JPH0233863A - 電池の回生保護装置 - Google Patents
電池の回生保護装置Info
- Publication number
- JPH0233863A JPH0233863A JP63184468A JP18446888A JPH0233863A JP H0233863 A JPH0233863 A JP H0233863A JP 63184468 A JP63184468 A JP 63184468A JP 18446888 A JP18446888 A JP 18446888A JP H0233863 A JPH0233863 A JP H0233863A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- fuel cell
- reverse current
- load
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001012 protector Effects 0.000 title 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 title 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 11
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 239000000446 fuel Substances 0.000 abstract description 37
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M16/00—Structural combinations of different types of electrochemical generators
- H01M16/003—Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
- H01M16/006—Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H7/00—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
- H02H7/18—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S320/00—Electricity: battery or capacitor charging or discharging
- Y10S320/15—Polarity control
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、燃料電池発電装置あるいは太陽電池発電装置
において、電流が電池へ逆流することを防止する電池の
回生保護装置に関する。
において、電流が電池へ逆流することを防止する電池の
回生保護装置に関する。
[従来の技術]
燃料電池は周知のように水素ガスと酸素ガスとが反応し
て電気を発生するとともに水が生成される。これに対し
、燃料電池の発生電圧より高い、例えば負荷側からの回
生などのように別の電源から逆方向に電圧が印加される
と逆電流が流れる。
て電気を発生するとともに水が生成される。これに対し
、燃料電池の発生電圧より高い、例えば負荷側からの回
生などのように別の電源から逆方向に電圧が印加される
と逆電流が流れる。
このような逆電流は燃料電池において電気分解を引き起
こし、生成された水が分解して水素極に酸素が、酸素極
に水素が発生する。このまま放置すると、水素と酸素と
が反応してしまうために爆発の恐れがある。
こし、生成された水が分解して水素極に酸素が、酸素極
に水素が発生する。このまま放置すると、水素と酸素と
が反応してしまうために爆発の恐れがある。
そこで、負荷側から燃料電池への逆電流を防止するため
に逆流防止用ダイオードを設けたり、あるいは逆流検出
器を設けている。
に逆流防止用ダイオードを設けたり、あるいは逆流検出
器を設けている。
従来、例えば燃料電池発電装置の逆流防止保護装置は第
5図および第6図に示す装置が知られている。これらは
燃料電池(FC) 1から出力された直流電力を、イン
バータ(INV) 4によって直接、交流に変換し、変
圧器(TR) 6を介して負荷(L)7へ交流電力PL
を供給する方法を用いている。
5図および第6図に示す装置が知られている。これらは
燃料電池(FC) 1から出力された直流電力を、イン
バータ(INV) 4によって直接、交流に変換し、変
圧器(TR) 6を介して負荷(L)7へ交流電力PL
を供給する方法を用いている。
第5図に示す装置は、燃料電池の出力回路にダイオード
(D)3を設け゛、負荷7側からの回生電力を阻止する
方法を用いている。2はスイッチ(SW)であり、5は
フィルタ(FL)である。
(D)3を設け゛、負荷7側からの回生電力を阻止する
方法を用いている。2はスイッチ(SW)であり、5は
