JPH0629840B2 - 粒度分布解析法 - Google Patents
粒度分布解析法Info
- Publication number
- JPH0629840B2 JPH0629840B2 JP17642586A JP17642586A JPH0629840B2 JP H0629840 B2 JPH0629840 B2 JP H0629840B2 JP 17642586 A JP17642586 A JP 17642586A JP 17642586 A JP17642586 A JP 17642586A JP H0629840 B2 JPH0629840 B2 JP H0629840B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particle size
- distribution
- size distribution
- estimated
- analysis method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は血液、細胞、ラテックス粒子等の微細粒子の粒
度分布測定値の解析法に関するものである。
度分布測定値の解析法に関するものである。
従来、例えば、臨床検査分野における、血球の粒度分布
の測定は測定法の困難性、正確性の問題で、臨床検査へ
の利用が不活発であった。
の測定は測定法の困難性、正確性の問題で、臨床検査へ
の利用が不活発であった。
最近では、シースフロー方式などの流体制御技術の発展
により正確性の高い自動粒度分布測定が容易になり、粒
度分布の解析が重要視されてきた。
により正確性の高い自動粒度分布測定が容易になり、粒
度分布の解析が重要視されてきた。
従来、赤血球の粒度分布解析法として、特開昭47-13299
号公報に示されるように、粒度分布域を四分位変化係数
で表すものが開示されている。
号公報に示されるように、粒度分布域を四分位変化係数
で表すものが開示されている。
一方、血小板粒度分布に関しては、血小板分布を対数正
規分布曲線と仮定し、それに合わないものを探して異常
表示するカーブフィット法などが使用されている。
規分布曲線と仮定し、それに合わないものを探して異常
表示するカーブフィット法などが使用されている。
従来の赤血球粒度分布の解析は、赤血球粒度が正規分布
で単一の分布である仮定のもとに、得られた粒度データ
から直接分布幅等を計算するものである。しかし、これ
はゴミ、細胞片等がない場合はよいが、通常は血液はこ
れらの影響を受けている。また、血液中の血球(赤血
球、白血球、血小板)数を計数する場合は、ノイズ等と
血球とを分離するために、適当なスレッシュホールド
(閾値)を設けて計数することが行われているが、目的
の血球とノイズ、または他の血球等とが重なった場合は
誤計数となる。
で単一の分布である仮定のもとに、得られた粒度データ
から直接分布幅等を計算するものである。しかし、これ
はゴミ、細胞片等がない場合はよいが、通常は血液はこ
れらの影響を受けている。また、血液中の血球(赤血
球、白血球、血小板)数を計数する場合は、ノイズ等と
血球とを分離するために、適当なスレッシュホールド
(閾値)を設けて計数することが行われているが、目的
の血球とノイズ、または他の血球等とが重なった場合は
誤計数となる。
上記問題点の解決のために、ICSH(国際血液学標準化委
員会)、粒度分布に理論上の分布を適用させるように、
1982年の勧告において述べており、またそのための一般
的な理論も述べている。しかし、未だに血液測定装置あ
るいは粒度解析装置として実用化されたものは無いのが
現状である。
員会)、粒度分布に理論上の分布を適用させるように、
1982年の勧告において述べており、またそのための一般
的な理論も述べている。しかし、未だに血液測定装置あ
るいは粒度解析装置として実用化されたものは無いのが
現状である。
本発明は上記の諸点に鑑みてなされたもので、得られた
粒度分布から理論上の分布を適用させることを、血液測
定装置あるいは粒度解析装置等で行う粒度分布解析法の
提供を目的とするものである。同時にもとの粒度分布が
複数の理論分布の重なりであっても、分離して推定分布
が求められることができる粒度分布解析法の提供を目的
とするものである。
粒度分布から理論上の分布を適用させることを、血液測
定装置あるいは粒度解析装置等で行う粒度分布解析法の
提供を目的とするものである。同時にもとの粒度分布が
複数の理論分布の重なりであっても、分離して推定分布
が求められることができる粒度分布解析法の提供を目的
とするものである。
また、得られた推定分布をもとの粒度分布とともに表示
することにより、粒度分布の特徴(推定分布との差等)
が操作者等に判り易くすることができる粒度分布解析法
の提供を目的とするものである。
することにより、粒度分布の特徴(推定分布との差等)
が操作者等に判り易くすることができる粒度分布解析法
の提供を目的とするものである。
本発明の粒度分布解析法は、微粒子測定装置から解析対
