JPH0239665Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239665Y2
JPH0239665Y2 JP15215488U JP15215488U JPH0239665Y2 JP H0239665 Y2 JPH0239665 Y2 JP H0239665Y2 JP 15215488 U JP15215488 U JP 15215488U JP 15215488 U JP15215488 U JP 15215488U JP H0239665 Y2 JPH0239665 Y2 JP H0239665Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
workpiece
chuck
tip
bearing stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15215488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0276681U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15215488U priority Critical patent/JPH0239665Y2/ja
Publication of JPH0276681U publication Critical patent/JPH0276681U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0239665Y2 publication Critical patent/JPH0239665Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、スポツト溶接機における摩耗変形し
た電極を切削して修正する修正装置に関する。
<従来の技術> スポツト溶接機の電極は、銅製の短い丸棒の先
端を半球状或は円錐台状に形成したものである
が、溶接時、この電極先端のわずかな面積部分
に、溶接電流が集中し、且つ電極先端にかなりの
圧力が加えられるため、電極の半球状或は円錐台
状の先端は非常に摩耗変形しやすい。
また、摩耗変形した電極を使用してスポツト溶
接を行つた場合、溶接不良が生じやすいため、一
定回数のスポツト溶接を行つた後は、それらの電
極を摩耗変形のない正規の電極と取り替えるよう
にしている。このため、スポツト溶接機を数多く
備える工場では、摩耗変形した電極が多数発生
し、これらの電極を再生使用するために、摩耗変
形した電極先端を切削により修正している。
<考案が解決しようとする課題> 従来、この種のスポツト溶接機の電極先端を切
削修正する装置として、電極先端の側面形状に対
応した刃先をもつ専用の切削刃を回転駆動可能に
設け、電極を固定保持しながら先端を半球状など
の所定形状に切削する装置があるが、この装置
は、凹状半円形の切削刃がその両面で電極先端を
切削することになるため、芯ぶれが生じやすく、
正規の形状に切削できにくい課題があると共に、
特定形状の専用刃が必用となるため、高価で不経
済であつた。
このため、汎用の旋盤により電極先端を所定の
形状に切削することも行われているが、この種の
電極は小形のため、チヤツクホルダーに小形の電
極を正確に保持させることは容易ではなく、ま
た、手作業で電極のチヤツキングやその取り外し
を行いながら、切削作業を行うことになるため、
多数の電極の修正を効率良く行うことができない
課題があつた。
<課題を解決するための手段> 本考案は、上記の課題を解決するためになされ
たもので、スポツト溶接機の電極を複数個連続し
て且つ自動的に効率良く切削修正することができ
る修正装置を提供することを目的とする。
このために、本考案の修正装置は、 先端にワーク保持用のチヤツクを持ち、回転駆
動機構に連係されたスピンドルと、 そのスピンドルのチヤツク先端位置にワークを
供給するワーク供給機構と、 スピンドルを回転可能に支持し、前後に摺動可
能に配設された軸受台と、 その軸受台を前後に移動させる軸受台移動機構
と、 チヤツクに保持されたワークを受ける凹部を有
し、回転を許容しながらワークを定位置に保持す
るワークサポート部と、 スピンドル先端のチヤツクを緩締するためにス
ピンドル内に挿入された作動軸を前後に摺動させ
るチヤツク作動機構と、 先端にバイトを固定し、ワークに対し移動可能
に支持され、ならい部材に沿つて移動可能に配設
されたバイト保持部と、 そのバイト保持部を切削方向に移動させるバイ
ト移動機構と、 前記スピンドルの軸受台が切削位置に移動した
時、その軸受台をその位置にロツクするロツク機
構と、 を備えて構成される。
<作用> このように構成された電極の修正装置では、先
ず修正される電極のワークがワーク供給機構によ
りスピンドルのチヤツク先端位置に供給される
