JPH0235183Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235183Y2
JPH0235183Y2 JP1985066145U JP6614585U JPH0235183Y2 JP H0235183 Y2 JPH0235183 Y2 JP H0235183Y2 JP 1985066145 U JP1985066145 U JP 1985066145U JP 6614585 U JP6614585 U JP 6614585U JP H0235183 Y2 JPH0235183 Y2 JP H0235183Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
locking
pressing piece
connector
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985066145U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61180471U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985066145U priority Critical patent/JPH0235183Y2/ja
Publication of JPS61180471U publication Critical patent/JPS61180471U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235183Y2 publication Critical patent/JPH0235183Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、接続端子の抜け止め手段として、接
続端子をハウジングの外側から錠止する錠止用蓋
体をハウジングに一体に成型したコネクタ用ハウ
ジングに関するものである。
〔従来の技術〕
従来において、コネクタの接続端子の抜け止め
手段として、ハウジングと一体に成型した錠止用
蓋体を閉じ、接続端子を錠止する方式のコネクタ
用ハウジングには種々のものが提案されている。
これらのコネクタにおいても、接続端子の抜け止
め手段の他に、コネクタ同志の結合状態を保持す
るためのロツク機構が必要であり、そのためにハ
ウジングの内部にロツク用梃子部材を設け、その
ロツク用梃子部材の作動部を押圧してロツク機構
を解除できるようにしているものであるが、コネ
クタが小型化するにつれて前述の錠止用蓋体や近
傍の電線等が邪魔になつて、上述のロツク用梃子
部材の作動部を指頭等で押圧し難くなるという問
題が生ずる。
〔考案の目的〕
本考案の目的は、このような問題を改善するた
めに、外部からの抜け止め手段を有するコネクタ
においても、コネクタ同志のロツク機構の作動部
を間接的に容易に押圧できるようにしたコネクタ
用ハウジングを提供することにある。
〔考案の概要〕
上述の目的を達成するための本考案の要旨は、
合成樹脂材から成るハウジング本体の内部に収容
した接続端子の抜け止め手段として、前記接続端
子を前記ハウジング本体外側から錠止する錠止用
蓋体を前記ハウジング本体と一体に前記ハウジン
グ本体に対して折曲自在に形成し、相手側ハウジ
ングとの結合状態を保持するためのロツク用凸体
を中間部に有し基部が前記ハウジング本体の前方
に連結し自由端側の作動部を前記ハウジング本体
の後方部に位置させた弾発性を有するロツク用梃
子部材を前記ハウジング本体内部に設け、前記ロ
ツク用梃子部材の作動部を間接的に押圧する間接
押圧片を、前記錠止用蓋体の一部を切欠した部分
に配置して前記ハウジングに一体に設けたことを
特徴とするコネクタ用ハウジングである。
〔考案の実施例〕
本考案を図示の実施例に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は本考案に係るコネクタ用ハウジング
を、一方の錠止用蓋体を開いた状態で示してい
る。ハウジング本体1の上下に、接続端子を錠止
するための錠止用蓋体2,3が一体的に成型さ
れ、両錠止用蓋体2,3はそれぞれヒンジ部4,
5を介して開閉できるようになつている。ハウジ
ング本体1の内部には、図示しない接続端子を収
容するための多数の端子収容室6が上下2段に設
けられており、ハウジング本体1の上下両壁7,
8には各端子収容室6に通ずるスリツト状の嵌合
用長孔9が設けられている。一方、錠止用蓋体
2,3には嵌合用長孔9に強制的に嵌合される錠
止用凸体10が一体に成型されており、錠止用蓋
体2,3を閉じて錠止用凸体10を嵌合用長孔9
に嵌合した状態で、各錠止用凸体10の先端部
が、各端子収容室内6の接続端子のハウジング本
体1からの後抜けを防止するようになつている。
第2図は上下の錠止用蓋体2,3を閉止した状
態を示す側面図、第3図はその平面図であり、1
1は各接続端子に接続された電線を示している。
なお本実施例では、端子収容室6が上下2段に設
けられ、錠止用蓋体2,3や嵌合用長孔9もそれ
ぞれ上下両側に設けているが、端子収容室6が1
段だけであれば他側の錠止用蓋体3やそれに対応
する嵌合用長孔9が不要になることは勿論であ