象粒度分布を取り込み、粒度分布を推定分布で近似する
にあたり、 (a)粒度分布の度数の自然対数をとり、隣どうしの差
を求める。
象粒度分布を取り込み、粒度分布を推定分布で近似する
にあたり、 (a)粒度分布の度数の自然対数をとり、隣どうしの差
を求める。
(b)ウインドウ(粒度を示す横軸上の処理区間)を設
け、このウインドウ内での上記隣どうしの差が直線とな
る区間を見付ける。
け、このウインドウ内での上記隣どうしの差が直線とな
る区間を見付ける。
(c)この直線部分から推定分布の平均値、標準偏差を
求める。
求める。
(d)求められた平均値、標準偏差を理論分布式に代入
し、推定分布を求める。
し、推定分布を求める。
ことを特徴としている。
また推定分布から計数値を求めたり、前記(b)におい
て、直線となる区間が複数ある場合は、複数の推定分布
を求める場合もある。
て、直線となる区間が複数ある場合は、複数の推定分布
を求める場合もある。
さらに推定分布を解析装置の出力部へ、解析対象粒度分
布と同時に出力する場合もある。
布と同時に出力する場合もある。
本発明の方法における「微粒子測定装置」とは、微粒子
懸濁液を微細孔に通過させ、微粒子と液との電気的差異
または光学的差異に基づいて微粒子を検出し、微粒子の
大きさ(容積)に比例したパルス信号を発生させ、この
パルス信号を粒度分布に変換するようにした装置を指称
する。
懸濁液を微細孔に通過させ、微粒子と液との電気的差異
または光学的差異に基づいて微粒子を検出し、微粒子の
大きさ(容積)に比例したパルス信号を発生させ、この
パルス信号を粒度分布に変換するようにした装置を指称
する。
本発明の粒度分布解析法は、血球等微粒子容積に比例し
たパルスを容積分布に変換して記憶装置に取り込み、粒
度分布を推定分布で近似するにあたり、 (a)粒度分布の度数の自然対数をとり、隣どうしの差
を求める。
たパルスを容積分布に変換して記憶装置に取り込み、粒
度分布を推定分布で近似するにあたり、 (a)粒度分布の度数の自然対数をとり、隣どうしの差
を求める。
(b)ウインドウ(粒度を示す横軸上の処理区間)を設
け、このウインドウ内での上記隣どうしの差が直線とな
る区間を見付ける。
け、このウインドウ内での上記隣どうしの差が直線とな
る区間を見付ける。
(c)この直線部分から推定分布の平均値、標準偏差を
求める。
求める。
(d)求められた平均値、標準偏差を理論分布式に代入
し、推定分布を求める。
し、推定分布を求める。
(e)上記(b)において、直線区間がさらに見付かる
場合には、その直線部分から(c)以下の操作を繰り返
す。見付からない場合は推定分布の度数を求める。
場合には、その直線部分から(c)以下の操作を繰り返
す。見付からない場合は推定分布の度数を求める。
(f)もとの粒度分布および推定分布を出力装置に出力
する。
する。
すなわち本発明は、与えられた粒度分布から推定分布を
求めることにより、各微細粒子の計数において、目的の
粒子をノイズ等より分離して取り出し計数することによ
り、各微細粒子の計数値の精度と信頼性を向上させるも
のである。
求めることにより、各微細粒子の計数において、目的の
粒子をノイズ等より分離して取り出し計数することによ
り、各微細粒子の計数値の精度と信頼性を向上させるも
のである。
同時に与えられた粒度分布が複数の分布の重なりである
場合でも、各要素分布に分解することで、各微細粒子の
計数値の精度と信頼性を向上させるものである。
場合でも、各要素分布に分解することで、各微細粒子の
計数値の精度と信頼性を向上させるものである。
また、もとの粒度分布と推定分布を同時に出力すること
により、操作者等に粒度分布の特徴を分かり易くするも
のである。
により、操作者等に粒度分布の特徴を分かり易くするも
のである。
以下、本発明の方法を血球粒度の解析に適用し、理論分
布として対数正規分布を用いた例について説明する。対
数正規分布は次式で与えられる。
布として対数正規分布を用いた例について説明する。対
数正規分布は次式で与えられる。
なお上式で、μは平均値、σは標準偏差である。
f(x)の自然対数をとると、 X=lnx,g(x)=ln f(x)とおくと、 となり、g(x)はXに関する2次式となる。g(x)を微分
すると、 となる。g′(x)はX軸との交点がμ−σ2、傾きが の1次式となるので、g′(x)を求めることにより、平
均値μと、標準偏差σが計算でき、対数正規分布曲線を
推定できる。
すると、 となる。g′(x)はX軸との交点がμ−σ2、傾きが の1次式となるので、g′(x)を求めることにより、平
均値μと、標準偏差σが計算でき、対数正規分布曲線を
推定できる。
以下、第1図に示すフローチャートに基づいて詳細に説
明する。まず容積に比例した血球パルスをコンパレータ
回路などで容積分布に変換し、記憶装置に取り込む。つ
いで取り込まれた粒度分布データを、粒度分布解析が容
易に行えるように平滑化する。すなわち、粒度分布に含
まれるノイズ成分を取り除く。その後、粒度分布の度数
