JPH0235490Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235490Y2
JPH0235490Y2 JP15719483U JP15719483U JPH0235490Y2 JP H0235490 Y2 JPH0235490 Y2 JP H0235490Y2 JP 15719483 U JP15719483 U JP 15719483U JP 15719483 U JP15719483 U JP 15719483U JP H0235490 Y2 JPH0235490 Y2 JP H0235490Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
head
platen
contact
head support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15719483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6064860U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15719483U priority Critical patent/JPS6064860U/ja
Publication of JPS6064860U publication Critical patent/JPS6064860U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235490Y2 publication Critical patent/JPH0235490Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ゴム等の弾性材で被ふくしたプラテ
ンとサーマルヘツドとで感熱紙又はインクフイル
ムと転写紙とを挾んで印字などを行なう装置に関
し、特に、サーマルヘツドをプラテンに押つける
力を得る装置に関するものである。
従来の装置の一つの例を第1図a,bにて説明
する。第1図a,bは従来機構の側面図である。
プラテン1、は軸1a、の回りに回転自在であ
る。サーマルヘツド2はヘツドサポート3に固定
され、発熱体2aはプラテンの軸1aに対し平行
に並べられている。ヘツドサポート3は、支軸3
aの回りに回転自在である。ヘツドサポート3と
一体にアームが2本設けられており、一本はバネ
4をかけるためのバネ用アーム3b、もう一本は
カム5と当接するためのカムアーム3c、であ
る。カムアーム3cの先端にはカムフオロア3d
が設けられている。また、ヘツドサポート3の近
傍にはサーマルヘツド2に対応するように支軸6
に回転自在に取付けられたアーム7があり、アー
ム7の一端にはソレノイド8の作動棒8aがバネ
9を介して連結されており、アーム7のもう一端
はヘツドサポート3に当接可能なように位置され
ている。第1図aは、カムが下死点5aに達して
おり、ヘツドサポート3はバネ4により矢印Aの
方向に回転し、ヘツド2とプラテン1とは離間し
ている。このとき、ソレノイド8は非作動状態に
あり、ヘツドサポート3の動きに従つてアーム7
は矢印Bの方向に回動する。第1図bのようにカ
ム5が上死点5bに達するとヘツドサポート3
は、バネ4の弾性力に抗して矢印Cの方向に回転
する。従つて、サーマルヘツド2とプラテン1が
軽く接触する位置までヘツドサポート3はカム5
により回転させられる。その後、ソレノイド8が
矢印方向に作動しバネ9の力を解放し、アーム7
を矢印Dの方向に回転させて、ヘツド2をプラテ
ン1に押しつける。このとき、カム5とカムフオ
ロア3dとはわずかのすき間をもつて離間する。
ヘツド2のプラテン1への圧着力は、バネ9の弾
性力と、バネ4の弾性力との差で得られる。第1
図a,bに示す従来例では、ヘツド2の圧着力
が、2つの弾性力のバランスで得られており、非
常に不安定であるという欠点を有している。更に
又、ヘツドの圧着力が不安定だと、印字ムラ、印
字ずれなどを生じ、印字品質を著しく低下させ
る。
本考案は上記の欠点を改善するためになされた
ものであり、以下図面と共に本考案の実施例を説
明する。本考案の一例を第2図a,b,cに示
す。
第2図において、プラテン11、サーマルヘツ
ド12、ヘツドサポート13、バネ14、カム1
5による基本構成は、第1図の場合と同様である
が、ソレノイドとアームは使用していない。又、
ヘツドサポート13には、2本のアーム13c,
13dがあり、どちらもカム15と当接可能であ
る。ただし、同時に2本のアーム13c,13d
がカム15に当接することはない。バネ14は、
ヘツドサポート13上のあるバネ固定端13a
と、ヘツドサポート13以外の器壁固定端16、
との間に張られている。第2図aはバネ14の両
端を結ぶ直線が、バネ14の器壁固定端16と、
ヘツドサポート13の回転中心となる支軸13b
と結ぶ直線より上方にある。この時、バネ14は
矢印Aの方向にヘツドサポート13を付勢する。
また、ヘツドサポート13上のアーム13cとカ
ム15との当接により、ヘツドサポート13の矢
印A方向への回転が制限されている。次に、カム
15が回転して、アーム13Cを矢印Bの方向に
押すと、ヘツドサポート13はバネ14の力に抗
して矢印Aとは反対の方向に回転する。このと
き、バネ14の固定端13aも、支軸13bの回
りに回転する。バネ14のもう一方の固定端16
と、支軸13bとを結ぶ直線より下に固定端13
aが回転してくると、ヘツドサポート13は急激
にバネ14により、矢印Cの方向に付勢される。