と、スピンドルの軸受台が軸受台移動機構により
前進し、これによつて、スピンドル先端のチヤツ
クがワークの凹部内に進入し、さらにワークをそ
の前方のワークサポート部の凹部内に押込む。す
ると、ロツク機構が働いて、その位置に軸受台を
ロツクする。そして、チヤツク作動機構が作動
し、スピンドル内の大径先端部を持つ作動軸が後
方に摺動し、ワーク凹部内のチヤツクが拡開され
て内側からワークが締付け固定される。
この状態で、スピンドル先端のチヤツクに固定
されたワークは、ワークサポート部の前方に開口
した凹部内に回転可能に保持され、スピンドルが
回転駆動されながら上記の動作が行われた場合、
スピンドル先端のワークはワークサポート部に保
持されながら回転している。
そして、バイト移動機構が作動し、バイト保持
部が、保持したそのバイトをワークの先端部に押
し当てながら、ならい部材に沿つて移動し、これ
によつてワークの先端が所定の半球状などに切削
される。切削が完了すると、ロツク機構が解除さ
れ、軸受台移動機構が作動して軸受台が後退し、
スピンドルが後退することによりその先端にチヤ
ツキングされたワークが切削位置つまりワークサ
ポート部の凹部内から離れ、開始位置まで後退す
る。また同時にバイト移動機構が作動して、バイ
ト保持部を原位置に復帰移動させる。そして、チ
ヤツク作動機構がチヤツクを緩める方向に作動
し、チヤツキングが解除されると、ワークがスピ
ンドル先端から落下してその切削を終了する。
その後、再び新たなワークがワーク供給機構に
よつてスピンドル先端とワークサポート部との間
に供給され、上記と同様な動作が繰り返され、ワ
ークの切削による修正作業が連続して自動的に行
われる。
<実施例> 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は、スポツト溶接機用電極の修正装置の
平面図を示し、第2図はその一部駆動機構を省略
した斜視図を示し、第1図におけるカム機構は側
方からの断面視状態を示している。
基台1上には、スピンドル4の軸受台3を左右
水平方向に移動可能に支持する2本のガイド軸2
が水平に支持され、軸受台3にスピンドル4が回
転自在に水平に支持される。さらに、基台1の右
側部には、ワーク供給機構5が配設されると共
に、ワークサポート部6が定位置に固定される。
ワーク供給機構5は、第1、第2、第3図に示
すように、基台1に固定された支持フレーム51
上に、ワーク載置用の切欠部52を先端にもつた
供給杆53が摺動可能に支持され、ワークフイー
ダーのチユーブ54を介して送られたワーク(チ
ツプ電極)Wを、その後退位置で先端の切欠部5
2により受け、それを一定位置まで差し出すよう
に構成される。供給杆53は連結棒55を介して
カム機構のカム56によつて揺動する揺動部材5
7に連結され、このカム56が一回転する間、供
給杆53はワークWを受ける位置から差し出す位
置を経て再び受ける位置まで往復摺動する構造で
ある。
ワークサポート部6は支持フレーム51の側部
に固定され、第3、第4図に示すように、その先
端にはワークWを挿入するための凹部61が形成
され、この凹部61は第4、第5図のようにテー
パ状の孔の先端部分を開口して形成され、この凹
部61にワークWが左方から挿入された際、ワー
クWのテーパ部の元部付近が凹部61の周縁部に
保持され、ワークWが回転可能にサポートされ
る。このワークWが当接する凹部61の周縁部分
には耐摩耗性の良い超硬合金が使用されている。
そして、ワークサポート部6はその凹部61を前
述のスピンドル4と同軸上で対向して配置するよ
うに配設される。
軸受台3を移動させる軸受台移動機構30は、
第1図に示すように、軸受台3の前部の一側に連
結された連結棒31がL形の揺動板32に連結さ
れ、揺動板32の他端が揺動部材34に連結棒3
3を介して連結され、揺動部材34がカムフオロ
アを介してカム35に当接し、カム35が一回転
する間、揺動部材34、連結棒33、揺動板3
2、連結棒31を介して軸受台3を左右に一定の
距離だけ往復移動させるように構成される。ま
た、揺動板32はコイルばね36により軸受台3
を右方向に移動させるように付勢され、このコイ
ルばね36によりスピンドル4がその先端のワー
クWをワークサポート部6に押し付けるようにし
ている。
さらに、この軸受台移動機構30には、その軸
受台3を右方向への前進端、つまりスピンドル4
を切削位置でロツクさせるためのロツク機構40
が取付けられ、このロツク機構40は、軸受台3
の前部の一側に連結された摺動棒41をロツク部
材42により挟みつけてロツクする構造である。
即ち、ロツク部材42はロツク台43上に枢支さ
れ、摺動棒41がロツク台43上に置かれ、ロツ
ク部材42がコイルばね44により下方に付勢さ
れて摺動棒41を挟みつけてロツクする。ロツク
部材42によるロツクを解除するために、略L字
形のロツク解除部材45が基台上に枢支され、こ
のロツク解除部材45に当接してカム46が配設
