JPH0239186Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239186Y2
JPH0239186Y2 JP15427382U JP15427382U JPH0239186Y2 JP H0239186 Y2 JPH0239186 Y2 JP H0239186Y2 JP 15427382 U JP15427382 U JP 15427382U JP 15427382 U JP15427382 U JP 15427382U JP H0239186 Y2 JPH0239186 Y2 JP H0239186Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
way valve
heat exchanger
compressor
outdoor heat
defrosting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15427382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5957764U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15427382U priority Critical patent/JPS5957764U/ja
Publication of JPS5957764U publication Critical patent/JPS5957764U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0239186Y2 publication Critical patent/JPH0239186Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、冷・暖房運転するヒートポンプ式の
空気調和機に係り、特に、暖房時における空気調
和機の除霜装置に関する。
(従来の技術) 従来のヒートポンプ式の空気調和機は、第1図
に示される冷凍サイクルにおいて、冷房運転時、
圧縮機aを駆動することにより、この圧縮機aで
加圧された冷媒を実線で示す矢印方向に吐出口a1
から吐出し、この冷媒を四方弁b−室外熱交換器
c−減圧器d−室内熱交換器eへ供給し、ここ
で、熱交換して室内を冷房し、仕事を了えた冷媒
は、上記四方弁bを介して上記圧縮機aの吸込口
a2へ還流するようになつている。
又一方、暖房運転時には、上記四方弁bを切換
えることにより行われる。
即ち、暖房運転時、上記四方弁bを暖房用に切
換えると共に、上記圧縮機aを駆動すると、この
圧縮機aで加圧されたホツトガス冷媒は、点線で
示す矢印方向に吐出口a1から吐出し、上記四方弁
bから室内熱交換器eへ圧送され、ここで、熱交
換して室内を暖房すると共に、他方、仕事を了え
た冷媒は、上記減圧器d−上記室外熱交換器c−
上記四方弁bを介して、上記圧縮機aの吸込口a2
へ還流するようになつている。
又一方、暖房運転時は、外気温度が低下して上
記室外熱交換器cに着霜が始まり、この室外熱交
換器cの熱交換率(熱交換能力)が低下すると、
上記四方弁bを冷房運転時に切換えて、前述した
ように、ホツトガス冷媒を着霜した室外熱交換器
cへ流して除霜するようになつている。
しかし、上述したヒートポンプ式の空気調和機
では、除霜運転時(除霜時間中)、上記室内熱交
換器eは、低圧側となつて、暖房運転時の室温度
よりも低温度になる関係上、室内熱交換器eの温
風吹出用送風フアンの送風は停止されるようにな
り、その結果、高圧側の室外熱交換器cの圧力上
昇が遅延して長い除霜時間を費すばかりでなく、
除霜運転直前における暖房効率の極端な低下をも
たらすと共に、上記四方弁bの反転(切換動作)
をするときの冷媒音を発生する等の欠点がある。
又一方、第2図及び第3図に示される従来のヒ
ートポンプ式の空気調和機(実開昭55−64077号
公報記載)の考案は、ロータリ型の冷媒の圧縮機
aに順次、四方弁b、室外熱交換器c、減圧器d
及び室内熱交換器eを冷媒管gで接続して連通し
たヒートポンプ式の冷凍サイクルを構成し、上記
圧縮機aの圧縮室Bと吸込側Aとをバイパス管f
を介して連通するように設け、このバイパス管f
の一部を上記室外熱交換器c内を引通して圧縮過
程におけるホツトガス冷媒の一部を流すように
し、これによつて、暖房運転時、室外熱交換器c
に着霜する霜を除霜しながら、室外の熱交換を施
すようになつている。
しかし、上述したヒートポンプ式の空気調和機
は、室外熱交換器cで減圧された液冷媒を蒸発さ
せながら、同時に、その傍らでは、圧縮過程中の
ガス冷媒を流して室外熱交換器cの除霜をするた
め、室外温度及び温度の条件が大幅に変化して、
上記室外熱交換器cの除霜をしなくても良い条件
になつたとき、上記バイパスfのホツトガス冷媒
によつて加温する結果となり、熱の交換効率を低
下させる等の欠点がある。
又一方、第4図に示される既に提案されたヒー
トポンプ式の空気調和機は、冷房運転時、圧縮機
1を駆動することにより、この圧縮機1で加圧さ
れたガス冷媒を実線で示す矢印方向に吐出口1a
