JPH0239155B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239155B2
JPH0239155B2 JP55027242A JP2724280A JPH0239155B2 JP H0239155 B2 JPH0239155 B2 JP H0239155B2 JP 55027242 A JP55027242 A JP 55027242A JP 2724280 A JP2724280 A JP 2724280A JP H0239155 B2 JPH0239155 B2 JP H0239155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
color difference
green
difference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55027242A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56123188A (en
Inventor
Masaaki Nakayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2724280A priority Critical patent/JPS56123188A/ja
Publication of JPS56123188A publication Critical patent/JPS56123188A/ja
Publication of JPH0239155B2 publication Critical patent/JPH0239155B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/12Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with one sensor only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は色再現性を改善したカラーテレビジヨ
ンカメラに関するものである。
単管式もしくは単板式カラーテレビジヨンカメ
ラにおいては色信号を空間的に変調して、撮像管
もしくは固体撮像素子より高周波変調信号として
得ているため、単管式の場合には撮像管の変調度
特性および前置増幅器のノイズ特性等の影響によ
り又単板式の場合には色フイルタの純度による色
変調度低下および、固体撮像素子内蔵アンプの特
性等の影響により色信号のSN比は三管式カラー
テレビジヨンカメラ等に比して劣つている。特に
撮像管や固体撮像素子として感度の低い青信号の
SN比の悪い特性が画質を劣化させている。
このような欠点を改善するために一般には青の
分光感度特性のピーク波長を、NTSC理想分光感
度特性(青の分光感度特性のピーク波長は約
450nm)に比して、大幅に長波長側に移動させ
て、青信号を多くしている。しかしこのために、
色再現特性が犠性となつており、特に緑色がシア
ンがかつて再現され、木の葉や芝生等、草木を撮
像した時に青みがかつて再現され鮮やかに欠ける
問題が生じていた。
第1図は、NTSCの理想分光感度特性であつ
て、曲線1,2,3はそれぞれ青B、輝度Y、赤
R信号の分光感度特性を示す。第2図は現在商品
化されている。ビジコン管を用いた周波数分離方
式単管カラーテレビジヨンカメラの分光感度特性
の一例であつて、曲線4,5,6はそれぞれ、
B,Y,R信号の分光感度特性を示す。各色の分
光感度特性とも第1図に示した近似NTSC理想特
性とは異なつている。これは、周波数分離方式単
管カラーテレビジヨンカメラの場合には、各原色
の撮像特性を独立に選べないことに起因している
が、特に青信号の分光感度特性のピーク波長が約
25nm長波長側に移動している点が大きな差異と
なつている。
第3図は従来の周波数分離方式単管カラーテレ
ビジヨンカメラの基本構成を示すもである。同図
において7は周波数分離方式用のシアンとイエロ
ーの交叉型ストライプフイルタを内蔵した撮像管
で、その撮像特性は第2図に示したものとする。
8は前置増幅器である。9は輝度信号((以下Y
信号と略す)用のローパスフイルタであり、前記
のストライプフイルタ12より空間変調された成
分を除去するものである。10はRは(赤)信号
の分離回路であり、単周波数分離方式の場合は、
一水平走査期間遅延線を使用した櫛形フイルタを
用いる。11はB(青)信号の分離回路で、分離
回路10と同様に櫛形フイルタにより構成されて
いる。12および13は色差信号R―YおよびB
―Yを作るための第1、第2の減算器である。な
おR―YおよびB―Y信号は、白色被写体を撮像
した時に零となるように、RおよびBレベルが調
整されているものとする。14および15はR―
Y信号の増幅器およびB―Y信号の増幅器であ
り、その増幅度A1およびA2は、R―Y信号とB
―Y信号の比率がNTSC方式に合致すべく、ほぼ
A1:A21/1.14:1/2.03の関係にある。16は
Y,A1(R―Y)、A2(B―Y)信号よりNTSC信
号を得るためのエンコーダであり、その出力端1
7よりNTSC信号が出力される。なおエンコーダ
16内においてA1(R―Y)信号およびA2(B―
Y)信号により平衡変調される副搬送波の位相
は、バースト位相に対してそれぞれ約90゜および
180゜遅れている。
以上のような構成の周波数分離方式単管カラー
テレビジヨンカメラで、赤、黄、グリーン、シア
ン、青、マゼンタよりなるカラーパーチヤート
(理想的にはそれぞれ第4図のベクトル図上にお
いて、点線の矢印で示すベクトルの先端、18,
19,20,21,22,23に再現されるもの
とする)を撮像した時にはそれぞれほぼ第4図に
×印で示すベクトル上、18′〜23′に再現さ
れ、グリーンがシアンがかつて且つ彩度低く再現
され、シアンは青みがかつて再現される。これは
前述したように、本テレビジヨンカメラの撮像特
性の青の分光感度特性のピーク波長が理想特性に
比して長波長側に移動しているため、理想特性に
