JPH0234949A - 半導体装置の実装方法 - Google Patents

半導体装置の実装方法

Info

Publication number
JPH0234949A
JPH0234949A JP63184936A JP18493688A JPH0234949A JP H0234949 A JPH0234949 A JP H0234949A JP 63184936 A JP63184936 A JP 63184936A JP 18493688 A JP18493688 A JP 18493688A JP H0234949 A JPH0234949 A JP H0234949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
substrate
protruding
flattened
conductive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63184936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063820B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Bessho
芳宏 別所
Yasuhiko Horio
泰彦 堀尾
Toshio Tsuda
俊雄 津田
Toru Ishida
徹 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18493688A priority Critical patent/JPH063820B2/ja
Priority to US07/279,101 priority patent/US5014111A/en
Priority to DE3888476T priority patent/DE3888476T2/de
Priority to EP88311598A priority patent/EP0320244B1/en
Priority to KR1019880016318A priority patent/KR910009780B1/ko
Publication of JPH0234949A publication Critical patent/JPH0234949A/ja
Priority to US07/605,096 priority patent/US5090119A/en
Publication of JPH063820B2 publication Critical patent/JPH063820B2/ja
Priority to HK89096A priority patent/HK89096A/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/118Post-treatment of the bump connector
    • H01L2224/1182Applying permanent coating, e.g. in-situ coating
    • H01L2224/11822Applying permanent coating, e.g. in-situ coating by dipping, e.g. in a solder bath
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体装置の導体パターンが形成された基板
への電気的接続方法に関するものであり、特に、導電性
接着剤を用いたフェースダウンボンディング法に係る半
導体装置の実装方法に関するものである。
従来の技術 従来、裸の半導体装置を導体パターンが形成された基板
に電気的に接続する方法としては、メツキ技術により半
導体装置の電極パッド上に形成した突出接点を用いたも
のが知られている。
特に、米国特許第4661192号公報においては、導
電性接着剤を用いてフェースダウンにより半導体装置を
基板に簡易的に接続する方法が述べられている。
以下図面を参照しながら、従来の半導体装置の接続方法
について説明する。
第5図は突出接点を形成する工程図であり、第6図は突
出接点を平坦化する工程図であり、第7図は導電性エポ
キシ樹脂を転写する工程図であり、第8図は基板へ半導
体装置を接続する工程図である。第5図において、15
は半導体装置であり、16は電極パッドである。17は
キャピラリであり、18はボールである。19は金属ワ
イヤであり、20は水素炎トーチである。全2は電極パ
ッドに接続されたボールであり、24は残存した金属ワ
イヤである。第6図において、26は平坦化されたボー
ルであり、28は平坦面が形成された基材である。第7
図において、30は導電性エポキシ樹脂であり、32は
支持基材である。第8図において、34ば導体パターン
であり、3Gは基板である。
以上のように構成された従来の半導体装置の接続方法に
ついて、以下その概略を説明する。
まず、第5図に示すように、金属ワイヤ19の先端を水
素炎トーチ20によって溶融させ、ボール1Bを形成し
、キャピラリ17により半導体装i1!15の電極パッ
ド16に固着したのち、金属ワイヤ19を引張ることに
より切断して、電極パッド16上にボール22と残存す
る金属ワイヤ24からなる突出接点を形成する。
つぎに、第6図に示すように、半導体装置15を平坦面
が形成された基材28に押しつけることにより、平坦化
したボール26を得る。
さらに、第7図に示すように、平坦化したボール26を
有する半導体装置15を、支持基材32上に形成した導
電性エポキシ樹脂30に当てることにより、平坦化した
ポール26上に導電性エポキシ樹脂30を転写する。
以上のようにして、電極パッド16上の平坦化したボー
