JPH0234580A - 電磁波発生連続多孔体及びその製造方法 - Google Patents

電磁波発生連続多孔体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0234580A
JPH0234580A JP63181747A JP18174788A JPH0234580A JP H0234580 A JPH0234580 A JP H0234580A JP 63181747 A JP63181747 A JP 63181747A JP 18174788 A JP18174788 A JP 18174788A JP H0234580 A JPH0234580 A JP H0234580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous body
continuous porous
chloride
electromagnetic wave
clay powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63181747A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiyouichirou Sasae
笹江 鯛一郎
Yoshio Taguchi
田口 良夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI ENG KK
Original Assignee
KANSAI ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI ENG KK filed Critical KANSAI ENG KK
Priority to JP63181747A priority Critical patent/JPH0234580A/ja
Priority to GB8824558A priority patent/GB2220933B/en
Priority to IT67974/88A priority patent/IT1223875B/it
Priority to FR888814594A priority patent/FR2634581B1/fr
Priority to CH4250/88A priority patent/CH676979A5/de
Priority to DE3838794A priority patent/DE3838794A1/de
Publication of JPH0234580A publication Critical patent/JPH0234580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/28Magnetic plugs and dipsticks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、工場排水、生活排水、河川等に含まれる有害
な金属イオン、臭気ガス、ミクロコロイド、有機溶剤、
各種排気ガス、放射性物質、大気中に含まれる有害なガ
ス物質等を吸着等により浄化するために用いる電磁波発
生連続多孔体に関するものである。
従来の技術 従来、工場排水、生活排水等の各種廃液を処理する吸着
剤としては、一般的に活性炭を使用している。また、溶
液中にミクロコロイドが存在する場合には、一般的には
ミクロコロイド以外の物質の吸着除去処理とは別途の除
去処理として、ポリマー系凝集剤を用いて沈澱除去して
いる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来例のうち、活性炭は液体中での
吸着効果に劣り、吸着対象も限定される。また、比較的
高価でもあり、大量の排水処理には、実際に使用し得る
ものではない、このため、未処理の廃液、あるいは処理
されていても、未吸着物質を含む廃液が垂れ流されてお
り、湖沼、河川、海洋汚染等の大きな原因となっている
0重金属の収集にはイオン交換膜の使用も考えられるが
、このイオン交換膜は高価であり、実用的ではない、ま
た、上記従来例のうち、ポリマー系凝集剤は二次汚染の
原因となる。
本発明は、上記のような従来の排水処理用吸着剤等に見
られる課題を解決するものであり、各種金属イオンや臭
気ガス等を効率よく吸着することができ、凝集剤を使用
することなくミクロコロイドを沈澱させることができる
ようにした電磁波発生連続多孔体を提供し、また、上記
電磁波発生連続多孔体を簡単に製造することができ、コ
ストの低下を図ることができ、各種廃液等の大量の処理
にも充分に使用し得るようにした電磁波発生連続多孔体
の製造方法を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明の電磁波発生連続多孔体は、上記目的を達成する
ため、実質的にゼオライト系粘土粉末と、この粘土粉末
を凝結連結しているエトリンガイト結晶からなる連続多
孔体であり、連続多孔が比較的大きなホールと、このホ
ールを連結するポアからなり、中心に磁力を有する着磁
体を含有したものである。
そして上記着磁体はコバルトフェライト、バリウムフェ
ライト、アルミニウムホイスラー合金、マグネタイト、
ニッケルフェライト、イツトリウム鉄ガーネットなどの
磁性体、若しくはアルニコ磁石、フェライト系磁石、希
土類系磁石などの永久磁石を用いる。
また、上記エトリンガイト結晶がセメント、塩化カリウ
ム、塩化マグネシウム、塩化ナトリウム、塩化カルシウ
ム、硫酸ナトリウム、クエン酸及び塩化コバルトからな
り、また、ゼオライト系粘土粉末に対、し、重量比でセ
メント5〜30%、塩化カリウム0.02〜0.025
%、塩化マグネシウム0.015〜0.02%、塩化ナ
トリウム0゜015〜0.02%、塩化カルシウムo、
ots〜0.02%、硫酸ナトリウム0.001〜0.