フィルタ(FL)である。
この方法によれば運転時にダイオード3の損失(PLO
3S= V、X IF)が発生するため、効率の低下を
まねくという欠点がある。
3S= V、X IF)が発生するため、効率の低下を
まねくという欠点がある。
この装置においては、(燃料電池1の発生電力PF)
> (負荷電力PL)であり、等価的な電圧はVrc
(Vo”V+Nv”VpL”VrR)=vACである
から、常にVFC>VACであることが前提条件である
。ここで、VFCは燃料電池1の端子電圧である。VD
はダイオード3、VINVはインバータ4、vrt、は
フィルタ5、VTRはトランス6それぞれの電圧である
。
> (負荷電力PL)であり、等価的な電圧はVrc
(Vo”V+Nv”VpL”VrR)=vACである
から、常にVFC>VACであることが前提条件である
。ここで、VFCは燃料電池1の端子電圧である。VD
はダイオード3、VINVはインバータ4、vrt、は
フィルタ5、VTRはトランス6それぞれの電圧である
。
VACは負荷7に供給される電圧である。
ところが、負荷が系統との連系運転または負荷に電動機
などの逆起電圧が発生する場合には、場合によってはV
FC<VAC(いわゆる回生)となる可能性がある。
などの逆起電圧が発生する場合には、場合によってはV
FC<VAC(いわゆる回生)となる可能性がある。
一般的なインバータを用いた場合、上述のVlll”V
INV”VFl、”VTRノ値はVFc=100%トス
レば、30〜40%の値である。この値は直交変換効率
と直接関係はない。従って5電圧VACがその定格電圧
の30〜40%であるという異常値を示さない限り回生
はあり得す、回生が発生したとしてもごくまれな現象と
いえる。
INV”VFl、”VTRノ値はVFc=100%トス
レば、30〜40%の値である。この値は直交変換効率
と直接関係はない。従って5電圧VACがその定格電圧
の30〜40%であるという異常値を示さない限り回生
はあり得す、回生が発生したとしてもごくまれな現象と
いえる。
第6図に示す装置においては逆方向電流を検出し、この
検出結果に基づいてスイッチを開放することによって燃
料電池の逆流保護を行う。
検出結果に基づいてスイッチを開放することによって燃
料電池の逆流保護を行う。
第6図において第5図と同様の個所には同一の符号を付
す。8は変流器(CT)の形態の電流検出器であり、負
荷7からの逆電流を検出する。この逆電流は、可変抵抗
器(VR)の形態の電流設定器9によって設定された設
定電流値を越えたときに、比較器(CP)の形態の電流
判別器lOに流れる。そして、判別結果に基づいて引外
しコイル(TC)11が動作し、スイッチ2か開放状態
となって、負荷7h1ら燃料電池1に流れ込む逆電流が
遮断される。
す。8は変流器(CT)の形態の電流検出器であり、負
荷7からの逆電流を検出する。この逆電流は、可変抵抗
器(VR)の形態の電流設定器9によって設定された設
定電流値を越えたときに、比較器(CP)の形態の電流
判別器lOに流れる。そして、判別結果に基づいて引外
しコイル(TC)11が動作し、スイッチ2か開放状態
となって、負荷7h1ら燃料電池1に流れ込む逆電流が
遮断される。
この方法によれば、逆方向の電流が、定格電流の約1%
以下の微少電流検出となるため、検出の精度面において
問題がある。
以下の微少電流検出となるため、検出の精度面において
問題がある。
第7図および第8図に直流−直流変換の場合の従来例を
示す。このシステムは、一般に、バッテリが接続された
、いわゆるハイブリッド方式である。
示す。このシステムは、一般に、バッテリが接続された
、いわゆるハイブリッド方式である。
第7図は降圧チョッパを用いた装置の例を示す。第7図
において第5図と同様の個所には同一の符号を付す。V
rc>VBの状態を降下チョッパ(C)I)15の制御
によって必要な電力P、を供給するシステムである。■
、はバッテリ(B)1Bの電圧である。万一、■F、c
<VBとなれば、燃料電池1へ流入する逆電流が発生す
るので、逆流防止ダイオード(D I ) 3を設けて
いるのが一般的である。
において第5図と同様の個所には同一の符号を付す。V
rc>VBの状態を降下チョッパ(C)I)15の制御
によって必要な電力P、を供給するシステムである。■
、はバッテリ(B)1Bの電圧である。万一、■F、c
<VBとなれば、燃料電池1へ流入する逆電流が発生す
るので、逆流防止ダイオード(D I ) 3を設けて
いるのが一般的である。
第8図は昇圧チョッパを用いた装置の例を示す。第8図
において第7図を同様の個所には同一の符号を示す。こ
の場合は、Vrc<V、の状態を昇圧チョッパ(CH)
17を制御することによって昇圧し、−必要な電力P1
を負荷に供給するシステムである。この場合、昇圧チョ
ッパ17°内のダイオード(D)3が破損した場合には
、燃料電池1へ逆流することになる。
において第7図を同様の個所には同一の符号を示す。こ
の場合は、Vrc<V、の状態を昇圧チョッパ(CH)
17を制御することによって昇圧し、−必要な電力P1
