JPH0238402B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0238402B2 JPH0238402B2 JP57169661A JP16966182A JPH0238402B2 JP H0238402 B2 JPH0238402 B2 JP H0238402B2 JP 57169661 A JP57169661 A JP 57169661A JP 16966182 A JP16966182 A JP 16966182A JP H0238402 B2 JPH0238402 B2 JP H0238402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- center
- tread
- carcass layer
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/04—Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0306—Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
本発明は空気入りラジアルタイヤに関し、さら
に詳しくは、センターリブ又はセンターブロツク
の早期摩耗を防止し得るよう改良したライトトラ
ツクあるいはトラツク、バス用等重荷重用の空気
入りラジアルタイヤに関するものである。 金属あるいは繊維コードからなる補強コードを
タイヤ周方向にほぼ90゜に配置したカーカス層を
備え、このカーカス層上のトレツド部に、金属あ
るいは繊維コードからなりタイヤ周方向に対する
コード角度が傾斜して互いに交差する複数層のベ
ルト層が配置され、さらに前記トレツド部に複数
の周方向ジグザグ溝を有するライトトラツクある
いはトラツク、バス用等重荷重用ラジアルタイヤ
は、従来その走行時において、センターリブ又は
センターブロツクが早期に摩耗するいわゆるセン
ターリブパンチングと称されている異常摩耗が発
生すると云う問題がある。 本発明は上述した問題を解消すべく検討の結
果、導びかれたものである。 従つて本発明の目的は、周方向に連続する周方
向ジグザグ溝を有し、かつタイヤ最大断面幅に対
して一定の比率以下にあるトレツド展開幅を有す
るライトトラツクあるいはトラツク、バス用等重
荷重用の空気入りラジアルタイヤの、トレツド部
表面とカーカス層中心までの距離を工夫すること
により、前記タイヤのセンターリブ又はセンター
ブロツクの早期摩耗を防止し得るようにすること
にある。 このため、本発明は、補強コードをタイヤ周方
向に対しほぼ90゜に配置したカーカス層を備え、
このカーカス層の上のトレツド部に、コードがタ
イヤ周方向に対し傾斜してプライ間で互いに交差
する複数層のベルト層が配置され、トレツド部表
面に複数の周方向ジグザグ溝を有する空気入りラ
ジアルタイヤにおいて、標準リム、標準空気圧に
セツトしたときに、タイヤ最大断面幅(W1)に
対するトレツド展開幅(T1)の比率(T1/W1)
を0.75以下とし、前記周方向ジグザグ溝のピツチ
(P1)とタイヤ断面方向の該溝の振れ幅(H1)と
の比率(H1/P1)を0.12以下とし、さらに、タ
イヤ赤道面におけるトレツド部表面からカーカス
層中心までの距離を(A)、トレツド部のセンター部
とシヨルダー部の角部との中間位置におけるトレ
ツド部表面からカーカス層中心までの距離を(B)、
シヨルダー部の角部からカーカス層中心までの距
離を(C)としたときに、これら各距離(A)、(B)、(C)が
1.02≦B/A≦1.04、1.18≦C/A≦1.25となる
ように設定したことを特徴とする重荷重用空気入
りラジアルタイヤを要旨とするものである。 以下本発明を実施例により図面を参照しつつ具
体的に説明する。 まず本発明に至つた経緯を説明する。 本発明の発明者は、前述した従来の新品重荷重
用ラジアルタイヤを、標準リム、標準空気圧にセ
ツトした時のセンターリブ又はセンターブロツク
の段差量α(第1図参照)の値と、このタイヤの
走行後の段差量α′との関係に着目し、新品の重荷
重用ラジアルタイヤの前記段差量αの値を、変化
させた場合の、走行後における段差量α′を測定し
たところ第4図に示す測定結果を得た。 なお本実験は、タイヤ周方向に連続する4本の
周方向ジグザグ溝を配置したタイヤサイズ
1000R20のリブパターンの重荷重用ラジアルタイ
ヤと、タイヤ周方向に連続する4本の周方向ジグ
ザグ溝を有するタイヤサイズ750R16のリブ−プ
ロツクパターンの重荷重用ラジアルタイヤを用
い、その各センターリブとセンターブロツクの新
品タイヤ時における段差量αの値を変化させ、一
定の距離走行後の段差量α′を測定した。 この実験結果から発明者は、新品タイヤにおけ
るセンターリブ又はセンターブロツクの段差量α
