JPH0235833Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235833Y2
JPH0235833Y2 JP1987048634U JP4863487U JPH0235833Y2 JP H0235833 Y2 JPH0235833 Y2 JP H0235833Y2 JP 1987048634 U JP1987048634 U JP 1987048634U JP 4863487 U JP4863487 U JP 4863487U JP H0235833 Y2 JPH0235833 Y2 JP H0235833Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
knitted
knitting
stitches
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987048634U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63154689U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987048634U priority Critical patent/JPH0235833Y2/ja
Publication of JPS63154689U publication Critical patent/JPS63154689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235833Y2 publication Critical patent/JPH0235833Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はニツト製品の緊締帯に係り、さらに詳
しくは弾性糸を挿通してなるニツト製品の裾や袖
口や襟首等に使用されている緊締帯に関する。
(従来の技術) 従来、弾性糸を挿通してなるニツト製品の緊締
帯は、実公昭59−28006号公報の如くダブルシリ
ンダー編機を使用してゴム編組織にしたり、トラ
ンスフアにして二重にしていたが、シングルシリ
ンダー編機によるB式丸編機の場合は機械的な制
約もあり、編地が薄く腰がなく、また縦のウエー
ル方向の伸縮弾性率が劣るとの欠点を有してい
た。
そのため、実公昭60−6462号公報の締付部は、
挿通糸のほかに本糸と添糸の2本を大爪に乗せた
特殊な平編組織(本糸と添糸の2本を小爪に乗せ
れば普通の平織組織になり、1本を大爪に乗せ、
もう1本を小爪に乗せればパイル編組織になる
が、2本とも大爪に乗せればパイルにならず特殊
な平編になる)にて編成し、編地を厚くして耳ま
くれを防止し、編地が縦のウエール方向にも伸縮
性の良いものにした。
ところが、実公昭61−29689号公報の如き外衣
としてのチヨツキ等に使用する場合には、襟首や
肩裾口に模様のある方が商品価値が高まるという
問題があつた。
(考案が解決しようとする問題点) 叙上の事情に鑑み、本考案は実公昭61−29689
号公報の改良に関するものであり、縦のウエール
方向に2倍程度の伸縮性を有する腰の強い編地か
らなる緊締帯で、変化組織等による模様の形成を
主目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案の緊締帯は、本糸と高弾性糸からなる添
糸の2本を全てシンカーの大爪に乗せることな
く、シンカーの大爪に2本乗せの平編と2本共シ
ンカーの大爪に乗せない普通の平編とを、3目内
至1目程度交編するようにした。
即ち、弾性糸を挿通してなるB式丸編機による
ニツト製品の緊締帯において、該緊締帯を弾性挿
通糸のほかに本糸と高弾性糸からなる添糸との3
本で編成し、該本糸と添糸は2本を引揃えてウエ
ール方向にシンカーの大爪乗せによる平編の目と
普通の平編に目とで交編したニツト製品の緊締帯
にしたもので、もつて上記の問題点を解決した。
そして、シンカーの大爪乗せによる平編の目と
普通の平編の目との交編は、1目対1目または1
目対2目または2目対1目または2目対2目とし
てもよいが、3目対1目程度の柄出しを最も好ま
しき態様とした。
(作用) シンカーの大爪に1本だけを乗せ、もう1本を
小爪に乗せると、パイル編組織になるが、2本共
大爪に乗せると、パイルがつぶれて特殊な平編組
織となる。しかし、その組織は1目の間隔が広く
なり、特に縦のウエール方向にも伸びやすくな
る。この傾向は、添糸に高弾性糸等の伸縮性を有
する編糸を使用した場合にみられ、また弾性糸に
よつても助長される。
緊締帯を、このような2本共シンカーの大爪乗
せによる平編組織にすることは、実公昭60−6462
号公報に開示したが、外衣としてのチヨツキ等の
場合には、模様柄を含む方が商品価値が高められ
るし、一方製品の形状を整えるためには緊締帯の
編地が厚く腰のあるものにしないと、口部の端末
が波打つ傾向がある。
この点、普通の平編組織にすれば、3本の編糸
から構成されているために、編地は厚く腰のある
ものとなる。それ故本考案の緊締帯は、2本共シ
ンカーの大爪乗せによる平編の目と、普通の平編
に目とを交編するようにして、編地の厚さと腰を
も有するようにした。
(実施例) 以下本考案のニツト製品からなる緊締帯につい
て、添付の図面に基いて説明する。本考案のニツ
ト製品とは、B式丸編機によつて編成される平編
を基本組織とするものに限り、第1図と第2図の
1はチヨツキからなるニツト製品を示している。
そして、2は襟首、3の肩袖口等が緊締帯であ
り、弾性糸4を挿通している。この緊締帯2,3
は、ゴム糸あるいは高弾性糸等からなる弾性糸4
のほかに本糸5と添糸6の3本で編成している。
本糸5は、一般にアクリルの単繊維糸や羊毛糸
等からなる紡績糸が用いられるが、それは本考案
のニツト製品が主として、内面起毛の筒編部7に
用いられるため、内面起毛のしやすい編糸を選定
するからである。一方、添糸6は本糸5の編針で
同時に編成されているため、引揃え状態で使用さ
れるが、緊締帯2,3の場合には、伸縮性を重視
する点から、ウレタン糸の高弾性糸が一般に用い
られ、筒編部7の方は、ナイロンの長繊維糸等に
切り変える場合もある。
本糸5と添糸6は、糸道は異なるが同じ編針を
使用するため2本引揃えの状態になつて、ウエー
ル方向Wにシンカー8の大爪9に乗せて編成され
た同等間隔の平編の目10,10,10,3目
と、普通の平編の目11,1目とからなるように
第4図の如く交編している。ここで普通の平編の
目11とは、例えば第6図の如く本糸5′と添糸
6′を共にシンカー8′の小爪14に乗せて編成し
た平編のことである。勿論、シンカー8の大爪9
に乗せて編成した平編の目10と、普通の平編の
目11とは、3対1の比率に限るものではなく、
1目対1目、1目対2目、2目対1目、2目対2
目等任意の比率に変えることができる。上記のシ
ンカー8の大爪9に乗せて編成した同等間隔の平
編による目10,10,10は、ニツト製品1の