を負荷に供給するシステムである。この場合、昇圧チョ
ッパ17°内のダイオード(D)3が破損した場合には
、燃料電池1へ逆流することになる。
このように直流−直流変換のシステムにおいても、燃料
電池の端子電圧を検出することによって逆流の保護を行
うことができる。
電池の端子電圧を検出することによって逆流の保護を行
うことができる。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、上述の従来の装置において、ダイオード
を用いることによって電池へ流入する逆電流を防ごうと
する場合はシステムの運転時にはダイオードによる電池
出力電力損失が発生するという問題点があった。他方、
昇圧チョッパを用いて、逆電流を防止する装置において
は、昇圧チョッパ内のダイオードが破損したときには電
流が電池に流入してしまうという問題点があった。
を用いることによって電池へ流入する逆電流を防ごうと
する場合はシステムの運転時にはダイオードによる電池
出力電力損失が発生するという問題点があった。他方、
昇圧チョッパを用いて、逆電流を防止する装置において
は、昇圧チョッパ内のダイオードが破損したときには電
流が電池に流入してしまうという問題点があった。
さらにまた、電流検出器を用いて逆T;、流を検出し、
この検出結果に基づいてスイッチを開放することにより
逆電流を防止する装置においては、逆電流の検出を高精
度で行なわなければならないという問題点があった。
この検出結果に基づいてスイッチを開放することにより
逆電流を防止する装置においては、逆電流の検出を高精
度で行なわなければならないという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、上述の問題点を解決し、逆流
防止用のダイオードを排除し、高精度の電池の電圧検出
方法を用いることにより電池への逆電流を防止する電池
の回生保護装面を提供することにある。
防止用のダイオードを排除し、高精度の電池の電圧検出
方法を用いることにより電池への逆電流を防止する電池
の回生保護装面を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
このような目的を達成するために、本発明は、電池に接
続したスイッチング手段と、前記電池の端子電圧が、設
定値以上の電圧であるか否かを検出する手段と、該検出
信号によって、前記スイッチング手段を開放する手段と
を具えたことを特徴とする。
続したスイッチング手段と、前記電池の端子電圧が、設
定値以上の電圧であるか否かを検出する手段と、該検出
信号によって、前記スイッチング手段を開放する手段と
を具えたことを特徴とする。
[作 用]
本発明においては、逆流防止用ダイオードを排除すると
、万一回生が発生した場合には、第3図に示すように、
電池のI−V特性曲線りと負荷抵抗線Eとの交点である
動作点aから矢印Gの方向へ移動するため(十G(電池
)電流領域から−G電流領域に向かう)燃料電池あるい
は太陽電池の端子電圧は上昇する。点Hは分解電圧値を
示す(b点は、電池の開放=無負荷電圧)。従って、こ
の電圧を検出し、あらかじめ設定した電圧値A、Bまた
はC以上に電池の端子電圧が上昇したらスイッチを開放
状態とするようにすることにより逆電流を防ぐことがで
きる。
、万一回生が発生した場合には、第3図に示すように、
電池のI−V特性曲線りと負荷抵抗線Eとの交点である
動作点aから矢印Gの方向へ移動するため(十G(電池
)電流領域から−G電流領域に向かう)燃料電池あるい
は太陽電池の端子電圧は上昇する。点Hは分解電圧値を
示す(b点は、電池の開放=無負荷電圧)。従って、こ
の電圧を検出し、あらかじめ設定した電圧値A、Bまた
はC以上に電池の端子電圧が上昇したらスイッチを開放
状態とするようにすることにより逆電流を防ぐことがで
きる。
[実施例]
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す。第1図において第5
図と同様の個所には同一の符号を付す。
図と同様の個所には同一の符号を付す。
燃料電池1の出力電圧を変圧器(PT)の形態の電圧検
出器12で検出し、第3図において後述する設定電圧値
A、BまたはCなどのいずれかの値に可変抵抗器(VR
)による電圧設定器13によって設定した値以上に、燃
料電池1の電圧が上昇したときこれを比較器(cp)に
よる電圧判別器14によって判別する。そして、この判
別結果に基づいてスイッチ(SW) 2の引外しコイル
(TC)+1を動作させ、スイッチ(SW) 2を開放
状態とすることにより、負荷7から燃料電池1へ電流が
逆流するのを防止する。
出器12で検出し、第3図において後述する設定電圧値
A、BまたはCなどのいずれかの値に可変抵抗器(VR
)による電圧設定器13によって設定した値以上に、燃
料電池1の電圧が上昇したときこれを比較器(cp)に
よる電圧判別器14によって判別する。そして、この判
別結果に基づいてスイッチ(SW) 2の引外しコイル
(TC)+1を動作させ、スイッチ(SW) 2を開放