002%、クエン酸o、ooos〜0.001%、塩化
コバルト0.0001〜0゜0002%、着磁体5〜3
0%であるのが好ましく、組織が重量比で、5i040
〜60%、Al2O310〜30%、CaO10〜30
%、MgO2〜3%、NaO5〜10%、着磁体5〜3
0%であって、着磁体を中心の核として、核成分の分子
、または分子団により形成される多面体構造が連続した
上記ホール及びポアの直径が5〜7000Aの範囲にあ
り、比表面積が10−150m″/gの範囲であるのが
好ましい。
また1本発明の電磁波発生連続多孔体の製造方法は、上
記目的を達成するため、着磁体を中心にしてその外周に
電荷を脱着して中和したゼオライト系粘土粉末及びセメ
ントと、塩化カリウム、塩化マグネシウム、塩化ナトリ
ウム、塩化カルシウム、硫酸ナトリウム、クエン酸、塩
化コバルトからなる添加剤と、水を混合し、乾燥させ、
連続多孔体を形成するようにしたものである。
そして、上記着磁体はその外周に連続多孔体を形成した
後1着磁させるのが好ましく、また、上記着磁体はコバ
ルトフェライト、バリウムフェライト、アルミニウムホ
イスラー合金。
マグネタイト、ニッケルフェライト、イツトリウム鉄ガ
ーネットなどの磁性体、若しくはアルニコ磁石、フェラ
イト系磁石、希土類系磁石などの永久磁石を用い、また
、上記ゼオライト系粘土粉末を重量比で塩化アンモニウ
ム0.04〜0゜05%、塩化カリウム0.05〜0.
07%、水15〜25%の水溶液と混合して乾燥し、電
荷を脱着して中和するのが好ましく、また、電荷を脱着
して中和したゼオライト系粘土粉末に対し1重量比で、
セメント5〜30%、塩化カリウム0.02〜0.02
5%、塩化マグネシウムQ、015〜0.02%、塩化
ナトリウム0.015〜0.02%、塩化カルシウム0
.015〜0.02%、硫酸ナトリウム0.001〜0
.002%、クエン酸0.0005〜0.001%、塩
化コバルト0.0001〜0.0002%、着磁体5〜
30%、水15〜25%の配合比となるように混合する
のが好ましい、また、上記ゼオライト系粘土粉末は、0
.4mm以下のものが好ましく、セメントはポルトラン
ドセメント、その他各種のセメントを用いることができ
る。
上記ゼオライト系粘土粉末を凝結させるエトリンガイト
(Ca Al  (SO) (OH)  ・25H20
)結晶fl124312 は、主としてセメントの成分より形成する。すなわち、
セメントが液相の時にカルシウムイオン反応を活発にさ
せると共に、セメントの固化反応を阻害している高分子
化合物R−COOHを塩化アンモニウム、クエン酸、硫
酸ナトリウムと反応させて除去し、ゼオライト系粘土粉
末とカルシウムをイオン反応させてセメント本来の凝結
反応をさせる。塩化ナトリウム、塩化カリウムの働きに
よりセメントのカルシウムイオンのゼオライトの粒子中
への浸透性を与えてセメントとの生成物であるカルシウ
ムシリケートを生成し、更にエトリンガイトの針状結晶
を生成して粘土粒子間を針状結晶で連結させることによ
り、セメントの硬化体と全く異なる上記のような連続多
孔体を形成することができる。そして、S + 04四
面体を二次元網上に配列させ、四面体のSiの底面の三
つの酸素は互いに他の四面体と共有させ、残り一つの頂
点酸素は同一の側を向いてその間にAI、そして添加剤
セメントの成分であるCa++、K”、 Mg” 、 
Ha” 、 Fe+等の陽イオンを挟んで結合させる。
二枚のシートに挟まれた陽イオンは4個の頂点酸素と新
たに加わった二つの水酸基で囲まれた八面体を形成する
。このようにして得られた構造は四面体と八面体からな
る基本構造となり、四面体中のSiのAIによる置換、
あるいは八面体中の三価、二価の陽イオンを置換させる
ことによって、負電荷を生じさせるようにしたアルミケ
イ酸化合物となっている。
上記製造に際し、塩化アンモニウムが0.04%より少
ないと、ゼオライト系粘土粉末粒子間の電荷を小さくす
ることが難しく、0.05%より多いと、製造後の連続
多孔体の強度が低下する。
こノ塩化アンモニウムはセメントの固化反応を阻害する
アミン酸と反応してこれを除去する作用も有する。塩化
カリウムがゼオライト系粘土粒子の電荷を脱着して中和
する量を含めて0.07%より少ないと、セメントのカ
