sprouter and method of use
US20070214716A1 (en) Domestic Seeding Device
US5094030A (en) Apparatus for the growing of edible sprouts
JPH0239217B2 (ja)
JPH01277427A (ja) 裁培容器及び裁培装置
JPH0233342B2 (ja)
JP2000023580A (ja) 給水装置およびそれが装着された植木鉢
KR920000201B1 (ko) 콩나물 재배장치
JPH06197647A (ja) ミスト栽培方法およびその装置
JP2001086868A (ja) もやしの栽培方法及び栽培容器
GB2149282A (en) A garden structure and method of producing same
KR19990060470A (ko) 모든 단계의 발아체 재배단위장치와 물절약형 공급, 배수 시스템을 갖는 식용 발아체 재배구조
JPH065728Y2 (ja) 植木鉢等への給水装置
JP3011050U (ja) 観葉植物のディスプレイスタンド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term