JPH0236176B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236176B2
JPH0236176B2 JP57072171A JP7217182A JPH0236176B2 JP H0236176 B2 JPH0236176 B2 JP H0236176B2 JP 57072171 A JP57072171 A JP 57072171A JP 7217182 A JP7217182 A JP 7217182A JP H0236176 B2 JPH0236176 B2 JP H0236176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
threshold
blood cells
pulse
pulse averaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57072171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58189543A (ja
Inventor
Takashi Yumita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP57072171A priority Critical patent/JPS58189543A/ja
Publication of JPS58189543A publication Critical patent/JPS58189543A/ja
Publication of JPH0236176B2 publication Critical patent/JPH0236176B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/01Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
    • G01N2015/016White blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1024Counting particles by non-optical means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、血液中の白血球などの成分を分析す
る装置、詳しくはとくにリンパ球および顆粒球の
割合を求めることができる分析装置に関するもの
である。
白血球はリンパ球系白血球と顆粒球系白血球に
大別されるが、両者の割合は種々の血液疾患と大
いに関係があり、この割合を求めることにより、
病気の治療、診断に役立てることができる。
従来、血球計数器を用いて白血球計数を行なう
には、静脈などから採血した血液を0.85%食塩水
などの血球浮遊用希釈液に希釈(たとえば500倍)
し、界面活性剤などからなる溶血剤を滴下し赤血
球のみを溶血させてゴースト化した後、測定して
いた。すなわち溶血剤を滴下して赤血球のみを溶
血させた血球浮遊希釈液中には、白血球、血小
板、赤血球のゴースト(膜部分)が存在し、この
血球浮遊希釈液を電気的または光学的検出原理に
基づく血球計数器により測定すると、第2図に示
すような検出信号が得られる。このとき、白血球
信号に比し血小板およびゴースト信号はきわめて
小さいので、所定の検出レベルを設定し、そのレ
ベル以上の信号を通過させることにより、白血球
数を測定していた。なお第1図は溶血剤滴下前の
検出信号を示している。
白血球細胞は溶血剤の影響により体積が溶血剤
滴下後縮小する。この縮小割合は白血球の種類に
よつて異なり、また溶血剤滴下後の時間によつて
も経時変化する。前述のように白血球細胞を大別
すると、リンパ球系と顆粒球系に分かれる。リン
パ球系の白血球細胞は顆粒球系の白血球細胞に比
べ、体積の縮小が早い時間、つまり溶血剤滴下後
直ちに始まり、ある一定時間後縮小は止まり安定
する。このとき第3図に示すように、リンパ球系
の白血球細胞の検出信号パルス高さと、顆粒球系
の白血球細胞の検出信号パルス高さとでは明らか
な差が生じる。この差を利用して白血球計数と同
時にリンパ球系細胞数、顆粒球系細胞数などを得
ることができる。なお第4図は溶血剤滴下後、長
時間経過した後の検出信号を示しており、顆粒球
系、リンパ球系の弁別はできなくなつている。
以上の現象を効果的にとらえる方法の1つとし
て、第5図に示すようないわゆる粒度分布曲線を
得、その面積比から求めることができる。しかし
この方法は従来の粒子計数装置のほかに、粒度分
布測定装置を必要とし、1個1個の血球信号をそ
の高さに応じて分類計数を行なう必要があり、装
置が複雑でかつ高価なものとなつてしまうという
欠点があつた。さらに別の方法として、粒子計数
装置の閾回路に予め複数個の閾レベルを設定し、
2群に大別したパルス高さの信号を別々に計数
し、これらの信号の差をとり、それぞれの粒子数
を求める方法が考えられるが、この方法は正常な
健康人においては傾向がほぼ一定しているため
に、満足な結果が得られるが、病的な血液におい
ては赤血球の溶血度合も、また上記傾向が生ずる
時間もまちまちであり、必ずしも定められたレベ
ルでは満足されない。したがつて時間とともに変
動する第5図のa,bレベルを追従する何らかの
方法をとらえ、これに関連づけて測定する必要が
ある。
本発明は上記の諸点に鑑みなされたもので、閾
電圧A,B,C(A<B<C)を有する閾回路を
設け、閾電圧A,B以上の血球信号数のそれぞれ
の差が零となつたときを測定時点とするように構
成することにより、リンパ球系白血球と顆粒球系
白血球との比率を容易に求めることができる血液
分析装置を提供せんとするものである。
以下、本発明の構成を図面に基づいて説明す
