JPH0237890Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0237890Y2 JPH0237890Y2 JP18859385U JP18859385U JPH0237890Y2 JP H0237890 Y2 JPH0237890 Y2 JP H0237890Y2 JP 18859385 U JP18859385 U JP 18859385U JP 18859385 U JP18859385 U JP 18859385U JP H0237890 Y2 JPH0237890 Y2 JP H0237890Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- faucet
- discharge pipe
- bathtub
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 96
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
- Joints Allowing Movement (AREA)
Description
(産業上の利用分野)
この考案は吐水管が回転可能な自在水栓に係
り、特に洗面器及び浴槽に兼用し得る自在水栓に
関する。 (従来技術) バスルーム等に水栓を設置する場合、浴槽専用
の水栓と洗面器専用の水栓とを別個に設ける場合
と、これ等に兼用の水栓を設ける場合とがある。
後者の場合、通常、吐水管を水栓本体に対して回
転可能とし、その吐水管を回転させてその回転角
度位置を変えることにより浴槽と洗面器とに択一
的に給水又は給湯(以下単に給水とする)するよ
うにされる。 (考案が解決しようとする問題点) しかしながら、浴槽及び洗面器兼用のこの自在
水栓においては、洗面器を使い易いように吐水管
の高さが決定されるため、これを浴槽に向けて給
水するとき水が高い位置から浴槽に落下すること
になる。浴槽に比べて洗面器が高い位置にあるか
らである。吐水管からの水が不自然に高い位置か
ら浴槽内に落とされると、給水音もそれだけ高く
なつて騒音となり、また落下した水が浴槽の外に
飛散する不具合を生じる。 (問題点を解決するための手段) 本考案はこのような問題点を解決するために為
されたものでありその要旨は、前記吐水管が前記
洗面器に給水又は給湯する角度位置に位置すると
き、該吐水管を予め定めた第一高さ位置に保持
し、該吐水管が前記浴槽に給水する角度位置まで
回転させられたとき該吐水管を前記第一高さ位置
より一定量低い第二高さ位置に保持する吐水管保
持機構を前記水栓本体と吐水管との間に介設した
ことにある。 (作用) このような自在水栓においては、吐水管が洗面
器に給水する位置にあるときは給水に適した高さ
位置に吐水管が保持される。吐水管の高さ、厳密
には第一位置が予めそのように設定されるからで
ある。一方、吐水管が浴槽に給水する角度位置ま
で回転させられると吐水管は吐水管保持機構の働
きで上記第一位置より一定量低い第二位置に保持
される。従つてこの状態で浴槽に給水すれば水の
落下高さが低くなるから給水音も小さくなり、ま
た水の飛散も抑制される。 (実施例) 次に本考案の実施例を図面に基づいて詳しく説
明する。 第2図はユニツトバスルームの内部を示す平面
図であり、第3図は第2図における浴槽と洗面器
との高さ位置関係を示すべくそれ等の周辺部を示
した図である。これ等の図において、10は浴槽
であり、12は洗面器、14は洗面カウンターで
ある。洗面器12は浴槽10の上縁よりも高く設
置されており、またその浴槽10の上方まで延び
出している。洗面器12の隅部上面には混合水栓
16が配設されている。この混合水栓16は水栓
本体20とこれに回転可能に嵌合された吐水管1
8とを有しており、この吐水管18が回転してそ
の角度位置を変えることにより、洗面器12と浴
槽10との夫々に択一的に給水し得るようになつ
ている。この吐水管18の外周面上には、第1図
に示すように螺旋状の突条22が設けられる一
方、水栓本体20にはこの螺旋突条22に嵌まり
合う螺旋溝24が設けられている。これら突条2
2及び螺旋溝24は、第2図に示すように、吐水
管18を洗面器12に給水する角度位置Aから、
浴槽10に給水する角度位置Bまで回転させたと
き、吐水管18の吐水口26(第1図参照)が予
め定めた一定量下がるようにそのリード角、長さ
が定められている。 このような自在水栓においては、吐水管18を
洗面器12に給水する位置Aから浴槽10に給水
する位置Bまで回転させると突条22及び螺旋溝
24の作用によつて吐水管18が一定量自動的に
下降する。この状態で浴槽10に給水すれば、水
の落下高さが低くなつていることから、給水音も
低くなり、また水も飛散しにくくなる。第1表は
本例の自在水栓を用いて種々の吐水量の下におけ
る給水音の高さを、従来の自在水栓との比較にお
いて示したものである。なお、測定は浴室のほぼ
中央(床面から1100mmの高さ)で行なつた。
り、特に洗面器及び浴槽に兼用し得る自在水栓に