され、このカム46の回転により、スピンドル4
が切削位置にあるときのみ軸受台3がロツクさ
れ、軸受台3つまりスピンドル4の移動時にはロ
ツクを解除する構造である。
第5図に示すように、軸受台3上に支持された
スピンドル4の先端には、外側に拡開するコレツ
トチヤツク7が取付けられ、スピンドル4内に作
動軸71が摺動可能に配設され、作動軸71の先
端に逆テーパ状の大径部を設け、この作動軸71
の後退移動(左方向への移動)により、チヤツク
先端部を拡開させて、チヤツク7の先端に外嵌さ
れたワークWを内側から固定する構造である。
チヤツク7の作動軸71はスピンドル4の後端
から後方に突出し、その突出部分にボールベアリ
ング72が取付けられ、作動軸摺動用の作動レバ
ー73が、その先端でボールベアリング72を押
して作動軸71を第5図左方向、つまりスピンド
ル4を後退方向に摺動させるように、軸受台3上
にピン74により枢支される。さらに、作動軸7
1の後端の後方には、軸受台3の後退時に作動軸
後端が当たつてこれを相対的に右方向(前方)に
摺動させるためのストツパ75が基台1上に取付
けられる。
ピン74により枢支された作動レバー73を揺
動させるために、流体圧シリンダ76が取付ブラ
ケツトを介して軸受台3に固定され、チヤツク7
が供給杆53により支持されたワークW内に進入
しこれを保持する際、流体圧シリンダ7はそのピ
ストンロツドを突き出して作動レバー73を揺動
させ、その先端で作動軸71を左方向に摺動させ
てチヤツキングを行わせるように動作する。これ
ら作動軸71、作動レバー73、流体圧シリンダ
76、ストツパ75等によりチヤツク作動機構7
0が構成される。
一方、軸受台3の後退時には、作動軸71の後
端がストツパ75に当たり、これによつて作動軸
71が相対的に右方向に摺動することにより、チ
ヤツク7が収縮しそのチヤツキングが解除され
る。なお、流体圧シリンダ76が動作するタイミ
ングは、例えばロツク機構40のカム46により
揺動するロツク解除部材45に対向して設けたリ
ミツトスイツチ77から得ることができる。ま
た、軸受台3上にはスピンドル回転駆動用のモー
タ49が取付ブラケツトを介して取付けられ、ス
ピンドル4の後端に取付けたプーリ48とベルト
を介してスピンドル4は回転駆動される。
第1図、第4図に示すように、バイト10はバ
イト保持部11の先端に固定され、バイト保持部
11は、そのバイト10を上述のワークサポート
部6の凹部61にサポートされたワークWの先端
部に当接させながら、ならい部材12に沿つて移
動させるように取付けられる。即ち、バイト保持
部11は、第4図のように、基台1上をフリーベ
アリング19により支持されながら水平移動可能
に配設され、その末端が基台上にピン18で枢支
された揺動板13の一部に連結され、揺動板13
が連結棒14を介して揺動部材15に連結され、
揺動部材15はカム16のカム面に当接する。一
方、バイト保持部11の先端下部に突設されたロ
ーラー17がならい部材12に当接し、カム16
の一回転により、バイト10の刃部がワークWの
先端に沿つて円弧状に進み、そして再び元の位置
に戻るように移動する構造である。これらカム1
6、揺動部材15、連結棒14、揺動板13等か
らバイト移動機構20が構成される。なお、バイ
ト10は、通常の旋盤等と同様、その高さ、突出
し位置等を微調整可能にバイト保持部11に対し
取付けられ、また、ならい部材12も別の形状の
ものと容易に交換できるように取付けられてい
る。
上述のカム16,35,46,56は、第2図
のように1本のカム軸9上に固定され、このカム
軸9は図示しない駆動系に連係され、極めて低速
で回転駆動される。
次に、上記のように構成されたスポツト溶接機
用電極の修正装置の動作を説明する。
この修正装置は、モータ49の回転とカム軸9
の回転により動作するが、カム軸9は例えば約10
秒間で一回転するような低速で回転し、このカム
軸9が一回転する間に切削修正の一工程が行われ
る。
即ち、第1図、第5図のように軸受台3つまり
スピンドル4が後退した状態で、且つワーク供給
機構5の供給杆53が引戻された状態において、
チユーブ54から修正される電極つまりワークW
がワーク供給機構5に供給されると、ワークWは
供給杆53の先端の切欠部52に載置される。
続いて、ワーク供給機構5が作動して供給杆5
3が支持フレーム51上を前進し、第2図のよう
に切欠部52上のワークWをスピンドル4の前方
つまりワークサポート部6の凹部61の真横に差
し出す。
すると、次に軸受台移動機構30が作動して軸
受台3が第2図の位置から右方向に移動し、これ
によりスピンドル4が前進する。スピンドル4は
移動機構30のコイルばね36の付勢力により前
進し、スピンドル先端のチヤツク7がワークWの
内部に進入し、さらにこのワークWをワークサポ
ート部6の凹部61内に押込んだ位置、つまり凹
部61にワークWが当接した状態で、スピンドル