の値が0.8mmを超えると、走行後における段差量
α′が急に増加し、前述したセンターリブパンチン
グと称されている異常摩耗が発生するということ
を知見するに至つた。 そこで本発明者は新品タイヤにおけるセンター
リブ又はセンターブロツクの段差量αの値を0.8
mm以下にするには、どうすればよいかを研究した
結果、次の実験を行なつた。 すなわち第3図に示すように、タイヤTのトレ
ツド部10のセンター部11すなわちタイヤ赤道
面CLにおけるトレツド部10の表面10aとカ
ーカス層20の中心20aまでの距離をA(以下
タイヤトレツドセンターゲージA)とし、また前
記トレツド部10のセンター部11とシヨルダー
部Fの角部13との中間位置12りおけるトレツ
ド部10の表面10bとカーカス層20を中心2
0bまでの距離をB(以下1/4ポイント部ゲージ
B)とし、さらに前記シヨルダー部Fの角部13
とカーカス層20の中心20cまでの距離をC
(以下トレツドシヨルダーゲージC)とし、 まず前記タイヤトレツドセンターゲージAと1/
4ポイント部ゲージBとの比率B/Aを変化せし
めた場合における新品タイヤの段差量αを測定し
た結果、第5図に示す測定結果を得た。(段差量
αの値は新品タイヤを標準リム、標準空気圧にセ
ツトした時の値) 次に前記タイヤトレツドセンターゲージAとト
レツドシヨルダーゲージCの比率C/Aを変化せ
しめた場合における新品タイヤの段差量αを測定
した結果、第6図に示す測定結果を得た。(段差
量αの値は新品タイヤを標準リム、標準空気圧に
セツトした時の値) これら第5図及び第6図に示す実験結果から発
明者は、タイヤトレツドセンターゲージAと、1/
4ポイント部ゲージBと、トレツドシヨルダーゲ
ージCの各値を、B/A≦1.04、C/A≦1.25の
関係を満足するよう設定すれば、新品タイヤの段
差量αの値を0.8mm以下とすることができること
を知見することができた。 さらに本発明者は第2図a,bに示すように、
周方向ジグザグ溝30のピツチをP1とし、この
周方向ジグザグ溝30のタイヤ断面方向の溝の振
れ幅をH1とし、このP1とH1との比率すなわちピ
ツチ勾配V=H1/P1の値を変化せしめた場合におけ る、走行後のレールウエイ摩耗幅W(第8図参照)
を測定した結果、第7図に示す測定結果を得た。 この実験結果から、前記A、B、Cの値がB/
A≦1.04、C/A≦1.25の関係を満足していて
も、H1/P1の値が0.12を超えると前記周方向ジ
グザグ溝30のレールウエイ摩耗幅Wが増大して
しまうことを知見した。 本発明は上述した各実験結果から得られたもの
で、金属あるいは繊維コードからなる補強コード
をタイヤ周方向にほぼ90゜に配置したカーカス層
20を備え、このカーカス層20上のトレツド部
10に、金属あるいは繊維コードからなりタイヤ
周方向に対するコード角度が傾斜して互いに交差
する複数層のベルト層40が配置され、さらに前
記トレツド部10に複数の周方向ジグザグ溝30
を有し、標準リム、標準空気圧にセツトした時、
タイヤ最大断面幅W1に対するトレツド展開幅T1
の比率T1/W1を0.75以下とした空気入りラジアルタ イヤにおいて、前記周方向ジグザグ溝30のピツ
チP1とタイヤ断面方向の溝の振れ幅H1との比率
H1/P1を0.12以下とし、またトレツド部10のセン ター部11すなわちタイヤ赤道面CLにおけるト
レツド部10の表面10aとカーカス層20の中
心20aまでの距離をA、前記トレツド部10の
センター部11とシヨルダー部Fの角部13との
中間位置12におけるトレツド部10の表面10
bとカーカス層20の中心20bまでの距離を
B、シヨルダー部Fの角部13とカーカス層20
の中心20cまでの距離をCとすると、これら各
距離A、B、CがB/A≦1.04、C/A≦1.25と
なるよう設定することにより構成されている。 上述した本発明の空気入りラジアルタイヤにお
いて、本タイヤを標準リム、標準空気圧にセツト
に詳しくは、センターリブ又はセンターブロツク
の早期摩耗を防止し得るよう改良したライトトラ
ツクあるいはトラツク、バス用等重荷重用の空気
入りラジアルタイヤに関するものである。 金属あるいは繊維コードからなる補強コードを
タイヤ周方向にほぼ90゜に配置したカーカス層を
備え、このカーカス層上のトレツド部に、金属あ
るいは繊維コードからなりタイヤ周方向に対する
コード角度が傾斜して互いに交差する複数層のベ
ルト層が配置され、さらに前記トレツド部に複数
の周方向ジグザグ溝を有するライトトラツクある
いはトラツク、バス用等重荷重用ラジアルタイヤ
は、従来その走行時において、センターリブ又は
センターブロツクが早期に摩耗するいわゆるセン
ターリブパンチングと称されている異常摩耗が発
生すると云う問題がある。 本発明は上述した問題を解消すべく検討の結
果、導びかれたものである。 従つて本発明の目的は、周方向に連続する周方