ルシウムイオンのゼオライト系粘土粉末粒子への浸透能
力に劣り、 0.095%より多いと、溶解し難く、カ
ルシウムの浸透性を与える効果も向上しない、塩化マグ
ネシウムが0.015%より少ないと、連続多孔体に収
縮クラックが発生し、0.02%より多いと、連続多孔
体が膨張する。塩化ナトリウムが0.015%より少な
いと、セメントのカルシウムの浸透能力に劣り、0.0
2%より多いと、溶解し難いばかりでなく、カルシウム
イオンに浸透能力を与える効果も向上しない、塩化カル
シウムは凝結時間を短縮させる効果を有し、この塩化カ
ルシウムが0.015%より少ないと、早期強度を出す
ことができず、0.02%より多いと、破水現象による
強度の低下が起きる。硫酸ナトリウムが0.001%よ
り少ないと、セメントを急速硬化させることができず、
 0.002%より多いと、セメントの中性化による長
期強度の安定性に劣ることになる。クエン酸を加えるこ
とによって上記無機金属塩類が水に溶けやすくなり、こ
のクエン酸が0.0005%より少ないと、各種金属塩
が溶解し難く、0゜001%より多いと、連続多孔体の
強度が低下する。塩化コバルトを用いることによって上
記反応を活発化させ、粒子間結合を整然とさせることが
でき、この塩化コバルトが0.0001%より少ないと
、各種イオン反応活動を活発にすることができず、0.
0002%より多いと、効果が向上しないばかりでなく
高価となる。
上記材料の混合は公知の技術によって行なうことができ
る。すなわち、上記配合の中から着磁体を除いたものを
通常況機により混合し、更に粒状の着磁体と混合された
上記原料と水を加え、転勤造粒機により3分程度混合す
ることにより、連続多孔体の粒径を2〜10mmに造粒
することができ、製品として適当である。但し、製品の
粒径は特に限定されるものではない、温度も限定されな
いが、セメントを使用するために、約80℃以下で行な
わなければねらない。
上記乾燥はセメント固化を促進するため、蒸気乾燥によ
り80℃以下の温度で行なう、温度と乾燥時間の関係に
おいて、約5000度時(例えば、20℃で10日乾燥
すると、20℃×24時間XtO日=4800度時)乾
燥することにより、良好な製品が得られることが判明し
た。
上記着磁は通常の着磁機により行なうことができ、連続
多孔体を形成する前に予め行うこともできるが、予め着
磁すると、着磁体の供給時に互いにくっつき合っている
ので1分離しなければならず、また、造粒装置を非磁性
体材料で製作しなければならず、また、造粒の際、着磁
体同志がくっつき合って独立した連続多孔体を製造しに
くいので、乾燥して連続多孔体を形成した後か、あるい
は乾燥中に、ある程度組織が安定した後に行なうのが好
ましく、製造上、乾燥時に同時に着磁することが好まし
く、この場合、乾燥を開始してから400度時〜500
″度時経過してから着磁を開始するのが好ましい。
作用 本発明の電磁波発生連続多孔体は1着磁体外周の多孔体
が有する連続多孔を主として、ゼオライト系粘土を凝結
させるエトリンガイト結晶より形成し、比較的大きなホ
ール(マイロ孔)がそれよりも小さな直径のポア(ミク
ロ孔)により連続して網目状に連結した鍛型構造を有す
るので、水、空気を良好に流通させることができ、しか
も、全体として空隙、すなわち比表面積が大きく、陽イ
オンを電気的に捕捉している。したがって、この電磁波
発生連続多孔体と接触した臭気分子、ガス分子はミクロ
的連続多孔体構造により物理的に吸着され、各種金属イ
オンは多数のミクロ孔、マクロ孔に入り込み、電気的に
捕捉されているイオンと交換されるか、物理的に吸着さ
れる。また、このような吸着能を持った連続多孔体はそ
の中心に磁力を有する着磁体を有するので、電磁波を発
生させることができ、この電磁波により接触水が軟化さ
れ、溶解能力が向上するため、水の流動性が向上して交
換吸着能力に相乗効果を発揮するのと同時に、溶解ミク
ロコロイドを団粒化し、急速に沈澱させ、長期的に水を
浄化させることができる。不純物を含んだ水に与える電
磁波の作用機構は次のように考えられる。水分子とその
化合物や水和イオン、あるいは不純物のミクロ粒子は、
一定のエネルギーに相当する振動移動を行なっているが
、この系に最適周波数の磁波を作用させると、結合をひ