の自然対数をとり、隣りどうしの差を計算する。この差
を対応する階数の対数の差で割った値を階数の対数に対
してプロットする。すなわちg′(x)を算出する。第2
図はこのプロットした状態を示す。また第3図はg′
(x)の直線部分が複数ある例を示している。この場合
は、理論分布は2つ求められる。なおRBCは赤血球を
示している。ついでg′(x)の直線部分を探す手段とし
てウインドウを設定し、ウインドウをX軸上を移動させ
ていき最も直線に近いところをさがす。最も直接に近い
ところを外挿し、X軸及びY軸との交点より平均値と標
準偏差を計算する。ついで対数正規分布に、求められた
平均値と標準偏差を代入し、その最大値をもとの粒度分
布によりノーマライズ(もとの最大値と同じ大きさにす
ること)する。これによりもとの粒度分布と推定分布を
比較することができるようになる。つぎに、推定分布の
度数を求める。g′(x)の直線部分が複数見付かる場合
は、理論分布が複数求められることを示すので、新たな
直線部分より推定分布を求め、度数を求める。結果をC
RT、プリンタ、ホストコンピュータ等に出力する。
明する。まず容積に比例した血球パルスをコンパレータ
回路などで容積分布に変換し、記憶装置に取り込む。つ
いで取り込まれた粒度分布データを、粒度分布解析が容
易に行えるように平滑化する。すなわち、粒度分布に含
まれるノイズ成分を取り除く。その後、粒度分布の度数
の自然対数をとり、隣りどうしの差を計算する。この差
を対応する階数の対数の差で割った値を階数の対数に対
してプロットする。すなわちg′(x)を算出する。第2
図はこのプロットした状態を示す。また第3図はg′
(x)の直線部分が複数ある例を示している。この場合
は、理論分布は2つ求められる。なおRBCは赤血球を
示している。ついでg′(x)の直線部分を探す手段とし
てウインドウを設定し、ウインドウをX軸上を移動させ
ていき最も直線に近いところをさがす。最も直接に近い
ところを外挿し、X軸及びY軸との交点より平均値と標
準偏差を計算する。ついで対数正規分布に、求められた
平均値と標準偏差を代入し、その最大値をもとの粒度分
布によりノーマライズ(もとの最大値と同じ大きさにす
ること)する。これによりもとの粒度分布と推定分布を
比較することができるようになる。つぎに、推定分布の
度数を求める。g′(x)の直線部分が複数見付かる場合
は、理論分布が複数求められることを示すので、新たな
直線部分より推定分布を求め、度数を求める。結果をC
RT、プリンタ、ホストコンピュータ等に出力する。
つぎに実際に血球に適用した例を示す。
(1) 血小板部分に赤血球がかぶった例 第4図に血小板(PLT)部分に赤血球がかぶった例を
示す。図の左側は血小板部分を示し、理論分布は破線で
示し、図の右側の赤血球部分の分布の度数は一定値でカ
ットしているため直線となっている。図のように血小板
部分に赤血球がかぶっているため、通常のスレッシュホ
ールドでの計数値は血小板数21.7万であるが、理論
分布から求めた計数値は16.3万となる。
示す。図の左側は血小板部分を示し、理論分布は破線で
示し、図の右側の赤血球部分の分布の度数は一定値でカ
ットしているため直線となっている。図のように血小板
部分に赤血球がかぶっているため、通常のスレッシュホ
ールドでの計数値は血小板数21.7万であるが、理論
分布から求めた計数値は16.3万となる。
(2) 血小板が少ない例 血小板数が数千〜数万の血液では、ノイズ等の影響が大
きくなり計数値の信頼性は低下する。第5図にその例を
示す。図の左側がノイズ、中央の分布が血小板部分で、
図の右側が赤血球部分、理論分布は破線で示している。
通常のスレッシュホールドでの計数値は8.6万である
が、理論分布から求めた計数値は4.4万となる。
きくなり計数値の信頼性は低下する。第5図にその例を
示す。図の左側がノイズ、中央の分布が血小板部分で、
図の右側が赤血球部分、理論分布は破線で示している。
通常のスレッシュホールドでの計数値は8.6万である
が、理論分布から求めた計数値は4.4万となる。
(3) 赤血球で理論分布が複数認められる例 第6図に赤血球で理論分布が複数認められる例を示す。
理論分布は破線で示している。この例は輸血により、異
なる大きさの血球が混じりあった血液であり、赤血球
(RBC)数は 509万であるが、大きい方の分布が 366
万、他の分布が 142万と計算できる。
理論分布は破線で示している。この例は輸血により、異
なる大きさの血球が混じりあった血液であり、赤血球
(RBC)数は 509万であるが、大きい方の分布が 366
万、他の分布が 142万と計算できる。
このように、本発明の方法を用いることにより、目的の
粒子から他の粒子等を除くことができるので、計数値の
信頼性を上げることができるとともに、従来法では不可
能であった複数の分布の重なりである場合でも、それぞ
れの分布の計数値をだすことが可能となる。
粒子から他の粒子等を除くことができるので、計数値の
