JPH0237938A - 鋳型造型装置 - Google Patents

鋳型造型装置

Info

Publication number
JPH0237938A
JPH0237938A JP63188976A JP18897688A JPH0237938A JP H0237938 A JPH0237938 A JP H0237938A JP 63188976 A JP63188976 A JP 63188976A JP 18897688 A JP18897688 A JP 18897688A JP H0237938 A JPH0237938 A JP H0237938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
blow
upper die
blow tank
molding sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63188976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2640836B2 (ja
Inventor
Fujio Fujii
藤井 冨士雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63188976A priority Critical patent/JP2640836B2/ja
Publication of JPH0237938A publication Critical patent/JPH0237938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640836B2 publication Critical patent/JP2640836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Devices For Molds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、中子等の鋳型を造型する鋳型造型装置に関す
るものである。
(従来の技術) 従来より、中子等の鋳型を造型する鋳型造型装置として
、種々のものが提案されているが、例えば実開昭60−
5748号公報に見られるように、金型内の鋳型形状に
形成したキャビティ内に成形砂を吹き込むブローステー
ションと、金型から造型後の鋳型を取出すエジェクトス
テーションとの間で上記金型を移動して、鋳型の造型を
順次行うようにした技術が公知である。
また、金型を固定して成形砂を吹き込むブローヘッドも
しくは鋳型の取出しを行うエジェクト装置を移動可能に
設けて、造型工程に応じてこれらを金型上に移動させる
ようにした技術も知られている。
(発明が解決しようとする課題) しかして、前記のような鋳型造型装置においては、鋳型
の造型を行うために金型を複数のステーション間で移動
させたり、ブローヘッドなどを金型に対して移動させな
ければならず、そのために装置が複雑で大型化すると共
に、1回の造型に要するサイクルタイムが長くなる問題
を有する。
すなわち、上記のような装置では設置面積として2ステ
一シヨン分の広さが必要で、それらを移動させるための
レール部材などの構成部品、機構を必要とすることにな
り、コスト面でも不利となるものである。
そこで本発明は上記事情に鑑み、1つのステーション内
で鋳型の造型を行えるようにした鋳型造型装置を提供す
ることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明の鋳型造型装置は、金型
の上型をクランプする上型クランプ機構を昇降移動可能
に設けると共に、金型内に成形砂を吹き込むブロー機構
を昇降移動可能に設け、上記上型クランプ機構およびブ
ロー機構を連係して上下動し上動時にはブロー機構を所
定量上昇させてから上型の上昇を行う駆動手段を設け、
この駆動手段はブロー成形後のキュア時に上記ブロー機
構のみを上動させて上型から離間させるように構成した
ものである。
(作用) 上記のような鋳型造型装置では、上型クランプ機構およ
びブロー機構を駆動手段によって連係して上下動し、ブ
ロー時には上型クランプ機構およびブロー機構を下降さ
せて金型を閉じると共にブロー機構を金型上に当接させ
るものであり、一方、ブロー後の成形砂のキュア時には
ブロー機構のみを上動して上型から離間させてブロー機
横内の成形砂の硬化を防止し、さらに、鋳型の取出し時
には上型クランプ機構およびブロー機構を上動させて金
型を開くように作動させるものである。
(実施例) 以下、図面により本発明の詳細な説明する。
実施例1 この実施例の鋳型造型装置を第1図に示し、第1図の左
半部はブロー時の作動状態を、右半部は型開時の作動状
態を示す。
鋳型造型装置1の金型2は、上型3と下型4とで構成さ
れ、この上型3と下型4との間には、中子等の鋳型(図
示せず)に対応したキャビティが形成されている。上記
上型3は上型ホルダー5に取り付けられ、下型4も同様
に下型ホルダー6に固定保持されている。この金型2は
ヒータなどによって加熱される。
上記金型2の上方には、該金型2内のキャビティに成形
砂Sを吹き込むブロー機構7が昇降移動可能に設置され