状態とすることにより、負荷7から燃料電池1へ電流が
逆流するのを防止する。
第2図は本発明の他の実施例を示す。本実施例は第7図
に示したような降圧チョッパを用いた装置に本発明を適
用した例である。燃料電池1に電流が逆流するのを防ぐ
動作は第1図に示した実施例と同様であるので省略する
。
に示したような降圧チョッパを用いた装置に本発明を適
用した例である。燃料電池1に電流が逆流するのを防ぐ
動作は第1図に示した実施例と同様であるので省略する
。
第4図は燃料電池の一般的な動作タイムチャートを示す
。ここで、設定電圧値A、BおよびCについて説明する
。
。ここで、設定電圧値A、BおよびCについて説明する
。
設定値A・・・燃料電池発電装置においては、給電を開
始した後は20%以外の軽負荷で運転することはまれで
ある。従りて、この ようなシステムではA点に電圧を設定 すればよい。
始した後は20%以外の軽負荷で運転することはまれで
ある。従りて、この ようなシステムではA点に電圧を設定 すればよい。
設定値B・・・上述のシステムよりさらに軽負荷の運転
を必要とするシステムにおいては、 燃料電池無負荷電圧附近であるB点に 電圧を設定すればよい。
を必要とするシステムにおいては、 燃料電池無負荷電圧附近であるB点に 電圧を設定すればよい。
設定値C・・・さらに無負荷附近にまで負荷が変化する
システムにおいては、0点に電圧を 設定すればよい。このときは若干の逆 電流が発生するが実用に問題ない。
システムにおいては、0点に電圧を 設定すればよい。このときは若干の逆 電流が発生するが実用に問題ない。
燃料電池の発生電圧は、開放電圧(無負荷電圧)で約1
.IV/セルであり、定格負荷点で0.5V〜0.75
Vであり、最低負荷運転において定格の20〜25%(
このときの燃料電池電圧0.8V程度)である。
.IV/セルであり、定格負荷点で0.5V〜0.75
Vであり、最低負荷運転において定格の20〜25%(
このときの燃料電池電圧0.8V程度)である。
第4図に示すガス供給は、燃料電池(FC)の電極温度
が130℃前後に到ったときに水素ガスおよび酸素ガス
を供給(−船釣には空気を供給し、空気中の酸素を利用
)すると、燃料電池が発電し、電圧が上昇して行く。
が130℃前後に到ったときに水素ガスおよび酸素ガス
を供給(−船釣には空気を供給し、空気中の酸素を利用
)すると、燃料電池が発電し、電圧が上昇して行く。
このときは、インバータ4またはチョッパ15等のよう
な変換装置は停止状態としておく。この状態で燃料電池
の発電電圧の状態をチエツク(通称オーブン電圧チエツ
クという)することにより、燃料電池の作動状態が正常
であるか否かをチエツクする。
な変換装置は停止状態としておく。この状態で燃料電池
の発電電圧の状態をチエツク(通称オーブン電圧チエツ
クという)することにより、燃料電池の作動状態が正常
であるか否かをチエツクする。
もし、発生電圧が上述の開放電圧値である約1.1vよ
りも極端に低い場合は、ガスが充分供給されていないか
(ガス供給系異常)、電極におけるガスもわが発生して
いるか等のように何らかの異常がある。発生電圧が正常
値に達した後、インバータ4またはヂョッパ15に作動
させることにより負荷へ電力を供給する。
りも極端に低い場合は、ガスが充分供給されていないか
(ガス供給系異常)、電極におけるガスもわが発生して
いるか等のように何らかの異常がある。発生電圧が正常
値に達した後、インバータ4またはヂョッパ15に作動
させることにより負荷へ電力を供給する。
一旦、負荷へ電力が供給されると上述したとおり、0.
5〜0.8vの発生電圧において使用されることが一般
的であるので、A点は0.8〜1.IVの間に設定し、
8点は約1.1vに設定し、0点は若干の逆電流を認め
た、1.1V〜1.5v程度に設定しておけばよい。こ
のような設定のもとで燃料電池1の端子電圧VFCを監
視しておけば負荷の回主による逆電流を確実に検出する
ことかできる。
5〜0.8vの発生電圧において使用されることが一般
的であるので、A点は0.8〜1.IVの間に設定し、
8点は約1.1vに設定し、0点は若干の逆電流を認め
た、1.1V〜1.5v程度に設定しておけばよい。こ
のような設定のもとで燃料電池1の端子電圧VFCを監
視しておけば負荷の回主による逆電流を確実に検出する
ことかできる。
以上、燃料電池発電装置における回生を例として説明し
たか、これに限るものではなく、第3図に示したように
燃料電池と同様のI/V特性をもつ太陽電池発電装置に
おいても、同様の回生保護装置を適用することができる
。
たか、これに限るものではなく、第3図に示したように
燃料電池と同様のI/V特性をもつ太陽電池発電装置に
おいても、同様の回生保護装置を適用することができる
。
[発明の効果コ
以上説明したように、本発明においては、電池の端子電
圧が設定値以上になったときにスイッチを開放すること
により電池に逆電流が流入するのを防ぐようにし、逆流
防止用ダイオードを排除するようにしたので、ダイオー
ドによる電力損失を低減すること・および装置の小型化