向ジグザグ溝を有し、かつタイヤ最大断面幅に対
して一定の比率以下にあるトレツド展開幅を有す
るライトトラツクあるいはトラツク、バス用等重
荷重用の空気入りラジアルタイヤの、トレツド部
表面とカーカス層中心までの距離を工夫すること
により、前記タイヤのセンターリブ又はセンター
ブロツクの早期摩耗を防止し得るようにすること
にある。 このため、本発明は、補強コードをタイヤ周方
向に対しほぼ90゜に配置したカーカス層を備え、
このカーカス層の上のトレツド部に、コードがタ
イヤ周方向に対し傾斜してプライ間で互いに交差
する複数層のベルト層が配置され、トレツド部表
面に複数の周方向ジグザグ溝を有する空気入りラ
ジアルタイヤにおいて、標準リム、標準空気圧に
セツトしたときに、タイヤ最大断面幅(W1)に
対するトレツド展開幅(T1)の比率(T1/W1)
を0.75以下とし、前記周方向ジグザグ溝のピツチ
(P1)とタイヤ断面方向の該溝の振れ幅(H1)と
の比率(H1/P1)を0.12以下とし、さらに、タ
イヤ赤道面におけるトレツド部表面からカーカス
層中心までの距離を(A)、トレツド部のセンター部
とシヨルダー部の角部との中間位置におけるトレ
ツド部表面からカーカス層中心までの距離を(B)、
シヨルダー部の角部からカーカス層中心までの距
離を(C)としたときに、これら各距離(A)、(B)、(C)が
1.02≦B/A≦1.04、1.18≦C/A≦1.25となる
ように設定したことを特徴とする重荷重用空気入
りラジアルタイヤを要旨とするものである。 以下本発明を実施例により図面を参照しつつ具
体的に説明する。 まず本発明に至つた経緯を説明する。 本発明の発明者は、前述した従来の新品重荷重
用ラジアルタイヤを、標準リム、標準空気圧にセ
ツトした時のセンターリブ又はセンターブロツク
の段差量α(第1図参照)の値と、このタイヤの
走行後の段差量α′との関係に着目し、新品の重荷
重用ラジアルタイヤの前記段差量αの値を、変化
させた場合の、走行後における段差量α′を測定し
たところ第4図に示す測定結果を得た。 なお本実験は、タイヤ周方向に連続する4本の
周方向ジグザグ溝を配置したタイヤサイズ
1000R20のリブパターンの重荷重用ラジアルタイ
ヤと、タイヤ周方向に連続する4本の周方向ジグ
ザグ溝を有するタイヤサイズ750R16のリブ−プ
ロツクパターンの重荷重用ラジアルタイヤを用
い、その各センターリブとセンターブロツクの新
品タイヤ時における段差量αの値を変化させ、一
定の距離走行後の段差量α′を測定した。 この実験結果から発明者は、新品タイヤにおけ
るセンターリブ又はセンターブロツクの段差量α
の値が0.8mmを超えると、走行後における段差量
α′が急に増加し、前述したセンターリブパンチン
グと称されている異常摩耗が発生するということ
を知見するに至つた。 そこで本発明者は新品タイヤにおけるセンター
リブ又はセンターブロツクの段差量αの値を0.8
mm以下にするには、どうすればよいかを研究した
結果、次の実験を行なつた。 すなわち第3図に示すように、タイヤTのトレ
ツド部10のセンター部11すなわちタイヤ赤道
面CLにおけるトレツド部10の表面10aとカ
ーカス層20の中心20aまでの距離をA(以下
タイヤトレツドセンターゲージA)とし、また前
記トレツド部10のセンター部11とシヨルダー
部Fの角部13との中間位置12りおけるトレツ
ド部10の表面10bとカーカス層20を中心2
0bまでの距離をB(以下1/4ポイント部ゲージ
B)とし、さらに前記シヨルダー部Fの角部13
とカーカス層20の中心20cまでの距離をC
(以下トレツドシヨルダーゲージC)とし、 まず前記タイヤトレツドセンターゲージAと1/
4ポイント部ゲージBとの比率B/Aを変化せし
めた場合における新品タイヤの段差量αを測定し
た結果、第5図に示す測定結果を得た。(段差量
αの値は新品タイヤを標準リム、標準空気圧にセ
ツトした時の値) 次に前記タイヤトレツドセンターゲージAとト
レツドシヨルダーゲージCの比率C/Aを変化せ
しめた場合における新品タイヤの段差量αを測定
した結果、第6図に示す測定結果を得た。(段差
量αの値は新品タイヤを標準リム、標準空気圧に
セツトした時の値) これら第5図及び第6図に示す実験結果から発
明者は、タイヤトレツドセンターゲージAと、1/
4ポイント部ゲージBと、トレツドシヨルダーゲ
ージCの各値を、B/A≦1.04、C/A≦1.25の
関係を満足するよう設定すれば、新品タイヤの段
差量αの値を0.8mm以下とすることができること
を知見することができた。 さらに本発明者は第2図a,bに示すように、
周方向ジグザグ溝30のピツチをP1とし、この
周方向ジグザグ溝30のタイヤ断面方向の溝の振
れ幅をH1とし、このP1とH1との比率すなわちピ
ツチ勾配V=H1/P1の値を変化せしめた場合におけ る、走行後のレールウエイ摩耗幅W(第8図参照)