関する。 (従来技術) バスルーム等に水栓を設置する場合、浴槽専用
の水栓と洗面器専用の水栓とを別個に設ける場合
と、これ等に兼用の水栓を設ける場合とがある。
後者の場合、通常、吐水管を水栓本体に対して回
転可能とし、その吐水管を回転させてその回転角
度位置を変えることにより浴槽と洗面器とに択一
的に給水又は給湯(以下単に給水とする)するよ
うにされる。 (考案が解決しようとする問題点) しかしながら、浴槽及び洗面器兼用のこの自在
水栓においては、洗面器を使い易いように吐水管
の高さが決定されるため、これを浴槽に向けて給
水するとき水が高い位置から浴槽に落下すること
になる。浴槽に比べて洗面器が高い位置にあるか
らである。吐水管からの水が不自然に高い位置か
ら浴槽内に落とされると、給水音もそれだけ高く
なつて騒音となり、また落下した水が浴槽の外に
飛散する不具合を生じる。 (問題点を解決するための手段) 本考案はこのような問題点を解決するために為
されたものでありその要旨は、前記吐水管が前記
洗面器に給水又は給湯する角度位置に位置すると
き、該吐水管を予め定めた第一高さ位置に保持
し、該吐水管が前記浴槽に給水する角度位置まで
回転させられたとき該吐水管を前記第一高さ位置
より一定量低い第二高さ位置に保持する吐水管保
持機構を前記水栓本体と吐水管との間に介設した
ことにある。 (作用) このような自在水栓においては、吐水管が洗面
器に給水する位置にあるときは給水に適した高さ
位置に吐水管が保持される。吐水管の高さ、厳密
には第一位置が予めそのように設定されるからで
ある。一方、吐水管が浴槽に給水する角度位置ま
で回転させられると吐水管は吐水管保持機構の働
きで上記第一位置より一定量低い第二位置に保持
される。従つてこの状態で浴槽に給水すれば水の
落下高さが低くなるから給水音も小さくなり、ま
た水の飛散も抑制される。 (実施例) 次に本考案の実施例を図面に基づいて詳しく説
明する。 第2図はユニツトバスルームの内部を示す平面
図であり、第3図は第2図における浴槽と洗面器
との高さ位置関係を示すべくそれ等の周辺部を示
した図である。これ等の図において、10は浴槽
であり、12は洗面器、14は洗面カウンターで
ある。洗面器12は浴槽10の上縁よりも高く設
置されており、またその浴槽10の上方まで延び
出している。洗面器12の隅部上面には混合水栓
16が配設されている。この混合水栓16は水栓
本体20とこれに回転可能に嵌合された吐水管1
8とを有しており、この吐水管18が回転してそ
の角度位置を変えることにより、洗面器12と浴
槽10との夫々に択一的に給水し得るようになつ
ている。この吐水管18の外周面上には、第1図
に示すように螺旋状の突条22が設けられる一
方、水栓本体20にはこの螺旋突条22に嵌まり
合う螺旋溝24が設けられている。これら突条2
2及び螺旋溝24は、第2図に示すように、吐水
管18を洗面器12に給水する角度位置Aから、
浴槽10に給水する角度位置Bまで回転させたと
き、吐水管18の吐水口26(第1図参照)が予
め定めた一定量下がるようにそのリード角、長さ
が定められている。 このような自在水栓においては、吐水管18を
洗面器12に給水する位置Aから浴槽10に給水
する位置Bまで回転させると突条22及び螺旋溝
24の作用によつて吐水管18が一定量自動的に
下降する。この状態で浴槽10に給水すれば、水
の落下高さが低くなつていることから、給水音も
低くなり、また水も飛散しにくくなる。第1表は
本例の自在水栓を用いて種々の吐水量の下におけ
る給水音の高さを、従来の自在水栓との比較にお
いて示したものである。なお、測定は浴室のほぼ
中央(床面から1100mmの高さ)で行なつた。
【表】
この表から解るように、本例の自在水栓を用い
れば給水音は約2〜5dB低下するのである。 上記給水音の測定は吐水管の高さを、浴槽10
への給水位置において、洗面器12への給水位置
よりも8cm低くなるようにしたものについて行な
つたものであるが、この吐水管は、突条22、螺
旋溝24のリード角を変化させることにより、よ
り低くすることも勿論可能であり、これに応じて
給水音も低くなる。 本例の自在水栓は、吐水管18を回転させれば
その高さが自動的に変化し、また浴槽10または
洗面器12への給水位置において吐水管18から
水を吐出しても、吐水管がその反力で浮き上がら
ない特徴がある。突条22が螺旋溝24によつて
上下方向に挾まれているからである。 次に、本考案の他の実施例を第4図に基づいて
説明する。図において28は吐水管であり、その
外周面上には突起32が固設されている。一方、
水栓本体30には突起32を摺動させるほぼ水平
な摺動面34と、この摺動面34に連続して下方
に伸びる切欠36とが設けられている。切欠36
は、吐水管28が浴槽10への給水位置に来たと
きに突起32がこの切欠36に嵌まり込む角度位
置に設けられている(この位置は突起32の角度
位置に応じて定まる)。 したがつて、吐水管28を洗面器12への給水
位置に置いた時には、吐水管28は突起32と摺
動面34との作用によつて予め定めた一定高さ位
置(第一位置)に保持され、吐水管28を回転さ
