JPH0236157B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236157B2
JPH0236157B2 JP58213738A JP21373883A JPH0236157B2 JP H0236157 B2 JPH0236157 B2 JP H0236157B2 JP 58213738 A JP58213738 A JP 58213738A JP 21373883 A JP21373883 A JP 21373883A JP H0236157 B2 JPH0236157 B2 JP H0236157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy
oil
liquid
weight
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58213738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60106884A (ja
Inventor
Shigeo Yoshii
Hisaji Matsui
Takeshi Toyoda
Sadaji Nakahori
Hirotoshi Horizoe
Masahito Kaneko
Mamoru Tamai
Takafumi Shimada
Kazuto Masai
Fumio Seki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jushitsuyu Taisaku Gijutsu Kenkyu Kumiai
Original Assignee
Jushitsuyu Taisaku Gijutsu Kenkyu Kumiai
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jushitsuyu Taisaku Gijutsu Kenkyu Kumiai filed Critical Jushitsuyu Taisaku Gijutsu Kenkyu Kumiai
Priority to JP21373883A priority Critical patent/JPS60106884A/ja
Publication of JPS60106884A publication Critical patent/JPS60106884A/ja
Publication of JPH0236157B2 publication Critical patent/JPH0236157B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、原油の重質分(以下単に重質油とい
う)から高収率でガス及び油分を回収する方法に
関する。 重質油に炭素質固体粒子を添加して加圧・加熱
することによりその熱分解改質(以下特に必要で
ない限り熱改質という)を行ない、反応生成物を
減圧蒸留することによりピツチ及び油分を回収す
る方法は、公知である(特公昭52−35681号公報、
特公昭54−16961号公報等参照)。これ等の方法に
おいては、油分の分離回収を減圧蒸留により行な
つているが、処理液の熱分解、重縮合等による変
質を防止する必要上、蒸留温度には限界があり、
工業的規模の装置では、常圧換算で約450〜540℃
が上限である。従つて、沸点が約450〜540℃以上
の成分は、固型分とともに蒸留残渣として取り出
される為、有効に利用されるにいたつていない。 上記の熱改質反応生成物を遠心分離機、フイル
ター、液体サイクロン等により処理して、固型分
等を除去する方法も知られている。しかしなが
ら、これ等の方法では重金属成分(V,Ni等),
固型分、超重質成分等を選択的に分離・除去する
ことが困難であり、回収された液状物中に残存す
るこれ等の成分特に重金属成分が引続く処理工程
における触媒被毒の原因となつている。又、有用
成分である軽質油の一部が残渣に随伴して失わ
れ、プロセス全体の有用成分の収率低下をもたら
すという欠点もある。 本発明者は、重質油に炭素質固体粒子を添加
し、加圧・加熱することにより得られる反応生成
物の有用性をより高めるべく種々研究を重ねた結
果、熱改質反応生成物からガス及び軽質油を回収
した重質な残渣油(以下重質油という)に特定の
溶剤を加え、重力沈降処理を行なう場合には、重
金属成分,固型分及び超重質成分が選択的に分
離・除去されること、蒸留では回収出来なかつた
軽質な液状成分も容易に回収し得るので、有用成
分の収率が著るしく改善されること等を見出し
た。 すなわち、本発明は、下記の方法に係るもので
ある: (i) 重質油に炭素質固体粒子を添加して加圧・加
熱することにより熱分解改質を行なう工程、 (ii) 熱分解改質反応生成物をガス、軽質油及び重
質油残油に分離する工程、及び、 (iii) 上記重質残油に常温で液体であり且つ臨界温
度が350℃以下であるパラフイン化合物及び単
環ナフテン化合物からなる群から選ばれた少な
くとも一種を溶剤として重質残油重量の2〜12