第2図bにその状態を示す。このとき、ヘツドサ
ポート13のアーム13cはカム15より離れ、
代つてアーム13dがカム15と当接する。この
とき、サーマルヘツド12は、アーム13dとカ
ム15との当接により、急激にプラテン11に圧
着されることはない。更に、カム15を回動させ
て、ヘツドサポート13を矢印Cの方向に回転さ
せ、静かに、サーマルヘツド12とプラテン11
とを当接させる。更にカム15を回転させて、第
2図Cのようにアーム13dとカム15とを離間
させると、サーマルヘツド12は、バネ14のの
弾性力のみでプラテン11に圧着されることにな
る。この場合の弾性力は安定であり、印字中の圧
着力変動による印字ムラや印字ずれなどが生じな
い。又、上述のような機構を採用することで、部
品点数を少なくでき、機構も簡単にでき、その効
果は大きい。上述の考案では、カムが、1ケの場
合を説明したが、用途によつては、2ケのカムを
用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来の装置を示す側面図、第2
図a,b,cは、本考案の一つの実施例を示す側
面図。 11……プラテン、12……サーマルヘツド、
13………ヘツドサポート、14……バネ、15
……カム、13a……ヘツドサポートのバネ固定
端、13b…支軸、13c,13d…アーム、1
6……器壁固定端。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プラテンの軸と平行に並んだ発熱体を有するサ
    ーマルヘツドを一端で保持し、他端に分岐した2
    つのアームを有し、支軸の回りに回動自在に保持
    されているヘツドサポートと、このヘツドサポー
    トに回動力を与える弾性部材と、前記ヘツドサポ
    ートの回動範囲を制限するカムとよりなるサーマ
    ルヘツドの押圧装置において、前記カムは、前記
    2本のアームのいずれとも、当接時は一方のみで
    あり、非当接時はサーマルヘツドとプラテンとが
    接触するように配置されており、前記弾性部材の
    一端は器壁に固定され、他端はヘツドサポートに
    固定され、この2つの固定端を結ぶ直線は、サー
    マルヘツドとプラテンとの接触時および前記一方
    のアームと前記カムの当接時は、前記器壁の固定
    端と前記支軸を結ぶ直線に対し、プラテン側に傾
    斜し、前記他方のアームと前記カムとの当接時に
    は反対側に傾斜していることを特徴とするサーマ
    ルヘツドの押圧装置。
JP15719483U 1983-10-11 1983-10-11 サ−マルヘツドの押圧装置 Granted JPS6064860U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15719483U JPS6064860U (ja) 1983-10-11 1983-10-11 サ−マルヘツドの押圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15719483U JPS6064860U (ja) 1983-10-11 1983-10-11 サ−マルヘツドの押圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6064860U JPS6064860U (ja) 1985-05-08
JPH0235490Y2 true JPH0235490Y2 (ja) 1990-09-26

Family

ID=30346637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15719483U Granted JPS6064860U (ja) 1983-10-11 1983-10-11 サ−マルヘツドの押圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064860U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6064860U (ja) 1985-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04558U (ja)
JPH0235490Y2 (ja)
JPS5979351U (ja) 記録装置における紙送り機構
JPH0125357Y2 (ja)
JPH0518714B2 (ja)
JPS6222385Y2 (ja)
JPS6391260A (ja) サ−マルラインプリンタ
JPH0312535Y2 (ja)
JPH0221236Y2 (ja)
JPH0327838Y2 (ja)
JPS6363077A (ja) 電子写真プリンタの定着装置
JPH0726121Y2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH0335559Y2 (ja)
JP2638196B2 (ja) 熱転写記録装置
JPS6231652A (ja) 印字機の紙押え装置
JPH0538852A (ja) 転写記録装置
JP2591021Y2 (ja) 定着ユニットの加圧装置
JPH0546460U (ja) サーマルプリンタ
JPS61191337U (ja)
JPS58151060U (ja) プリンタの紙送り装置
JPH08118773A (ja) スタンプ装置
JPS62240564A (ja) 感熱転写プリンタのサ−マルヘツド加圧機構
JPS6131534U (ja) ロ−ルフイ−ド装置
JPH0359854U (ja)
JPS6419560U (ja)