JPH0237943B2 - Horipuropirensoseibutsu - Google Patents
HoripuropirensoseibutsuInfo
- Publication number
- JPH0237943B2 JPH0237943B2 JP15092581A JP15092581A JPH0237943B2 JP H0237943 B2 JPH0237943 B2 JP H0237943B2 JP 15092581 A JP15092581 A JP 15092581A JP 15092581 A JP15092581 A JP 15092581A JP H0237943 B2 JPH0237943 B2 JP H0237943B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- group
- modified polyethylene
- polypropylene
- ethylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 70
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 45
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 44
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 35
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 24
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 23
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 16
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 13
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000010445 mica Substances 0.000 claims description 8
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 5
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 claims description 4
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 claims description 3
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000466 oxiranyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 5
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000012661 block copolymerization Methods 0.000 description 2
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IUNMPGNGSSIWFP-UHFFFAOYSA-N dimethylaminopropylamine Chemical compound CN(C)CCCN IUNMPGNGSSIWFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K titanium(iii) chloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)Cl YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- NKJOXAZJBOMXID-UHFFFAOYSA-N 1,1'-Oxybisoctane Chemical compound CCCCCCCCOCCCCCCCC NKJOXAZJBOMXID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPPWGCYEYAMHDT-UHFFFAOYSA-N 1,4-di(propan-2-yl)benzene Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C(C)C)C=C1 SPPWGCYEYAMHDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- TVZXZQOUICFFCL-UHFFFAOYSA-M chloro(ethyl)alumane Chemical compound CC[AlH]Cl TVZXZQOUICFFCL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007348 radical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
