JPH0238547A - Ti−Ni系形状記憶合金の製造方法 - Google Patents

Ti−Ni系形状記憶合金の製造方法

Info

Publication number
JPH0238547A
JPH0238547A JP18762088A JP18762088A JPH0238547A JP H0238547 A JPH0238547 A JP H0238547A JP 18762088 A JP18762088 A JP 18762088A JP 18762088 A JP18762088 A JP 18762088A JP H0238547 A JPH0238547 A JP H0238547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
shape memory
shape
manufacture
subjected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18762088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Murakawa
村川 義行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP18762088A priority Critical patent/JPH0238547A/ja
Publication of JPH0238547A publication Critical patent/JPH0238547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アクチュエーター等に用いられる回復特性の
優れたTi−Ni系形状記憶合金の製造方法に関するも
のである。
〔従来の技術〕
高温でC5CJ型の体心立方構造をもち、熱弾性型のマ
ルテンサイト変態を生ずる合金はほとんど形状記憶効果
を示すことが知られており、これまでにTi−Ni系合
金をはじめとしてCu−X系合金(XはZn、Al、N
i、Au、Ga、 Sn、およびSiなどの1種または
2種以上)、Au−Cd、Ag−Cd等の合金が見出さ
れているが、中でもT i−N i合金は、形状回復力
や耐久性の点で信頼性が高く多方面の用とに実用化され
つつある。一方、このTi−Ni合金の形状記憶特性や
加工性を改善する目的でTiまたはNiの一部を第3元
素で置換しようとする試みがあるが、侵入型元素のN、
Cおよび0は有害元素として扱われ、特開昭57−14
5946号、特開昭58−161746号、特開昭59
−83736号では、これら元素の一部を不純物として
規制したり、混入を避ける製造方法が提案されている。
ところが、本出願人は、先に特開昭58−23322号
で、これらの元素を適量含有させることにより、良好な
二方向性および小ヒステリシスを有することを見出し提
案している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記TiまたはNiの一部をV+Cr、Mn。
Fe、Co、Cu、Zr、Nb、MoおよびTaなどの
金属元素で置換した合金は、加工性が著しく劣化したり
、変態点が低下するなどの問題がある。また、N。
C2Oを速量含有し、これを溶体化処理した後、記憶さ
せるべき所定の形状に拘束した状態で時効処理を施す特
開昭58−23322号の製造方法では低温相→高温相
の回復力が低下する欠点があった。
本発明の目的は回復力が大きく、かつ繰返し作動後も回
復力の低下の小さいTi−Ni系形状記憶合金の製造方
法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はNi 48.5〜52.5at%、残部Tiか
らなる合金のTiまたはN1の一部を重量%でC0.0
8〜0.3%、 O0.08〜0.3%、N 0.01
〜0.3%ノうち1種マタは2種以上で置換した合金の
製造において、加工硬化した該合金を所望する形状に拘
束した状態で300〜550℃の温度で形状記憶熱処理
することを特徴とするTi−Ni系形状記憶合金の製造
方法である。
本発明におけるC9○、N各元素の作用は、明確ではな
いが、加工硬化による歪の付与および形状記憶熱処理時
の微細な析出物の生成により転位のすべりが抑制される
ためと推察される。
Cは0.08%未満では回復力および繰返し作動後の回
復力低下の改善効果が認められず、0.3%を越えると
巨大なTiの炭化物が生成して加工性を著しく低下させ
るので重量で0.08〜0.3%とする。
Oは0.08%未満では回復力および繰返し作動後の回
復力低下の改善効果が認められず、0.3%を越えると
Tiの酸化物が生成して加工性を著しく低下させるので
重量で0.08〜0.3%とする。
Nは0.01%未満では回復力および繰返し作動後の回
復力低下の改善効果が認められず、0.3%を越えると
Tiの窒化物が生成し加工性を著しく低下させるので重
量で0.01〜0.3Iとする。
本合金を加工硬化した後、所望する形状に拘束した状態
で形状記憶熱処理するが、300℃未満では所望する形
状が得られず、550℃を越えると回復力および繰返し
作動後の回復力がそれぞれ低下するので温度範囲を30
0〜550°Cに限定する。本発明において、望ましく
は前記加工硬化する工程の前または途中で溶体化処理す
ると回復力および繰返し作動後の回復力低下をさらに改
善することができる。
なお、本発明の製造方法において使用する合金は、上記
のようにTiまたはNiの一部をC2OおよびNの1種
以上を適宜置換できるほか、さらにFe、Mn、Co+
Mo、Cu、V、Nb、Zrなどの金属元素で置換する
こともできる。
〔実施例〕
以下、本発明に基づ〈実施例について説明する。
高周波真空溶解によって、第1表に示す重量%の組成の
鋳塊を得、これを1000℃の温度に5時間の均一化処
理後、熱間加工および温間圧延により1.2mまで加工
した。その後800℃の溶体化処理を施したのち、冷間
圧延により1.0++n+に圧延した。
上記板材より幅2.5nm、長さ50mmの試験片を切
り出し、真っ直に拘束した状態で450℃の温度に加熱
し記憶処理をした。比較材に用いた試料EはC2○、N
いずれも本発明合金範囲未満であり、また試料Fは試料
Aと同じ鋳塊を同じ加工方法で仕上げた後、700℃の
温度で溶体化処理し、これを真っ直に拘束した状態で4
50℃の温度に加熱し記憶処理したものである。
第  1  表 これらの試験片について、スパン35冊の両支持曲げ治
具により、中央部に2.5mのたわみを負荷した状態で
0℃−100℃の冷却加熱を繰返し、初回および一定繰
返し数ごとに各材料のA、f点+20℃における回復力
を求めた。第1図に繰返し数と回復力の変化を示す。比
較材Eに比べて本発明の試料Aないし試料りは初期回復
力に優れ、かつ回復力の低下が緩やかであることがわか
る。
[発明の効果〕 以上に示すように、本発明によれば高い回復力が得られ
、また、応力下で加熱・冷却を繰り返しても、低下の度
合が少なく、アクチュエーター等、感温作動素子として
有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は加熱・冷却の繰返し回数(N)と回復力回数 (’N )