7は静止する。
この時、ほぼ同時にロツク機構40がロツク解
除からロツク作動に転じ、ロツク部材42をコイ
ルばね44によつて押し下げ、摺動棒41をロツ
クすることにより、軸受台3をその位置でロツク
する。また、この時、リミツトスイツチ77がオ
ンし、流体圧シリンダ76がピストンロツドを押
出し作動し、作動レバー73の先端を図の左方向
に揺動させることにより、スピンドル内の作動軸
71がその後退方向に摺動し、これによつて、ス
ピンドル先端のチヤツク7がワークW内部で拡開
し、ワークWのチヤツキングを行う。なお、モー
タ49はすでに一定速度で回転しているため、ス
ピンドル4も回転状態にあり、チヤツキングされ
たワークWはワークサポート部6の凹部内でサポ
ートされながら回転駆動される。
さらに、上記の動作とほぼ同時に、ワーク供給
機構5の供給杆53が後退し、第3図のような元
の位置に戻り、この時、次のワークWが供給杆5
3の切欠部52に載置され、次の切削工程まで待
機する。
ワークWがチヤツク7にチヤツキングされ、ワ
ークサポート部6にサポートされたとき、バイト
移動機構20が作動し、バイト保持部11を第1
図の矢印方向にゆつくり移動させる。このとき、
その先端のバイト10がならい部材12により円
弧を描くように先端方向に動きながらその刃部が
ワークWに接触し、これにより、ワークWの先端
は正規の半球状に切削される。
バイト10がワークWの先端頂上部まで進んで
切削が完了した時、ロツク機構40の作動により
軸受台3のロツクが解除され、同時に軸受台移動
機構30が軸受台3を後退させるように作動し、
これによりスピンドル4がワークWを保持したま
ま後退し、後退端でその後方に突出した作動軸7
1の後端がストツパ75に当たる。すると、作動
軸71がストツパ75に押されてスピンドル4内
を前方に摺動し、これによりチヤツク7が収縮し
てチヤツキング解除され、そこに保持される切削
修正されたワークWはスピンドル先端から下方の
ワーク受けに落下する。
そしてこの後、上記と同様に、再びワーク供給
機構5が作動してスピンドル先端の前方にワーク
Wを供給し、スピンドル4が再び前進してそのワ
ークWを保持すると共にワークサポート部6にワ
ークWをサポートさせ、バイト10をワークWの
先端に接触させながら、ならい部材12に沿つて
移動させ、上記と同様にワークWの切削修正が行
われ、このようにしてワークWが自動供給される
毎に、連続して自動的に切削修正が行われる。
この種のワークつまりスポツト溶接機の電極
は、使用と上記のような切削修正を繰り返すごと
に短くなるが、上述のように、スピンドル4は弾
性付勢力によりワークをワークサポート部6に押
し付けて保持させるため、短くなつたワークでも
確実に保持させて切削することができ、新しくて
長さの長い電極も、又何度も切削修正して短かく
なつた電極も、すべて長短に関係なく常に所定の
形状に電極の先端を切削できて、従来に比べ電極
の寿命を大きく伸ばすことができる。また、バイ
ト10には市販の劒先バイトを使用することがで
き、安価に修正を行うことができる。
なお、上記の実施例では、ワークWの先端を半
球状に切削したが、勿論ならい部材を交換するこ
とにより任意の形状、例えば円錐台状等に切削す
ることもできる。
<考案の効果> 以上説明したように、本考案のスポツト溶接機
用電極の修正装置によれば、先端にワーク保持用
のチヤツクを持ち、回転駆動機構に連係されたス
ピンドルと、そのスピンドルのチヤツク先端位置
にワークを供給するワーク供給機構と、スピンド
ルを回転可能に支持し、前後に摺動可能に配設さ
れた軸受台と、その軸受台を前後に移動させる軸
受台移動機構と、チヤツクに保持されたワークを
受ける凹部を有し、回転を許容しながらワークを
定位置に保持するワークサポート部と、スピンド
ル先端のチヤツクを緩締するためにスピンドル内
に挿入された作動軸を前後に摺動させるチヤツク
作動機構と、先端にバイトを固定し、ワークに対
し移動可能に支持され、ならい部材に沿つて移動
可能に配設されたバイト保持部と、そのバイト保
持部を切削方向に移動させるバイト移動機構と、
前記スピンドルの軸受台が切削位置に移動した
時、その軸受台をその位置にロツクするロツク機
構と、を備えて構成した。
従つて、ワークの供給からチヤツキング、切
削、切削したワークの搬出まで完全に自動化して
切削修正を行うことができ、摩耗変形した多数の
電極を連続して効率良く修正することができ、装
置の構造も比較的簡単にまた安価に製造すること
ができる。さらに、ワークをチヤツキングしさら
にワークサポート部でワークを保持してバイトに
よる切削を行うため、ワークのブレがなく正確な
形状に修正することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は修正装
置の平面図、第2図は同斜視図、第3図はワーク
供給機構の拡大側面図、第4図はバイトとワーク
