JPH0235938Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235938Y2
JPH0235938Y2 JP17888683U JP17888683U JPH0235938Y2 JP H0235938 Y2 JPH0235938 Y2 JP H0235938Y2 JP 17888683 U JP17888683 U JP 17888683U JP 17888683 U JP17888683 U JP 17888683U JP H0235938 Y2 JPH0235938 Y2 JP H0235938Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
roofing material
waterproof
fixed
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17888683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6084627U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17888683U priority Critical patent/JPS6084627U/ja
Publication of JPS6084627U publication Critical patent/JPS6084627U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235938Y2 publication Critical patent/JPH0235938Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、波形金属屋根の棟部の構造に関する
ものである。
金属屋根材は、長尺で得られしかも軽量である
ため、施工作業の能率が良く、また比較的安価で
ある等の利点を有し、住宅の屋根材として使用さ
れる場合が多くなつた。此種の金属屋根材は、瓦
状の外観を呈するような波形に形成されている。
従来、かかる波形金属屋根材を、例えば寄棟式
屋根に張設する場合は、長尺の波形金属屋根材を
屋根の横方向に順次張設し、下り棟部において、
金属屋根材の端部を下り棟の勾配に合わせて斜め
に切断し、切断部を棟に沿つて上方へ折り曲げ
て、雨水が廻り込まないようにし、その上に金属
棟包み材を被せて固定している。
ところが、上述の如き従来の如き施工方法にあ
つては、金属屋根材の波形の山部と谷部との段差
が大きいため、これを下り棟に沿つて真直ぐに切
断し、真直ぐに折り曲げることは困難で、特に折
り曲げ作業に多大の手間を要する欠点がある。ま
た、上記の如き折り曲げ作業の手間を省くため
に、屋根材の端部を切断し、この切断部を折り曲
げずに、切断部を金属板で被覆することも行われ
ている。ところが、かかる施工方法にあつては、
被覆金属板と波形金属屋根材の谷部との隙間より
雨水が廻り込むという欠点がある。
本考案は、上述の如き従来の欠点を除去し、施
工作業が容易で、しかも防水性の優れた波形金属
屋根を提供するものである。
以下、図面を参照しながら、本考案について説
明する。
図面は、寄棟式屋根の下り棟部を示す横断面図
である。図において、1は棟木であつて、この棟
木1には、一定間隔をおいて垂木2,2′の一端
が固定されている。垂木2,2′の上に野地板3,
3′が張設され、それにより棟部の両斜面が形成
されている。棟部の両斜面に二つのL形水切板
4,4′が設けられている。このL形水切板は、
亜鉛メツキ鋼板、合成樹脂被覆鋼板、防錆塗装鋼
板等の金属板から製作される。
上記L形水切板4,4′の夫々の一方のフラン
ジ外面は、棟部の斜面に当接し、釘又は接着剤に
より固定されており、夫々の他方のフランジ外面
はV形に対向し、V形の合わせ部にコーキング材
5が水密に充填されている。このコーキング材5
の充填は、何らかの不具合いによる雨水の浸入を
防止するためのもので、本考案においては、この
コーキング材の充填を行わなくてもよい。また、
本考案においては、V形に対向しているフランジ
部分に、コ字形の防水部材を被せておいてもよ
い。L形水切板4,4′の対向した夫々のフラン
ジの上端縁には、長さ方向に沿つて柔軟な防水性
覆い6,6′の上端縁がかしめられて固定されて
いる。固定方法は、かしめによる固定のほか、接
着剤、ビス等により固定してもよい。また、予め
L形水切板4,4′に防水性覆い6,6′を固定し
ておき、この防水性覆い付きのL形水切板を、棟
部の両斜面に設けるようにすれば、施工作業が便
利に行なえる。
柔軟な防水性覆い6,6′は、屋根材の波形に
沿つて密着可能な程度に柔軟性を有するもので、
アルミニウム薄板、鉛薄板、軟質塩化ビニル樹脂
フイルム、合成ゴムシート、防水布が好適に使用
される。
7,7′は屋根材を固定するために使用する棧
木であつて、この棧木7,7′は、一定間隔をお
いて垂木と同じ方向に野地板3,3′及びL形水
切板4,4′のフランジ面上に固定されており、
その上に屋根の横方向に沿つて、長尺の波形金属
屋根材8,8′が順次張設されている。この屋根
材8,8′は大波81,81′の間に小波82,8
2′が二本存在した波形となつており、その端部
は下り棟の勾配に合わせて斜めに切断され、その
切断端部は棟部の両斜面に当接しているL形水切
板4,4′のフランジの上部に載置されている。
しかして、この屋根材8,8′の切断端部は、前
記の柔軟な防水性覆い6,6′で被覆され、防水
性覆い6,6′の下端部は、屋根材8の波形81,
82及び81′,82′に沿つて、波形に変形して
屋根材の表面に密着している。この密着部分は、
コーキング材、接着テープ等で隙間なく接着固定
されている。
波形金属屋根材8,8′は、亜鉛メツキ鋼板、
合成樹脂被覆鋼板、防錆塗装鋼板等の金属板で製
作されており、従来と同じ固定方法、例えば棧木