を図ることができる。また、簡単で確実な電圧検出方法
を採用することによって発電装置の信頼性が向上すると
いう効果がある。
圧が設定値以上になったときにスイッチを開放すること
により電池に逆電流が流入するのを防ぐようにし、逆流
防止用ダイオードを排除するようにしたので、ダイオー
ドによる電力損失を低減すること・および装置の小型化
を図ることができる。また、簡単で確実な電圧検出方法
を採用することによって発電装置の信頼性が向上すると
いう効果がある。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は本発
明の他の実施例を示す図、第3図は燃料電池および太陽
電池のI/V特性の説明図、 第4図は燃料電池発電装置の一般的な動作タイムチャー
ト、 第5図は逆流防止ダイオードを用いた従来の装置の一例
を示す回路図、 第6図は逆流電流検出方法を用いた従来の装置の一例を
示す回路図、 第7図は直流−直流変換降圧チョッパを用いた従来の装
置の一例を示す回路図、 第8図は直流−直流変換昇圧チョッパを用いた従来の装
置の一例を示す回路図である。 13・・・電圧設定器、 14・・・電圧判別器、 15・・・降圧チョッパ。 1・・・燃料電池、 2・・・スイッチ、 4・・・インバータ、 7・・・負荷、 11・・・引外しコイル、 12・・・電圧検出器、 す声孝十電運うわコひ゛六方1暇法乙ρ挙予小虹のす危
明聞第3図 徴米0炊rLf)回ヂを聞 第7図 15^ブ干リ イ美釆の貸Iの回鈴区 第8図
明の他の実施例を示す図、第3図は燃料電池および太陽
電池のI/V特性の説明図、 第4図は燃料電池発電装置の一般的な動作タイムチャー
ト、 第5図は逆流防止ダイオードを用いた従来の装置の一例
を示す回路図、 第6図は逆流電流検出方法を用いた従来の装置の一例を
示す回路図、 第7図は直流−直流変換降圧チョッパを用いた従来の装
置の一例を示す回路図、 第8図は直流−直流変換昇圧チョッパを用いた従来の装
置の一例を示す回路図である。 13・・・電圧設定器、 14・・・電圧判別器、 15・・・降圧チョッパ。 1・・・燃料電池、 2・・・スイッチ、 4・・・インバータ、 7・・・負荷、 11・・・引外しコイル、 12・・・電圧検出器、 す声孝十電運うわコひ゛六方1暇法乙ρ挙予小虹のす危
明聞第3図 徴米0炊rLf)回ヂを聞 第7図 15^ブ干リ イ美釆の貸Iの回鈴区 第8図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)電池に接続したスイッチング手段と、 前記電池の端子電圧が、設定値以上の電圧であるか否か
を検出する手段と、 該検出信号によって、前記スイッチング手段を開放する
手段と を具えたことを特徴とする電池の回生保護装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63184468A JPH0233863A (ja) | 1988-07-25 | 1988-07-25 | 電池の回生保護装置 |
US07/685,163 US5075813A (en) | 1988-07-25 | 1991-04-12 | Cell protection apparatus and method for a battery cell system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63184468A JPH0233863A (ja) | 1988-07-25 | 1988-07-25 | 電池の回生保護装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0233863A true JPH0233863A (ja) | 1990-02-05 |
Family
ID=16153684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63184468A Pending JPH0233863A (ja) | 1988-07-25 | 1988-07-25 | 電池の回生保護装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5075813A (ja) |
JP (1) | JPH0233863A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005158734A (ja) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Hyundai Motor Co Ltd | 高分子電解質燃料電池の初期活性化方法 |
JP2006147550A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-06-08 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 燃料電池システムとその停止保管起動方法、停止保管起動プログラム |