ると共に、その両側には金型2の上型3をクランプする
上型クランプ機構8が昇降移動可能に配設され、両機構
7,8は駆動手段9によって連係して上下動され、上動
時にはブロー機構7を所定量上昇させてから上型3の上
昇を行う一方、ブロー成形後のキュア時に上記ブロー機
構7のみを上動させて上型3から離間するように構成さ
れている。
上記ブロー機構7は、所定量の成形砂Sを収容するブロ
ータンク11を備え、該ブロータンク11は支持部材1
2を介して支持プレート13に取り付けられている。ま
た、上記支持プレート13はフレーム14の両側に上下
摺動自在に配設されたガイドロッド15に昇降動自在に
支持されると共に、この支持プレート13は中央部上方
に配設された上型昇降シリンダ16が接続されて昇降作
動される。
一方、上記上型クランプ機構8は、前記上型ホルダー5
の端部を下方から係合可能な上型ハンガー17を両側に
備え、この上型ハンガー17は前記ガイドロッド15の
下端部に連結されると共に、前記支持プレート13との
間にブロータンク昇降シリンダ18が接続され、このブ
ロータンク昇降シリンダ18の伸縮作動によって支持プ
レート13との相対距離が調整される。
また、前記ブロータンク11には、フレーム14の上部
に設置されたホッパー19から成形砂Sを供給するフレ
キシブルなチャージホース20が接続され、その端部は
ブロータンク11内に横向きに開口した供給口21に開
口し、この供給口21の開口部にはゴム板によるフラッ
プ弁22が取り付けられている。さらに、上記ブロータ
ンク11には、その内部空間に加圧エアを供給するエア
ーホース23が接続され、このエアホース23の基端は
エアー切換弁24を介して圧力源(図示せず)に接続さ
れ、ブロー時に加圧エアーを供給してブロータンク11
内の成形砂Sを、該ブロータンク11の底部に形成され
たブローノズル25から金型2内に送給するように構成
されている。
さらに、上記上型3には上エジェクトビン26が前記ブ
ローノズル25を挿通して上型3内に嵌挿可能に設置さ
れ、この上エジェクトビン26はガイド27を貫通して
上方に伸び上エジェクトプレート28に支持され、該エ
ジェクトプレート28が上エジェクトシリンダ29を介
して前記支持プレート13に連結され、上エジェクトシ
リンダ29の伸縮作動によって上下作動される。
一方、前記金型2の下型4には複数の下ニジエクトビン
30が嵌挿され、該下エジェクトビン30は下エジェク
トプレート31に支持され、この下エジェクトプレート
31が下エジェクトシリンダ32によって上下作動する
作動プレート33によって駆動される。また、上記下型
4は固定ベース34に対して昇降作動する下型クランプ
351;よってクランプされ、この下型クランプ35に
は搬送ローラ36が付設され、下型クランプ35の上昇
作動時に搬送ローラ36上に下型4および上型3を搭載
し、段替えに伴う金型2の搬出入を行うように構成され
ている。
この実施例による鋳型の造型作用を説明する。
第1図の右半部は上型昇降シリンダ16を短縮作動して
金型2を開いた状態であり、この状態から上記上型昇降
シリンダ16を伸長作動して支持プレート13を下降さ
せ、上型ハンガー17で支持している上型3を下型4の
上に載置する。続いて、上型昇降シリンダ16をさらに
伸長すると共にブロータンク昇降シリンダ18を短縮し
、ブロータンク11をさらに下降させてブローノズル2
5を上型3に当接させ、第1図の左半部の状態とする。
そして、この状態においてブロータンク11内に加圧エ
アーを供給して金型2内に成形砂Sを充填しブロー成形
を行う。成形砂Sが金型2内のキャビティに充填される
と、加圧エアーの供給を停止(排気)すると共に、ブロ
ータンク昇降シリンダ18の作動によってブロータンク
11を上昇させて金型2から離し、ブロータンク11内
の成形砂Sが金型2の熱によって硬化するのを避ける。
この状態で金型2の熱によってキャビティ内に充填した
成形砂Sを硬化させるキュアを所定時間行う。
上記のようなブロー成形の後、再びブロータンク11を
金型2上に下降させてから、上エジェクトシリンダ29
を伸長作動して上エジェクトビン26を下降移動させて
上型3からの鋳型の離型を行いつつ、上型昇降シリンダ
16によって上型3をブロータンク11と共に上昇させ
る。この上型3の上昇の後、上エジェクトビン26も上
昇させ、さらに、ブロータンク11を上昇させて上型3
から離して熱の影響を避ける。そして、第1図の右半部
に示すように金型2を開き、下エジェクトシリンダ32
を作動して下エジェクトピン30によって下型4から造
型された鋳型を押し上げて離型し、取出すものである。
なお、上記ブロー成形において、ブロータンク11から
の成形砂Sの吹き込みにより、このブロータンク11内
の成形砂Sの量が低減するが、前記フラップ弁22がブ
ロータンク11の内圧が低′下した時に砂の重量で開い
て成形砂Sが補充される。
実施例2 この実施例は第2図および第3図に示し、この例ではブ
ロー機構7は前例と同様であり、上型3を支持する上型
クランプ機構38として、開閉作動するハンガーを使用
し、それに応じて駆動手段39の機構も変更されている
上型クランプ機構38は、ブロータンク11を支持プレ
ート13に連結する支持部材12に一対の開閉ハンガー