7,7′への釘付けにより固定されている。さら
に、棟部には屋根材と同じ材質からなる金属棟包
み材9が、防水性覆い6,6′の全部を覆い隠す
様に、棟に沿つて被せられ従来と同様に釘付け等
により固定されている。かくして、本考案の波形
金属屋根の棟部が構成される。なお、上例におい
ては、寄棟式屋根の下り棟について説明したが、
本考案は切妻式屋根の如く、中央の水平な棟にも
適用することができる。
以上詳述した如く、本考案は、棟部の両斜面に
二つのL形水切板が設けられ、このL形水切板の
棟部斜面に当接する方のフランジの上部に、波形
金属屋根材の端部が載置されるように構成されて
いるので、従来の如く、曲げにくい波形屋根材の
端部を折り曲げる必要がなく、しかも切断は多少
曲がつて行われても支障はなく、したがつて、施
工作業の手間を大幅に少なくすることができる。
さらに、本考案は、L形水切板のV形に対向す
る方のフランジの上端縁に、柔軟な防水性覆いの
上端縁が固定され、この防水性覆いで屋根に張設
された波形金属屋根材の端部が被覆され、被覆し
た防水性覆いの下端部は、屋根材の波形に沿つて
密着固定されるように構成したので、従来の如
く、被覆金属板と波形金属屋根の谷部との間に間
隙は発生せず、したがつて、雨水の廻り込みを確
実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の一例を示す一部切欠横断面図
である。 1……棟木、2……垂木、3……野地板、4…
…L形水切板、5……コーキング材、6……防水
性覆い、7……棧木、8……波形金属屋根材、9
……金属棟包み。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 棟部の両斜面に、二つのL形水切板4,4が、
    夫々の一方のフランジ外面を斜面に当接させ、
    夫々の他方のフランジ外面をV形に対向させて設
    けられ、対向した夫々のフランジの上端縁には、
    柔軟な防水性覆い6の上端縁が固定され、斜面に
    当接した夫々のフランジの上部には、屋根に張設
    された波形金属屋根材8の端部が載置され、該屋
    根材8の端部は、上記防水性覆い6で被覆され、
    被覆した防水性覆い6の下端部は、上記屋根材の
    波形に沿つて密着固定され、棟部の上記屋根材の
    上には、上記防水性覆い6を覆い隠す大きさの金
    属棟包み9が被せられ固定されていることを特徴
    とする波形金属屋根の棟部の構造。
JP17888683U 1983-11-18 1983-11-18 波形金属屋根の棟部の構造 Granted JPS6084627U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17888683U JPS6084627U (ja) 1983-11-18 1983-11-18 波形金属屋根の棟部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17888683U JPS6084627U (ja) 1983-11-18 1983-11-18 波形金属屋根の棟部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084627U JPS6084627U (ja) 1985-06-11
JPH0235938Y2 true JPH0235938Y2 (ja) 1990-10-01

Family

ID=30388260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17888683U Granted JPS6084627U (ja) 1983-11-18 1983-11-18 波形金属屋根の棟部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084627U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6084627U (ja) 1985-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4706435A (en) Prefabricated interlocking roofing system
GB2132672A (en) Skylight sealing
EP0119077B1 (en) Roof insulation retention
US4583339A (en) Roofing and siding system
JPH0235938Y2 (ja)
JPH10245941A (ja) 屋根板の接続構造
US5165211A (en) Aluminum covered polystyrene roof tile and method of application to a roof
JP2815785B2 (ja) 金属屋根の断熱防水施工法
JPS5914574Y2 (ja) 屋根パネル嵌合接続部の防水構造
JPH0746662Y2 (ja) 折板屋根の棟部水漏れ防止構造
JPS6029544Y2 (ja) 屋根
JPS628572B2 (ja)
JP2639467B2 (ja) 屋根用部材及び屋根工法
JPH031930Y2 (ja)
JPS6347214Y2 (ja)
JPS60238554A (ja) 屋根下地パネル
JPS60238555A (ja) 屋根構造
JPS6135628Y2 (ja)
JPH0348975Y2 (ja)
JP3065407B2 (ja) ドーマーと屋根面との接続構造
US2867181A (en) Individual shingle and roofing formed therewith
JPH0341536Y2 (ja)
JPH0329457Y2 (ja)
JPS609287Y2 (ja) 棟構造
JPH0348351Y2 (ja)