る。
第4図は相手側のコネクタハウジング12と結
合した状態を示しており、この結合状態を保持す
るためのロツク機構として、ハウジング本体1の
内部には第5図に示すように中間部にロツク用凸
体13を有するロツク用梃子部材14が設けられ
ている。このロツク用梃子部材14は弾発性を有
し、その基部14aがハウジング本体1の前方に
連結され、自由端側の作動部14bがハウジング
本体1の後方に配置されている。この作動部14
bを押し下げたとき、ロツク用凸体13が相手側
のハウジング12に設けられているロツク用部材
15の引掛用凹部から外れ、ロツクを解除できる
ようになつている。
なお、ロツク用梃子部材14は常時は基部14
aを中心にして作動部14bを押し上げる方向に
弾性力が付与されているが、相手側のハウジング
12に挿し込む場合にはロツク用部材15の先端
部15aにより押し下げられ、ロツク用凸体13
がロツク用部材15の引掛用凹部に落ち込んでロ
ツクされる。そして、このロツクされた状態は、
ロツク用梃子部材14の作動部14bを指頭や器
具等で押し下げない限り解除することはできな
い。しかし、作動部14bは落ち込んだ場所に位
置しているため、前述したようにコネクタが小さ
くなるにつれて両側の電線や錠止用蓋体2が邪魔
になり、作動部14bを指頭で直接に押圧し難く
なる。
そこで本実施例では、作動部14bを間接的に
押圧する補助機構として、第1図に示すように錠
止用蓋体2の一部に後方へ突出する間接押圧片1
6が設けられており、この間接押圧片16の先端
部に適当な厚みの肉厚部17を形成され、錠止用
蓋体2を閉止した状態で肉厚部17の下面が作動
部14bの上面に接触又は近接するように構成さ
れている。
従つて、錠止用蓋体2が閉止された状態におい
て、間接押圧片16の先端部を第5図の矢印で示
す方向に指頭で押圧すれば、肉厚部17を介して
ロツク用梃子部材14の作動部14bを押し下げ
ロツク状態を解除することができる。勿論、間接
押圧片16の上面は錠止用蓋体2と略同等の高さ
に位置しているから、その先端部を指頭で押圧す
るとき、錠止用蓋体2や電線等が邪魔になるよう
なことがなく容易に押圧することができる。な
お、間接押圧片16を押し下げ易くするため、間
接押圧片16の基部18をヒンジ部として肉薄に
形成する場合もあるが、図示のように両脇に切欠
部19を設けておくだけでも充分に操作可能であ
る。
第6図は本考案の他の実施例を示すものであ
り、この場合は間接押圧片16の基部18が、ハ
ウジング本体1の上面に結合されている。この第
6図は間接押圧片16をハウジング本体1の上面
に対し直交した成型状態で示しているが、基部1
8が肉薄のヒンジ部になつているので、基部18
を中心に第7図に示すようにハウジング本体1の
上面と略同一面になるように約90度転回して使用
される。この状態を保持するため、両脇には係止
用張出片20が設けられており、この張出片20
はハウジング本体1に設けられた図示しない係止
部と係合される。また、錠止用蓋体2には間接押
圧片16の転回を許容するためと、間接押圧片1
6を押圧し易くするための切欠部21が設けられ
ている。
この実施例の場合も、第7図に示すように間接
押圧片16の先端部を押すことにより、ロツク用
梃子部材14の作動部14bを押し下げて、ハウ
ジング同志のロツク機構を解除することができ
る。また、間接押圧片16の上面はハウジング本
体1の上面と略同一面になつていて、幾分横方向
に突出されているため、間接押圧片16の先端部
を押す場合に、錠止用蓋体2や電線11等が邪魔
になることはない。
上述の実施例は何れもロツク用梃子部材14を
雄型コネクタハウジングに設けた場合を示した
が、ロツク用梃子部材14及び間接押圧片16等
を相手側の雌型ハウジングに設ける場合もあり得
る。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案に係るコネクタ用ハ
ウジングは、接続端子を錠止するための錠止用蓋
体を一体に設けたハウジングにおいて、押圧し易
い位置に設けた間接押圧片を介して、コネクタ同
志のロツク機構を解除するための作動部を間接的
に押圧できるようにしているので、コネクタが小
型化してもロツク機構の操作を容易に実施できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るコネクタ用ハウジングの実
施例を示すものであり、第1図は一方の錠止用蓋
体を開いた状態の斜視図、第2図は双方の錠止用
蓋体を閉じた状態の側面図、第3図はその平面
図、第4図は相手側のコネクタハウジングと結合
した状態の側面図、第5図は第3図のV−V線に
沿つた断面図、第6図は第2の実施例の斜視図、
第7図はその断面図である。 符号1はハウジング本体、2,3は錠止用蓋
体、4,5はヒンジ部、9は嵌合用長孔、10は
錠止用凸体、13はロツク用凸体、14はロツク
用梃子部材、16は間接押圧片、17は肉厚部、
18は基部である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 合成樹脂材から成るハウジング本体の内部に
    収容した接続端子の抜け止め手段として、前記
    接続端子を前記ハウジング本体外側から錠止す
