JPH0236661Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236661Y2
JPH0236661Y2 JP1985157094U JP15709485U JPH0236661Y2 JP H0236661 Y2 JPH0236661 Y2 JP H0236661Y2 JP 1985157094 U JP1985157094 U JP 1985157094U JP 15709485 U JP15709485 U JP 15709485U JP H0236661 Y2 JPH0236661 Y2 JP H0236661Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
clamper
block
shaft
workpiece fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985157094U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6265136U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985157094U priority Critical patent/JPH0236661Y2/ja
Publication of JPS6265136U publication Critical patent/JPS6265136U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0236661Y2 publication Critical patent/JPH0236661Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、工作物を工作機械のベツド上にクラ
ンプする装置に関するものである。
<従来の技術> 工作機械のベツド上に、例えば厚板状の工作物
をベツドと平行にクランプする場合、従来では第
4図で示すように、工作機械のベツド1の上面に
設けられているT溝2上に高さが異なる複数個の
クランパ調整用ブロツク3を積み重ね、また、工
作物Wをクランプする位置のT溝2上に、前記ク
ランパ調整用ブロツク3の全高寸法より工作物W
の厚味寸法tを差し引いた高さの工作物固定用ブ
ロツク4を置き、この工作物固定用ブロツク4上
に工作物Wを載せ、クランパ調整用ブロツク3上
と工作物W上とにクランパ5を掛け渡して当接
し、T溝2に係合したT溝ボルト6をクランパ5
に挿通してナツト7によつて締付固定するように
していた。
<考案が解決しようとする問題点> 上記クランパ5は、工作物Wに対して強固なク
ランプ力を付与するためには、クランパ調整用ブ
ロツク3上と工作物W上でベツド1の上面と平行
する水平に位置されなければならない。そのため
には、工作物Wの厚味寸法tに応じてクランパ調
整用ブロツク3の高さを、複数種の寸法の異なる
ブロツクを組合せて調整し、また工作物固定用ブ
ロツク4も相応の高さのものに変更する必要があ
つた。従つて、数種類のクランパ調整用ブロツク
3と工作物固定用ブロツク4とを準備しなければ
ならないことと、工作物Wの板厚変更による段取
り換の手間と時間がかかつている問題があつた。
<問題点を解決するための手段> 本考案は、上記従来の問題点を解決するため
に、工作機械のベツド上にT溝ボルトで固定され
るブロツクベース上面の一端部に雄ネジ軸を鉛直
軸線方向に設け、この雄ネジ軸にクランパ調整用
ブロツクを雄ネジ軸と同心で上下動自在に螺合
し、前記ブロツクベース上面の他端部に軸部を前
記雄ネジ軸と平行な軸線で突設し、この軸部に工
作物固定用ブロツクを工作物の厚み寸法に応じて
軸部と同心で上下位置調整可能に設け、前記クラ
ンパ調整用ブロツクと工作物固定用ブロツク上に
載置した工作物との上面に掛け渡して下溝ボルト
に螺合するナツトにより締付けられるクランパに
水準器を設けて成るものである。
<作用> 本考案は、工作物固定ブロツク上にセツトする
工作物の厚味寸法に応じてクランパが水平面でク
ランパ調整用ブロツクと工作物上に当接するよう
クランパ調整用ブロツク並びに工作物固定用ブロ
ツクを上下調整して対応するものである。
<実施例> 以下本考案の実施例を第1図乃至第3図に基づ
いて説明する。第1図において1は工作機械のベ
ツド、2はベツド1の上面に設けられているT
溝、6はT溝2に係合したT溝ボルトである。
本考案は、前記T溝ボルト6によりベツド1上
にナツト15で固定されるブロツクベース8上の
一端部に鉛直軸線方向の雄ネジ軸9を設け、この
雄ネジ軸9に雌ネジ11によつてクランパ調整用
ブロツク10を上下動自在に設ける。また、ブロ
ツクベース8上の他端部にも雄ネジ軸12を設
け、これに雌ネジ14により工作物固定用ブロツ
ク13を上下位置調整可能に設け、前記T溝ボル
ト6にクランパ5を挿通させ、ナツト7により締
付けるようにしたものである。
第2図及び第3図は本考案の他の実施例を示す
もので、クランパ調整用ブロツク10は第1図の