本発明は部分的に変性されたポリプロピレン組
成物に関する。 ポリプロピレン樹脂はその優れた性質を生かし
てフイルム分野、射出成形分野など広い範囲にわ
たつて利用されている。しかしながら、ポリオレ
フイン系樹脂の特徴として、他の物質との接着性
や塗装性、染色性等に劣るという欠点があつた。
この欠点を改良するために種々の提案がなされて
おり、各種の不飽和基を持つモノマー類をポリプ
ロピレンにグラフト反応させることはよく知られ
た改良方法である。これら改良されたポリプロピ
レンは他の素材への親和性が増すために、複合フ
イルムの製造や各種充填材を混入した組成物に応
用され、未変性のポリプロピレンに比べて、接着
性や強度が改善されている。 本発明者らはこのような改良されたポリプロピ
レン組成物について種々検討した結果、ポリプロ
ピレン樹脂に特定の変性ポリエチレン成分を混合
した組成物とすることによりより一層の効果が得
られることを見出し本発明に到達した。 本発明の要旨はポリプロピレン成分(A)、エチレ
ンとプロピレンとのゴム状ランダム共重合体成分
(B)およびアミノ基、第2級アミノ基、第3級アミ
ノ基、ヒドロキシル基、トリ(ヒドロカルビルオ
キシ)シリル基またはオキシラニル基を変性基と
して有し、極限粘度が0.5dl/g以上4.3dl/g未
満の変性ポリエチレン成分(C)の3成分よりなる
か、または(A)、(B)および(C)の各成分のほかに極限
粘度が1.5dl/g以上のポリエチレン成分(D)を加
えた4成分よりなり、ポリプロピレン成分(A)の含
有率が少くとも50重量%であることを特徴とする
ポリプロピレン組成物にあり、従来知られてい
る、変性ポリプロピレン樹脂に比べて機械的性質
に優れ、特に充填材と組合せて組成物にした場合
に、高い剛性率と耐衝撃強度を兼ね備えるという
特長がある。 以下に本発明を詳細に説明する。 ポリプロピレン成分(A)(以下、(A)成分という。)
としては、プロピレンのホモポリマーまたは少量
のコモノマー成分を含むプロピレンのコポリマー
が用いられる。コモノマー成分としては、エチレ
ン、ブテン―1、オクテン―1等のα―オレフイ
ンが挙げられ、その含有量は5重量%未満好まし
くは2重量%未満である。極限粘度(デカリン中
135℃で測定。以下においても同じ)1〜3dl/
gのものがとくに好ましい。 エチレンとプロピレンのゴム状ランダム共重合
体成分(B)(以下、(B)成分という。)としては、エ
チレンとプロピレンを主成分とするが、それ以外
のα―オレフインやジエン系モノマーを少量含ん
でいてもよい。エチレン単位とプロピレン単位の
割合は、前者が30〜70モル%、後者が70〜30モル
%であることが好ましい。また極限粘度3dl/g
以上のものがとくに好ましく、あまり小さい場合
は、本発明の目的とする衝撃強度が改善されな
い。 変性ポリエチレン成分(C)(以下、(C)成分という
ことがある。)としては、アミノ基(―NH2)、
第2級アミノ基(―NHR、ただしRはヒドロカ
ルビル基を表わす。以下同じ)、第3級アミノ基
(―NR2)、ヒドロキシル基(―OH)、トリ(ヒ
ドロカルビルオキシ)シリル基(―Si(OR)3)ま
たはオキシラル基
成物に関する。 ポリプロピレン樹脂はその優れた性質を生かし
てフイルム分野、射出成形分野など広い範囲にわ
たつて利用されている。しかしながら、ポリオレ
フイン系樹脂の特徴として、他の物質との接着性
や塗装性、染色性等に劣るという欠点があつた。
この欠点を改良するために種々の提案がなされて
おり、各種の不飽和基を持つモノマー類をポリプ
ロピレンにグラフト反応させることはよく知られ
た改良方法である。これら改良されたポリプロピ
レンは他の素材への親和性が増すために、複合フ
イルムの製造や各種充填材を混入した組成物に応
用され、未変性のポリプロピレンに比べて、接着
性や強度が改善されている。 本発明者らはこのような改良されたポリプロピ
レン組成物について種々検討した結果、ポリプロ
ピレン樹脂に特定の変性ポリエチレン成分を混合
した組成物とすることによりより一層の効果が得
られることを見出し本発明に到達した。 本発明の要旨はポリプロピレン成分(A)、エチレ
ンとプロピレンとのゴム状ランダム共重合体成分
(B)およびアミノ基、第2級アミノ基、第3級アミ
ノ基、ヒドロキシル基、トリ(ヒドロカルビルオ
キシ)シリル基またはオキシラニル基を変性基と
して有し、極限粘度が0.5dl/g以上4.3dl/g未
満の変性ポリエチレン成分(C)の3成分よりなる
か、または(A)、(B)および(C)の各成分のほかに極限
粘度が1.5dl/g以上のポリエチレン成分(D)を加
えた4成分よりなり、ポリプロピレン成分(A)の含
有率が少くとも50重量%であることを特徴とする
ポリプロピレン組成物にあり、従来知られてい