おいてはほとんどグリーン信号のみしか得られな
いグリーンを撮像した時に、青信号成分を得てし
まうことに起因する。
これを従来の構成のまま補正するには、A1(R
―Y)信号により変調される副搬送波の位相を、
バースト位相に対して90゜より更に遅らせるとい
う方法が考えられるが、この方法では、比較的理
想特性に近く再現されている赤系統の色も位相変
化を受け、赤がマゼンタがかつて再現され、また
特に記憶色のために位相変化のほとんど許されな
い肌色(位相はバーストに対してほぼ60゜遅れて
いる)もかなり大きな位相変化を受け実用的でな
い。
更に、一般にカラーテレビジヨンカメラにおい
て、色再現性を良くする手段としては、リニアマ
トリクス方式が提案されているが、回路構成の複
雑化、SN比の低下等の悪影響のために簡易形カ
ラーテレビジヨンカメラには一般的に実用化され
ていない。
本発明は比較的簡単な構成により、赤系統の色
の再現性に全く影響を与えずに、グリーン、シア
ンの位相を変化させて、グリーンがシアンがかつ
て再現されるのを補正し、前記の簡易形カラーテ
レビジヨンカメラの色再現の欠点を軽減するもの
である。
以下、本発明の実施例とともに説明する。第5
図において、第3図と同一部分には同一符号を付
している。異なるのは正側クリツプ回路24、増
幅器25および加算器26を設けた点である。
次にこの実施例の動作について説明する。減算
器12によつて得られた色差信号R―Yは増幅器
14に導かれA1(R―Y)に増幅された後にエン
コーダ16に導かれる。更に色差信号R―Yは正
側クリツプ回路24に導かれてR―Y信号のうち
の正側の成分が除去されて負の成分のみとされ、
この信号が増幅器25(増幅度A3>0)によつ
て増幅された後に加算器26に導かれる。そして
減算器13によつて得られた色差信号B―Yに加
え合わせられる。したがつて加算器26の出力に
は、R―Y信号が正である色に関してはB―Y信
号がそのまま出力され、R―Y信号が負である色
に関しては、B―Y信号にA3(R―Y)信号が加
え合わされた信号が出力される。この加算器26
の出力を(B―Y)′信号とする。そして(B―
Y)′信号は増幅器15に導かれ、A2(B―
Y)′と増幅された後にエンコーダ16に導かれ、
Y,A1(R―Y)信号とによりNTSC信号とされ
る。なおこのエンコーダ出力は通常のNTSC信号
と同じ扱いを受けて通常の受像機で再生される。
以上のような構成とすると、R―Y信号が負と
ある色のB―Y信号が、R―Y信号と加え合わさ
れて、B―Y+A3×(R―Y)とされるためにこ
の色の再生ベクトルは tan-1(R―Y/B―Y)−tan-1 (R―Y/B―Y+A3(R―Y)) の角度だけバースト位相に対して遅れる。つまり
シアンがかつて再生されていたグリーンの色がグ
リーンに、青みがかつて再生されていたシアンが
正しいシアンに再現される。この様子をベクトル
図上で第6図に示す。
同図のベクトル図上×印27に再現されていた
シアンがかつたグリーンは、上述した信号処理を
施されることによつて、R―Y信号は変化せず、
B―Y信号が(B―Y)+A3(R―Y)とされて、
ベクトル図上〇印28に再現される。すなわち撮
像特性が理想特性と異なつているために生じる、
周波数分離方式単管カラーカメラの色再現誤差が
補正されることになる。そして本実施例ではR―
Y信号が正となる色は何ら色再現性に影響を受け
ず、またR―Yが負となる色であつても、R―Y
信号の絶対値が小さい黄緑や青色の色再現性は上
述した信号処理によつてあまり大きな影響を受け
ず、色再現誤差が大きく生じているグリーン、シ
アン色の色再現性について補正を行なうことがで
きる。また増幅器25の増幅度A3によつてこの
補正量を調整できるので、増幅度A3を調整でき
るような構成としておけば、撮像管の分光感度特
性、ストライプフイルタの分光透過性が少し変化
してもグリーンをほぼ適当なグリーン位相に再現
するように調整することができる。
なお増幅器25の増幅A3の値を大きくして過
補正とすれば、グリーンは黄緑がかつて再現され
るが、この方が視覚的には彩やかに見え、芝生や
草木を撮像した時に鮮やかな画像が得られる利点
がある。但しこのようにするとシアンがグリーン
ぎみに再現される不都合も生じる。
また本発明においては、一般にSN比の悪いB
―Y信号に比較的SN比の良いR―Y信号を加え
るので、本信号処理を行なうことによる画像の
SN比劣化はほとんど問題とならない。
以上の説明から明らかなように本発明によれ
ば、SN比を良くするために撮像特性を理想特性
と異ならせている周波数分離式の単管カラーテレ
ビジヨンカメラの色再現誤差(グリーンがシアン
がかつて再現される)を、簡単な構成で他の色の
再現性に大きな影響を与えずに補正することがで
きる。
なお、以上の説明では、単管式カラーテレビジ
ヨンカメラに限つて説明してきたが、同様の欠点
を有する単板式カラーテレビジヨンカメラにも適
用できることは明らかである。
また以上の説明においては、主にグリーンが青
つぽく再生される場合にこの再現位相を回転させ
る場合について説明したが、他の色の色再現位相
の回転補正にも応用できることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図はNTSCの理想分光感度特性図、第2図
はビジコン管を用いた周波数分離方式単管カラー
テレビジヨンカメラの撮像特性図、第3図は従来
のカラーテレビジヨンカメラのブロツク図、第4
図は理想的なカラーテレビジヨンカメラ及び従来
のカラーテレビジヨンカメラの色再現を表わすベ
クトル図、第5図は本発明の一実施例によるカラ
ーテレビジヨンカメラのブロツク図、第6図は色
再現誤差の補正される様子を示すベクトル図であ
る。 7……撮像管、10,11……分離回路、26
……加算器、16……エンコーダ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 撮像素子出力信号を演算して、それぞれが略
    直交関係にある第1、第2の色差信号を得る第1
    の手段と、第1の色差信号のうちの正もしくは負