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Ni48.5〜52.5at%、残部Tiからなる
    合金のTiまたはNiの一部を重量%でC0.08〜0
    .3%、O0.08〜0.3%、N0.01〜0.3%
    のうち1種または2種以上で置換した合金の製造におい
    て、加工硬化した該合金を所望する形状に拘束した状態
    で300〜550℃の温度で形状記憶熱処理することを
    特徴とするTi−Ni系形状記憶合金の製造方法。
JP18762088A 1988-07-27 1988-07-27 Ti−Ni系形状記憶合金の製造方法 Pending JPH0238547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18762088A JPH0238547A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 Ti−Ni系形状記憶合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18762088A JPH0238547A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 Ti−Ni系形状記憶合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0238547A true JPH0238547A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16209296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18762088A Pending JPH0238547A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 Ti−Ni系形状記憶合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238547A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013155417A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp コイルばね及びその製造方法
CN104313396A (zh) * 2014-10-14 2015-01-28 包惠芳 一种弹性合金材料及其制备方法
CN104357689A (zh) * 2014-10-14 2015-02-18 熊荣鑫 一种弹性合金材料的制备方法
CN104388803A (zh) * 2014-10-14 2015-03-04 包惠芳 一种弹性合金材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013155417A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp コイルばね及びその製造方法
CN104313396A (zh) * 2014-10-14 2015-01-28 包惠芳 一种弹性合金材料及其制备方法
CN104357689A (zh) * 2014-10-14 2015-02-18 熊荣鑫 一种弹性合金材料的制备方法
CN104388803A (zh) * 2014-10-14 2015-03-04 包惠芳 一种弹性合金材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0176272B1 (en) Shape memory alloy and method for producing the same
JPH0543969A (ja) 高変態温度形状記憶合金
WO2001014601A1 (en) Method for the manufacture of steel products of a precipitation hardened martensitic steel, steel products obtained with such method and use of said steel products
JPH0665742B2 (ja) 形状記憶TiNiV合金の製造方法
DE602004000994T2 (de) Co-Ni-Al Gedächtnislegierung und Verfahren zu deren Herstellung
JPS6237353A (ja) 形状記憶合金の製造方法
JP3369627B2 (ja) 微細結晶粒超耐熱合金部材の製造方法
JP2000017395A (ja) Fe系形状記憶合金及びその製造方法
JP3950963B2 (ja) NbC添加Fe−Mn−Si系形状記憶合金の加工熱処理法
JPH0238547A (ja) Ti−Ni系形状記憶合金の製造方法
JPS61183455A (ja) Ni−Ti系形状記憶材の製造法
JPH01242763A (ja) 小ヒステリシスTi−Ni系形状記憶合金の製造方法
Jaffee General physical metallurgy of titanium reviewed
EP0088604A2 (en) Nickel/titanium/copper shape memory alloys
JPH02301514A (ja) 形状記憶ステンレス鋼の形状記憶方法
CN112853230B (zh) 一种低层错能面心立方结构高熵形状记忆合金及其制备方法
JPH03150333A (ja) 形状記憶合金およびその製造方法
JPS58217834A (ja) 超弾性ばね
JPH05295498A (ja) NiTi系超弾性材料の製造方法
JPS6365042A (ja) 耐隙間腐食性のすぐれた高強度高延性Ti合金およびその製造法
JPH07207390A (ja) 超弾性バネ
JPH0633206A (ja) Ni基合金の熱処理方法
JPS61143567A (ja) 高温バネの製造方法
JPH07258729A (ja) マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼の製造方法
JPH059686A (ja) NiTi系形状記憶合金の製造方法