倍量加え、温度100〜350℃、圧力溶剤の臨界圧
力以上の条件下に重力沈降処理を行なうことに
より重金属及び固形分を実質的に含まない液状
物を回収する工程 を備えたことを特徴とする重質油の熱分解改質方
法。 以下図面に示すフローチヤートを参照しつつ、
本発明を詳細に説明する。 第1図において、ライン1からの重質油は、ラ
イン3からの炭素質固体粒子と混合されてライン
5から熱改質装置7に供給され、加圧・加熱下に
熱改質反応に供される。重質油としては、常圧蒸
留残渣、真空蒸留残渣(アスフアルト)、天然ア
スフアルト、ビチユメン等が例示される。炭素質
固体粒子としては、石炭粉,コークス粉,黒鉛
粉,炭化樹脂粉,活性炭,カーボンブラツク等が
例示される。炭素質固体粒子の粒度は10〜400メ
ツシユ程度とすることが好ましい。重質油と炭素
質固体粒子の混合割合は、通常前者100重量部に
対し後者1〜10重量部程度であり、より好ましく
は前者100重量部に対し後者1〜3重量部程度で
ある。熱改質装置7内での加圧・加熱条件は、通
常温度350〜600℃程度、圧力5Kg/cm2G以上程
度、時間1分〜30時間程度である。圧力は、重質
油が所定温度下に液状で存在するために必要な程
度とすれば良い。 熱改質装置7で得られた熱改質反応生成物は、
ライン9から気液分離装置11に送られ、ライン
13からのガス及び軽質油とライン15からの液
状成分とに分離される。液状成分は、更にライン
15を経て減圧蒸留装置17に送られ、ライン1
9からの軽質油とライン21からの重質残油とに
分離される。減圧蒸留装置17内の温度は、液状
成分の熱分解、重縮合等による変質を防止する為
に、常圧換算で450〜540℃程度を上限とすること
が好ましい。ここで得られる重質残油は、油分、
レジン、アスフアルテン、固形分等からなつてい
る。アスフアルテンは、N,S等のヘテロ原子や
重金属の含有量が油分及びレジンよりも高い高分
子成分である。又、固形分は、原料重質油成分の
重縮合により生成したメソフエースが炭素質固体
粒子に合体して形成されたものである。 ライン21からの重質残油は、ライン23から
溶剤を添加され、ライン25を経て重力沈降処理
装置27に送られる。溶剤としては、取扱いやす
さの観点から、常温で液体であり且つその臨界温
度が350℃以下であるパラフイン化合物及び単環
ナフテン化合物を使用する。第1表に本発明で使
用される主な溶剤を示す。これ等の溶剤は、単独
で若しくは2種以上の混合物として使用される。
【表】 重力沈降処理時の温度は、被処理液(重質残油
と溶剤との混合物)の粘度及び比重を低下させて
固液分離を効率良く行なう為に100℃以上とし、
且つ被処理液の熱分解及び重縮合によるコーキン
反応を防止する為に350℃以下とする。圧力は、
溶剤を安定して均一相に保持する為に、当該溶剤
の臨界圧力以下とすべきである。重質残油に対す
る溶剤の添加量は、前者1重量に対し通常後者2
〜12重量部程度である。溶剤添加量が少ない場合
には、被処理液の粘度が十分に低下せず、且つ重
質残油に対する溶解能が十分に発揮されず、一方
溶剤添加量が多過ぎる場合には、装置コストが増
大する。重力沈降処理装置27内では、重質残油
中の固形分のほぼ全量及びアスフアルテンのより
重質な成分が、溶剤に溶解することなく合体及び
凝集し、固体粒子径を増大させる。周知の如く、
重力沈降においては、粒子の沈降速度は、粒子径
の2乗に比例するので、本発明によれば、固形分
及び超重質成分に含まない上澄液が得られる。
又、V,Ni等の重金属は、固形分及び超重質成
分に選択的に含有されている。上澄液は、重金属
をも実質的に含有していないことが判明した。 重力沈降処理装置27で得られた固形分及び重
金属を実質的に含まない上澄液は、ライン29か
ら蒸留装置31に送られてライン33から溶剤を
回収された後、ライン35から液状物として回収
される。 重力沈降処理装置27内で沈降した固形分及び
重金属を含む残渣は、ライン37を経て蒸留装置
39に送られ、ライン41からの溶剤とライン4
3からの固体残渣とに分離される。 尚、ライン33及びライン41から回収された
溶剤は、ライン23に循環使用する。 実施例 1 アラビアンヘビーアスフアルト(コンラドソン
カーボン残渣=CCR:22.3重量%)100重量部に
74μm以下のキーストン炭粉末(残留炭素88.2重
量%)5.3重量部を添加して内容量1の撹拌機
付オートクレーブに仕込み、20Kg/cm2.G、410
℃の条件下に5時間保持した。この際、ガス10重
量部が発生した。 オートクレーブ中に残存する反応生成物を減圧
下(5mmHg)に留出温度が250℃となるまで蒸留
して、油分40重量部を得た。又重質残油中の各成
分含量は、第2表に示す通りであつた。 第2表 V 386ppm Ni 114 〃 CCR 51重量% アスフアルテン 22 〃 次いで、上記の重質残油1重量部にヘキサン:
シクロヘキサン=1:3(重量比)の混合溶剤
(臨界圧力39.09Kg/cm2)6重量部を加え、内容積
3.5の撹拌機付オートクレーブに仕込み、温度
