JPH023399Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023399Y2
JPH023399Y2 JP3462085U JP3462085U JPH023399Y2 JP H023399 Y2 JPH023399 Y2 JP H023399Y2 JP 3462085 U JP3462085 U JP 3462085U JP 3462085 U JP3462085 U JP 3462085U JP H023399 Y2 JPH023399 Y2 JP H023399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
cotter pin
pin
operating shaft
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3462085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61151836U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3462085U priority Critical patent/JPH023399Y2/ja
Publication of JPS61151836U publication Critical patent/JPS61151836U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH023399Y2 publication Critical patent/JPH023399Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は例えば自動車のブレーキ装置の組立作
業に使用される割ピンの折曲装置に関する。
(従来技術) 従来この種割ピンの折曲作業は手作業によるを
一般としたもので多少とも非能率であると共に確
実性に欠ける不都合を伴う。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案はかゝる不都合のない装置、即ち手作業
を省略する装置を得ることをこの目的としたもの
で、上下方向に長手にのびる筒状の紛体内に、エ
アシリンダその他の駆動源で昇降動されるスリー
ブと、該スリーブに上端部を挿入した下方にのび
る作動軸とを備え、該スリーブに上部を周方向に
傾斜させた上下方向に長手のカム溝を形成して、
該カム軸に該作動軸をカムピンを介して係合させ
ると共に、該作動軸を該スリーブとの間の上側の
ばねと、その下側のばねとで弾性的に支持させ、
且つ該本体の下方に突出する該作動軸の下端に、
その下側に用意されるワーク組立体の上面に当接
されるストツパ面と、該組立体に施される割ピン
の先端部に係合する折曲げ用の爪片と、該爪片が
該割ピンの先端部に係合する状態で該割ピンに対
向して該割ピンの存在を検出するセンサとを備え
て成る。
(実施例) 本考案実施の1例を別紙図面に付説明する。第
1図は加圧すべきワーク組立体Wの1例を示すも
ので、該組立体Wはコンベヤ1上の1対の取付治
具2,2間にのびてクランプ治具3で固定される
マスタパワ4と、ブレーキペダル5とを、互に連
結すべきペダルピン6の端部抜け止め用の割ピン
7を施して成るもので、該割ピン7を折曲げるべ
き本案装置は次のように構成される。
即ち該装置は全体として例えば第2図示のよう
に吊下げ式に構成されるもので、これを詳述すれ
ば上下方向に長手でのびる筒状の本体8から成
り、上端の吊金具9で天井から作業者の頭上近傍
に吊下げられるようにし、その操作に備えて左右
1対のグリツプ10,10を備え、その一方には
後述するエアシリンダを作動すべき押ぼたん11
を備える。
本案装置の詳細は、例えば第3図に明示の通り
であり、即ち該本体8内にその上側のエアシリン
ダから成る駆動源12により昇降動されるスリー
ブ13と、該スリーブ13にカム溝14とカムピ
ン15とで係合されるその下側の作動軸16とを
備えて該作動軸16をその中間のフランジ17に
おいて該スリーブ13との間の上側のばね18と
この下側のばね19とで弾性的に支承させるよう
にし、更に該作動軸16の下方の端部にその下側
に用意される前記した組立体Wにおけるペダルピ
ン6の上面に当接されるストツパ面20と、該組
立体Wに施される前記した割ピン7の先端部に係
合される折曲げ用の爪片21とを備えるようにし
た。
更に詳述するに、該スリーブ13は直状の案内
溝22とこれに係合する案内ピン23とで直状に
上下に案内されるようにし、前記したカム溝14
はこの中間に施されて直状の下部14aと屈曲す
る上部14bとから成るようにし、更に前記した
爪片21は該作動軸16の下端の前面に固定され
る曲げ治具24の下面に一体に形成されるものと
し、更に、該治具24内には前記爪片21が割ピ
ン7の先端部に係合する状態で該割ピン7に対向
するその直上位置に存するセンサ25を備え、該
センサ25は該割ピン7の存在を検出してその取
付け忘れを防止するばかりでなく、例えば第4図
に鎖線示のように該割ピン7の折曲げに際しこれ
に伴われてこの直上位置に存し、かくてこの折曲
げ状態をも検出されるようにした。尚該センサ2
5の検出信号は例えば前記したクランプ治具3の
解除を制御すべく使用され得る。
更に図示のものでは、該本体8から下方にのび
るブラケツト26を備えてその前面に該組立体W
の連結部をガイドすべきガイド治具27が固設さ
れるようにした。図面で28は前記したシリンダ
12の前進端を検出するセンサ、29,29は前
記したフランジ17の上下の各ばね18,19と
の間のニードルベアリングである。
(作用) その作動を説明するに、例えば第3図示の状態
から押ぼたん11を押してシリンダ12を作動さ
せるときは、スリーブ13がこれに押されて前進