信頼性を上げることができるとともに、従来法では不可
能であった複数の分布の重なりである場合でも、それぞ
れの分布の計数値をだすことが可能となる。
なお、理論分布が正規分布等他の分布であっても同様に
行うことができる。
行うことができる。
また、本粒度分布解析法は、血球粒度に限らずラテック
ス粒子、細胞粒子などの粒度分布解析にも適用できる。
ス粒子、細胞粒子などの粒度分布解析にも適用できる。
本発明は上記のように構成されているので、つぎのよう
な種々の優れた効果を奏する。
な種々の優れた効果を奏する。
(1) 血球計数において、ノイズ等の影響を除去するこ
とができ、精度と信頼性を大幅に向上させることができ
る。
とができ、精度と信頼性を大幅に向上させることができ
る。
(2) 血球計数装置等に搭載することが可能となり、病
院の検査室等で使用することが可能となる。
院の検査室等で使用することが可能となる。
(3) 粒度分布が複数の分布の重なりであっても、それ
ぞれの分布の計数値を計算することができる。
ぞれの分布の計数値を計算することができる。
(4) 粒度分布と理論分布を同時に表示することによ
り、粒度分布の状態をより的確に操作者に知らせること
ができる。
り、粒度分布の状態をより的確に操作者に知らせること
ができる。
第1図は本発明の粒度分布解析法の一例を示すフローチ
ャート、第2図はg′(x) をプロットした例を示すグラ
フ、第3図はg′(x) の直線部分が複数ある例を示すグ
ラフ、第4図は血小板部分に赤血球がかぶった例を示す
グラフ、第5図は血小板数が少ない例を示すグラフ、第
6図は赤血球で理論分布が複数認められる例を示すグラ
フである。
ャート、第2図はg′(x) をプロットした例を示すグラ
フ、第3図はg′(x) の直線部分が複数ある例を示すグ
ラフ、第4図は血小板部分に赤血球がかぶった例を示す
グラフ、第5図は血小板数が少ない例を示すグラフ、第
6図は赤血球で理論分布が複数認められる例を示すグラ
フである。
Claims (4)
- 【請求項1】微粒子測定装置から解析対象粒度分布を取
り込み、粒度分布を推定分布で近似するにあたり、 (a)粒度分布の度数の自然対数をとり、隣どうしの差
を求める。 (b)ウインドウを設け、このウインドウ内での上記隣
どうしの差が直線となる区間を見付ける。 (c)この直線部分から推定分布の平均値、標準偏差を
求める。 (d)求められた平均値、標準偏差を理論分布式に代入
し、推定分布を求める。 ことを特徴とする粒度分布解析法。 - 【請求項2】推定分布から計数値を求める特許請求の範
囲第1項記載の粒度分布解析法 - 【請求項3】直線となる区間が複数ある場合は、複数の
推定分布を求める特許請求の範囲第1項記載の粒度分布
解析法 - 【請求項4】推定分布を解析装置の出力部へ、解析対象
粒度分布と同時に出力する特許請求の範囲第1項記載の
粒度分布解析法
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17642586A JPH0629840B2 (ja) | 1986-07-25 | 1986-07-25 | 粒度分布解析法 |
US07/014,770 US4817446A (en) | 1986-07-25 | 1987-02-13 | Particle size distribution analysis |
CA000529906A CA1276299C (en) | 1986-07-25 | 1987-02-17 | Particle size distribution analysis |
EP87301393A EP0254380B1 (en) | 1986-07-25 | 1987-02-18 | Particle size distribution analysis |
DE3789736T DE3789736T2 (de) | 1986-07-25 | 1987-02-18 | Verfahren zur Auswertung eines Teilchengrössenverteilung. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17642586A JPH0629840B2 (ja) | 1986-07-25 | 1986-07-25 | 粒度分布解析法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6332347A JPS6332347A (ja) | 1988-02-12 |
JPH0629840B2 true JPH0629840B2 (ja) | 1994-04-20 |
Family
