JPH023951A - 機能ブロック - Google Patents

機能ブロック

Info

Publication number
JPH023951A
JPH023951A JP15280288A JP15280288A JPH023951A JP H023951 A JPH023951 A JP H023951A JP 15280288 A JP15280288 A JP 15280288A JP 15280288 A JP15280288 A JP 15280288A JP H023951 A JPH023951 A JP H023951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
cells
functional block
cell
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15280288A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hirose
幸一 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP15280288A priority Critical patent/JPH023951A/ja
Publication of JPH023951A publication Critical patent/JPH023951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はゲートアレイ方式の半導体集積回路装置用機能
ブロックに関する。
〔従来の技術〕
従来、ゲートアレイ方式の半導体集積回路装置用機能ブ
ロックは、単純なインバータ回路から4ビ、ットのレジ
スタ等の複雑な回路まで各種用いられている。例えば、
複数個の機能ブロックがゲートアレイ方式の半導体集積
回路装置上にアレイ状に配置された基本セル上に配置さ
れ、それぞれの機能ブロック間をアルミ等の配線により
接続して論理を構成している。かかる機能ブロックは、
年々その種類を増し、また段々と大きくなってきている
。特に、大きな機能ブロックは基本セルの特性上横長に
なる。
第3図はかかる従来の一例を説明するためのゲートアレ
イ方式の半導体集積回路装置用機能ブロックの平面図で
ある。
第3図に示すように、かかる機能ブロックは、5個のセ
ルで電源セルを含ますに2−4デコーダを構成したもの
であり、ブロック内部に形成される第一のアルミ配線1
と、これの上層に形成される第二のアルミ配線4とを有
し、第一のアルミ配線1はブロックの基本セルを構成す
るゲートポリシリコンJff18a、8bに形成された
ポリシリコン層コンタクト2、機能ブロック内の拡散層
6a。
6bに形成される拡散コンタクト3やスルーホール5を
介して第一のアルミ配線1や第二のアルミ配線4に接続
させる。尚、基本セル内拡散層6Cには基本セル内拡散
コンタクト9a、9bが形成され、これらは各セル間に
電源第一アルミ配線7a、7bにより接続される。
また、極端に横長になりそうな時には、機能ブロック間
の配線領域を含んで2段にしている。但し、この時上段
と下段の基本ブロック間を配線で接続して機能ブロック
を構成し、空いている配線領域を機能ブロック間配線に
使用している。
第4図はかかる従来の他の例(二段にした例)を説明す
るためのゲートアレイ方式の半導体集積回路装置用機能
ブロックの平面図である。
第4図に示すように、かかる機能ブロックは基本セル1
1を二段に並べて構成したもので、基本セル間配線領域
10に形成されるブロック内筒−アルミ配線]、と第ニ
アルミ配線4とをスルーホール5により接続している。
第5図は一般的な基本セルの平面図である。
第5図に示すように、この基本セルはPチャネル拡散層
 6 aの上にポリシリコンゲート8aを2本形成し、
Pチャネル形トランジスタを2個形成するものであり、
また同様にNチャネル拡散層6bの上にポリシリコンゲ
ート8bを2本形成し、Nチャネル形トランジスタを2
個形成するものであり、合計して4個のトランジスタで
基本セルを構成している。それぞれのトランジスタのま
わりには、サブストレート拡散層6Cがあり、Pチャネ
ル形トランジスタ上にはプラスの電源、Nチャネル形ト
ランジスタ上はマイナスの電源がそれぞれ電源アルミ7
a、7bで供給され、更に拡散コンタクト9a、9bに
よって基板電位が供給されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の大きな機能ブロックは、その使用数が多
いと、半導体集積回路装置上の論理領域に電源セルを有
している時は配置が不可能になる。すなわち、第4図に
示すように、大きな機能ブロックを左端に配置し、次に
同様の機能ブロックを配置しようとしても、基本セル1
つおいて右には電源があるため、先に配置した機能ブロ
ックの右には配置が不可能になる。今、一番下の列しか
空いたセル領域が存在しない場合、この半導体集積回路
装置は使用出来ない。また、セルの使用数がそれほど多
くなくても、大きな機能ブロックが極端に多いと、配置
が不可能になるという欠点がある。
従来、機能ブロックの配置が不可能な場合は、そのブロ
ックに見合ってもう少し大きなサイズの半導体集積回路
装置を使用するなめコスト高になっている。例えば、半
導体集積回路装置は基本セルがX方向に34、Y方向に
10で340個であるが、もう一つ上のサイズになると
1,5〜2倍の基本セル数となる。
本発明の目的は、大きなブロックを多く使用して論理部
分の基本セルの使用度合いが高くなっても、半導体集積
回路装置上への配置を可能にする機能ブロックを提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の機能ブロックは、ゲートアレイ方式の半導体集
積回路装置上にアレイ状に配置される数個のトランジス
タをまとめた基本セルを少なくとも三個以上用いて構成