ル26上に導電性エポキシ樹脂30を形成した半導体装
置15を、第8図に示すように、基板36の導体パター
ン34に位置合せして固着することによって、電気的な
接続を行うものである。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような半導体装置の接続方法では、
突出接点の形成において、金属ワイヤを引張ることによ
り切断するため、電極パッド上に固着したボールに残存
する金属ワイヤが一定でなく、ボールを平坦化する工程
において、残存する金属ワイヤによって隣接するボール
と短絡するという課題を有している。
また、平坦化したボールの平坦面の全面に導電性エポキ
シ樹脂を形成しているため、基板の導体パターンに接続
した際に、導電性エポキシ樹脂が拡がって、隣接するパ
ターンと短絡するという課題を有している。
さらに、導電性エポキシ樹脂により熱膨張係数の異なる
半導体装置を基板とを接続しているため、熱による応力
に対して脆いという課題を有している。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、その
目的とする所は、半導体装置を導体パターンが形成され
た基板に信軌性良く電気的な接続を行うことのできる半
導体装置の実装方法を提供するものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記の課題を解決するため、半導体装置の導体
パターンが形成された基板への実装方法において、金属
ワイヤの先端に熱エネルギーによってボールを形成する
工程と、該ボールをキャピラリにより半導体装置の電極
パッド上に圧着した後、キャピラリをループ状軌道を持
って移動したのち金属ワイヤを切断することにより二段
突出形状の突出電極を形成する工程と、平lu面が形成
された基材を半導体装置の突出接点に押し当てることに
よって、突出接点を平坦化する工程と、平坦化した突出
接点を別に用意した支持基材上に塗工した導電性接着剤
面に合わせて導電性接着剤を該平坦化した突出接点上の
みに転写する工程と、半導体装置を導体パターンが形成
された基板へ位置合せを行った後、平坦化した突出接点
上の導電性接着剤によって半導体装置を導体パターンが
形成された基板へ固着する工程とを含むことを特徴とし
て半導体装置の実装方法を実現しようとするものである
作用 本発明は上記した方法によって、半導体装置の電極パッ
ド上に2段突出形状の突出接点を信顛性良く形成するこ
とができ、かつ、可撓性を有する導電性接着剤によって
半導体装置を基板の導体パターンに接続するようにした
ため、応力に対して安定で、信転性の高い半導体装置の
実装方法が実現できる。
実地例 以下、本発明の一実施例の半導体装置の実装方法につい
て、図面を参照しながら説明する。
第1図(a)〜(e)は本発明の一実施例の突出接点を
形成する工程図であり、第2図は本発明の一実施例の突
出接点を平坦化する工程図であり、第3図は本発明の一
実施例の可撓性を有する導電性接着剤を転写する工程図
であり、第4図は本発明の一実施例の基板へ半導体装置
を接続する工程図である。
第1図において、1は半導体装置であり、2は電極パッ
ドである。3はキャピラリであり、4は孔である。5は
Auワイヤであり、6はボールである。7は電極バンド
に固着したボールであり、8はボール上に残存するAu
ワイヤである。第2図において、9は平坦化された突出
接点であり、10は平坦面が形成された基材である。第
3図において、11は導電性接着剤であり、12は支持
基材である。第4図において、13は導体パターンであ
り、14は基板である。
以上のように構成された半導体装置の実装方法について
、以下図面を用いて説明する。
まず、第1図(a)に示すようにキャピラリ3の孔4に
通したAuワイヤ5の先端に熱エネルギーを加えてAu
ワイヤ5を溶融させてボール6を形成する。このボール
6は公知のようにガス炎または静電放電等によって形成
される。Auワイヤ5の材質としては通常はAuが一般
的であるが、A2やCuなどの他の材料を用いることも
可能である。
このようにして形成したボール6を、第1図(b)に示
すように、半導体装置lの電極パッド2にキャピラリ3
を介して熱圧着や超音波振動によって固着させる。次に
、第1図(C)に示すように、Auワイヤ5をキャピラ
リ3の孔4に通した状態でキャピラリ3を第1図(d)
に示すようにループ状軌道に移動させ、第1図(e)に
示すように電極パッドに固着したボール7の上部に逆U
字状にAuワイヤを残存させてキャピラリ3を降下して
Auワイヤ5を切断する。以上の工程により、半導体装
置1の電極パッド2上に2段突出形状の突出接点が形成
される。
半導体装置1の全ての電極パッド2上に突出接点を形成
した後、第2図に示すように、半導体装filを平坦面
が形成され、その表面が粗であるような基材10に押し
つけることにより、上部が平坦化し、その表面が粗であ
るような突出接点9が得られる。
さらに、第3図に示すように、平坦化し、その表面が粗
であるような突出接点9を有する半導体装置1を、支持
基材12上に形成したフェノキシレジンをバインダーと
する導電性接着剤11に当てることにより、平坦化し、
その表面が粗であるような突出接点9上のみに導電性接
着剤11を転写する。このとき、導電性接着剤11の膜
厚は、2段突出形状の突出接点の2段目程度であること
が望ましい。
以上のようにして、電極パッド2上の平坦化し、その表
面が粗であるような突出接点9上に導電性接着剤11を
形成した半導体装置1を、第4図に示すように、基板1
4の導体パターン13に位置合せして熱硬化等により固
着することによって、電気的な接続を行うことが可能と
なる。
本実施例においては、突出接点を電極パッド2上に固着