ID=16013475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17642586A Expired - Lifetime JPH0629840B2 (ja) | 1986-07-25 | 1986-07-25 | 粒度分布解析法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0629840B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2676088B2 (ja) * | 1988-12-15 | 1997-11-12 | 東亜医用電子株式会社 | 粒度分布処理装置 |
JP3822132B2 (ja) * | 2002-04-25 | 2006-09-13 | 野村マイクロ・サイエンス株式会社 | 超純水中微粒子の測定装置および超純水中微粒子の測定方法 |
-
1986
- 1986-07-25 JP JP17642586A patent/JPH0629840B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6332347A (ja) | 1988-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Rowan et al. | The Coulter Counter Model S Plus–the shape of things to come | |
EP2554987B1 (en) | Method and apparatus for determining red blood cell indices of a blood sample utilizing the intrinsic pigmentation of hemoglobin contained within the red blood cells | |
EP1953525B1 (en) | Particle analyzer and particle analyzing method | |
US11340242B2 (en) | Quality control method, quality control system, management apparatus, analyzer, and quality control abnormality determination method | |
JP3213097B2 (ja) | 粒子分析装置及び方法 | |
EP0254380B1 (en) | Particle size distribution analysis | |
JP2004510974A (ja) | 異常な粒子集団を分析する為の方法 | |
US6662117B2 (en) | Particle analyzer and particle classifying method | |
Grillone et al. | Evaluation of the fully automated hematological analyzer Mindray BC 6800: comparison with Horiba ABX Pentra DX120. | |
JPH0629840B2 (ja) | 粒度分布解析法 | |
US8512977B2 (en) | Analyzing reticulocytes | |
EP0375201A1 (en) | A method of separating the three major types of blood cells from a white blood cell histogram | |
Roshal et al. | Measurement of platelet count, mean platelet volume, and reticulated platelets | |
JPH0629838B2 (ja) | 粒度分布解析法 | |
CA2514743C (en) | Performance improvement for hematology analysis | |
JPS60107565A (ja) | 赤血球異常のスクリ−ニング方法 | |
Harrison et al. | Advances in platelet counting | |
JPH0236176B2 (ja) | ||
JPS5825144A (ja) | 血液分析方法およびその装置 | |
EP4459261A1 (en) | Sample analysis apparatus and sample analysis method | |
JPH0629839B2 (ja) | 粒度分布解析法 | |
CN106104269B (zh) | 用于病理测定的分析血液样品的方法 | |
Tantanate | Determination of Platelet Estimate Factor of Sysmex DI-60 Digital Morphology Analyzer for Platelet Count Estimation | |
Lewis | Automation in haematology-present and future trends | |
JPH0465969B2 (ja) |