る、変性ポリプロピレン樹脂に比べて機械的性質
に優れ、特に充填材と組合せて組成物にした場合
に、高い剛性率と耐衝撃強度を兼ね備えるという
特長がある。 以下に本発明を詳細に説明する。 ポリプロピレン成分(A)(以下、(A)成分という。)
としては、プロピレンのホモポリマーまたは少量
のコモノマー成分を含むプロピレンのコポリマー
が用いられる。コモノマー成分としては、エチレ
ン、ブテン―1、オクテン―1等のα―オレフイ
ンが挙げられ、その含有量は5重量%未満好まし
くは2重量%未満である。極限粘度(デカリン中
135℃で測定。以下においても同じ)1〜3dl/
gのものがとくに好ましい。 エチレンとプロピレンのゴム状ランダム共重合
体成分(B)(以下、(B)成分という。)としては、エ
チレンとプロピレンを主成分とするが、それ以外
のα―オレフインやジエン系モノマーを少量含ん
でいてもよい。エチレン単位とプロピレン単位の
割合は、前者が30〜70モル%、後者が70〜30モル
%であることが好ましい。また極限粘度3dl/g
以上のものがとくに好ましく、あまり小さい場合
は、本発明の目的とする衝撃強度が改善されな
い。 変性ポリエチレン成分(C)(以下、(C)成分という
ことがある。)としては、アミノ基(―NH2)、
第2級アミノ基(―NHR、ただしRはヒドロカ
ルビル基を表わす。以下同じ)、第3級アミノ基
(―NR2)、ヒドロキシル基(―OH)、トリ(ヒ
ドロカルビルオキシ)シリル基(―Si(OR)3)ま
たはオキシラル基
【式】を変性基とし
て有る変性ポリエチレンであつて、極限粘度が
0.5dl/g以上4.3dl/g未満のものが用いられ
る。 かかる変性ポリエチレンを得る方法としてはラ
ンダム共重合グラフト共重合等の共重合により、
上記変性基を有するモノマーとエチレンの共重合
体を得る方法、ハロゲン、ハロゲン化リン化合物
等で一たん極性基を導した後、さらに化学的処理
を加えることにより、上記変性基を有する化合物
をポリエチレンに結合させる方法などが知られて
いる。たとえば、無水マレイン酸をラジカル触媒
でポリエチレンにグラフト重合させ、次いでこの
酸変性ポリエチレンにジアミンを反応させた場合
にはアミノ基を有する変性ポリエチレンが得ら
れ、アミノフエノールを反応させた場合には主と
してヒドロキシル基を有する変性ポリエチレンが
得られる。ヒドロキシル基を有する変性ポリエチ
レンはエチレン―酢酸ビル共重合体を加水分解す
ることによつても得ることができる。また、グリ
シジルメタクリレート、アリルグリシジルエーテ
ル、メタクリルオキシプロピルトリエトキシシラ
ン等をラジカル触媒の存在下にポリエチレンとグ
ラフト重合させることにより、オキシラル基、ト
リ(ヒドロカルビルオキシ)シリル基などの変性
基を有する変性ポリエチレンを得ることができ
る。 これらの変性ポリエチレンはどのような反応に
よつて合成されたものであつてもよく、また、上
記変性基を2種以上有する変性ポリエチレンある
いはカルボキシル基などの上記以外の変性基を有
する変性ポリエチレンであつてもよい。これらの
変性基は相互に反応して架橋反応を起し得るもの
も含まれるが、得られた変性ポリエチレンの流動
性が、極端に低下しないような割合であればこれ
らの反応性の基が共存してもさしつかえない。 変性ポリエチレン中に含まれる変性基の量は上
記構造式の単位として1×10-5〜1×10-3モル/
gポリエチレン程度が好ましい。この範囲以下で
は変性基の効果が少なく、多すぎると着色、臭い
その他望ましくない現象も起る他、効果の増加は
少ない。 なお、変性ポリエチレンの変性基の全組成物中
における量は1×10-5、とくに5×10-6モル/g
組成物以上になることが望ましい。 変性ポリエチレンの極限粘度が小さすぎると衝
撃強度の改良効果が十分達成されず、また、大す
ぎると混練が困難になり実用性が劣るので、先に
述べたように0.5dl/g以上、4.3dl/g未満であ
ることが要求され、後述するポリエチレン成分(D)
を使用しない場合には1.5dl/g以上であること
が好ましく、(D)成分を使用する場合には(C)成分と
(D)成分の平均値が1.5dl/g以上であることが好
ましい。 変性反応により上記変性ポリエチレンを製造す
る場合に基体として用いられるポリエチレンはエ
チレンホモポリマーであつても少量のコモノマー
を含むエチレンコポリマーであつてもよいが、極
限粘度は0.5dl/g以上4.3dl/g未満であること
が好ましい。コモノマーとしてプロピレン、ブテ
ン―1等のα―オレフインが用いられるが、エチ
レンコポリマー中のこれらのコモノマーの含有量
は20重量%以下、特に10重量%以下であることが
好ましい。 また、エチレンと変性基を有するモノマーとの
共重合反応により変性ポリエチレンを製造する場
合も、上記に準じてコモノマーを使用することが
できる。 ポリエチレン成分(D)(以下、(D)成分という。)
としては、エチレンホモポリマーまたはプロピレ
ン、ブテン―1等のα―オレフインをコモノマー
として含有するエチレンコポリマーが挙げられる