から吐出し、ヒートポンプ式の冷凍サイクルを構
成する冷媒管2で繋がれている四方弁3から室外
熱交換器4−各減圧器5a,5b−室内熱交換器
6に供給され、ここで熱交換して室内を冷房し、
他方、仕事を了えた冷媒は、上記四方弁3を介し
て上記圧縮機1の冷媒の吸込口1bへ還流するよ
うになつている。
又一方、上記圧縮機1のインジエクシヨンポー
ト1cと上記各減圧器5aと5bとの間の冷媒管
2には、他の減圧器7及びドライヤ8で構成され
るインジエクシヨン回路9が上記圧縮機1を冷却
し得るようにして設けられており、このインジエ
クシヨン回路9の一部と上記四方弁3及び上記室
内熱交換器6とを繋ぐ流路2aとの間には、側路
10が付設されており、この側路10には、二方
弁11が設けられている。
従つて、暖房運転時、上記四方弁3を切換える
と共に、上記側路10の二方弁11を閉弁する。
次に、圧縮機1を駆動すると、この圧縮機1で
加圧されたガス冷媒は、点線で矢印方向に吐出口
1aから吐出し、上記四方弁3から流路2aに繋
がる室内熱交換器6へ圧送され、ここで熱交換し
て、室内を暖房すると共に、他方、仕事を了えた
ガス冷媒は、各減圧器5b,5a−室外熱交換器
4−四方弁3を通して上記圧縮機1の吸込口1b
へ還流する。
又一方、上記暖房運転時、インジエクシヨン回
路9のドライヤ8及び減圧器7を通して圧縮機1
のインジエクシヨンポート1cに流入する液冷媒
は、上記圧縮機1自体を冷却するようになつてい
る。
他方、上記暖房運転時、外気温度が低下して、
上記室外熱交換器4に着霜が始まり、この室外熱
交換器4の熱交換効率が低下すると、上記四方弁
3を冷房運転時に切換えて、前述したように、ホ
ツトガス冷媒を室外熱交換器4へ流して除霜する
ようになつている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上述したヒートポンプ式の空気
調和機は、前述した各具体例と同じように、除霜
運転時、上記四方弁3を冷房運転時に切換えて冷
媒の流れを室外熱交換器4へ流して除霜する関係
上、上記室内熱交換器6は低圧側となつて、暖房
運転時の室温より低温度になるため、上記室内熱
交換器6側の送風フアンの送風は、停止されるよ
うになり、その結果、高圧側の室外熱交換器4の
圧力上昇が遅延して長い除霜時間を費すばかりで
なく、暖房効率を著しく低下すると共に、上記四
方弁3の切換操作時、冷媒の流れ音による騒音を
発生する等の欠点がある。
本考案は、上述した欠点を解消するために、暖
房運転時における除霜時、四方弁を操作すること
なく、しかも、暖房運転を継続しながら、除霜を
施し、暖房効率の向上を図ることを目的とする空
気調和機を提供するものである。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段及びその作用) 本考案は、ヒートポンプ式の冷凍サイクルを構
成し、しかも、インジエクシヨン回路を備えた空
気調和機において、圧縮機のインジエクシヨンポ
ートと暖房時の室外熱交換器の流出口とを繋ぐ流
路に開閉動作をする第2の二方弁を設け、上記圧
縮機の吸込口と四方弁とを接続する還流路に、除
霜時に閉弁する第1の二方弁を付設し、上記吸込
口と暖房時の室内熱交換器の流出口との間に第1
バイパスを設け、上記吸込口と暖房時の上記室外
熱交換器の流入口との間に第2バイパスを接続
し、上記両バイパスに除霜時の冷媒の流れる方向
に沿つて、第3の二方弁、第4の二方弁、減圧器
及び気液分離器を順に配設し、通常の暖房運転
時、第1の二方弁を開弁し、他の第2の二方弁、
第3の二方弁及び第4の二方弁を閉弁し、除霜検
出時、上記還流路の第1の二方弁を閉弁し、他の
第2の二方弁、第3の二方弁及び第4の二方弁を
開弁して除霜し、除霜運転時、四方弁を切換える
ことなく、除霜を施し、しかも、暖房運転を継続
し得るように構成したものである。
(考案の実施例) 以下、本考案を図示の一実施例について説明す
る。
なお、本考案は、上述した具体例と同一構成部
材には、同じ符号を付して説明する。
第5図及び第6図において、符号1は、ヒート
ポンプ式の冷凍サイクルを構成する空気調和機の
圧縮機であつて、冷房運転時、この圧縮機1を駆
動することにより、この圧縮機1で加圧されたガ
ス冷媒は、実線で示す矢印方向に吐出口1aから
吐出し、冷凍サイクルを構成した冷媒管2によつ
て繋がれている四方弁3から室外熱交換器4−各
減圧器5a,5b−室内熱交換器6に供給され、
ここで熱交換して室内を冷房し、仕事を了えた冷
媒は、上記四方弁3及び還流路2bに設けられた
第1の二方弁12を通して上記圧縮機1の吸込口
1bへ還流するようになつている。
なお、上記冷房運転時、後述する第2の二方弁
13、第3の二方弁15、第4の二方弁19は閉
弁されている。
一方、上記圧縮機1のインジエクシヨンポート
1cと上記各減圧器5a及び5bとの間の冷媒管
2には、他の減圧器7及びドライヤ8で構成され
るインジエクシヨン回路9が、上記圧縮機1を冷
却し得るようにして設けられており、このインジ
エクシヨン回路9の一部と暖房時の上記室外熱交
換器4の流出口とを繋ぐ流路2cには、開閉動作