    る錠止用蓋体を前記ハウジング本体と一体に前
    記ハウジング本体に対して折曲自在に形成し、
    相手側ハウジングとの結合状態を保持するため
    のロツク用凸体を中間部に有し基部が前記ハウ
    ジング本体の前方に連結し自由端側の作動部を
    前記ハウジング本体の後方部に位置させた弾発
    性を有するロツク用挺子部材を前記ハウジング
    本体内部に設け、前記ロツク用梃子部材の作動
    部を間接的に押圧する間接押圧片を、前記錠止
    用蓋体の一部を切欠した部分に配置して前記ハ
    ウジングに一体に設けたことを特徴とするコネ
    クタ用ハウジング。 2 前記間接押圧片の基部を前記錠止用蓋体から
    延在した実用新案登録請求の範囲第1項に記載
    のコネクタ用ハウジング。 3 前記間接押圧片の基部を前記ハウジング本体
    から延在した実用新案登録請求の範囲第1項に
    記載のコネクタ用ハウジング。 4 前記間接押圧片の基部を肉薄のヒンジ部とし
    た実用新案登録請求の範囲第3項に記載のコネ
    クタ用ハウジング。
JP1985066145U 1985-05-01 1985-05-01 Expired JPH0235183Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985066145U JPH0235183Y2 (ja) 1985-05-01 1985-05-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985066145U JPH0235183Y2 (ja) 1985-05-01 1985-05-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61180471U JPS61180471U (ja) 1986-11-11
JPH0235183Y2 true JPH0235183Y2 (ja) 1990-09-21

Family

ID=30598773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985066145U Expired JPH0235183Y2 (ja) 1985-05-01 1985-05-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235183Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2700063B2 (ja) * 1989-06-27 1998-01-19 矢崎総業株式会社 電気コネクタ
JP6996487B2 (ja) * 2018-12-25 2022-01-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336468U (ja) * 1976-09-02 1978-03-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336468U (ja) * 1976-09-02 1978-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61180471U (ja) 1986-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2896783B2 (ja) コネクタハウジングの二重ロック構造
JPS5911414Y2 (ja) 電気接続子
US7445486B2 (en) Electrical connector with improved latching devices
JPH0345420Y2 (ja)
JPS63171981U (ja)
JP3683516B2 (ja) コネクタのロック機構
JP2000091027A (ja) レバー嵌合式コネクタ
US6059596A (en) Zero insertion force socket
JPH0235183Y2 (ja)
JPH0722108A (ja) リヤホルダ付きコネクタ
JPH11297409A (ja) レバー嵌合式コネクタのレバー構造
US7318739B2 (en) Connector
JP4436011B2 (ja) Fpc接続用シールド機能付きプラグコネクタ及びfpc接続用シールド機能付きプラグコネクタのfpc嵌合方法
JPH0447907Y2 (ja)
JP3770334B2 (ja) コネクタハウジング
JPH021823Y2 (ja)
JPH0540735Y2 (ja)
JPH0611561Y2 (ja) 筐体と蓋体の係止構造
JPS63184272A (ja) モジユラ−アダプタ
JPH11195457A (ja) 電気コネクタ
US5474471A (en) Sleeve for insulating solderless terminal
JPH0437446Y2 (ja)
JP2002015816A (ja) 雌型コネクタ
JP2000058192A (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP2588212Y2 (ja) コネクタケース