せて浴槽10への給水位置に置けば、突起32が
摺動面34上を摺動した後、切欠36内に落ち込
んで切欠底面により支持され、吐水管28を前記
第一位置より低い第二位置に保持する。なお、本
例においては吐水管28を浴槽10への給水位置
から洗面器12への給水位置に移動させるときに
は、吐水管28を僅かに持ち上げた後回転させる
ことになる。 以上本考案の実施例を詳述したが、本考案はそ
の他の態様でも実施可能である。 たとえば、第4図に示す水栓において吐水管2
8が給水時の反力により上方に浮き上がる恐れが
あるときには、突起32を係止する係止部を設
け、或いは第6図に示すように、突起32を入り
込ませるロツク用の切欠38を切欠36に連続し
て水平方向に設けることも可能である。 また、第5図に示すように、水栓本体40の内
周面側に環状の溝42を形成し、吐水管28回転
時においてその外周面上の突起32をこの環状溝
内で移動させるようにすることも可能である。 更に、第1図に示す自在水栓において、突条2
2、螺旋溝24を多条に設けて、或いはその他の
手段を講ずることにより、吐水管18をより滑ら
かに昇降させるようにすることも可能である。 その他、本考案はユニツトバスルーム以外のも
のにも適用可能である等、その主旨を逸脱しない
範囲において当業者の知識に基づき様々な変更を
加えて実施することが可能である。 (考案の効果) 以上詳述したように、本考案は吐水管をその回
転角度位置に応じた異なつた高さに保持する機構
を吐水管と水栓本体との間に介設したものであ
り、これによつて洗面器の使い勝手を損なわずに
浴槽への給水音を抑制し、また水の飛散を防止す
る効果を奏する。
れば給水音は約2〜5dB低下するのである。 上記給水音の測定は吐水管の高さを、浴槽10
への給水位置において、洗面器12への給水位置
よりも8cm低くなるようにしたものについて行な
つたものであるが、この吐水管は、突条22、螺
旋溝24のリード角を変化させることにより、よ
り低くすることも勿論可能であり、これに応じて
給水音も低くなる。 本例の自在水栓は、吐水管18を回転させれば
その高さが自動的に変化し、また浴槽10または
洗面器12への給水位置において吐水管18から
水を吐出しても、吐水管がその反力で浮き上がら
ない特徴がある。突条22が螺旋溝24によつて
上下方向に挾まれているからである。 次に、本考案の他の実施例を第4図に基づいて
説明する。図において28は吐水管であり、その
外周面上には突起32が固設されている。一方、
水栓本体30には突起32を摺動させるほぼ水平
な摺動面34と、この摺動面34に連続して下方
に伸びる切欠36とが設けられている。切欠36
は、吐水管28が浴槽10への給水位置に来たと
きに突起32がこの切欠36に嵌まり込む角度位
置に設けられている(この位置は突起32の角度
位置に応じて定まる)。 したがつて、吐水管28を洗面器12への給水
位置に置いた時には、吐水管28は突起32と摺
動面34との作用によつて予め定めた一定高さ位
置(第一位置)に保持され、吐水管28を回転さ
せて浴槽10への給水位置に置けば、突起32が
摺動面34上を摺動した後、切欠36内に落ち込
んで切欠底面により支持され、吐水管28を前記
第一位置より低い第二位置に保持する。なお、本
例においては吐水管28を浴槽10への給水位置
から洗面器12への給水位置に移動させるときに
は、吐水管28を僅かに持ち上げた後回転させる
ことになる。 以上本考案の実施例を詳述したが、本考案はそ
の他の態様でも実施可能である。 たとえば、第4図に示す水栓において吐水管2
8が給水時の反力により上方に浮き上がる恐れが
あるときには、突起32を係止する係止部を設
け、或いは第6図に示すように、突起32を入り
込ませるロツク用の切欠38を切欠36に連続し
て水平方向に設けることも可能である。 また、第5図に示すように、水栓本体40の内
周面側に環状の溝42を形成し、吐水管28回転
時においてその外周面上の突起32をこの環状溝
内で移動させるようにすることも可能である。 更に、第1図に示す自在水栓において、突条2
2、螺旋溝24を多条に設けて、或いはその他の
手段を講ずることにより、吐水管18をより滑ら
かに昇降させるようにすることも可能である。 その他、本考案はユニツトバスルーム以外のも
のにも適用可能である等、その主旨を逸脱しない
範囲において当業者の知識に基づき様々な変更を
加えて実施することが可能である。 (考案の効果) 以上詳述したように、本考案は吐水管をその回
転角度位置に応じた異なつた高さに保持する機構
を吐水管と水栓本体との間に介設したものであ
り、これによつて洗面器の使い勝手を損なわずに
浴槽への給水音を抑制し、また水の飛散を防止す
る効果を奏する。
第1図は本考案の一実施例である自在水栓の要
部断面図であり、第2図は第1図の自在水栓が設
置されたユニツトバスルーム内の要部平面図、第
3図は第2図の要部正面図である。第4図は本考
案の他の実施例である自在水栓の要部断面図であ
り、第5図および第6図は夫々本考案の更に他の
実施例である自在水栓の要部断面図および要部斜