ずませて構造特性を変化させ、エネルギーの発生に伴う
共振を起こすことが可能となる。電磁波による水自体の
性質の変化は水分子の原子価角を変化させる。すなわち
分子双極子モーメントの増大と分子間相互作用を変化さ
せ、それらのコロイド重合体を粗大化させる。磁波の作
用下における溶液磁化は分子の分布の変化をもたらし、
これが水中の化学反応進行等に影響を与えることができ
、水の構造や水和能力を増大することができる。
また、本発明の電磁波発生連続多孔体は上記のように着
磁体を中心としてゼオライト系粘土粉末を主原料とし、
セメント及び添加剤を水溶液にして混合、乾燥すること
により容易に製造することができる。
実施例 以下、本発明の実施例について説明する。
実施例 ゼオライト系粘土粉末1000kgに対し、塩化アンモ
ニウム0.045 k g、塩化カリウム0゜08kg
、水20kgを加え、混合、乾燥してゼオライト系粘土
粉末の電荷を脱着して中和した。なお、使用したゼオラ
イト系粘土粉末は下記の物性を有していた。
粒度分布 シルト分(0,074〜0.005ts ) 139.
3%粘土分 (0,005mm以下)   30.7%
最大粒径  0.07軸璽 60%粒径  0.01211■■ 30%粒径  0.0049層■ 粒子比重(GS、)   2.282 湿潤密度(Pt )   1.548 (g/cめ乾燥
密度(Pd )   1.IE18 (g/c♂)間隙
比 (e)   0.954 飽和度 (Sr)  77.9  (%)(Pt、 P
d、  e、 Srは最適含水比における値を示す) コンステシー特性 液状限界(WL )  48.85% 塑性限界(WP )  29.74% 塑性指数(IP )  19.11% 上記のようにして得た電荷を脱着して中和したゼオライ
ト(海緑石)を使用し、以下の配合でミキサー(オムニ
ミキサー)により混合し、高速転勤型造粒機(不二パウ
ダル製マルメライザー)により造粒した。
ゼオライト    1000    kgセメント  
    200    kg塩化カリウム    0.
7   kg塩化マグネシウム  0.5   kg塩
化ナトリウム   0.2   kg塩化カルシウム 
  0.2   kgi酸ナトリウム   0.17 
 kg塩化コバルト    0.015  kgクエン
酸       0.001  kg水       
        0.007  kg着磁体は粒径3m
mのバリウムフェライトを使用し、中和ゼオライト、セ
メント以外の成分は予め水に溶解して溶液としたものを
加え、得られた造粒物を湿度100%、80℃で62時
間乾燥させた。乾燥開始12時間後、着磁機(電子磁気
工業株式会社製、HD−100型)により着磁電流40
00Aで着磁させ、平均粒径10mmの本発明の電磁波
発生連続多孔体を得た。この電磁波発生連続多孔体の性
状は下記の通りであった。
性状 比重   1.98g/cゴ (着磁体を含む自然乾燥状態) 比表面積 35 m″/g 組織の化学成分 5i0245  % A I 20320  % CaO         12.5% Mg0         2.5% NaO         5  % バリウムフェライト  15  % 実験例 上記実施例で得た本発明の電磁波発生肩線多孔体につい
て、カラム吸着試験装置を使用してガス物質及び重金属
に関する吸着特性試験を行った。
ガス物質 吸着対象物質 試験条件 2S H2S  1000 PP11 SV    1000/Hr 温度 20℃ 3.13kg/m″ (出口濃度/入口濃度=0.1 吸着性能 に対する値) 重金属 吸着対象物質  pb 試験条件    Pb    18pp■SV    
5/Hr 温度  20  ℃ 吸着性能    除去率 98  % 発明の効果 以上要するに本発明の電磁波発生連続多孔体によれば、
着磁体外周の連続多孔体が比較的大きなホール(マイロ
孔)をそれよりも小さな直径のポア(ミクロ孔)により
連続して網目状に連結した籠型構造を有するので、水、
空気を良好に流通させることができ、しかも、全体とし
て空隙、すなわち比表面積が大さく、陽イオンを電気的
に捕捉している。したがって、この電磁波発生連続多孔
体と接触した臭気分子、ガス分子をミクロ的連続多孔体
構造により物理的に吸着し、各種金属イオンは多数のミ
