JPH0237046A - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置

Info

Publication number
JPH0237046A
JPH0237046A JP18699488A JP18699488A JPH0237046A JP H0237046 A JPH0237046 A JP H0237046A JP 18699488 A JP18699488 A JP 18699488A JP 18699488 A JP18699488 A JP 18699488A JP H0237046 A JPH0237046 A JP H0237046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
wheel drive
vehicle
transfer
accelerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18699488A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Fushiki
正明 伏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP18699488A priority Critical patent/JPH0237046A/ja
Publication of JPH0237046A publication Critical patent/JPH0237046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ 〈産業上の利用分野) この発明は、自動車に使用される動力伝達装置に関する
(従来の技術) 一般に、自動車の動力伝達装置の駆動系に装備される高
速装置がマニュアルトランスミッションの場合、駆動力
の断続は一般にクラッチペダルを操作して行なっている
(発明が解決しようとする課題) ところで、このような自動車の場合、道路が渋滞時には
頻繁にクラッチペダルを操作しなければならないので、
極めて煩雑であった。
そこで、この発明は、上記の問題点に鑑み創案されたも
ので、マニュアルトランスミッション車において発進、
低速走行、停止を連続して行う時でもクラッチペダルの
操作をすることなくアクセル操作のみで走行することが
できる動力伝達装置上記課題を解決するためにこの発明
は、2−4輪駆動切換装置を備えた4wA駆動車におい
て、2輪駆動切換時の駆動系にトルク伝達量制御を行う
トルクスプリット用のクラッチと、このクラッチを車両
が低速走行又は停止時において2輪駆動になっている場
合に前記クラッチによって車両の発進及び停止時の駆動
力断続を行うように制御可能な制御手段とよりなる構成
とした。
(作用) 上記の構成によれば、一定車速以下の低速走行時に2輪
駆動に切換えられていれば駆動系に設けたトルクスプリ
ット用のクラッチが制御される。
従って、アクセル操作に伴いクラッチペダルの操作をす
ることなく運転することができる。
又、車速がある速度以上になった場合には4輪駆動に自
動的に切換り、トルクスプリット用クラッチに過負荷が
加わるのを防止する。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係る動力伝達装置を4輪
駆動車に適用した構成図を示すもので、エンジン1の駆
動によりトランスミッション3を経てトランスファ5が
駆動され、トランスファ5により動力は分岐され、プロ
ペラシャフト7.9を経てそれぞれ前車輪11及び後車
軸13に伝達する。前車輪11は前輪側プロペラシャ・
フト7より前輪ディファレンシャル装置15を経て左右
の前車輪軸17を介して駆動される。また、後車輪13
の駆動系は、トランスファ5と後輪側プロペラシャフト
9との間にトルクスプリット用の多板のクラッチ19が
設けられている。トランスファ5で分岐された動力は、
クラッチ19を介して後輪側プロペラシャフト9に伝達
され、後輪ディファレンシャル装置21を経て左右の後
車軸23を介して後車輪13が駆動される。
前記トランスファ5には、2.4輪駆動切換装置39が
内臓されており、また、前記クラッチ19にはクラッチ
制御アクチュエータ41が内臓されている。
第2図はこの発明の一実施例に動力伝達装置の制御81
構のブロック図を示すもので、コントロールユニット2
5は、この実施例において切換手段27及び制御手段2
9を構成するもので、例えばマイクロコンピュータを用
いて構成されており、CPU、ROM、RAMをフンチ
ップのLSI中に構成したいわゆる汎用マイクロコンピ
ュータであり、公知のようにROMに格納されたプログ
ラムに従って必要な情報を読み込み、定められた処理を
行なって信号を発するものである。
コントロールユニット25の入力側ボートには、セレク
トスイッチ31.アクセル開度センサスはエンジントル
クセンサ33.車速センサ35及びシフト位置センサ3
7が接続されている。
一方、コントロールユニット25の出力側ホトにはトラ
ンスファ5の2,4輪駆動切換装置3つ及びクラッチ1
つのクラッチ制御アクチュエタ41に接続されている。
つぎに、上記実施例の制御作用について、第3図に示す
フローチャートに基づいて説明する。
まず、ステップS1でシフト位置センサ37が検出した
ギア位置によってニュートラルN、1速(1st)、2
速(2nd)のいずれかのギア位置であるかが判断され
る。ステップSIがYESのときはステップS2へ進む
、またステップS1がNOのときすなわちリバース13
速以上のときには後退、通常走行又は高速走行であるか
らステップS7へ進み、トランスファ5が4輪駆動に切
換えられているか否かの判断を行いYESのときはるチ
ップS9へ進む、またステップS7がNoのときすなわ
ち2!i!駆動のときにはステップS8へ進みコントロ
ールユニット25の出力信号によりトランスファ5の2
−4Ilii駆動切換装置39が駆動されて、トランス
ファ5が4′@駆動に切換えられる。続いてステップS
9へ進み、舵角センサ等4輪駆動時のクラッチ19制御
に必要とされるセンサからのデータに基づいて、コント
ロールユニット25は信号を出力しクラッチ制御アクチ
ュエータ41が駆動されクラッチ19が制御される。従
って4輪駆動における旋回性、制動性、走行安定性を向
上することができる。
ステップS2では、車速センサ35がらの信号によって
車速(V)が所定車速(V+  )以下が否かを判断す
る。ステップS2がYESのときは停止、停止直前又は
発進直後であるからステップS5へ進む、またステップ
S2がNoのときすなわち所定速度■lを越えるときは