る。第6図は本発明の装置の構成例を示してい
る。本発明の血液分析装置は第6図に示すよう
に、血球の浮懸液を狭い通路に通過させ液と血球
との電気的または光学的な差異に基づいて血球を
1個ずつ検出し血球の大きさに応じた高さの電気
信号を発生する血球検出装置1(本例の場合は白
血球検出装置)と、この血球検出装置1に並列に
接続された、低閾電圧Aを有する第1閾回路2、
中閾電圧Bを有する第2閾回路3、高閾電圧Cを
有する第3閾回路4と、これらの閾回路2,3,
4にそれぞれ接続された第1単安定マルチバイブ
レータ5、第2単安定マルチバイブレータ6、第
3単安定マルチバイブレータ7と、これらの単安
定マルチバイブレータ5,6,7にそれぞれ接続
された第1パルス平均化回路8、第2パルス平均
化回路9、第3パルス平均化回路10と、第2パ
ルス平均化回路9および第3パルス平均化回路1
0に接続された割算回路11と、第1パルス平均
化回路8および第2パルス平均化回路9に接続さ
れた判定回路12と、割算回路11および判定回
路12に接続された保持回路13と、この保持回
路13に接続された表示装置14とからなつてい
る。15は必要に応じて設けられる警報回路、1
6は閾回路2,3,4に接続された基準電圧発生
回路である。
閾回路2,3,4はそれぞれ予め設定された閾
電圧A,B,C(A<B<C)を有し、その電圧
以上の信号のみを通過させる。各閾電圧A,B,
Cは基準電圧発生回路16の電圧を抵抗rA,rB,
rCで分割して得られる。3つの単安定マルチバ
イブレータ5,6,7は入力信号でトリガされ、
一定のパルス幅、パルス高さを有する矩形波のパ
ルス信号を発し、入力信号のパルス幅とは無関係
に常に一定である(3つとも同一幅のパルス)。
パルス平均化回路8,9,10は同一時定数で入
力信号の充電、放電を繰り返し、入力のパルス間
隔を平均化させる回路であり、入力信号のパルス
間隔の平均値に相当する出力電圧を発生する。割
算回路11は閾電圧B,Cに対応する平均化され
たパルス間隔に相当する電圧D,Eを割算する回
路であり、D÷Eの割算がなされる。判定回路1
2は閾電圧A,Bにおける粒子数に対応する電圧
E,Fによつて判定がなされる。すなわち第8図
に示すように、閾電圧Aおよび閾電圧Bは、被対
象粒子信号の大きさよりも僅かに小さい電圧に設
定される。この閾電圧を有する閾回路2,3は被
対象粒子信号をすべて通過させる。したがつて第
8図の状態においては、電圧E,Fは等しい電圧
となる。
一方、溶血が不充分で赤血球のゴーストが残留
しているような第7図の状態においては、閾電圧
A,Bでは赤血球のゴースト信号により電圧E,
Fは等しくならず、さらに顆粒球系、リンパ球系
の白血球は両者とも相対的に大きく、したがつて
閾電圧Cはリンパ球系および顆粒球系白血球の境
界に一致していない。時間の経過とともに赤血球
の溶血が十分に進み、ゴーストが信号として無視
できる程に小さくなると、予め予定されていた閾
電圧Cと顆粒球系およびリンパ球系白血球の境界
とがほぼ一致する。したがつて赤血球ゴーストの
溶解状況を測定の指標とし、リンパ球系白血球と
顆粒球系白血球の割合を求めることができる。す
なわち時間の経過とともに、閾電圧A,Bを越え
る赤血球のゴースト信号によつて、E≠Fであつ
たものが、少しずつEとFとが赤血球ゴースト信
号の減少によつて等しくなつてくる。EとFとが
完全に一致した時点、すなわちゴースト信号が
A,Bの閾電圧以下となり、Cの閾電圧がリンパ
球、顆粒状の境界に一致した時点を測定点とし、
判定回路12からトリガ信号を発生させ、割算回
路11の経時的に変化する演算値を保持回路13
によつて保持し、表示装置14によつてリンパ球
系白血球の割合と、顆粒球系白血球の割合が表示
される。なお警報回路15においては、測定が完
了したことを示すアラーム信号を必要に応じて発
生させることができる。
一般に溶血などの現象は、環境温度によつて支
配され、正確な測定を行なうには、いちいち粒度
分布曲線を求めなければならなかつたが、本発明
の装置によれば、容易にリンパ球系および顆粒球
系の白血球の比率測定を行なうことができ、また
温度などの影響によらず、測定時点が決定される
ために、精度の高い測定を行なうことができると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は血球浮遊希釈液に溶血剤を滴下する前
の検出信号波形図、第2図は溶血剤滴下直後の検
出信号波形図、第3図は溶血剤滴下一定時間後の
検出信号波形図、第4図は溶血剤滴下長時間経過
後の検出信号波形図、第5図は白血球の粒度分布
曲線図、第6図は本発明の血液分析装置の一実施
態様を示す系統的説明図、第7図は赤血球ゴース
トが残留する状態の白血球の粒度分布曲線図、第
8図は赤血球ゴーストが残留しない状態の白血球
の粒度分布曲線図である。 1……血球検出装置、2……第1閾回路、3…
…第2閾回路、4……第3閾回路、5……第1単
安定マルチバイブレータ、6……第2単安定マル
チバイブレータ、7……第3単安定マルチバイブ
レータ、8……第1パルス平均化回路、9……第
2パルス平均化回路、10……第3パルス平均化
回路、11……割算回路、12……判定回路、1
3……保持回路、14……表示装置、15……警
報回路、16……基準電圧発生回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 血球の浮懸液を狭い通路に通過させ液と血球
    との電気的または光学的な差異に基づいて血球を
    1個ずつ検出し血球の大きさに応じた高さの電気
    信号を発生する血球検出装置と、この血球検出装
    置に並列に接続された、低閾電圧を有する第1閾
    回路、中閾電圧を有する第2閾回路、高閾電圧を