クロ孔、マクロ孔に入り込み、電気的に捕捉されている
イオンと交換するか、物理的に吸着する。また、このよ
うな吸着能を持った連続多孔体から電磁波を発生させる
ことにより接触水を軟化させ、溶解能力を向上させるこ
とができるので、水の流動性を向上させて交換吸着能力
に相乗効果を発揮するのと同時に、溶解ミクロコロイド
を団粒化し、急速に沈澱させ、長期的に水を浄化させる
ことができる。
また、本発明の電磁波発生連続多孔体の製造方法によれ
ば1着磁体を中心としてゼオライト系粘土粉末を主原料
とし、セメント及び添加剤を水溶液にして混合、乾燥す
ることにより容易に製造することができる。したがって
、コストの低下を図ることができ、各種廃液等の大量の
処理にも充分に使用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)実質的にゼオライト系粘土粉末と、この粘土粉末
    を凝結連結しているエトリンガイト結晶からなる連続多
    孔体であり、連続多孔が比較的大きなホールと、このホ
    ールを連結するポアからなり、中心に磁力を有する着磁
    体を含有することを特徴とする電磁波発生連続多孔体。 (2)着磁体がコバルトフェライト、バリウムフェライ
    ト、アルミニウムホイスラー合金、マグネタイト、ニッ
    ケルフェライト、イットリウム鉄ガーネットなどの磁性
    体、若しくはアルニコ磁石、フェライト系磁石、希土類
    系磁石などの永久磁石からなる請求項1記載の電磁波発
    生連続多孔体。 (3)エトリンガイト結晶がセメント、塩化カリウム、
    塩化マグネシウム、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、
    硫酸ナトリウム、クエン酸及び塩化コバルトからなる請
    求項1または2記載の電磁波発生連続多孔体。 (4)ゼオライト系粘土粉末に対し、重量比で、セメン
    ト5〜30%、塩化カリウム0.02〜0.025%、
    塩化マグネシウム0.015〜0.02%、塩化ナトリ
    ウム0.015〜0.02%、塩化カルシウム0.01
    5〜0.02%、硫酸ナトリウム0.001〜0.00
    2%、クエン酸0.0005〜0.001%、塩化コバ
    ルト0.0001〜0.0002%、着磁体5〜30%
    である請求項3記載の電磁波発生連続多孔体。 (5)組織が重量比で、SiO_240〜60%、Al
    _2O_310〜30%、CaO10〜30%、MgO
    2〜3%、NaO5〜10%、着磁体5〜30%である
    請求項4記載の電磁波発生連続多孔体。 (8)ホール及びポアの直径が5〜7000Åの範囲で
    ある請求項1ないし5のいずれかに記載の電磁波発生連
    続多孔体。 (7)比表面積が10〜150m^2/gの範囲である
    請求項1ないし6のいずれかに記載の電磁波発生連続多
    孔体。 (8)着磁体を中心にしてその外周に電荷を脱着して中
    和したゼオライト系粘土粉末と、セメント、塩化カリウ
    ム、塩化マグネシウム、塩化ナトリウム、塩化カルシウ
    ム、硫酸ナトリウム、クエン酸、塩化コバルト及び水を
    混合し、乾燥させ、連続多孔体を形成することを特徴と
    する電磁波発生連続多孔体の製造方法。 (9)着磁体を中心にしてその外周に連続多孔体を形成
    した後、着磁体を着磁させる請求項8記載の電磁波発生
    連続多孔体の製造方法。 (10)着磁体がコバルトフェライト、バリウムフェラ
    イト、アルミニウムホイスラー合金、マグネタイト、ニ
    ッケルフェライト、イットリウム鉄ガーネットなどの磁
    性体、若しくはアルニコ磁石、フェライト系磁石、希土
    類系磁石などの永久磁石からなる請求項8または9記載
    の電磁波発生連続多孔体の製造方法。 (11)ゼオライト系粘土粉末を塩化アンモニウム及び
    塩化カリウムの水溶液と混合して乾燥し、電荷を脱着し
    て中和する請求項8ないし10のいずれかに記載の電磁
    波発生連続多孔体の製造方法。 (12)ゼオライト系粘土粉末に対し、重量比で、塩化
    アンモニウム0.04〜0.05%、塩化カリウム0.