したボール7とその上部の逆U字状に残存させたAuワ
イヤ8とからなる2段突出形状としたために、突出接点
の高さが安定であり、しかも、半導体装置1を基板14
に接続した際に、導電性接着剤11の拡がりを規制する
ことができ、微細なピッチでの接続が可能となる。
また、平坦化した突出接点9の表面を粗としたことによ
り、基板14の導体パターン13に接続した際の接着強
度が向上でき、機械的および電気的に接続の安定性が向
上できる。
さらに、半導体装置1と基板14の接続に、可撓性を有
するフェノキシレジンをバインダーとする導電性接着剤
11を用いて行っているため、熱や機械的な応力に対し
て柔軟であり、極めて安定な接続が得られる。
なお、本実施例において、突出接点を電極パッド2上に
固着したボール7とその上部の逆U字状に残存させた柔
らかいAuワイヤ8とからなる2段突出形状としている
ため、突出接点の平坦化の工程を導電性接着剤を転写す
る際に、同時に行うことも可能である。
また、本実施例の突出接点においては、上述した形成方
法により、突出接点の高さが安定に形成することができ
ることから、突出接点の平坦化の工程を省くことも可能
である。
発明の効果 以上に説明したように、本発明の半導体装置の実装方法
によれば、半導体装置の電極パッドに2段突出形状の突
出接点を従来のネイルヘッドボンディングの技術を用い
て形成でき、その突出接点上に、選択的に転写した可撓
性を有する導電性接着剤によって半導体装置を基板の導
体パターンに電気的な接続を行うことができ、応力に対
して、極めて安定で、信頬性の高い半導体装置の実装が
実現でき、極めて実用価値が高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明の一実地例の突出接点を
形成する工程図、第2図は本発明の一実施例の突出接点
を平坦化する工程図、第3図は本発明の一実施例の可撓
性を有する導電性接着剤を転写する工程図、第4図は本
発明の一実施例の基板へ半導体装置を接続する工程図、
第5図は突出接点を形成する工程図、第6図は突出接点
を平坦化する工程図、第7図は導電性エポキシ樹脂を転
写する工程図、第8図は基板へ半導体装置を接続する工
程図である。 1.15・・・・・・半導体装置、2.16・・・・・
・電極パッド、317・・・・・・キャピラリ、4・・
・・・・孔、5゜19・・・・・・Auワイヤ、6,1
8・・・・・・ボール、7゜22・・・・・・電極バン
ドに固着したボール、8.24・・・・・・ボール上に
残存するAuワイヤ9,26・・・・・・平坦化された
突出接点、10.28・・・・・・平坦面が形成された
基材、11・・・・・・導電性接着剤、12゜32・・
・・・・支持基材、13.34・・・・・・導体パター
ン、14.36・・・・・・基板、20・・・・・・水
素炎トーチ、30・・・・・・導電性エポキシ樹脂。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第4図 1  番 1  番 11  ・・− 乎区化さ?また突出接点 ↓ フエノキシレジソ?バイツタ− 13−導体パター1 14−  幕 板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体装置の導体パターンが形成された基板への
    実装方法において、金属ワイヤの先端に熱エネルギーに
    よってボールを形成する工程と、前記ボールをキャピラ
    リにより半導体装置の電極パッド上に圧着した後、キャ
    ピラリをループ状軌道を持って移動したのち金属ワイヤ
    を切断することにより二段突出形状の突出電極を形成す
    る工程と、平坦面が形成された基材を半導体装置の突出
    接点に押し当てることによって、突出接点を平坦化する
    工程と、平坦化した突出接点を別に用意した支持基材上
    に塗工した導電性接着剤面に合わせて導電性接着剤を該
    平坦化した突出接点上のみに転写する工程と、半導体装
    置を導体パターンが形成された基板へ位置合せを行った
    後、平坦化した突出接点上の導電性接着剤によって半導
    体装置を導体パターンが形成された基板へ固着する工程
    とを含むことを特徴とする半導体装置の実装方法。
  2. (2)金属ワイヤが、Auからなることを特徴とする請
    求項(1)記載の半導体装置の実装方法。
  3. (3)平坦面が形成された基材の表面が粗であり、前記
    基材により突出接点を平坦化した際に、その平坦化した
    表面を粗とすることを特徴とする請求項(1)記載の半
    導体装置の実装方法。
  4. (4)導電性接着剤が、フェノキシレジン等の可撓性を
    有する樹脂をバインダーとするものからなることを特徴
    とする請求項(1)記載の半導体装置の実装方法。
JP18493688A 1987-12-08 1988-07-25 半導体装置の実装方法 Expired - Lifetime JPH063820B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18493688A JPH063820B2 (ja) 1988-07-25 1988-07-25 半導体装置の実装方法
US07/279,101 US5014111A (en) 1987-12-08 1988-12-02 Electrical contact bump and a package provided with the same
DE3888476T DE3888476T2 (de) 1987-12-08 1988-12-07 Elektrische Kontaktstellen und damit versehene Gehäuse.