緊締帯2,3のものをみただけで判断しうるもの
で、それはパイルが崩れて平編となつたもので、
ウエール方向Wの縦に非常に伸縮性を有する特徴
を持つている。
この際、本糸5に白色を使用し、添糸6に茶色
を使用し、本糸5と添糸6が色の異なる糸を使用
してニツト製品1の表裏の色を変え、前身頃には
チエツク柄12を形成させ、口部2a,3aの端
末2b,3bの編糸を薄色に色変えして、模様を
形成させることもできる。
13の裾緊締帯からなる口部は、筒編部7と同
時に編成しているが、襟首からなる緊締帯の口部
2aと肩袖口からなる緊締帯の口部3a,3aと
は個別に編成し、筒編部7に後加工で縫着してい
る。第3図は長袖シヤツからなるニツト製品1′
の襟首からなる緊締帯2′を縫着する例を示して
おり、襟首が編終わりとなつているので縫製が必
要だつたものである。
(考案の効果) 本考案のニツト製品からなる緊締帯は、シンカ
ーの大爪乗せによる平編の目によつて、縦のウエ
ール方向に2倍程度の伸縮性を有するものになる
一方、普通の平編の目を交編していることによつ
て縦リブ状の模様を形成して商品価値が高まると
ともに、腰の強い厚地の編地によつて耳まくれの
おそれはない。また、本糸と添糸の色を変える
と、表裏が柄や玉虫模様等の変化に富ませること
ができ、口部の端末を色変えすれば、セーター等
の製品がひきしまり、以上の如く本考案のニツト
製品からなる緊締帯は、従来にない有用且つ実用
的なものとなつている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のニツト製品の正面図、第2図
は同緊締帯の口部を縫着前の正面図、第3図は別
の例を示す緊締帯の口部を縫着前の正面図、第4
図は本考案の緊締帯の組織図、第5図は本考案の
本糸と添糸の2本を大爪に乗せた状態を示すシン
カーの正面図、第6図は本考案の本糸と添糸の2
本を小爪に乗せた状態を示すシンカーの正面図で
ある。 図中:1……ニツト製品、2……襟首の緊締
帯、3……肩袖口の緊締帯、2a,3a……緊締
帯の口部、2b,3b……口部の端末、4……弾
性糸、5,5′……本糸、6,6′……添糸、7…
…内面起毛の筒編部、8,8′……シンカー、9
……大爪、10……添糸編の目、11……普通の
平編の目、14……小爪、W……ウエール方向。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 弾性糸を挿通してなるB式丸編機によるニツ
    ト製品の緊締帯において、該緊締帯を弾性挿通
    糸のほかに本糸と高弾性糸からなる添糸との3
    本で編成し、該本糸と添糸は2本を引揃えてウ
    エール方向にシンカーの大爪乗せによる平編の
    目と普通の平編の目とで交編するようにしたこ
    とを特徴とするニツト製品の緊締帯。 2 シンカーの大爪乗せによる平編の目と普通の
    平編の目との交編が、3目対1目からなるよう
    にしたことを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のニツト製品の緊締帯。
JP1987048634U 1987-03-30 1987-03-30 Expired JPH0235833Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987048634U JPH0235833Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987048634U JPH0235833Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63154689U JPS63154689U (ja) 1988-10-11
JPH0235833Y2 true JPH0235833Y2 (ja) 1990-09-28

Family

ID=30870348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987048634U Expired JPH0235833Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235833Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928006U (ja) * 1982-08-12 1984-02-21 池本 滋 包装装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928006U (ja) * 1982-08-12 1984-02-21 池本 滋 包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63154689U (ja) 1988-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10117471B2 (en) Multipurpose garment
KR101213854B1 (ko) 말단 편물 조직 및 그 말단 편물 조직을 구비한 의류
JPH04153346A (ja) 筒状編地の切込部分の編成方法
JP3470120B1 (ja) 端末編組織および該端末編組織を備えた衣類
US5540063A (en) Stocking
US4150554A (en) Panty hose with elastic waist band
JP4299624B2 (ja) 端末編組織および該端末編組織を備えた衣類
US4499742A (en) Crew sock with nonroll selvage top
US4513589A (en) Sock with simulated lace edge and method
US6490890B1 (en) Panty, pantyhose or similar article
JPH0235833Y2 (ja)
JP4054710B2 (ja) 端末編組織および該端末編組織を備えた衣類
JPS6127502B2 (ja)
JPS606462Y2 (ja) セ−タ−等のニット締付部
US20180317575A1 (en) Multipurpose garment and method of manufacturing the same
JP3033322U (ja) ショーツ
JP2914483B2 (ja) 衣料用筒状テープ
KR101883572B1 (ko) 다공성 무봉제 니트 의류 원단의 제조방법 및 그에 의하여 제조된 니트 의류 원단
JP3210162U (ja) ニット製の衣類用口部材
JPS5815444Y2 (ja) メリヤス上衣
JPS5819127Y2 (ja) メリヤス上衣
JPS6129689Y2 (ja)
CN113301818A (zh) 具有针织带的袜子
JPS6120061Y2 (ja)
JP3936905B2 (ja) レッグカバー付きパンツの製造方法