される機能ブロックにおいて、前記基本セルのうち1つ
又は複数個が第一の電源配線に交差する第二の電源配線
を有する電源用のセルであるように構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を説明するためのゲートアレ
イ方式の半導体集積回路装置用機能ブロックの平面図で
ある。
第1図に示すように、本実施例は2−4デコーダの構成
例を示し、第5図に示すような一般的基本セルを6個用
いて構成している。本実施例は第3図で説明した従来の
機能ブロックと比較して異っているのは、6個のセルの
うち左から4セル目に本発明の特徴である電源用セルを
用いている点にある。この電源用セルをはさんで左側に
3セル、右側に2セルを配置して機能ブロックを構成し
ている。すなわち、この機能ブロックにおいては、電源
セル内の電源第ニアルミ配線4a、4bと、電源セル内
に第一のアルミ配線と第二のアルミ配線とを接続するた
めのスルーホール5とを形成している。
第2図は第1図に示す機能ブロックと通常の機能ブロッ
クとを配置した半導体集積回路装置の平面図である。
第2図に示すように、半導体集積回路装置12はインタ
ーフェイス領域15と論理回路領域16とからなり、こ
の半導体集積回路装置12の論理回路領域16上に、本
発明の機能ブロック13と、従来の機能ブロック14a
(基本セル11セル分)、14b(基本セル5セル分)
、第4図の2段になった機能ブロック14cとを配置し
ている。かかる論理回路領域16の中には、電源セル1
1bにより縦方向に領域を3分割するように配置され、
また第5図に示す基本セル11が電源セル11. bと
同じ横方向の大きさでアレイ状に配置されている。すな
わち、論理回路領域16の左下に機能ブロック14Cを
配置し、更にその右側に電源セルllbと重ならない様
に機能ブロック14aを配置した時、従来は更にその右
に第3図に示す機能ブロックを配置しようとしても出来
なかったが、本実施例によれば、第3図と同機能の機能
ブロック13を配置して、更にその右に従来周知の機能
ブロック14bを配置することができる。ここで、もし
本発明の機能ブロック13がなくて、論理回路領域16
の最下段部分しか空きがない場合、すべての要求される
機能ブロックの配置は不可能である。
このように、実用上は、同機能で電源セルを異なった所
に有している機能フロックを数種類用意し、各々状況に
あった機能ブロックを使用する。
また、この機能ブロックは論理回路領域16内に配線領
域10を有しなくても充分使用可能であり、特にこの場
合は2段の機能ブロックに有効である。
〔発明の効果〕
以上説明しな様に、本発明の機能ブロックは、内部に備
えた基本セルのうち1つ又は複数個を第一の電源配線に
交差する第二の電源配線を有する電源用のセルとするこ
とにより、半導体集積回路装置上の論理回路領域の基本
セルの使用率を高く且つ大きくても半導体集積回路装置
上への配置を可能にすることが出来るという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するためのゲートアレ
イ方式の半導体集積回路装置用機能ブロックの平面図、
第2図は第1図に示す機能ブロックと通常の機能ブロッ
クとを配置した半導体集積回路装置の平面図、第3図は
従来の一例を説明するためのゲートアレイ方式の半導体
集積回路装置用機能ブロックの平面図、第4図は従来の
他の例を説明するためのゲートアレイ方式の半導体集積
回路装置用機能ブロックにおける基本セルの使用数が多
い時の平面図、第5図は一般的な基本セルの平面図であ
る。 1・・・機能ブロック内箱−アルミ配線、2・・・機能
ブロック内ポリシリコン層コンタク1〜.3・・・機能
ブロック内拡散コンタクト、4・・・機能ブロック内筒
ニアルミ配線、4a、4b・・・電源セル内電源第ニア
ルミ配線、5・・・機能ブロック内箱−アルミ配線と第
ニアルミ配線接続のスルーホール、5a・・・電源セル
内第−アルミ配線と第ニアルミ配線接続のスルーホール
、6a、6b、6c・・・基本セル内拡散層、7a、7
b・・・基本セル内電源第−アルミ配線、8a、8b・
・・基本セル内ゲー1〜ポリシリコン層、9a、9b・
・・基本セル内拡散コンタクト、10・・・基本セル間
配線領域、1]・・・基本セル、11a、11b・・・
電源セル、12・・・半導体集積回路装置、13・・・
本発明の機能ブロック、14a14b、14c・・・従
来の機能ブロック、15・・・インターフェイス領域、
16・・・論理回路領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゲートアレイ方式の半導体集積回路装置上にアレイ状に
    配置される数個のトランジスタをまとめた基本セルを少
    なくとも三個以上用いて構成される機能ブロックにおい
    て、前記基本セルのうち1つ又は複数個が第一の電源配
    線に交差する第二の電源配線を有する電源用のセルであ
    ることを特徴とする機能ブロック。
JP15280288A 1988-06-20 1988-06-20 機能ブロック Pending JPH023951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15280288A JPH023951A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 機能ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15280288A JPH023951A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 機能ブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH023951A true JPH023951A (ja) 1990-01-09