をする第2の二方弁13が設けられている。又、
上記圧縮機1の吸込口1bと上記四方弁3とを接
続する還流路2bには、除霜時にのみ閉弁する第
1の二方弁12が付設されており、上記吸込口1
bと暖房時の室内熱交換器6の流出口6aとの間
には、第1バイパス14が設けられている。さら
に、この第1バイパス14の流路上には、除霜時
の冷媒の流れる方向に沿つて第3の二方弁15、
減圧器16及び気液分離器17が配設されてお
り、除霜時、液ガス冷媒は、上記減圧器16によ
つて減圧して液化し、さらに、この液冷媒は上記
気液分離器17でガス冷媒と液冷媒とに気液分離
してガス冷媒のみを上記圧縮機1へ還流するよう
に構成されている。
他方、上記吸込口1bと室外熱交換器4の流出
口4aとの間には、第2バイパス18が設けられ
ており、この第2バイパス18の流路上には、除
霜時の冷媒の流れる方向に沿つて第4の二方弁1
9、減圧器20及び気液分離器21が配設されて
いる。
従つて、暖房運転時、予め、上記四方弁3を切
換えると共に、上記第1の二方弁12は開弁し、
他の第2の二方弁13、第3の二方弁15、第4
の二方弁19は閉弁される。
次に、上記圧縮機1を駆動すると、この圧縮機
1で加圧されたホツトガス冷媒は、点線で示す矢
印方向に吐出口1aから吐出し、上記四方弁3か
ら流路2aに繋がる室内熱交換器6へ圧送され、
ここで熱交換が行われて室内を暖房すると共に、
他方、仕事を了えたガス冷媒は、各減圧器5a,
5b−室外熱交換器4−四方弁3−還流路2bの
第1の二方弁12を通して上記圧縮機1の吸込口
1bへ還流される。又、上記インジエクシヨン回
路9を通過した一部の液冷媒は、上記インジエク
シヨンポート1cから圧縮機1へ流入して、この
液冷媒によつて圧縮機1を冷却するようになつて
いる。
他方、上記暖房運転時に、外気温度が低下し
て、上記室外熱交換器4に霜が着霜を始めると、
第6図に示されるように、着霜センサによる温度
センサ22が霜を検出する。すると、この検出信
号がコンパレータ23を介して中央演算処理装置
(C,P,U)24に入力し、ここで演算処理さ
れて、その出力信号が、リレードライバー25、
ミニチユアリレー27を通して上記圧縮機1、上
記第1の二方弁12、第2の二方弁13、第3の
二方弁15、第4の二方弁19へ送信される。し
かして、除霜運転の信号を受信すると、上記第2
の二方弁13、第3の二方弁15、第4の二方弁
19は開弁し、第1の二方弁12は閉弁する。特
に、この場合、上記四方弁3は切換動作をしな
い。
このようにして除霜運転動作になると、第5図
に示されるように、上記圧縮機1の吐出口1aか
ら吐出したガス冷媒は、・付の実線で示す矢印方
向に流れる。
即ち、圧縮機1の吐出口1aから吐出するホツ
トガス冷媒は、四方弁3から流路2aを通つて室
内熱交換器6に圧送され、ここで、熱交換して室
内を暖房すると共に、他方、仕事を了えたガス冷
媒は、第3の二方弁15、減圧器16及び気液分
離器17を備えた第1バイパス14を通して上記
圧縮機1の吸込口1bに還流する。
又一方、上記インジエクシヨンポート1cから
流出した一部のガス冷媒は、第2の二方弁13を
通つて室外熱交換器4に流入する。ここで、ホツ
トガス冷媒は熱交換して室外熱交換器4に着霜し
た霜を除霜する。
このようにして、除霜を了えたガス冷媒は、第
4の二方弁19、減圧器20及び気液分離器21
を備えた第2バイパス18を通して上記圧縮機1
の吸込口1bに還流する。
従つて、除霜運転時、四方弁3を切換えること
なく、しかも、暖房運転を継続しながら、除霜を
施し、暖房効率の向上を図るようになつている。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案によれば、ヒートポン
プ式の冷凍サイクルを構成し、しかも、インジエ
クシヨン回路9を備えた空気調和機において、圧
縮機1のインジエクシヨンポート1cと暖房時の
室外熱交換器4の流出口とを繋ぐ流路2cに開閉
動作する第2の二方弁13を設け、上記圧縮機1
の吸込口1bと四方弁3とを接続する還流路2b
に、除霜時に閉弁する第1の二方弁12を付設
し、上記吸込口1bと暖房時の室内熱交換器6の
流入口6aとの間に第1バイパス14を設け、上
記吸込口1bと暖房時の上記室外熱交換器4の流
入口4aとの間に第2バイパス18を設け、この
両バイパス14,18に除霜時の冷媒の流れる方
向に沿つて第3の二方弁15、第4の二方弁1
9、減圧器16,20及び気液分離器17,21
を順に配設し、着霜検出時、上記還流管2bの第
1の二方弁12を閉弁し、他の第2の二方弁1
3、第3の二方弁15、第4の二方弁19を開弁
して除霜するようにしてあるので、暖房運転をし
ながら除霜を施すことができるばかりでなく、四
方弁3を切換えることなく除霜できるから、冷媒
の流れる耳ざわりな騒音もなくなり、しかも、暖
房効率を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、従来の空気調和機の各系
統図、第4図は、既に提案されている空気調和機
の系統図、第5図は、本考案による空気調和機の
系統図、第6図は、本考案による空気調和機に組