サポート部の拡大側面図、第5図はスピンドルと
軸受台の拡大断面図である。 3……軸受台、4……スピンドル、5……ワー
ク供給機構、6……ワークサポート部、7……チ
ヤツク、10……バイト、11……バイト保持
部、20……バイト移動機構、30……軸受台移
動機構、40……ロツク機構、61……凹部、7
0……チヤツク作動機構、71……作動軸。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 先端にワーク保持用のチヤツクを持ち、回転駆
    動機構に連係されたスピンドルと、 該スピンドルのチヤツク先端位置にワークを供
    給するワーク供給機構と、 該スピンドルを回転可能に支持し、前後に摺動
    可能に配設された軸受台と、 該軸受台を前後に移動させる軸受台移動機構
    と、 該チヤツクに保持されたワークを受ける凹部を
    有し、回転を許容しながらワークを定位置に保持
    するワークサポート部と、 該スピンドル先端のチヤツクを緩締するために
    スピンドル内に挿入された作動軸を前後に摺動さ
    せるチヤツク作動機構と、 先端にバイトを固定し、ワークに対し移動可能
    に支持され、ならい部材に沿つて移動可能に配設
    されたバイト保持部と、 該バイト保持部を切削方向に移動させるバイト
    移動機構と、 前記スピンドルの軸受台が切削位置に移動した
    時、該軸受台をその位置にロツクするロツク機構
    と、 を備えたことを特徴とするスポツト溶接機用電極
    の修正装置。
JP15215488U 1988-11-22 1988-11-22 Expired JPH0239665Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15215488U JPH0239665Y2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15215488U JPH0239665Y2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0276681U JPH0276681U (ja) 1990-06-12
JPH0239665Y2 true JPH0239665Y2 (ja) 1990-10-24

Family

ID=31426824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15215488U Expired JPH0239665Y2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239665Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3261985B2 (ja) * 1996-07-22 2002-03-04 トヨタ自動車株式会社 抵抗溶接電極チップの再生方法および再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0276681U (ja) 1990-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100289138B1 (ko) 공작기계의 자동공구교환장치
KR970008474B1 (ko) 공작기계의 자동공구교환장치
JP4326424B2 (ja) センタリングマシン
JPH0460774B2 (ja)
JPH0239665Y2 (ja)
JPS6359820B2 (ja)
JPH0780739A (ja) ワークのクランプ装置
CN214392373U (zh) 一种新型切削夹具
JP2690565B2 (ja) ワーク加工装置
JPH0938838A (ja) 工作機械における工具クランプ・アンクランプ方法及びその装置
JPS6113210Y2 (ja)
CN214978288U (zh) 辊环沟槽加工专用设备
CN221363811U (zh) 一种精密平口钳用快换工装
JP3247205B2 (ja) 主軸装置
CN216802279U (zh) 多功能汽车零件焊接用定位夹具
CN117123937B (zh) 一种具有尺寸可调节卡盘的激光切割机
US3030827A (en) Machine for drilling rivets
CN221289959U (zh) 一种圆柱工件打标工装
JP3875176B2 (ja) ホイール加工用チャック
JPH07112309A (ja) 複合加工装置
JP2526253Y2 (ja) ワークドライブ装置
JPH08257812A (ja) ホイール加工用フィンガチャックのワーク把持部移動装置
JPH018278Y2 (ja)
CN116038557A (zh) 一种磨削加工装夹装置
JPS5811456Y2 (ja) ロ−タリ−式コレツトチヤツク