を測定した結果、第7図に示す測定結果を得た。 この実験結果から、前記A、B、Cの値がB/
A≦1.04、C/A≦1.25の関係を満足していて
も、H1/P1の値が0.12を超えると前記周方向ジ
グザグ溝30のレールウエイ摩耗幅Wが増大して
しまうことを知見した。 本発明は上述した各実験結果から得られたもの
で、金属あるいは繊維コードからなる補強コード
をタイヤ周方向にほぼ90゜に配置したカーカス層
20を備え、このカーカス層20上のトレツド部
10に、金属あるいは繊維コードからなりタイヤ
周方向に対するコード角度が傾斜して互いに交差
する複数層のベルト層40が配置され、さらに前
記トレツド部10に複数の周方向ジグザグ溝30
を有し、標準リム、標準空気圧にセツトした時、
タイヤ最大断面幅W1に対するトレツド展開幅T1
の比率T1/W1を0.75以下とした空気入りラジアルタ イヤにおいて、前記周方向ジグザグ溝30のピツ
チP1とタイヤ断面方向の溝の振れ幅H1との比率
H1/P1を0.12以下とし、またトレツド部10のセン ター部11すなわちタイヤ赤道面CLにおけるト
レツド部10の表面10aとカーカス層20の中
心20aまでの距離をA、前記トレツド部10の
センター部11とシヨルダー部Fの角部13との
中間位置12におけるトレツド部10の表面10
bとカーカス層20の中心20bまでの距離を
B、シヨルダー部Fの角部13とカーカス層20
の中心20cまでの距離をCとすると、これら各
距離A、B、CがB/A≦1.04、C/A≦1.25と
なるよう設定することにより構成されている。 上述した本発明の空気入りラジアルタイヤにお
いて、本タイヤを標準リム、標準空気圧にセツト
【表】
【表】
【表】
第2表から明らかなように、本発明タイヤは従
来タイヤと比較して走行後におけるセンターリブ
又はセンターブロツクの摩耗を大幅に改善するこ
とができる。 また本発明タイヤについてJIS標準リム装着、
標準空気圧充填時、JIS標準荷重にてトレツド部
接地形状の確認を行なつたところ、本発明タイヤ
の接地形状はセンターリブ及びブロツクの接地圧
が高くなる傾向となり、従来タイヤは第10図に
示すようにツツミ状の形状であるのに対し、本発
明タイヤは第9図に示すように楕円形状となつ
た。尚本発明タイヤのベルト部耐久性、高速耐久
性は従来タイヤに対し同等以上のレベルにあるこ
とが確認された。 以上説明したように本発明によれば、タイヤ最
大断面幅に対するトレツド展開幅の比率を特定す
ると共に周方向ジグザグ溝のピツチとタイヤ断面
方向の該溝の振れ幅との比率を特定し、さらに、
トレツド部の中央域、中間域、およびシヨルダー
域におけるトレツド部表面からカーカス層中心に
至るタイヤの壁厚を特定したために、トレツド部
表面に複数の周方向ジグザグ溝を有する重荷重用
空気入りラジアルタイヤのセンターリブ又はセン
ターブロツクの早期摩耗の発生を十分に防止する
ことが可能となる。
来タイヤと比較して走行後におけるセンターリブ
又はセンターブロツクの摩耗を大幅に改善するこ
とができる。 また本発明タイヤについてJIS標準リム装着、
標準空気圧充填時、JIS標準荷重にてトレツド部
接地形状の確認を行なつたところ、本発明タイヤ
の接地形状はセンターリブ及びブロツクの接地圧
が高くなる傾向となり、従来タイヤは第10図に
示すようにツツミ状の形状であるのに対し、本発
明タイヤは第9図に示すように楕円形状となつ
た。尚本発明タイヤのベルト部耐久性、高速耐久
性は従来タイヤに対し同等以上のレベルにあるこ
とが確認された。 以上説明したように本発明によれば、タイヤ最
大断面幅に対するトレツド展開幅の比率を特定す
ると共に周方向ジグザグ溝のピツチとタイヤ断面
方向の該溝の振れ幅との比率を特定し、さらに、
トレツド部の中央域、中間域、およびシヨルダー
域におけるトレツド部表面からカーカス層中心に
至るタイヤの壁厚を特定したために、トレツド部
表面に複数の周方向ジグザグ溝を有する重荷重用
空気入りラジアルタイヤのセンターリブ又はセン
ターブロツクの早期摩耗の発生を十分に防止する
ことが可能となる。
第1図は重荷重用ラジアルタイヤの子午断面説
明図、第2図a,bはそれぞれ同上トレツドパタ
ーンを示す説明図、第3図は本発明の実施例から
なる空気入りラジアルタイヤを示す要部子午断面
説明図、第4図は新品タイヤ段差量αと走行後タ
イヤ段差量α′との関係を示す図、第5図はB/A
と新品タイヤ段差量αとの関係を示す図、第6図
はC/Aと新品タイヤ段差量αとの関係を示す
図、第7図はH1/P1とレールウエイ摩耗幅Wと
の関係を示す図、第8図はレールウエイ摩耗を説
明する説明図、第9図及び第10図は本発明タイ
ヤと従来タイヤの接地形状を示す説明図である。 10……トレツド部、20……カーカス層、3
0……周方向ジグザグ溝、40……ベルト層、F