JP2007149373A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Takaoka Electric Mfg Co Ltd | 燃料電池用インバータの逆流保護装置 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07322488A (ja) * | 1994-05-30 | 1995-12-08 | Nec Corp | 電源保護回路 |
US20030070850A1 (en) * | 2001-02-16 | 2003-04-17 | Cellex Power Products, Inc. | Hybrid power supply apparatus for battery replacement applications |
US6649290B2 (en) | 2001-05-11 | 2003-11-18 | Cellex Power Products, Inc. | Fuel cell thermal management system and method |
US6559621B2 (en) | 2001-05-21 | 2003-05-06 | Cellex Power Products, Inc. | Hybrid energy storage device charge equalization system and method |
US6534950B2 (en) | 2001-05-25 | 2003-03-18 | Cellex Power Products, Inc. | Hybrid power supply control system and method |
US7057868B2 (en) * | 2002-12-26 | 2006-06-06 | Ise Corporation | Reverse current protection device |
JP4655850B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2011-03-23 | ミツミ電機株式会社 | 電源供給制御回路 |
US7915854B2 (en) * | 2005-12-16 | 2011-03-29 | Plug Power Inc. | Maximizing energy storage life in a fuel cell system using active temperature compensation |
US20070141428A1 (en) * | 2005-12-16 | 2007-06-21 | Skidmore Dustan L | Preventing backfeeding of current to a fuel cell stack from energy storage |
US7789685B2 (en) * | 2006-12-18 | 2010-09-07 | Caterpillar Inc | Electrical shorting system |
US7616421B2 (en) * | 2006-12-18 | 2009-11-10 | Caterpillar Inc. | Electrical interface system |
WO2008143368A1 (en) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Ct & T Co., Ltd. | Power conversion controlling method of fuel cell-battery hybrid-electric vehicle and control device |
DE102012203072A1 (de) * | 2012-02-29 | 2013-08-29 | Zf Friedrichshafen Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Absichern eines Stromkreises für ein Fahrzeug und Stromkreis |
US9105765B2 (en) * | 2012-12-18 | 2015-08-11 | Enphase Energy, Inc. | Smart junction box for a photovoltaic system |
DE102013212233A1 (de) | 2013-06-26 | 2014-12-31 | Zf Friedrichshafen Ag | Vorrichtung zur mechanischen und elektrischen Verbindung von Leitungsadern eines Kabels mit Leitungsanschlüssen einer elektrischen Baugruppe |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6180316A (ja) * | 1984-09-27 | 1986-04-23 | Toshiba Corp | 燃料電池用電力変換装置 |