210℃、圧力40Kg/cm2・Gで抽出後、15分間静置
して上澄液を回収した。次いで、上澄液を蒸留す
ることにより溶剤を除去し、重金属及び固形分を
実質的に含まない液状物32.5重量部を回収した。
該液状物の性状を第3表に示す。 第3表 V 14ppm Ni 8 〃 CCR 10重量% アスフアルテン 4 〃 比較例 1 重質残油1重量部に対する溶剤の添加量を1.5
重量部とする以外は実施例1と同様の操作を行な
つた。 回収された液状物中のVは73ppm、Niは
55ppmであつた。 実施例 2 重力沈降処理時の温度を種々変更する以外は実
施例1と同様の操作を行なつた。 各温度における回収液状物の重金属含有量及び
CCR並びに液状物の回収率は、第4表に示す通
りである。
【表】 第4表に示す結果から、100℃未満では重金属
及び固形分の除去が十分に行なわれないことが明
らかである。 比較例 2 実施例1と同様の熱改質により得られた反応生
成物を100メツシユの金網で別することにより
液を得た後、これを5mmHg、250℃の条件下に
減圧蒸留してピツチ37重量部を得た。 該ピツチは、V68ppm,Ni49ppm及びCCR29.7
重量%を含んでおり、重金属の分離除去が不十分
であつた。 比較例 3 実施例1と同様にして(i)重質油に炭素質固体粒
子を添加して、熱分解改質し、(ii)熱分解反応生成
物から重質残油を分離した後、該重質残油1重量
部に実施例1で使用したものと同様のヘキサン/
シクロヘキサン混合物6重量部を加え、温度210
℃、圧力常圧の条件下に60分間放置して、重力沈
降処理した。 次いで、全体の87%を占める上層部分を回収
し、蒸留して溶剤を除去した。 得られた液状物の性状を第5表に示す。 比較例 4 実施例1と同様にして(i)重質油に炭素質固体粒
子を添加して、熱分解改質し、(ii)熱分解反応生成
物から重質残油を分離した後、該重質残油1重量
部に実施例1で使用したものと同様のヘキサン/
シクロヘキサン混合物6重量部を加え、温度60
℃、5000rpmで60分間遠心分離処理した。 次いで、遠心分離処理物を回収し、蒸留して溶
剤を除去した。 得られた液状物の性状を第5表に示す。
【表】 第5表に示す結果から明らかな様に、本発明に
よる特定の条件下に重力沈降を行わない場合に
は、重金属類の除去が十分に行われないので、得
られた重質残油を引続き改質および精製処理に供
する場合には、触媒被毒などが著しくなるものと
推測される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法の実施態様の一例を示す
フローチヤートである。 7は重質油と炭素質固体粒子との混合物の熱改
質装置、11は気液分離装置、17は減圧蒸留装
置、23は溶剤添加ライン、27は重力沈降処理
装置、31は蒸留装置、39は蒸留装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (i) 重質油に炭素質固体粒子を添加して加
    圧・加熱することにより熱分解改質を行なう工
    程、 (ii) 熱分解改質反応生成物をガス、軽質油及び重
    質残油に分離する工程、及び、 (iii) 上記重質残油に常温で液体であり且つ臨界温
    度が350℃以下であるパラフイン化合物及び単
    環ナフテン化合物からなる群から選ばれた少な
    くとも一種を溶剤として重質残油重量の2〜12
    倍量加え、温度100〜350℃、圧力溶剤の臨界圧
    力以上の条件下に重力沈降処理を行なうことに
    より重金属及び固形分を実質的に含まない液状
    物を回収する工程 を備えたことを特徴とする重質油の熱分解改質方
    法。
JP21373883A 1983-11-14 1983-11-14 重質油の熱分解改質方法 Granted JPS60106884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21373883A JPS60106884A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 重質油の熱分解改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21373883A JPS60106884A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 重質油の熱分解改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106884A JPS60106884A (ja) 1985-06-12
JPH0236157B2 true JPH0236157B2 (ja) 1990-08-15

Family