    05〜0.07%、水15〜25%を混合してゼオライ
    ト系粘土粉末の電荷を脱着して中和する請求項11記載
    の電磁波発生連続多孔体の製造方法。 (13)電荷を脱着して中和したゼオライト系粘土粉末
    に対し、重量比で、セメント5〜30%、塩化カリウム
    0.02〜0.025%、塩化マグネシウム0.015
    〜0.02%、塩化ナトリウム0.015〜0.02%
    、塩化カルシウム0.015〜0.02%、硫酸ナトリ
    ウム0.001〜0.002%、クエン酸0.0005
    〜0.001%、塩化コバルト0.0001〜0.00
    02%、着磁体5〜30%、水15〜25%の配合比と
    なるように混合する請求項8ないし12のいずれかに記
    載の電磁波発生連続多孔体の製造方法。
JP63181747A 1988-07-22 1988-07-22 電磁波発生連続多孔体及びその製造方法 Pending JPH0234580A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63181747A JPH0234580A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 電磁波発生連続多孔体及びその製造方法
GB8824558A GB2220933B (en) 1988-07-22 1988-10-20 Electromagnetic wave-generating continuous porous body and manufacturing method thereof
IT67974/88A IT1223875B (it) 1988-07-22 1988-10-28 Corpo poroso continuo generatore di onde elettromagnetiche e procedimento per la sua fabbricazione
FR888814594A FR2634581B1 (fr) 1988-07-22 1988-11-08 Corps poreux continu generateur d'ondes electromagnetiques et procede pour le fabriquer
CH4250/88A CH676979A5 (ja) 1988-07-22 1988-11-16
DE3838794A DE3838794A1 (de) 1988-07-22 1988-11-17 Magnetisch aktiver, poroeser koerper und verfahren zu seiner herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63181747A JPH0234580A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 電磁波発生連続多孔体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0234580A true JPH0234580A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16106176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63181747A Pending JPH0234580A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 電磁波発生連続多孔体及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH0234580A (ja)
CH (1) CH676979A5 (ja)
DE (1) DE3838794A1 (ja)
FR (1) FR2634581B1 (ja)
GB (1) GB2220933B (ja)
IT (1) IT1223875B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101468378B1 (ko) * 2013-05-21 2014-12-02 한국화학연구원 자성분말이 함침된 에트린자이트를 포함하는 방사능 물질 흡착제 및 이를 이용한 방사능 물질 처리 방법
CN117884099A (zh) * 2024-03-15 2024-04-16 山西安仑化工有限公司 一种磁性炭黑材料的制备方法和制备装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102259974B (zh) * 2011-05-24 2013-07-31 合肥工业大学 磁铁矿-沸石磁性生物载体材料、其制备方法及其应用方法
CN112717961B (zh) * 2019-10-28 2023-04-11 中国石油化工股份有限公司 滤渣及其制备方法以及催化裂化催化剂及其制备方法
RU2725250C1 (ru) * 2019-12-16 2020-06-30 Публичное акционерное общество "Газпром" Способ защиты подземных вод от загрязнений из поверхностных хранилищ жидких отходов, содержащих токсичные или радиоактивные вещества

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194940A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 T Ee C Gijutsu Kagaku Kenkyusho:Kk 遠赤外線電磁場吸着用連続多孔体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2719529A1 (de) * 1976-05-03 1977-11-24 Commw Scient Ind Res Org Koagulations- und adsorptionsmittel zur wasserklaerung, unter seiner verwendung durchgefuehrtes wasserklaerungsverfahren und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE2653551C2 (de) * 1976-11-25 1979-02-01 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich Anordnung von magnetischen Partikeln, die zur Wechselwirkung mit in einer Lösung oder in einem Gas befindlichen Substanzen vorgesehen sind
GB1568349A (en) * 1977-03-15 1980-05-29 Hitachi Ltd Magnetic adsorbent and method for production thereof
GB8317228D0 (en) * 1983-06-24 1983-07-27 Exxon Research Engineering Co Magnetizable adsorbents
FR2593080A1 (fr) * 1986-01-17 1987-07-24 Brun Patrice Element filtrant avec champ magnetique integre.