    のいずれか一方のみの成分を抽出する第2の手段
    と、この第2の手段の出力信号を増幅して前記第
    2の色差信号に加えて第3の色差信号を得る第3
    の手段と、前記第1の色差信号と前記第3の色差
    信号とにより合成色信号を得る第4の手段とを具
    備することを特徴とする単管式または単板式のカ
    ラーテレビジヨンカメラ。 2 第1、第2の色差信号として、それぞれR―
    Y色差信号、B―Y色差信号を用い、第2の手段
    はR―Y色差信号の負側のみの成分を抽出するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカラ
    ーテレビジヨンカメラ。
JP2724280A 1980-03-04 1980-03-04 Color television camera Granted JPS56123188A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2724280A JPS56123188A (en) 1980-03-04 1980-03-04 Color television camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2724280A JPS56123188A (en) 1980-03-04 1980-03-04 Color television camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56123188A JPS56123188A (en) 1981-09-28
JPH0239155B2 true JPH0239155B2 (ja) 1990-09-04

Family

ID=12215602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2724280A Granted JPS56123188A (en) 1980-03-04 1980-03-04 Color television camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56123188A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884586A (ja) * 1981-11-16 1983-05-20 Sony Corp 固体カラ−撮像装置の撮像信号処理回路
JPS6260389A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 Matsushita Electronics Corp カラ−固体撮像装置の信号処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838626A (ja) * 1971-09-17 1973-06-07
JPS4840326A (ja) * 1971-09-23 1973-06-13
JPS4845132A (ja) * 1971-10-11 1973-06-28
JPS50109630A (ja) * 1974-02-04 1975-08-28
JPS50120212A (ja) * 1974-03-05 1975-09-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110922U (ja) * 1974-07-10 1976-01-27

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838626A (ja) * 1971-09-17 1973-06-07
JPS4840326A (ja) * 1971-09-23 1973-06-13
JPS4845132A (ja) * 1971-10-11 1973-06-28
JPS50109630A (ja) * 1974-02-04 1975-08-28
JPS50120212A (ja) * 1974-03-05 1975-09-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56123188A (en) 1981-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638352A (en) Color video camera signal processing circuit
KR850000959B1 (ko) 광대역 수신색 복조회로
JPS6146687A (ja) カラ−ビデオカメラ
JPH0352276B2 (ja)
JP2614850B2 (ja) 撮像信号処理回路
JPH0345593B2 (ja)
KR970007799B1 (ko) 휘도 신호 형성 회로
JPH0785584B2 (ja) カラーカメラの映像信号処理回路
JPH0239155B2 (ja)
JPH11341502A (ja) 固体撮像素子の信号処理回路およびカメラシステム
JP2679053B2 (ja) 撮像信号処理回路
JP2557620B2 (ja) 撮像装置
JP3578246B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0424700Y2 (ja)
JP2692151B2 (ja) ビデオカメラ
JPS5941357B2 (ja) カラ−テレビジヨンカメラ
JPH0617395Y2 (ja) 色信号復調回路
JPS60254980A (ja) カラ−撮像装置
JPS6412435B2 (ja)
JP3049434B2 (ja) カラー撮像装置
JPH04140992A (ja) 撮像装置
JPH0628480B2 (ja) カラ−カメラ
JP3018612B2 (ja) 単板カラーカメラ及びこれに用いる色信号処理回路
JPH0738916A (ja) カラーテレビカメラにおける色信号補正装置及び方法
JPH05236492A (ja) カラービデオカメラ