    有する第3閾回路と、これらの閾回路にそれぞれ
    接続された第1単安定マルチバイブレータ、第2
    単安定マルチバイブレータ、第3単安定マルチバ
    イブレータと、これらの単安定マルチバイブレー
    タにそれぞれ接続された第1パルス平均化回路、
    第2パルス平均化回路、第3パルス平均化回路
    と、第2パルス平均化回路および第3パルス平均
    化回路に接続された割算回路と、第1パルス平均
    化回路および第2パルス平均化回路に接続された
    判定回路と、割算回路および判定回路に接続され
    た保持回路と、この保持回路に接続された表示装
    置とからなることを特徴とする血液分析装置。
JP57072171A 1982-04-28 1982-04-28 血液分析装置 Granted JPS58189543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072171A JPS58189543A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 血液分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072171A JPS58189543A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 血液分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189543A JPS58189543A (ja) 1983-11-05
JPH0236176B2 true JPH0236176B2 (ja) 1990-08-15

Family

ID=13481511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57072171A Granted JPS58189543A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 血液分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189543A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189556A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Toshiba Corp 血球分析装置
JP2714629B2 (ja) * 1988-03-23 1998-02-16 東亜医用電子株式会社 粒子計数方法および装置
JP4873969B2 (ja) * 2005-03-17 2012-02-08 シスメックス株式会社 試料分析装置及び試料分析方法
JP6719773B2 (ja) 2015-12-25 2020-07-08 国立大学法人大阪大学 分類分析方法、分類分析装置および分類分析用記憶媒体
US11781099B2 (en) 2015-12-25 2023-10-10 Aipore Inc. Number analyzing method, number analyzing device, and storage medium for number analysis

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58189543A (ja) 1983-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4110604A (en) Particle density measuring system
JP2815435B2 (ja) 粒子解析装置及び血球カウンタ
SE445076B (sv) Forfarande vid immunanalys der partikelaggregat pavisas med en resistiv-pulsmetod
JPH0236176B2 (ja)
CA1279698C (en) Debris detector
JPS60213850A (ja) 粒子分析装置
CA1091350A (en) Particle-density measuring system
US3473010A (en) Apparatus and method for determining mean particle volume
JPS58113735A (ja) 血液分析装置
JPS58189544A (ja) 血液分析装置
JPH0311723Y2 (ja)
JPS5825144A (ja) 血液分析方法およびその装置
JPS5824837A (ja) 血液分析装置
JPH0311724Y2 (ja)
JPS58189542A (ja) 血液分析装置
Guthrie et al. The Ultra‐Flo 100 platelet counter: a new approach to platelet counting
JP2714629B2 (ja) 粒子計数方法および装置
JPS5824838A (ja) 血液分析装置
JPS5822939A (ja) 血液分析装置
SU917144A1 (ru) Логический пробник
JPH0287042A (ja) 赤血球変形能測定装置
JPH0629840B2 (ja) 粒度分布解析法
JPS6332345A (ja) 粒度分布解析法
JPS6239375B2 (ja)
BAIN et al. The estimation of the lymphocyte percentage by the coulter counter model S plus III