EP0274539A4 (en) * 1986-07-11 1989-02-23 Astec Kk METHOD FOR TREATING WATER BY PROTON DELIVERING MATERIAL AND / OR MAGNETIC FIELD AND DEVICE USED IN IT.
US4866019A (en) * 1987-01-13 1989-09-12 Akzo N.V. Catalyst composition and absorbent which contain an anionic clay

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194940A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 T Ee C Gijutsu Kagaku Kenkyusho:Kk 遠赤外線電磁場吸着用連続多孔体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101468378B1 (ko) * 2013-05-21 2014-12-02 한국화학연구원 자성분말이 함침된 에트린자이트를 포함하는 방사능 물질 흡착제 및 이를 이용한 방사능 물질 처리 방법
CN117884099A (zh) * 2024-03-15 2024-04-16 山西安仑化工有限公司 一种磁性炭黑材料的制备方法和制备装置
CN117884099B (zh) * 2024-03-15 2024-05-10 山西安仑化工有限公司 一种磁性炭黑材料的制备方法和制备装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT1223875B (it) 1990-09-29
DE3838794A1 (de) 1990-01-25
FR2634581B1 (fr) 1991-12-13
FR2634581A1 (fr) 1990-01-26
DE3838794C2 (ja) 1993-03-11
GB8824558D0 (en) 1988-11-23
IT8867974A0 (it) 1988-10-28
CH676979A5 (ja) 1991-03-28
GB2220933A (en) 1990-01-24
GB2220933B (en) 1993-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Enhanced phosphate scavenging with effective recovery by magnetic porous biochar supported La (OH) 3: kinetics, isotherms, mechanisms and applications for water and real wastewater
Huang et al. Preparation of magnetic clinoptilolite/CoFe2O4 composites for removal of Sr2+ from aqueous solutions: kinetic, equilibrium, and thermodynamic studies
Shi et al. Use of carboxyl functional magnetite nanoparticles as potential sorbents for the removal of heavy metal ions from aqueous solution
CN113860911B (zh) 一种高熵铁氧体多孔陶瓷材料及其制备方法和应用
CN101143312A (zh) 一种用于水处理的粒状赤泥吸附剂的制造与再生方法
CN101941755B (zh) 一种改性粉煤灰及其制备方法和用于处理腐殖酸的方法
Zeng et al. Synthesis of Mg-Al LDH and its calcined form with natural materials for efficient Cr (VI) removal
Zha et al. Phosphate adsorption onto thermally dehydrated aluminate cement granules
Jia et al. Novel magnetically separable anhydride-functionalized Fe 3 O 4@ SiO 2@ PEI-NTDA nanoparticles as effective adsorbents: Synthesis, stability and recyclable adsorption performance for heavy metal ions
JPH01194940A (ja) 遠赤外線電磁場吸着用連続多孔体
CN111116164A (zh) 一种粉煤灰基多孔除氟材料及其制备方法和应用
CN105110392A (zh) 一种非选择性重金属废水快速净化剂
CN108889266A (zh) 一种磁性镁铝复合氧化物及其制备方法和应用
Onutai et al. Removal of Pb2+, Cu2+, Ni2+, Cd2+ from wastewater using fly ash based geopolymer as an adsorbent
CN107758823A (zh) 一种生活污水处理剂及其制备方法
JPH0234580A (ja) 電磁波発生連続多孔体及びその製造方法
CN109317110A (zh) 一种海藻酸钠/蒙皂石复合凝胶材料的制备及其去除水中铜离子的应用
JPS646838B2 (ja)
JP5001202B2 (ja) 環境浄化剤の製造方法
Elsergany et al. Exploratory study to assess the use of lanthanum-modified chitosan as a potential phosphorous adsorbent
Li et al. Red mud reuse for phosphate adsorption via zirconium modification: performance, kinetics, and mechanism
JPH0520140B2 (ja)
JPH10104393A (ja) 放射性廃棄物用固化材、放射性廃棄物の固化処理方法及び固化物
JPS62254839A (ja) 金属イオンの吸着剤
JP2002186976A (ja) ホウ素含有水の処理剤及びそれを用いたホウ素含有水の処理方法