場合と同じであるが、工作物固定用ブロツク13
aは、鉛直方向の縦スリツト16と、この縦スリ
ツト16と連続する複数段の横スリツト17を設
け、ブロツクベース8より突出する軸部19に位
置決めピン18を径方向に固着し、この位置決め
ピン18に前記横スリツト17を係止するように
したものである。また、クランパ5に水準器22
を設け、ブロツクベース8にはT溝ボルト6が貫
通する長穴20と案内切欠21とが設けられてい
る。
次に上記構成の作用について説明する。ベツド
1のT溝2にT溝ボルト6を挿入し所定の位置へ
セツトしてナツト15を締め込み、ベツド1の上
面とブロツクベース8の下面を密着固定する。こ
のブロツクベース8のセツトに当り、長穴20と
案内切欠21を有する場合、セツトを容易にする
と共に、自由度を持たせることができる。次いで
工作物固定用ブロツク13,13aを上下動して
工作条件に合つた工作物Wの位置(高さ)を設定
する。この上下動による設定操作は、第1図の実
施例では工作物固定用ブロツク13を左又は右回
転させることにより雌ネジ14と雄ネジ軸12と
によるネジリードで上下移動する。また第2図及
び第3図で示す実施例では工作物固定用ブロツク
13aに設けられている縦スリツト16を位置決
めピン18と対応するよう回転する。これにより
工作物固定用ブロツク13aは上下方向に自由に
移動する状態となり、複数段の横スリツト17の
一つを位置決めピン18と対応するよう所望の高
さ位置に求め、工作物固定用ブロツク13aを回
転して横スリツト17を位置決めピン16に係合
することによつて設定される。
上記工作物固定用ブロツク13,13aの位置
設定後に工作物Wを工作物固定用ブロツク13,
13a上に載置する。そして、クランパ5の一端
を工作物W上に当接し、他端をクランパ調整用ブ
ロツク10上に当接する。すなわちクランパ5は
工作物W上とクランパ調整用ブロツク10上とに
渡つて架橋状となる。ここで架橋状のクランパ5
がベツド1の上面と平行な水平状態となるようク
ランパ調整用ブロツク10を雌ネジ11と雄ネジ
軸9とのネジリードで上下動し、工作物Wのクラ
ンプ面と同一の高さに設定する。尚、このとき、
クランパ5に設けた水準器22を見ながら調整す
ると水平位置が確実に得られる。このクランパ5
の水平設定後にナツト7を締め込み、クランパ5
を下方に押し下げることにより工作物Wは強固に
クランプされる。
<考案の効果> 以上のように本考案によると、クランパ調整用
ブロツク並びに工作物固定用ブロツクの上下位置
調整は鉛直軸線上で、かつ両者平行な軸線で行わ
れるため、両者の軸線間距離が常に一定となり、
工作物固定用ブロツクの工作物支持面積も常に一
定であるため強固なクランプが得られる。また、
クランパには水準器が設けられているため、クラ
ンパ調整用ブロツク並びに工作物固定用ブロツク
の上下位置調整によるクランパの水平度を確実に
求めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の断面図、第2図は本考案の他
の実施例を示す斜視図、第3図は同断面図、第4
図は従来装置の斜視図である。 1……ベツド、2……T溝、5……クランパ、
6……T溝ボルト、8……ブロツクベース、9…
…雄ネジ軸、10……クランパ調整用ブロツク、
12……雄ネジ軸、13,13a……工作物固定
用ブロツク、16……縦スリツト、17……横ス
リツト、18……位置決めピン、19……軸部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 工作機械のベツド上にT溝ボルトで固定される
    ブロツクベース上面の一端部に雄ネジ軸を鉛直軸
    線方向に設け、この雄ネジ軸にクランパ調整用ブ
    ロツクを雄ネジ軸と同心で上下動自在に螺合し、
    前記ブロツクベース上面の他端部に軸部を前記雄
    ネジ軸と平行な軸線で突設し、この軸部に工作物
    固定用ブロツクを工作物の厚み寸法に応じて軸部
    と同心で上下位置調整可能に設け、前記クランパ
    調整用ブロツクと工作物固定用ブロツク上に載置
    した工作物との上面に掛け渡して下溝ボルトに螺
    合するナツトにより締付けられるクランパに水準
    器を設けて成る工作物クランプ装置。
JP1985157094U 1985-10-16 1985-10-16 Expired JPH0236661Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985157094U JPH0236661Y2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985157094U JPH0236661Y2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6265136U JPS6265136U (ja) 1987-04-22
JPH0236661Y2 true JPH0236661Y2 (ja) 1990-10-04