視図である。 10:浴槽、12:洗面器、18,28:吐水
管、20,30,40:水栓本体、22:突条、
24:螺旋溝、32:突起、36,38:切欠、
42:環状溝。
部断面図であり、第2図は第1図の自在水栓が設
置されたユニツトバスルーム内の要部平面図、第
3図は第2図の要部正面図である。第4図は本考
案の他の実施例である自在水栓の要部断面図であ
り、第5図および第6図は夫々本考案の更に他の
実施例である自在水栓の要部断面図および要部斜
視図である。 10:浴槽、12:洗面器、18,28:吐水
管、20,30,40:水栓本体、22:突条、
24:螺旋溝、32:突起、36,38:切欠、
42:環状溝。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 水栓本体に吐水管が回転可能に嵌め込まれ、そ
の回転角度位置に応じて、互いに隣接して設置さ
れた洗面器と浴槽とに択一的に給水又は給湯する
形式の自在水栓において、 前記吐水管が前記洗面器に給水又は給湯する角
度位置に位置するとき、該吐水管を予め定めた第
一高さ位置に保持し、該吐水管が前記浴槽に給水
又は給湯する角度位置まで回転させられたとき該
吐水管を前記第一高さ位置より一定量低い第二高
さ位置に保持する吐水管保持機構を前記水栓本体
と吐水管との間に介設したことを特徴とする自在
水栓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18859385U JPH0237890Y2 (ja) | 1985-12-07 | 1985-12-07 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18859385U JPH0237890Y2 (ja) | 1985-12-07 | 1985-12-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62114955U JPS62114955U (ja) | 1987-07-22 |
JPH0237890Y2 true JPH0237890Y2 (ja) | 1990-10-12 |
Family
ID=31140097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18859385U Expired JPH0237890Y2 (ja) | 1985-12-07 | 1985-12-07 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0237890Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0526135Y2 (ja) * | 1988-04-14 | 1993-07-01 | ||
JP7432393B2 (ja) * | 2020-03-02 | 2024-02-16 | 株式会社Lixil | 水栓装置 |
-
1985
- 1985-12-07 JP JP18859385U patent/JPH0237890Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62114955U (ja) | 1987-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5671489A (en) | Tongue and groove shower and bath support system | |
JPH0237890Y2 (ja) | ||
US4765002A (en) | Lavatory | |
JPH0322992Y2 (ja) | ||
JPH0126837Y2 (ja) | ||
JPH0433025Y2 (ja) | ||
JP3091140B2 (ja) | 注出管の取付装置 | |
JPH0248524Y2 (ja) | ||
JP7432393B2 (ja) | 水栓装置 | |
JP4144478B2 (ja) | 浴室用カウンター | |
JPH0410307Y2 (ja) | ||
JP2008014071A (ja) | 洗面用化粧台 | |
JP3034963B2 (ja) | 設備ユニット | |
JPH0138187Y2 (ja) | ||
JP2003070669A (ja) | ハンドシャワー用のエルボ取付構造 | |
JP2004100406A (ja) | 吐水具スタンド | |
JP3440962B2 (ja) | 水栓金具とこの水栓金具を設置した浴室 | |
JP3053400B1 (ja) | 液体容器の回転支持構造 | |
JP2001061685A (ja) | 洗面化粧台 | |
JPH0240864Y2 (ja) | ||
JPH0352981B2 (ja) | ||
JPH0743218Y2 (ja) | 浴室用排水器 | |
JPS6139221Y2 (ja) | ||
JP2519826Y2 (ja) | シャワースクリーン | |
JP2542181Y2 (ja) | 水 栓 |