込まれる温度センサによる作動を説明するための
系統図である。 1……圧縮機、3……四方弁、4……室外熱交
換器、3……室内熱交換器、9……インジエクシ
ヨン回路、12……第1の二方弁、13……第2
の二方弁、14……第1バイパス、15……第3
の二方弁、16……減圧器、17……気液分離
器、18……第2バイパス、19……第4の二方
弁、20……減圧器、21……気液分離器、22
……温度センサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヒートポンプ式の冷凍サイクルを構成し、しか
    も、インジエクシヨン回路を備えた空気調和機に
    おいて、圧縮機のインジエクシヨンポートと暖房
    時の室外熱交換器の流出口とを繋ぐ流路に開閉動
    作する第2の二方弁を設け、上記圧縮機の吸込口
    と四方弁とを接続する還流路に、除霜時に閉弁す
    る第1の二方弁を付設し、上記吸込口と暖房時の
    室内熱交換器の流出口との間に第1バイパスを設
    け、上記吸込口と暖房時の上記室外熱交換器の流
    入口との間に第2バイパスを設け、上記第1バイ
    パスに、除霜時の冷媒の流れる方向に沿つて第3
    の二方弁、減圧器及び気液分離器を順に配設し、
    上記第2バイパスに除霜時の冷媒の流れる方向に
    沿つて第4の二方弁、減圧弁及び気液分離器を順
    に配設し、通常の暖房運転時、第1の二方弁を開
    弁し、他の第2の二方弁、第3の二方弁及び第4
    の二方弁を閉弁し、着霜検出時、上記還流路の第
    1の二方弁を閉弁し、他の第2の二方弁、第3の
    二方弁及び第4の二方弁を開弁して除霜するよう
    に制御手段を具備したことを特徴とする空気調和
    機。
JP15427382U 1982-10-12 1982-10-12 空気調和機 Granted JPS5957764U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15427382U JPS5957764U (ja) 1982-10-12 1982-10-12 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15427382U JPS5957764U (ja) 1982-10-12 1982-10-12 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5957764U JPS5957764U (ja) 1984-04-14
JPH0239186Y2 true JPH0239186Y2 (ja) 1990-10-22

Family

ID=30341075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15427382U Granted JPS5957764U (ja) 1982-10-12 1982-10-12 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5957764U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5957764U (ja) 1984-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101469926B (zh) 改进的空调除霜系统及其控制方法
WO1999026028A1 (en) Refrigerating apparatus
JPH05264133A (ja) 空気調和機
CN110260553A (zh) 空调器和空调器的控制方法
JPH0529830B2 (ja)
JP2017150687A (ja) 空気調和装置および空気調和装置の制御方法
JPH06185822A (ja) 冷暖房装置
JPH0527018B2 (ja)
JPH0239186Y2 (ja)
CN110332618A (zh) 具有连续制热功能的室外机、空调系统及控制方法
JP2597634Y2 (ja) 多室空調型ヒートポンプシステムにおける均圧装置
JPH0452469A (ja) 空気調和装置
KR100757941B1 (ko) 공기조화기
JPS5997462A (ja) ヒ−トポンプの除霜回路
JP3480217B2 (ja) 空気調和機
JPH08313096A (ja) 空気調和装置
JP2000055482A (ja) 空気調和機
JPH02136637A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JP2952357B1 (ja) 空気調和装置
JP3326322B2 (ja) 空気調和機ならびにこの空気調和機を備えた空気調和システム
JPH0233106Y2 (ja)
JPS63101640A (ja) 空気調和装置
JPS61250463A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JP2001280746A (ja) 空気調和装置
JP2002061994A (ja) 空気調和機