……シヨルダー部。
明図、第2図a,bはそれぞれ同上トレツドパタ
ーンを示す説明図、第3図は本発明の実施例から
なる空気入りラジアルタイヤを示す要部子午断面
説明図、第4図は新品タイヤ段差量αと走行後タ
イヤ段差量α′との関係を示す図、第5図はB/A
と新品タイヤ段差量αとの関係を示す図、第6図
はC/Aと新品タイヤ段差量αとの関係を示す
図、第7図はH1/P1とレールウエイ摩耗幅Wと
の関係を示す図、第8図はレールウエイ摩耗を説
明する説明図、第9図及び第10図は本発明タイ
ヤと従来タイヤの接地形状を示す説明図である。 10……トレツド部、20……カーカス層、3
0……周方向ジグザグ溝、40……ベルト層、F
……シヨルダー部。
Claims (1)
- 1 補強コードをタイヤ周方向に対しほぼ90゜に
配置したカーカス層を備え、このカーカス層の上
のトレツド部に、コードがタイヤ周方向に対し傾
斜してプライ間で互いに交差する複数層のベルト
層が配置され、トレツド部表面に複数の周方向ジ
グザグ溝を有する空気入りラジアルタイヤにおい
て、標準リム、標準空気圧にセツトしたときに、
タイヤ最大断面幅(W1)に対するトレツド展開
幅(T1)の比率(T1/W1)を0.75以下とし、前
記周方向ジグザグ溝のピツチ(P1)とタイヤ断
面方向の該溝の振れ幅(H1)との比率(H1/
P1)を0.12以下とし、さらに、タイヤ赤道面にお
けるトレツド部表面からカーカス層中心までの距
離を(A)、トレツド部のセンター部とシヨルダー部
の角部との中間位置におけるトレツド部表面から
カーカス層中心までの距離を(B)、シヨルダー部の
角部からカーカス層中心までの距離を(C)としたと
きに、これら各距離(A)、(B)、(C)が1.02≦B/A≦
1.04、1.18≦C/A≦1.25となるように設定した
ことを特徴とする重荷重用空気入りラジアルタイ
ヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57169661A JPS5959505A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 空気入りラジアルタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57169661A JPS5959505A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 空気入りラジアルタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5959505A JPS5959505A (ja) | 1984-04-05 |
JPH0238402B2 true JPH0238402B2 (ja) | 1990-08-30 |
Family
ID=15890586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57169661A Granted JPS5959505A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 空気入りラジアルタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5959505A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61191402A (ja) * | 1985-02-20 | 1986-08-26 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JPS62241709A (ja) * | 1986-04-14 | 1987-10-22 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
WO1989000113A1 (en) * | 1987-07-08 | 1989-01-12 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic tire |
JP2003136911A (ja) * | 2001-11-07 | 2003-05-14 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JP7251548B2 (ja) * | 2018-07-11 | 2023-04-04 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JP2023025736A (ja) * | 2021-08-11 | 2023-02-24 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56128201A (en) * | 1980-03-10 | 1981-10-07 | Bridgestone Corp | Radial tyre improved in resistance against partial frictional consumption |