ID=16644187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21373883A Granted JPS60106884A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 重質油の熱分解改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106884A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8445618B2 (en) 2005-11-30 2013-05-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Highly crystalline higher α-olefin polymer and process for production thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416961A (en) * 1977-06-09 1979-02-07 Western Electric Co Decoupling circuit
JPS54110206A (en) * 1978-02-16 1979-08-29 Agency Of Ind Science & Technol Removal of heavy metal contained in petroleum heavy oil
JPS58111891A (ja) * 1981-12-25 1983-07-04 Toyo Eng Corp 重質油の熱分解法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416961A (en) * 1977-06-09 1979-02-07 Western Electric Co Decoupling circuit
JPS54110206A (en) * 1978-02-16 1979-08-29 Agency Of Ind Science & Technol Removal of heavy metal contained in petroleum heavy oil
JPS58111891A (ja) * 1981-12-25 1983-07-04 Toyo Eng Corp 重質油の熱分解法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60106884A (ja) 1985-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0480106B1 (en) Process for isolating mesophase pitch
WO2008044728A1 (fr) Procédé de fabrication de charbon sans cendre
JPS6158110B2 (ja)
JP5314299B2 (ja) 無灰炭の製造方法
EP0119273B1 (en) Process for producing pitch
MXPA97003289A (en) Process to insulate pez mesofas
JPS6149355B2 (ja)
US3310484A (en) Thermal cracking in an oxygen free atmosphere
US4257870A (en) Process for the purification of undistillable solid-containing hydrocarbon fractions produced in coal-refining
JPH0236157B2 (ja)
JPS62205191A (ja) 固体アスフアルトの分別方法
US4582591A (en) Process for the separation of resinous substances from coal-base heavy oils and use of the fraction obtained
JPH0452315B2 (ja)
JPH0149316B2 (ja)
JPH0236158B2 (ja)
CA1191808A (en) Process for separation of solids from liquid hydrocarbons
JPS5822070B2 (ja) 石炭系重質油の精製方法
JPS58111891A (ja) 重質油の熱分解法
JPS5910717B2 (ja) 高級炭素材原料用重質油の製造法
JPH0641464A (ja) カーボンブラック用原料油の製造方法
JPS6296589A (ja) 重質油の熱分解法
CA1124192A (en) Process for the purification of undistillable solid-containing hydrocarbon fractions produced in coal-refining
JPS6049084A (ja) ニードルコークスの製造方法
GB2095279A (en) Process for refining coal-based heavy oils
CN114806622A (zh) 浸渍沥青的制备方法