41(第3図参照)が開閉作動可能に枢支され、この開
閉ハンガー41にはハンガー開閉駆動シリンダ42が配
設されて開閉ハンガー41の開閉作動を行って、上型3
の上型ホルダ−5に対して開閉ハンガー41の下端の係
合、解放を切換駆動するものである。
そして、この例においては、前例におけるブロータンク
昇降シリンダ18は不要であって、上型昇降シリンダ1
6によって直接にブロータンク11を昇降させるもので
あるが、開閉ハンガー41が閉状態にある時には上型昇
降シリンダ16の短縮作動に対し、まず、ブロータンク
11が所定量上昇して開閉ハンガー41の先端に上型ホ
ルダー5が係合すると、上型3を開くように作動するも
のである。
その他は前例と同様に設けられ、同一構造には同一符号
を付してその説明は省略する。
次にこの実施例の作用を説明する。第2図の右半部は開
閉ハンガー41を閉じると共に上型昇降シリンダ16を
短縮作動して金型2を開いた状態であり、この状態から
上記上型昇降シリンダ16を伸長作動して支持プレート
13を下降させ、開閉ハンガー41で支持している上型
3を下型4の上に載置する。続いて、上型昇降シリンダ
16をさらに伸長すると共に、ハンガー開閉駆動シリン
ダ42を短縮して開閉ハンガー41を開き、該開閉ハン
ガー41を上型3から解放し、ブロータンク11をさら
に下降させてブローノズル25を上型3に当接させ、第
2図の左半部の状態とする。
そして、この状態においてブロータンク11内に加圧エ
アーを供給して金型2内に成形砂Sを充填しブロー成形
を行う。成形砂Sが金型2内のキャビティに充填される
と、加圧エアーの供給を停止すると共に、上型昇降シリ
ンダ16の作動によってブロータンク11を上昇させて
金型2から離し、ブロータンク11内の成形砂Sが金型
2の熱によって硬化するのを避ける。この状態で金型2
の熱によってキャビティ内に充填した成形砂Sのキュア
を所定時間行う。
上記のようなブロー成形の後、再びブロータンク11を
金型2上に下降させると共に開閉ハンガー41を閉じる
。そして、上エジェクトビン26を下降移動させて上型
3からの鋳型の離型を行いつつ、上型昇降シリンダ16
によってブロータンク11を上型3から離しながら上昇
させると共に上型3を上昇させる。この上型3の上昇の
後、上エジェクトビン26も上昇させ、さらに、上型3
を上昇させて、第2図の右半部に示すように金型2を開
く。そして、下エジェクトビン30によって下型4から
造型された鋳型を押し上げて離型し、取出すものである
上記各実施例によれば、ブロー機構7に上型クランプ機
構8.38を組み合わせて設けると共に、ブロー機構7
にエジェクトピン26を内蔵し、このブロー機構7の昇
降作動に対応して上型3のクランプおよび金型2の開閉
作動およびエジェクト作動を行って、ステーション間の
移動をな(して、稼動効率の向上および装置の簡素化を
図っている。
(発明の効果) 上記のような本発明によれば、上型クランプ機構および
ブロー機構を駆動手段によって連係して上下動し、ブロ
ー後の成形砂のキュア時にはブロー機構のみを上動して
上型から離間させてブロー機構内の成形砂の硬化を防止
し、さらに、鋳型の取出し時には上型クランプ機構およ
びブロー機構を上動させて金型を開くように作動するこ
とにより、ステーション間の移動をなくして1つのステ
ーション内で鋳型の造型を行い、装置の簡素化、設置面
積の低減、構成部品、機構を省略することができ、コス
ト面で有利となると共に、1回の造型に要するサイクル
タイムを短縮して稼動効率を向上することができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における鋳型造型装置を
左半部にブロー時の作動状態を右半部に型開時の作動状
態を示す部分断面正面図、第2図は本発明の第2の実施
例における鋳型造型装置を左手部にブロー時の作動状態
を右、半部に型開時の作動状態を示す部分断面正面図、
第3図は第2図の上型クランプ機構の要部側面図である
。 1・・・・・・鋳型造型装置、2・・・・・・金型、3
・・・・・・上型、4・・・・・・下型、7・・・・・
・ブロー機構、8,38・・・・・・上型クランプ機構
、9,39・・・・・・駆動手段、11・・・・・・ブ
ロータンク、13・・・・・・支持プレート、15・・
・・・・ガイドロッド、16・・・・・・上型昇降シリ
ンダ、17・・・・・・上型ハンガー、18・・・・・
・ブロータンク昇降シリンダ、41・・・・・・開閉/
1ンガー、42・・・・・・開閉駆動シリンダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上型と下型による金型のキャビティに成形砂を吹
    き込んでブロー成形を行うと共に、ブロー成形後に金型
    を開いて鋳型を取出すようにした鋳型造型装置であって
    、前記金型の上型をクランプする上型クランプ機構を昇
    降移動可能に設けると共に、金型内に成形砂を吹き込む
    ブロー機構を昇降移動可能に設け、上記上型クランプ機
    構およびブロー機構を連係して上下動し上動時にはブロ
    ー機構を所定量上昇させてから上型の上昇を行う駆動手
    段を設け、該駆動手段はブロー成形後のキュア時に上記