ステップS3へ進む。
ステップS3では、アクセル開度センサ33からの信号
によってアクセル開度が所定開度以下か否かを判断する
。ステップS3がYESのときはステップS4へ進む、
またステップS3がNoのときはすなわち通常走行又は
高速走行へ移ろうとするときであるからステップS7へ
進み41!駆動で走行する。
ステップS4では、車速センサ35からの信号によって
車速(V)が所定車速(V2)以下か否かを判断する。
ステップS4がYESのときは低速走行中であるからス
テップS5へ進む、またステップS4がNoのときすな
わち所定速度(■2)以上のときすなわち通常又は高速
走行時であるからステップS7へ進み、コントロールユ
ニット25の出力信号によりトランスファ5の2.4輪
駆動切換装置39が駆動されてトランスファ5が4輪駆
動に切換えられる。
ステップS5では、トランスファ5が2輪駆動に切換え
られているか否かを判断する。ステップS5がYESの
ときは2輪駆動であるからステップSIOへ進みコント
ロールユニット25の出力信号によりクラッチ19のク
ラッチ制御アクチュエータ41が駆動されクラッチ19
が第4図空白領域で渋滞時制御される。また、ステップ
S5がNOのときは4輪駆動であるからステップSθへ
進みコントロールユニット25の出力信号によりトラン
スフT5の2−4輪駆動切換装置39が駆動されてトラ
ンスファ5が2輪駆動に強制的に切換えられる。続いて
ステラ78.。へ進む、ステップSIOでは、ギヤ位置
と車速とアクセル開度からクラッチ締結力が決定され、
渋滞時に、アクセル操作のみで走行することができる。
従って、運転者の疲労が著しく軽減する。
なお、この発明は上記一実施例に限定されるものではな
い0例えば、クラッチは前輪側の駆動系に設けることも
できる。
[発明の効果] 以上の説明より明らかなように、この発明の構成によれ
ば、一定車速以下の低速走行時に2輪駆動に切換えられ
ていれば駆動系のトルク伝達制御を行なうクラッチがア
クセル操作に伴い制御されるため渋滞時等でもクラッチ
ペダル操作をすることなく運転することができ、運転操
作が楽になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る動力伝達装置を4輪
駆動車に適用した構成図、第2図はこの発明の一実施例
に係る動力伝達装置の制御機構のブロック図、第3図は
第2図のブロック図に従うフローチャート、第4図は制
御領域説明図である。 5・・・トランスファ    11・・・前輪13・・
・後輪       19・・・クラッチ27・・・切
換手段     29・・・制御手段39・・・2−4
輪駆動切換装置 代理人 弁理士  三 好 保 男 第2図 5・・・トランスファ    11・・・前輪13・・
・後輪       19・・・クラブチ27・・・切
換手段     29・・・制御手段39・・・2−4
輪駆−切喚!!! □− 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  2−4輪駆動切換装置を備えた4輪駆動車において、
    2輪駆動切換時の駆動系にトルク伝達量制御を行うトル
    クスプリット用のクラッチを設け、このクラッチの制御
    手段を車両が低速走行又は停止時において2輪駆動にな
    っている場合、前記クラッチによって車両の発進及び停
    止時の駆動力断続を行うように制御可能な制御手段とし
    たことを特徴とする動力伝達装置。
JP18699488A 1988-07-28 1988-07-28 動力伝達装置 Pending JPH0237046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18699488A JPH0237046A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18699488A JPH0237046A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0237046A true JPH0237046A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16198343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18699488A Pending JPH0237046A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237046A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020003057A1 (en) Drive-force distribution controller
RU2002133870A (ru) Способ и устройство для автоматического управления тормозной системой транспортного средства
JPH0237046A (ja) 動力伝達装置
US7290636B2 (en) Device and method for controlling distribution of drive force of four-wheel drive car
JP2639023B2 (ja) パートタイム四輪駆動車
JPH0511709Y2 (ja)
JPH11105575A (ja) 作業車両
JPH039472Y2 (ja)
JPH07108949A (ja) 車両の総合制御装置
JPH07164902A (ja) 四輪駆動車両の前輪駆動制御装置
JP3738520B2 (ja) トラクタの四輪駆動制御装置
JPH02128934A (ja) 自動車用走行制御装置
JP2688775B2 (ja) トルクスプリット型4輪駆動車
JPH02169332A (ja) 走行制御装置
JPH056182Y2 (ja)
JPH02106458A (ja) 走行車輌の変速装置
JPH1071867A (ja) 車両用駆動力制御装置
SU1087375A1 (ru) Транспортное средство
JP2534903B2 (ja) 全輪駆動車の動力伝達装置の使用方法
JPH0571407B2 (ja)
JPH0723061B2 (ja) 四輪駆動車の動力切換装置
JPH02128933A (ja) 自動車用走行制御装置
JPH10305738A (ja) 四輪駆動車両の前輪デフロック制御装置
JPS63130434A (ja) 四輪駆動型作業車
JPH0725322A (ja) 車両用リターダ制御装置