EP88311598A EP0320244B1 (en) 1987-12-08 1988-12-07 Electrical contact bump and a package provided with the same
KR1019880016318A KR910009780B1 (ko) 1987-12-08 1988-12-08 전기적 접속접점과 그 형성방법 및 그것을 사용한 실장기판
US07/605,096 US5090119A (en) 1987-12-08 1990-10-30 Method of forming an electrical contact bump
HK89096A HK89096A (en) 1987-12-08 1996-05-23 Electrical contact bump and a package provided with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18493688A JPH063820B2 (ja) 1988-07-25 1988-07-25 半導体装置の実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0234949A true JPH0234949A (ja) 1990-02-05
JPH063820B2 JPH063820B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=16161942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18493688A Expired - Lifetime JPH063820B2 (ja) 1987-12-08 1988-07-25 半導体装置の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063820B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136151A (ja) * 1991-11-15 1993-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の電極形成方法と実装体
US5536973A (en) * 1993-05-28 1996-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including a semiconductor element mounted on a substrate using bump-shaped connecting electrodes
US5545589A (en) * 1993-01-28 1996-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of forming a bump having a rugged side, a semiconductor device having the bump, and a method of mounting a semiconductor unit and a semiconductor device
EP0792463A4 (en) * 1994-11-15 1998-06-24 Formfactor Inc ASSEMBLY OF SPRING ELEMENTS ON SEMICONDUCTOR COMPONENTS AND WAFERTEST PROCEDURE
EP0792517A4 (en) * 1994-11-15 1998-06-24 Formfactor Inc ELECTRIC CONTACT STRUCTURES OBTAINED BY CONFIGURATION OF A FLEXIBLE WIRE
EP0954208A1 (en) * 1996-12-27 1999-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for mounting electronic component on circuit board
US6336269B1 (en) * 1993-11-16 2002-01-08 Benjamin N. Eldridge Method of fabricating an interconnection element
EP1198001A2 (en) * 1994-11-15 2002-04-17 Formfactor, Inc. Method of testing and mounting devices using a resilient contact structure
US6669489B1 (en) 1993-11-16 2003-12-30 Formfactor, Inc. Interposer, socket and assembly for socketing an electronic component and method of making and using same
US6701612B2 (en) 1993-11-16 2004-03-09 Formfactor, Inc. Method and apparatus for shaping spring elements
US6727580B1 (en) 1993-11-16 2004-04-27 Formfactor, Inc. Microelectronic spring contact elements
US6759311B2 (en) 2001-10-31 2004-07-06 Formfactor, Inc. Fan out of interconnect elements attached to semiconductor wafer
US6778406B2 (en) 1993-11-16 2004-08-17 Formfactor, Inc. Resilient contact structures for interconnecting electronic devices
US6836962B2 (en) 1993-11-16 2005-01-04 Formfactor, Inc. Method and apparatus for shaping spring elements
US7063541B2 (en) 1997-03-17 2006-06-20 Formfactor, Inc. Composite microelectronic spring structure and method for making same
US7202677B2 (en) 1995-05-26 2007-04-10 Formfactor, Inc. Socket for mating with electronic component, particularly semiconductor device with spring packaging, for fixturing, testing, burning-in or operating such a component
US7579269B2 (en) 1993-11-16 2009-08-25 Formfactor, Inc. Microelectronic spring contact elements

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136151A (ja) * 1991-11-15 1993-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の電極形成方法と実装体
US5545589A (en) * 1993-01-28 1996-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of forming a bump having a rugged side, a semiconductor device having the bump, and a method of mounting a semiconductor unit and a semiconductor device
US5536973A (en) * 1993-05-28 1996-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including a semiconductor element mounted on a substrate using bump-shaped connecting electrodes
US6913468B2 (en) 1993-11-16 2005-07-05 Formfactor, Inc. Methods of removably mounting electronic components to a circuit board, and sockets formed by the methods