する。その前進によれば上側のばね18が圧縮さ
れてばね力が増大し、下側のばね19に抗して該
作動軸16が下動してその下端のストツパ面20
がその下側のペダルピン6上に当る位置でその前
進を停止される。該スリーブ13の引続く前進に
よれば、該スリーブ13は該カム溝14の屈曲す
る上部14bにおいてカムピン15に導かれる状
態となり、かくて該作動軸16はその屈曲に応じ
て回動し、その下端の曲げ治具24がこれに伴わ
れて回動してその爪片21により該割ピン7に折
曲げが与えられる。
この折曲げに際し、センサ25は割ピン7に対
向したまま爪片21と一体に回動するが、爪片2
1が割ピン7から外れて折曲げミスを生じたとき
は、該センサ25が割ピン7から離間してその存
在を検出しなくなり、かくてシリンダ12の前進
端への移動をセンサ28で検出したときにセンサ
25が割ピン7の検出信号を発生しているか否か
で折曲げの良否を判別できる。
そして、この判別後にシリンダ12が後退動を
開始し、スリーブ13を介して作動軸16は回転
しつゝ上動して当初位置に戻り、次の作動に備え
られる。
(考案の効果) このように本考案によるときはエアシリンダそ
の他の駆動源で本体内のスリーブを下動させるの
みで、その下側の作動軸に下動によるワーク組立
体への圧接と、次で回動とを与えて該回動により
割ピンに所定の折曲げを与え得るもので、作業を
簡単且確実に高能率に行わせ得られ、更に割ピン
の付け忘れや折曲げ不良を生じたときはこれを判
別して適切な対策を講ずることができ、信頼性の
高い装置を得られる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案装置を適用するワーク組立体の1
例の平面図、第2図は本案装置の1例の正面図、
第3図はその要部の截断側面図、第4図はその
−線截断面図、第5図はガイド治具部分の斜面
図、第6図はスリーブ部分の斜面図である。 8……本体、12……駆動源、13……スリー
ブ、14……カム溝、15……カムピン、16…
…作動軸、18,19……ばね、W……ワーク組
立体、20……ストツパ面、21……爪片、25
……センサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下方向に長手にのびる筒状の本体内に、エア
    シリンダその他の駆動源で昇降動されるスリーブ
    と、該スリーブに上端部を挿入した下方にのびる
    作動軸とを備え、該スリーブに上部を周方向に傾
    斜させた上下方向に長手のカム溝を形成して、該
    カム軸に該作動軸をカムピンを介して係合させる
    と共に、該作動軸を該スリーブとの間の上側のば
    ねと、その下側のばねとで弾性的に支持させ、且
    つ該本体の下方に突出する該作動軸の下端に、そ
    の下側に用意されるワーク組立体の上面に当接さ
    れるストツパ面と、該組立体に施される割ピンの
    先端部に係合する折曲げ用の爪片と、該爪片が該
    割ピンの先端部に係合する状態で該割ピンに対向
    して該割ピンの存在を検出するセンサとを備えて
    成る割ピン折曲装置。
JP3462085U 1985-03-13 1985-03-13 Expired JPH023399Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3462085U JPH023399Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3462085U JPH023399Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61151836U JPS61151836U (ja) 1986-09-19
JPH023399Y2 true JPH023399Y2 (ja) 1990-01-26

Family

ID=30538160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3462085U Expired JPH023399Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH023399Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61151836U (ja) 1986-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH023399Y2 (ja)
JPH0768432A (ja) ピストンピンクリップの組付け方法
JPH0633039Y2 (ja) セグメント端面角検出センサー
JPH0230193Y2 (ja)
JP2683029B2 (ja) 軸部材組付け装置
JPH056036Y2 (ja)
CN219074670U (zh) 一种管材长度检测装置及切管机
JPS584334A (ja) クランプ機構
JPH0167504U (ja)
JPH0620954Y2 (ja) ガス器具用継手のソケット
JPH018243Y2 (ja)
JP3157126B2 (ja) シフトレバー仮固定用ストッパー
JPH0355277B2 (ja)
JPS6126369Y2 (ja)
JPH0445775Y2 (ja)
JPH0548084Y2 (ja)
JPH0646167Y2 (ja) 剛体部自動通過式延線車
JPH0646166Y2 (ja) 剛体部自動通過式延線車
JPH0734321Y2 (ja) シリンダにおけるセンサ−取付装置
JPS6385338U (ja)
JPS6262907U (ja)
JPH052270Y2 (ja)
JPH0731166U (ja) シーラー塗布装置
JPS6325221Y2 (ja)
JPS61138722U (ja)