Family

ID=15548475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15280288A Pending JPH023951A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 機能ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH023951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028852A1 (en) * 1994-04-22 1995-11-02 Munchables, Inc. Countertop puffing oven for pelletized foodstuffs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028852A1 (en) * 1994-04-22 1995-11-02 Munchables, Inc. Countertop puffing oven for pelletized foodstuffs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668981B2 (ja) 半導体集積回路
KR910005597B1 (ko) 분할된 정류회로를 가진 반도체 기억장치
JPH10335612A (ja) 高密度ゲートアレイセル構造およびその製造方法
US4992845A (en) Semiconductor integrated circuit device having input/output buffer cells each comprising a plurality of transistor regions arranged in a single line
JPH06509911A (ja) 連続基板タップを備えた対称な多層金属論理アレイ
JP3644138B2 (ja) 半導体集積回路及びその配置配線方法
JPH023951A (ja) 機能ブロック
JPH0897298A (ja) 半導体メモリ装置
JPH01152642A (ja) 半導体集積回路
JPH03155669A (ja) ゲートアレイ装置
JPS605059B2 (ja) 大規模半導体集積回路
JPS63306641A (ja) 半導体集積回路
JPS63304642A (ja) スタンダ−ドセル方式の集積回路
JPH03145762A (ja) マスタースライス集積回路
JPH0774252A (ja) 半導体集積回路
JPH04147645A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04186671A (ja) 半導体メモリ装置
JP2862655B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH03123076A (ja) 半導体集積回路装置
JPH113983A (ja) 半導体装置
JPH01205547A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03134893A (ja) 半導体記憶装置
JPH06112447A (ja) 半導体装置
JPH07169838A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6342419B2 (ja)