US6778406B2 (en) 1993-11-16 2004-08-17 Formfactor, Inc. Resilient contact structures for interconnecting electronic devices
US7579269B2 (en) 1993-11-16 2009-08-25 Formfactor, Inc. Microelectronic spring contact elements
US6336269B1 (en) * 1993-11-16 2002-01-08 Benjamin N. Eldridge Method of fabricating an interconnection element
US6836962B2 (en) 1993-11-16 2005-01-04 Formfactor, Inc. Method and apparatus for shaping spring elements
US6669489B1 (en) 1993-11-16 2003-12-30 Formfactor, Inc. Interposer, socket and assembly for socketing an electronic component and method of making and using same
US6701612B2 (en) 1993-11-16 2004-03-09 Formfactor, Inc. Method and apparatus for shaping spring elements
US6727580B1 (en) 1993-11-16 2004-04-27 Formfactor, Inc. Microelectronic spring contact elements
US6835898B2 (en) 1993-11-16 2004-12-28 Formfactor, Inc. Electrical contact structures formed by configuring a flexible wire to have a springable shape and overcoating the wire with at least one layer of a resilient conductive material, methods of mounting the contact structures to electronic components, and applications for employing the contact structures
EP0792517A4 (en) * 1994-11-15 1998-06-24 Formfactor Inc ELECTRIC CONTACT STRUCTURES OBTAINED BY CONFIGURATION OF A FLEXIBLE WIRE
EP1198001A2 (en) * 1994-11-15 2002-04-17 Formfactor, Inc. Method of testing and mounting devices using a resilient contact structure
EP0792463A4 (en) * 1994-11-15 1998-06-24 Formfactor Inc ASSEMBLY OF SPRING ELEMENTS ON SEMICONDUCTOR COMPONENTS AND WAFERTEST PROCEDURE
EP1198001A3 (en) * 1994-11-15 2008-07-23 FormFactor, Inc. Method of testing and mounting devices using a resilient contact structure
US7202677B2 (en) 1995-05-26 2007-04-10 Formfactor, Inc. Socket for mating with electronic component, particularly semiconductor device with spring packaging, for fixturing, testing, burning-in or operating such a component
US7534654B2 (en) 1995-05-26 2009-05-19 Formfactor, Inc. Socket for making with electronic component, particularly semiconductor device with spring packaging, for fixturing, testing, burning-in or operating such a component
EP0954208A1 (en) * 1996-12-27 1999-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for mounting electronic component on circuit board
US7063541B2 (en) 1997-03-17 2006-06-20 Formfactor, Inc. Composite microelectronic spring structure and method for making same
US6759311B2 (en) 2001-10-31 2004-07-06 Formfactor, Inc. Fan out of interconnect elements attached to semiconductor wafer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063820B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5090119A (en) Method of forming an electrical contact bump
US5485949A (en) Capillary for a wire bonding apparatus and a method for forming an electric connection bump using the capillary
JPH0234949A (ja) 半導体装置の実装方法
JPH08186151A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6528889B1 (en) Electronic circuit device having adhesion-reinforcing pattern on a circuit board for flip-chip mounting an IC chip
JP3421548B2 (ja) 半導体ベアチップ、半導体ベアチップの製造方法、及び半導体ベアチップの実装構造
JPH10223688A (ja) 半導体装置
JPH0521523A (ja) 半導体装置実装用基板
JPH09162230A (ja) 電子回路装置及びその製造方法
JPS63122133A (ja) 半導体チツプの電気的接続方法
JPS62281435A (ja) 半導体装置
JPH046841A (ja) 半導体装置の実装構造
JPH0799202A (ja) ワイヤボンディング装置用のキャピラリー及びそのキャピラリーを用いた電気的接続バンプの形成方法
JP3508478B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2551370B2 (ja) 半導体チップの実装方法
JPH08111437A (ja) 半導体装置の実装方法
JPH07153796A (ja) 半導体実装装置およびその製造方法
JPH0350736A (ja) 半導体チップのバンプ製造方法
JPS63304587A (ja) 電気的接続接点の形成方法
JPH05267394A (ja) 半導体素子の実装方法
JP3202138B2 (ja) バンプ電極の形成方法
JP2002270629A (ja) 電子部品およびその製造方法
JPH08186117A (ja) ワイヤボンディング装置用キャピラリーとバンプの形成方法
JP2780511B2 (ja) 導電性ペーストと半導体装置の実装方法
JPH04169001A (ja) 導電性ペーストと半導体装置の実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080112

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 15