が、コモノマーの含有量は5重量%以下であるこ
とが好ましく、極限粘度は1.5dl/g以上である
ことが好ましい。 本発明のポリプロピレン組成物中の(A)成分の含
有率が50重量%未満の場合には組成物の剛性が不
十分であるので(A)成分の含有率は少くとも50重量
%であることが必要であり、特に60〜95重量%で
あることが好ましい。 (B)成分の含有率は通常2重量%以上あればよい
が、4〜20重量%であることが好ましい。 (C)成分の含有率は、前述したようにその変性基
の量が1×10-6、とくに5×10-6モル/g組成物
以上となるような量であることが望ましく、3〜
35重量%が好ましい。 (D)成分の含有率は0であつてよく、従つて本発
明の組成物は(A)成分、(B)成分および(C)成分の3成
分からなるものであつてよい。しかしながら、(D)
成分を2〜25重量%含有する4成分からなる組成
物が好ましい。 しかして全組成物のメルトフローインデツクス
(以下、MFIという。ASTMD1238―57Tに従い
230℃で測定)が0.1〜50g/10分となるように構
成されるのが好ましい。 本発明のポリプロピレン組成物は、各成分を別
個に製造し、押出混練機、バンバリ―ミキサー等
の混練装置を用いて配合、混練する方法や、多段
階の重合によつて(A)、(B)の2成分または(A)、(B)、
(D)の3成分を製造するいわゆるブロツク共重合法
で重合体を製造し、これに(C)成分を混合する方法
で製造しうる。このうち、単一の触媒系を用いた
段階的な重合反応により得られる、(A)と(B)の2成
分または(A)と(B)と(D)の3成分よりなるブロツク共
重合体と、別途に製造した(C)の変性ポリエチレン
成分を混合し、溶融混練して製造することがとく
に好ましい。ブロツク共重合体は、特開昭56―
50909、同56―53118、および同56―61415号公報
に記載された公知の方法により、製造し得る。 本発明のプロピレン組成物は、充填材を組合せ
た場合に、今までの方法によつて得られた充填材
配合ポリプロピレン組成物よりも、より剛性と耐
衝撃性のバランスのよい組成物が得られる。 かかる組成物を作るための充填材としては、ガ
ラス繊維、ガラス粉末、ガラスフレーク等のガラ
ス系充填材、マイカ、タルク、カオリン、クレー
等の天然鉱物、炭酸カルシウム、水酸化マグネシ
ウム、シリカ、アルミナ等各種金属塩や酸化物、
セルロースセンイ、木粉等の有機充填材が挙げら
れるが、中でもガラス繊維、マイカ等のケイ酸塩
系充填材でより良い結果が得られる。これらの充
填材の配合にあたつては、異種充填材の配合や、
各種処理剤による充填材の前処理、安定剤を含む
各種の添加剤の配合等、充填剤配合プラスチツク
製造に関する公知の技術を応用することが出来
る。 以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明
するが、以下において、グラフトされた極性基成
分またはその誘導体の量は、該成形材料中の含有
量(重量%)を赤外線吸収スペクトル法により測
定される。 また、ポリマーの極限粘度〔η〕はデカリン中
135℃で測定し、MFIはASTMD―1238―57Tに
準じて230℃で測定した値である。 充填材配合組成物の機械的強度については、
230℃で射出成形した試料片(80mm×80mm×1.5mm
厚)についてASTM D790、ASTMD256に準じ
て、曲げ剛性率と、Izod衝撃強度の値を測定し
た。 実施例 1〜6 (1) ブロツク共重合体の製造 四塩化チタン、ジオクチルエーテル、エチル
アルミウムモノクロライドから得られるヘプタ
ン溶液を昇温析出させて固体三塩化チタン触媒
錯体を調製した。 この固体三塩化チタン触媒錯体とジエチルア
ルミウムモノクロライドを用いて、 (a) 第1段階 重合温度70℃の水素共存下でのプロピレンホ
モ重合 (b) 第2段階 重合温度50℃のエチレンおよび水素共存下で
のエチレン―プロピレンランダム共重合 (c) 第3段階 重合温度70℃の水素共存下でのエチレンホモ
重合 の3段階重合を実施した。第1段階、第2段階は
液状プロピレン中での重合、第3段階はガス相重
合とした。各段階の中間段階で重合物のサンプリ
ングと、ガス置換を行なつた。 重合条件の解析および、サンプルの分析から、
得られたブロツク共重合体(pp―1)は、MFI
=1.9g/10分であり、総エチレン単位含有量=
13.5重量%であり、その組成は表―1の通りであ
つた。
0.5dl/g以上4.3dl/g未満のものが用いられ
る。 かかる変性ポリエチレンを得る方法としてはラ
ンダム共重合グラフト共重合等の共重合により、
上記変性基を有するモノマーとエチレンの共重合
体を得る方法、ハロゲン、ハロゲン化リン化合物
等で一たん極性基を導した後、さらに化学的処理
を加えることにより、上記変性基を有する化合物
をポリエチレンに結合させる方法などが知られて
いる。たとえば、無水マレイン酸をラジカル触媒
でポリエチレンにグラフト重合させ、次いでこの
酸変性ポリエチレンにジアミンを反応させた場合
にはアミノ基を有する変性ポリエチレンが得ら
れ、アミノフエノールを反応させた場合には主と
してヒドロキシル基を有する変性ポリエチレンが
得られる。ヒドロキシル基を有する変性ポリエチ
レンはエチレン―酢酸ビル共重合体を加水分解す
ることによつても得ることができる。また、グリ
シジルメタクリレート、アリルグリシジルエーテ
ル、メタクリルオキシプロピルトリエトキシシラ
ン等をラジカル触媒の存在下にポリエチレンとグ
ラフト重合させることにより、オキシラル基、ト
リ(ヒドロカルビルオキシ)シリル基などの変性
基を有する変性ポリエチレンを得ることができ
る。 これらの変性ポリエチレンはどのような反応に
よつて合成されたものであつてもよく、また、上
記変性基を2種以上有する変性ポリエチレンある
いはカルボキシル基などの上記以外の変性基を有
する変性ポリエチレンであつてもよい。これらの
変性基は相互に反応して架橋反応を起し得るもの
も含まれるが、得られた変性ポリエチレンの流動
性が、極端に低下しないような割合であればこれ
らの反応性の基が共存してもさしつかえない。 変性ポリエチレン中に含まれる変性基の量は上
記構造式の単位として1×10-5〜1×10-3モル/
gポリエチレン程度が好ましい。この範囲以下で
は変性基の効果が少なく、多すぎると着色、臭い
その他望ましくない現象も起る他、効果の増加は
少ない。 なお、変性ポリエチレンの変性基の全組成物中
における量は1×10-5、とくに5×10-6モル/g
組成物以上になることが望ましい。 変性ポリエチレンの極限粘度が小さすぎると衝
撃強度の改良効果が十分達成されず、また、大す
ぎると混練が困難になり実用性が劣るので、先に
述べたように0.5dl/g以上、4.3dl/g未満であ
ることが要求され、後述するポリエチレン成分(D)
を使用しない場合には1.5dl/g以上であること
が好ましく、(D)成分を使用する場合には(C)成分と
(D)成分の平均値が1.5dl/g以上であることが好
ましい。 変性反応により上記変性ポリエチレンを製造す
る場合に基体として用いられるポリエチレンはエ
チレンホモポリマーであつても少量のコモノマー
を含むエチレンコポリマーであつてもよいが、極
限粘度は0.5dl/g以上4.3dl/g未満であること
が好ましい。コモノマーとしてプロピレン、ブテ
ン―1等のα―オレフインが用いられるが、エチ
レンコポリマー中のこれらのコモノマーの含有量
は20重量%以下、特に10重量%以下であることが
好ましい。 また、エチレンと変性基を有するモノマーとの
共重合反応により変性ポリエチレンを製造する場
合も、上記に準じてコモノマーを使用することが
できる。 ポリエチレン成分(D)(以下、(D)成分という。)
としては、エチレンホモポリマーまたはプロピレ
ン、ブテン―1等のα―オレフインをコモノマー
として含有するエチレンコポリマーが挙げられる
が、コモノマーの含有量は5重量%以下であるこ
とが好ましく、極限粘度は1.5dl/g以上である
ことが好ましい。 本発明のポリプロピレン組成物中の(A)成分の含
有率が50重量%未満の場合には組成物の剛性が不
十分であるので(A)成分の含有率は少くとも50重量
%であることが必要であり、特に60〜95重量%で
あることが好ましい。 (B)成分の含有率は通常2重量%以上あればよい
が、4〜20重量%であることが好ましい。 (C)成分の含有率は、前述したようにその変性基
の量が1×10-6、とくに5×10-6モル/g組成物
以上となるような量であることが望ましく、3〜
35重量%が好ましい。 (D)成分の含有率は0であつてよく、従つて本発
明の組成物は(A)成分、(B)成分および(C)成分の3成
分からなるものであつてよい。しかしながら、(D)
成分を2〜25重量%含有する4成分からなる組成
物が好ましい。 しかして全組成物のメルトフローインデツクス
(以下、MFIという。ASTMD1238―57Tに従い
230℃で測定)が0.1〜50g/10分となるように構
成されるのが好ましい。 本発明のポリプロピレン組成物は、各成分を別
個に製造し、押出混練機、バンバリ―ミキサー等
の混練装置を用いて配合、混練する方法や、多段
階の重合によつて(A)、(B)の2成分または(A)、(B)、
(D)の3成分を製造するいわゆるブロツク共重合法
で重合体を製造し、これに(C)成分を混合する方法
で製造しうる。このうち、単一の触媒系を用いた
段階的な重合反応により得られる、(A)と(B)の2成
分または(A)と(B)と(D)の3成分よりなるブロツク共
重合体と、別途に製造した(C)の変性ポリエチレン
成分を混合し、溶融混練して製造することがとく
に好ましい。ブロツク共重合体は、特開昭56―
50909、同56―53118、および同56―61415号公報
に記載された公知の方法により、製造し得る。 本発明のプロピレン組成物は、充填材を組合せ
た場合に、今までの方法によつて得られた充填材
配合ポリプロピレン組成物よりも、より剛性と耐
衝撃性のバランスのよい組成物が得られる。 かかる組成物を作るための充填材としては、ガ
ラス繊維、ガラス粉末、ガラスフレーク等のガラ
ス系充填材、マイカ、タルク、カオリン、クレー
等の天然鉱物、炭酸カルシウム、水酸化マグネシ
ウム、シリカ、アルミナ等各種金属塩や酸化物、
セルロースセンイ、木粉等の有機充填材が挙げら
れるが、中でもガラス繊維、マイカ等のケイ酸塩
系充填材でより良い結果が得られる。これらの充
填材の配合にあたつては、異種充填材の配合や、
各種処理剤による充填材の前処理、安定剤を含む
各種の添加剤の配合等、充填剤配合プラスチツク
製造に関する公知の技術を応用することが出来
る。 以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明
するが、以下において、グラフトされた極性基成
分またはその誘導体の量は、該成形材料中の含有
量(重量%)を赤外線吸収スペクトル法により測
定される。 また、ポリマーの極限粘度〔η〕はデカリン中
135℃で測定し、MFIはASTMD―1238―57Tに
準じて230℃で測定した値である。 充填材配合組成物の機械的強度については、
230℃で射出成形した試料片(80mm×80mm×1.5mm
厚)についてASTM D790、ASTMD256に準じ
て、曲げ剛性率と、Izod衝撃強度の値を測定し
た。 実施例 1〜6 (1) ブロツク共重合体の製造 四塩化チタン、ジオクチルエーテル、エチル
アルミウムモノクロライドから得られるヘプタ
ン溶液を昇温析出させて固体三塩化チタン触媒
錯体を調製した。 この固体三塩化チタン触媒錯体とジエチルア
ルミウムモノクロライドを用いて、 (a) 第1段階 重合温度70℃の水素共存下でのプロピレンホ
モ重合 (b) 第2段階 重合温度50℃のエチレンおよび水素共存下で
のエチレン―プロピレンランダム共重合 (c) 第3段階 重合温度70℃の水素共存下でのエチレンホモ
重合 の3段階重合を実施した。第1段階、第2段階は
液状プロピレン中での重合、第3段階はガス相重
合とした。各段階の中間段階で重合物のサンプリ
ングと、ガス置換を行なつた。 重合条件の解析および、サンプルの分析から、
得られたブロツク共重合体(pp―1)は、MFI
=1.9g/10分であり、総エチレン単位含有量=
13.5重量%であり、その組成は表―1の通りであ
つた。
【表】
(2) ブロツク共重合体の製造
上記(1)の方法において第3段階のエチレンホ
モ重合を省略して共重合体を製造した。 得られたブロツク共重合体(PP―2)は
MFI=3.6、総エチレン単位含有量6.5重量%で
あり組成は表―2の通りであつた。
モ重合を省略して共重合体を製造した。 得られたブロツク共重合体(PP―2)は
MFI=3.6、総エチレン単位含有量6.5重量%で
あり組成は表―2の通りであつた。
【表】
(3) 変性ポリエチレンの製造
マグネシウム化合物に担持したチタン触媒を
用い、エチレンおよびプロピレンを共重合して
〔η〕0.8dl/g、密度0.961g/cm3、プロピレ
ン単位含量0.2mol%のコポリマー(PE―1)
を製造した。 このコポリマーに表―3記載の各グラフトモ
ノマーの所定量と、ラジカル反応触媒として、
α,α′―ビスターシヤリ―ブチルパーオキシ―
P―ジイソプロピルベンゼンの所定量とを混合
した後、口径30mmφ、長さ/径比(L/D)23
のフルフライトスクリユーを装備した押出機を
用いて、210℃で溶融混練し、グラフト化反応
を行なつた。グラフト後のポリマーはアセトン
等の溶剤で未反応モノマーやホモポリマーを除
去した後、赤外スペクトル法でグラフト量を求
めた。 また、同じ触媒を用いて、〔η〕=3.5dl/g、
密度0.954g/cm3、ブテン―1単位含量0.6mol
%のエチレンとブテン―1のコポリマー(PE
―2)を製造し、次いで上記と同様にグラフト
化反応を行なつた。 得られた変性ポリエチレンを表―3に示す。
用い、エチレンおよびプロピレンを共重合して
〔η〕0.8dl/g、密度0.961g/cm3、プロピレ
ン単位含量0.2mol%のコポリマー(PE―1)
を製造した。 このコポリマーに表―3記載の各グラフトモ
ノマーの所定量と、ラジカル反応触媒として、
α,α′―ビスターシヤリ―ブチルパーオキシ―
P―ジイソプロピルベンゼンの所定量とを混合
した後、口径30mmφ、長さ/径比(L/D)23
のフルフライトスクリユーを装備した押出機を
用いて、210℃で溶融混練し、グラフト化反応
を行なつた。グラフト後のポリマーはアセトン
等の溶剤で未反応モノマーやホモポリマーを除
去した後、赤外スペクトル法でグラフト量を求
めた。 また、同じ触媒を用いて、〔η〕=3.5dl/g、
密度0.954g/cm3、ブテン―1単位含量0.6mol
%のエチレンとブテン―1のコポリマー(PE
―2)を製造し、次いで上記と同様にグラフト
化反応を行なつた。 得られた変性ポリエチレンを表―3に示す。
【表】
変性ポリエチレンEの製造
前記変性ポリエチレンCに、含まれる酸無水
物基1モルに対して1モル相当のN,N―ジメ
チル―1,3―プロピレンジアミンを添加、
210℃で溶融混合し、〔η〕=0.81dl/gのアミ
ノ基を有する変性ポリエチレンを得た。変性ポ
リエチレンFの製造 N,N―ジメチル―1,3―プロピレンジア
ミンのかわりにp―アミノフエノールを用いた
こと以外は上記と同様の処理を行なつた。〔η〕
=0.79dl/gの変性ポリエチレンが得られた。 変性ポリエチレンGの製造 前記変性ポリエチレンDを使用して上記と同
様にp―アミノフエノール処理を行なつた。
〔η〕=3.5dl/gの変性ポリエチレンが得られ
た。 (4) ポリプロピレン組成物の製造 (1)および(2)で製造したブロツク共重合体
(PP―1およびPP―2)と(3)で製造した変性
ポリエチレンを表―4に記載したとおり所定量
ずつ混合し、230℃で混練してポリプロピレン
組成物を得た。 (5) マイカ充填組成物の製造 (4)で製造したポリプロピレン組成物60重量部
およびマイカ(スゾライト 325S、クラレ(株)
製)40重量部をバンバリ―ミキサーにて180〜
190℃で約3分間混練し、マイカ充填組成物を
得た。 (6) マイカ充填組成物の成形と機械的強度の測定 (5)のマイカ充填組成物を小型射出成形機で
230℃で射出成形した80mm×80mm×1.5mm厚の平
板から試料片を切り出し、ASTMD―790に準
じて曲げ弾性率、曲げ降伏強度を、
ASTMD256に準じてIzod衝撃強度を測定し
た。各物性値を表―4に示した。 比較例 1,2 変性ポリエチレンのかわりに未変性ポリエチレ
ンPE―1およびPE―2を使用したこと以外は実
施例1の実験を繰り返した。 結果は表―4に示した。
物基1モルに対して1モル相当のN,N―ジメ
チル―1,3―プロピレンジアミンを添加、
210℃で溶融混合し、〔η〕=0.81dl/gのアミ
ノ基を有する変性ポリエチレンを得た。変性ポ
リエチレンFの製造 N,N―ジメチル―1,3―プロピレンジア
ミンのかわりにp―アミノフエノールを用いた
こと以外は上記と同様の処理を行なつた。〔η〕
=0.79dl/gの変性ポリエチレンが得られた。 変性ポリエチレンGの製造 前記変性ポリエチレンDを使用して上記と同
様にp―アミノフエノール処理を行なつた。
〔η〕=3.5dl/gの変性ポリエチレンが得られ
た。 (4) ポリプロピレン組成物の製造 (1)および(2)で製造したブロツク共重合体
(PP―1およびPP―2)と(3)で製造した変性
ポリエチレンを表―4に記載したとおり所定量
ずつ混合し、230℃で混練してポリプロピレン
組成物を得た。 (5) マイカ充填組成物の製造 (4)で製造したポリプロピレン組成物60重量部
およびマイカ(スゾライト 325S、クラレ(株)
製)40重量部をバンバリ―ミキサーにて180〜
190℃で約3分間混練し、マイカ充填組成物を
得た。 (6) マイカ充填組成物の成形と機械的強度の測定 (5)のマイカ充填組成物を小型射出成形機で
230℃で射出成形した80mm×80mm×1.5mm厚の平
板から試料片を切り出し、ASTMD―790に準
じて曲げ弾性率、曲げ降伏強度を、
ASTMD256に準じてIzod衝撃強度を測定し
た。各物性値を表―4に示した。 比較例 1,2 変性ポリエチレンのかわりに未変性ポリエチレ
ンPE―1およびPE―2を使用したこと以外は実
施例1の実験を繰り返した。 結果は表―4に示した。
【表】
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ポリプロピレン成分(A)、エチレンとプロピレ
ンとのゴム状ランダム共重合体成分(B)およびアミ
ノ基、第2級アミノ基、第3級アミノ基、ヒドロ
キシル基、トリ(ヒドロカルビルオキシ)シリル
基またはオキシラニル基を変性基として有し、極
限粘度が0.5dl/g以上4.3dl/g未満の変性ポリ
エチレン成分(C)の3成分よりなるか、または(A)、
(B)および(C)の各成分のほかに極限粘度が1.5dl/
g以上のポリエチレン成分(D)を加えた4成分より
なり、ポリプロピレン成分(A)の含有率が少なくと
も50重量%であることを特徴とするポリプロピレ
ン組成物。 2 ポリプロピレン組成物がマイカを含有してな
る特許請求の範囲第1項記載のポリプロピレン組
成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15092581A JPH0237943B2 (ja) | 1981-09-24 | 1981-09-24 | Horipuropirensoseibutsu |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15092581A JPH0237943B2 (ja) | 1981-09-24 | 1981-09-24 | Horipuropirensoseibutsu |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5852334A JPS5852334A (ja) | 1983-03-28 |