    ブロー機構のみを上動させて上型から離間させるように
    したことを特徴とする鋳型造型装置。
JP63188976A 1988-07-28 1988-07-28 鋳型造型装置 Expired - Lifetime JP2640836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63188976A JP2640836B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 鋳型造型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63188976A JP2640836B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 鋳型造型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0237938A true JPH0237938A (ja) 1990-02-07
JP2640836B2 JP2640836B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=16233218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63188976A Expired - Lifetime JP2640836B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 鋳型造型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2640836B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5056582A (en) * 1990-12-14 1991-10-15 Disamatic, Inc. Core box shuttle system
CN106734978A (zh) * 2016-12-30 2017-05-31 重庆新红旗缸盖制造有限公司 制芯机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104226931B (zh) * 2014-09-24 2016-08-24 赵新春 铸造砂箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5056582A (en) * 1990-12-14 1991-10-15 Disamatic, Inc. Core box shuttle system
CN106734978A (zh) * 2016-12-30 2017-05-31 重庆新红旗缸盖制造有限公司 制芯机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2640836B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100838875B1 (ko) 주형 조형기 및 패턴 캐리어
JP3221871B2 (ja) 内部に補強材を有するブロー成形品の成形装置及びその成形方法
KR100949621B1 (ko) 주형틀없는 상부 주형 및 하부 주형의 조형장치
JP2832263B2 (ja) 回転式射出延伸吹込成形機
KR100778162B1 (ko) 주물사의 압축 방법 및 그 장치
US6868894B2 (en) Core setter for matchplate moulding machine
JP2005007797A (ja) 回転式成形機
JPH0237938A (ja) 鋳型造型装置
JP4191316B2 (ja) タイヤ加硫設備
CN209111509U (zh) 热成型模具
JP2004122440A (ja) 射出ブロー成形機の型締装置
SU605528A3 (ru) Машина дл изготовлени вертикальных стопок безопочных форм
KR101392355B1 (ko) 매치플레이트 조형기
JPH0216179B2 (ja)
US2908950A (en) Blow and squeeze molding machine
JP3802358B2 (ja) 鋳物砂の圧縮方法および鋳物砂の造型方法
US2856653A (en) Method and apparatus for making hollow shell foundry sand articles
US3478812A (en) Molding machines
JPH074648B2 (ja) 鋳型造型機の金型交換装置
JP3125966B2 (ja) 水平割ガス硬化式鋳型造型装置
US1653675A (en) Apparatus for forming sand molds
JPS601876Y2 (ja) 水平割鋳型造型機
US2986785A (en) Blow and squeeze molding method
JPS635845A (ja) 鋳型造型機の金型交換装置
JPS5853155Y2 (ja) 割り型造形装置