Family

ID=31079324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985157094U Expired JPH0236661Y2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0236661Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102199515B1 (ko) * 2020-10-16 2021-01-06 주식회사 보창몰드 가공용 고정지그

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7286115B2 (en) 2000-05-26 2007-10-23 Tegic Communications, Inc. Directional input system with automatic correction
US7030863B2 (en) 2000-05-26 2006-04-18 America Online, Incorporated Virtual keyboard system with automatic correction
JP3953705B2 (ja) 2000-04-12 2007-08-08 永吉 西村 ワーク位置決め固着治具
US8201087B2 (en) 2007-02-01 2012-06-12 Tegic Communications, Inc. Spell-check for a keyboard system with automatic correction
US8225203B2 (en) 2007-02-01 2012-07-17 Nuance Communications, Inc. Spell-check for a keyboard system with automatic correction
KR102521196B1 (ko) * 2021-09-15 2023-04-13 (주)와이텍 공작기계의 공작물 바이스장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4819283B1 (ja) * 1968-11-12 1973-06-12

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4819283U (ja) * 1971-07-12 1973-03-05
JPS54152379U (ja) * 1978-04-17 1979-10-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4819283B1 (ja) * 1968-11-12 1973-06-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102199515B1 (ko) * 2020-10-16 2021-01-06 주식회사 보창몰드 가공용 고정지그

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6265136U (ja) 1987-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4828240A (en) Workpiece securing apparatus for a machine tool
CA1295345C (en) Workpiece securing apparatus for a machine tool
US4429862A (en) Apparatus for positioning a workpiece
US5019129A (en) Workpiece holding system
US6105949A (en) Workpiece indexing and clamping system
US4822014A (en) Apparatus for holding an object in a desired position in space
JPH0755402B2 (ja) 旋削加工物のクランピング装置
KR100560080B1 (ko) 작업편의 위치를 고정시키기 위한 지그
JPH0236661Y2 (ja)
JPH0899244A (ja) 機械加工ワークピース保持組立体
US8011648B1 (en) Clamp for holding work-pieces of any size upon a pallet support table
CN212705560U (zh) 一种加工异形件的立式加工中心铣夹具
CN215393758U (zh) 一种多角度翻转夹具台
CN213318955U (zh) 一种薄壁零件的加工工装
JPS6331850Y2 (ja)
JPH0318109Y2 (ja)
JPH08114Y2 (ja) 被加工体固定装置
US20060107814A1 (en) Clamping Device
CN219104785U (zh) 一种用于tem试片修薄的可调节式载具
JPH0746403Y2 (ja) 加工物仮受装置
JPS6042039Y2 (ja) 加工物の位置決めクランプ装置
JPS6133284Y2 (ja)
CN216371139U (zh) 一种调节式双层固定夹具
CN217749701U (zh) 一种铰链连接板攻丝机
JPH0222230Y2 (ja)