JPH0237943B2 true JPH0237943B2 (ja) | 1990-08-28 |
Family
ID=15507400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15092581A Expired - Lifetime JPH0237943B2 (ja) | 1981-09-24 | 1981-09-24 | Horipuropirensoseibutsu |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0237943B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59158527A (ja) * | 1983-03-01 | 1984-09-08 | Toshiba Corp | 半導体装置の樹脂バリ除去装置 |
KR960004121B1 (ko) * | 1991-04-30 | 1996-03-26 | 미쯔이도오아쯔가가꾸 가부시기가이샤 | 폴리프로필렌수지조성물, 그 성형물의 도장방법 및 도장된 성형물 |
-
1981
- 1981-09-24 JP JP15092581A patent/JPH0237943B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5852334A (ja) | 1983-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5312867A (en) | Thermoplastic propylene resin composition | |
JPH06145439A (ja) | 幅広い分子量分布を有するポリプロピレンを含む耐衝撃性の改良されたグラフトコポリマー組成物 | |
KR19990022441A (ko) | 열가소성 수지 조성물 및 그의 사출 성형체 | |
US5095063A (en) | Polypropylene composition | |
US5420201A (en) | Thermoplastic resin composition comprising modified polypropylene, anhydride containing copolymer and epoxy containing copolymer | |
US20130041090A1 (en) | Method for producing thermoplastic elastomer composition | |
US5391607A (en) | Thermoplastic resin composition | |
EP1939246B1 (en) | Polyolefin composition comprising silicon-containing filler | |
JP2006056971A (ja) | プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物、およびそれからなる射出成形体 | |
JPH0237943B2 (ja) | Horipuropirensoseibutsu | |
US5322894A (en) | Blended polypropylene-epoxy group containing copolymer thermoplastic resin compositions | |
EP0450982A2 (en) | Method of producing modified polyolefin | |
JPH0977954A (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
US5548013A (en) | Thermoplastic resin composition | |
JP2627002B2 (ja) | 柔軟な熱可塑性組成物 | |
US5082893A (en) | Polyolefin resin compositions and applications thereof | |
JPS645065B2 (ja) | ||
JPH0160502B2 (ja) | ||
KR960005073B1 (ko) | 열가소성 수지 조성물 | |
RU2132345C1 (ru) | Армированная полиолефиновая термопластическая композиция | |
JP3356364B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JPS6365222B2 (ja) | ||
JPS58198501A (ja) | 変性ポリオレフイン架橋物の製造方法 | |
KR960005074B1 (ko) | 열가소성 수지 조성물 | |
JPH0598087A (ja) | ポリオレフイン組成物 |