JPS5747204A (en) * | 1980-09-05 | 1982-03-18 | Bridgestone Corp | Saving-fuel type pneumatic tire |
-
1982
- 1982-09-30 JP JP57169661A patent/JPS5959505A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56128201A (en) * | 1980-03-10 | 1981-10-07 | Bridgestone Corp | Radial tyre improved in resistance against partial frictional consumption |
JPS5747204A (en) * | 1980-09-05 | 1982-03-18 | Bridgestone Corp | Saving-fuel type pneumatic tire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5959505A (ja) | 1984-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4670880B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
RU2337014C2 (ru) | Пневматическая шина для тяжелых транспортных средств | |
US8925598B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6111134B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20080053583A1 (en) | Radial Passenger Tire with Improved Tread Contour | |
EP0652119A1 (en) | Pneumatic tire | |
US11858297B2 (en) | Pneumatic tire | |
US5375639A (en) | Pneumatic tire | |
US20210370723A1 (en) | Pneumatic Tire | |
WO2020250692A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20050016656A1 (en) | Heavy-duty tire | |
US5394915A (en) | Tire for heavy load that prevents center wear and river wear | |
JPH0971107A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
EP0339872A2 (en) | Pneumatic tyre | |
WO2018012056A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH0238402B2 (ja) | ||
EP0305617A1 (en) | Tyre vulcanizing mould | |
JPH10258612A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
US5238039A (en) | Pneumatic radial tires having carcass line with plural inflection points | |
JPH11245622A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2003211914A (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP7535901B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH03164305A (ja) | 乗用車用ラジアルタイヤ | |
JPH0367701A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP3835647B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ |