JPH0237854B2 - Shashutsuseikeiki - Google Patents

Shashutsuseikeiki

Info

Publication number
JPH0237854B2
JPH0237854B2 JP2821983A JP2821983A JPH0237854B2 JP H0237854 B2 JPH0237854 B2 JP H0237854B2 JP 2821983 A JP2821983 A JP 2821983A JP 2821983 A JP2821983 A JP 2821983A JP H0237854 B2 JPH0237854 B2 JP H0237854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
support beam
column
cylinder
injection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2821983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59152832A (ja
Inventor
Katsuharu Umetsu
Masanori Aso
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMASHIRO SEIKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
YAMASHIRO SEIKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMASHIRO SEIKI SEISAKUSHO KK filed Critical YAMASHIRO SEIKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP2821983A priority Critical patent/JPH0237854B2/ja
Publication of JPS59152832A publication Critical patent/JPS59152832A/ja
Publication of JPH0237854B2 publication Critical patent/JPH0237854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/04Frames; Guides
    • B30B15/044Means preventing deflection of the frame, especially for C-frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
    • B29C2045/1762Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames compensating frame distortion proportional to the mould clamping force

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は型締めシリンダーに連結されて昇降
自在な射出ユニツトに直接上型が装着された射出
成形機に関するものであり、特に、射出ユニツト
を支持する支柱の反対側にバランスシリンダーを
設けて成る射出成形機に係わるものである。
近年、小形成形品の多種少量断続生産に適した
射出成形機として、射出成形作業に際して、射出
ユニツトをいちいち上型板を介して上型に当接離
脱させることなく、射出ユニツト先端に直接取付
けられた上型を射出ユニツトと共に下型に当接し
て型閉じ、型締めを行い、そのまま射出作業を行
う形式のものが提案されている。
第1図に上記形式の射出成形機が示されてお
り、フレーム1上には、回転軸2を中心として回
転自在な回転テーブル3が載架されており、その
上には、複数個の下型4が取付けられている。一
方、フレーム1上には、支柱5が立設されてお
り、その上端には、片持ち梁状に支持梁6が設け
られている。そして、該支持梁6の先端部6aに
は、型締めシリンダー7が取付けられていて、そ
のピストンロツド8には、射出ユニツト9が連結
されており、該射出ユニツト9は案内アーム10
によつて支柱5に案内されて上下昇降自在になつ
ている。射出ユニツト9先端の加熱筒11には、
上型12が直接装着されていて、射出位置にある
下型4と対向している。
上記構成において、射出成形に際しては、型締
めシリンダー7によつて射出ユニツト9を降下さ
せ、先端の上型12を下型4に対して型閉じ、型
締めし、その後、射出作業を行う。そして、射出
作業終了後は、所定の保圧、冷却期間を経た後、
型締めシリンダー7によつて射出ユニツト9を上
昇させ、上型12を下型4から離脱させて型開き
を行うものである。
而して、上記従来技術のよれば、上型板を省略
して射出ユニツトの先端に上型を直接取付ける構
成であるので、加熱筒先端にノズル部を設ける必
要がなく、その分だけ樹脂通路が短くなつて樹脂
が過熱によつて変質硬化することが少くなり、断
続生産に際して常に均一な成形品が得られるもの
であり、その上、上型板の廃止によつて構造が簡
単になるという利点があつた。
しかしながら、上記従来技術においては、支柱
5上端の支持梁6によつて射出ユニツト9を支持
するものであるので、型締め時における型締め圧
の反力が支持梁6の先端部6aに作用し、該反力
が支持梁6を介して支柱5の上端に、図において
時計方向のモーメントとして作用するので、支柱
5の上端では、時計方向に撓みが生ずることにな
る。
上記支柱に撓みが生ずると、上下型12,4の
型合わせ面にて均一な接触が得られなくなり、そ
の間に間隙ができ、十分なる型締め圧を確保する
ことができなくなるので、不良成形品を生ずると
いう欠点があつた。加えて、金型の当接が均一で
なくなるので、型合わせ面に傷がつき、金型が損
傷するという不利点もあつた。
この発明の目的は上記従来技術に基づく射出成
形機の構造上の制約による支柱の撓み等の問題点
に鑑み、射出ユニツトを支持する支持梁を支柱に
関して反対側に延長し、該延長端部にバランスシ
リンダーを備える構成とすることにより、前記欠
点を除去し、不利点を解消して、支柱の撓みに起
因する成形不良や金型損傷を伴うことのない優れ
た射出成形機を提供せんとするものである。
上記目的に沿うこの発明の構成は、射出作業に
際する型締め時に、型締め圧に対する反力に起因
して支柱上端に作用するモーメントに対抗して、
バランスシリンダーによつて前記モーメントと自
動的に均り合うだけの反対方向のモーメントを支
柱に作用させることによつて、支柱に働くモーメ
ントを相殺し、支柱に撓みを生じさせることがな
いようにしたことを要旨とするものである。
次に、この発明の実施例を第2図及び第3図に
基づいて説明すれば、以下の通りである。
支柱5の上端に取付けられた支持梁6を、支柱
5に関して型締めシリンダー7取付け端部6aと
は反対方向に延長し、該延長端部6bにバランス
シリンダー15を取付けるものである。第3図か
ら明らかなように、該バランスシリンダー15の
ピストンロツド16は下端部がフレーム1に固着
されている。そして、バランスシリンダー15の
ヘツド側室15aは共通の配管L1を通じて前記
型締めシリンダー7のヘツド側室7aに連通され
ている。同様に、両者のロツド側室15b,7b
は共通の配管L2を通じて連通されている。そし
て、前記支柱5から型締めシリンダー7の取付け
位置までの距離x1と、バランスシリンダー15ま
での距離x2の関係は、両シリンダー7,15のシ
リンダー横断面積によつて決定されるものであ
る。尚、他の構成要素は第1図において同一の符
号が示す構成要素とそれぞれ同一である。
上記構成において、射出作業に際しての型締め
時には、型締めシリンダー7のヘツド側室7aに
高圧の作動油が供給されて、上型12と下型4が
型締めされるが、この型締め圧の反力は型締めシ
リンダー7を介して支持梁6に作用し、該反力は
時計方向のモーメントとして支柱5の上端に作用
する。このとき、同時に、バランスシリンダー1
5のヘツド側室15aには、配管L1を通じて同
圧の作動油が供給される。ところが、該シリンダ
ー15のピストンロツド16はフレーム1に固着
されていて移動することがないので、該作動油圧
を支える反力は該シリンダー15を介して支持梁
6に作用し、該反力は反時計方向のモーメントと
して支柱の上端に作用することになる。そして、
これらの互いに反対方向の2つのモーメントは互
いに相殺され、結局、支柱5に対しては何等の曲
げモーメントも作用することがない。
尚、この場合、バランスシリンダー15の取付
位置x2は、型締めシリンダー7の取付け位置x1
の関係で、上記2つのモーメントが等しくなるよ
うに設定されるものであり、例えば、両シリンダ
ー15,7のシリンダー径が同径である場合に
は、等距離(x1=x2)に取付けられるものである
が、必ずしもこれに限られるものではない。
上記のようにこの発明によれば、支柱に設けら
れた支持梁に取付けられた型締めシリンダーに射
出ユニツトを連結しして昇降自在に支持し、該射
出ユニツトに直接上型を装着し、型締めシリンダ
ーによる射出ユニツトの降下によつて上下型の型
締めを行う射出成形機において、前記支持梁を支
柱に関して型締めシリンダー取付け端部とは反対
方向に延長し、該延長端部にバランスシリンダー
を取付ける構成としたことにより、型締め時に型
締めシリンダーを介して支持梁の一端に働く反力
に基づいて支柱に作用するモーメントが、バラン
スシリンダーによつて支持梁の反対端に働く反力
に基づいて同時に支柱に作用する反対方向のモー
メントによつて相殺されるので、結局、支柱には
何等の曲げモーメントが生ずることもなく、強大
な型締め圧によつても支柱は些かも撓むことがな
いという優れた効果がある。
しかして、支柱の撓みに起因する成形不良や金
型の損傷を完全に回避することができる。
そして、両シリンダーのヘツド側室とロツド側
室を共通に配管するものであるので、型締め圧と
バランス圧は自動的に同圧となり、同じモーメン
トを作用させるためには、両シリンダーのシリン
ダー径と取付け位置を考慮するのみで足りるの
で、極めて容易に支柱へのモーメントの平衡がと
れるという利点がある。
加うるに、従来装置にバランスシリンダーを付
設する構造とするだけであるので、従来装置をそ
のまま使用して、これに僅少な改造を施すのみで
よいという実用上の有益さがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術を表わす側面図、第2図以下
はこの発明の実施例を示すものであり、第2図は
側面図、第3図は要部断面図である。 1……フレーム、4……下型、5……支柱、6
……支持梁、7……型締めシリンダー、9……射
出ユニツト、12……上型、15……バランスシ
リンダー、16……ピストンロツド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フレーム1上に配設された下型4と、該フレ
    ームに立設された支柱5に設けられた支持梁6
    と、該支持梁の端部に取付けられた型締めシリン
    ダー7と、該型締めシリンダーに連結された昇降
    自在な射出ユニツト9と、該射出ユニツトに直接
    装着された上型12とから成る射出成形機におい
    て、前記支持梁6を支柱に関して反対方向に延長
    し、該延長端部6bにバランスシリンダー15を
    取付けて、そのピストンロツド16の下端を前記
    フレームに固着し、上記2つのシリンダー7,1
    5のヘツド側室7a,15a及びロツド側室7
    b,15bをそれぞれ共通に配管したことを特徴
    とする射出成形機。
JP2821983A 1983-02-22 1983-02-22 Shashutsuseikeiki Expired - Lifetime JPH0237854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2821983A JPH0237854B2 (ja) 1983-02-22 1983-02-22 Shashutsuseikeiki

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2821983A JPH0237854B2 (ja) 1983-02-22 1983-02-22 Shashutsuseikeiki

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59152832A JPS59152832A (ja) 1984-08-31
JPH0237854B2 true JPH0237854B2 (ja) 1990-08-28

Family

ID=12242508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2821983A Expired - Lifetime JPH0237854B2 (ja) 1983-02-22 1983-02-22 Shashutsuseikeiki

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237854B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04115148U (ja) * 1991-03-25 1992-10-12 紀夫 松川 食品容器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT400021B (de) * 1992-08-18 1995-09-25 Engel Gmbh Maschbau Spritzgiessmaschine
EP0681520B1 (de) * 1993-02-01 1996-12-04 SVOBODA, Bruno Spritzgiessmaschine
ATE166283T1 (de) * 1993-05-29 1998-06-15 Karl Hehl Kunststoff-spritzgiessmaschine mit einer formschliesseinheit
DE4441186C2 (de) * 1994-11-18 1997-08-07 Krauss Maffei Ag Spritzgießmaschine
DE4443689A1 (de) * 1994-12-08 1996-06-13 Krauss Maffei Ag Schließeinheit für eine Spritzgießmaschine
EP0722819A1 (en) * 1995-01-17 1996-07-24 OIMA S.p.A. Injection moulding press
US5536166A (en) * 1995-02-10 1996-07-16 Husky Injection Molding Systems Ltd. Injection molding machine with open access to the mold area
GB9620165D0 (en) * 1996-09-27 1996-11-13 Ariel Ind Plc Power press with offset cylinder
JP2005125512A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Fanuc Ltd ノズルタッチ機構及び射出成形機
DE102005026850A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Klöckner Desma Elastomertechnik GmbH Spritzgießmaschine
EP3065946A1 (en) * 2013-11-08 2016-09-14 Tofas Turk Otomobil Fabrikasi Anonim Sirketi A hydraulic press

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04115148U (ja) * 1991-03-25 1992-10-12 紀夫 松川 食品容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59152832A (ja) 1984-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0237854B2 (ja) Shashutsuseikeiki
JP3773528B2 (ja) プラスチック成形機、特に射出成形機用の型締め装置
JPH05237844A (ja) 金型クランプ装置
KR102150698B1 (ko) 파이프소재 냉간 성형 장치 및 방법
JPH10156429A (ja) 複雑異形断面管の成形方法及び同装置
JP3476616B2 (ja) 精密射出成形機の型締装置
KR100820959B1 (ko) 스프링 백 방지를 위한 프리포밍 다이
JPH08207103A (ja) 射出成形機
JPS5941078Y2 (ja) 射出成形機等の金型取付装置
JP3504648B2 (ja) 折曲げ加工機
CN109590441B (zh) 一种用于定位异型铜杆的装置及方法
JP2691569B2 (ja) 細径金属管の曲げ加工装置
CN218798415U (zh) 一种金属型材拉弯机
SU522876A1 (ru) Вертикальный давильный станок
JP2005531416A (ja) 締め付け装置
JP3103492B2 (ja) 空気吹込装置の変形防止方法およびフック装置
KR200188825Y1 (ko) 벨로우즈 성형판 고정장치
JPH0217731Y2 (ja)
US3425258A (en) Stretch forming
JPH0242373Y2 (ja)
JPS63174730A (ja) バルジ成形装置
JPS6150080B2 (ja)
JPH0645240Y2 (ja) 試験治具
JPH02147701A (ja) モノレール軌道桁の製作装置
JPH0242381Y2 (ja)