JPH0215569A (ja) * | 1988-07-04 | 1990-01-19 | Fuji Electric Co Ltd | 燃料電池の地絡検出回路 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3348117A (en) * | 1964-10-28 | 1967-10-17 | Bell Telephone Labor Inc | Cell anti-reversal protection network |
US4090227A (en) * | 1977-03-29 | 1978-05-16 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Transient-protected signal distribution circuit |
US4559486A (en) * | 1983-12-27 | 1985-12-17 | Sundstrand Corporation | Detector for shorted rotating diode of a brushless alternator |
US4763014A (en) * | 1987-09-21 | 1988-08-09 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Backup protection switch to prevent reverse power flow in a UPS |
-
1988
- 1988-07-25 JP JP63184468A patent/JPH0233863A/ja active Pending
-
1991
- 1991-04-12 US US07/685,163 patent/US5075813A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6180316A (ja) * | 1984-09-27 | 1986-04-23 | Toshiba Corp | 燃料電池用電力変換装置 |
JPH0215569A (ja) * | 1988-07-04 | 1990-01-19 | Fuji Electric Co Ltd | 燃料電池の地絡検出回路 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005158734A (ja) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Hyundai Motor Co Ltd | 高分子電解質燃料電池の初期活性化方法 |
JP2006147550A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-06-08 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 燃料電池システムとその停止保管起動方法、停止保管起動プログラム |
JP2007149373A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Takaoka Electric Mfg Co Ltd | 燃料電池用インバータの逆流保護装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5075813A (en) | 1991-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0233863A (ja) | 電池の回生保護装置 | |
EP1271742B1 (en) | System interconnection electric power generator | |
TWI360275B (en) | Power management systems,electronic systems with c | |
EP2761715B1 (en) | Power converter islanding detection | |
JP2002112459A (ja) | 太陽電池モジュールおよび発電装置 | |
JP2002204531A (ja) | 交流連系装置およびその制御方法 | |
JPH03141560A (ja) | 燃料電池の保護装置 | |
JP2007174792A (ja) | 系統連系インバータ装置 | |
JP6394652B2 (ja) | 太陽光発電装置 | |
CN108054998A (zh) | 一种优化器、光伏发电系统及光伏发电控制方法 | |
KR20180075946A (ko) | 연료전지의 개방회로전압(ocv) 제어를 수행하는 연료전지용 전력변환장치 및 그 동작방법 | |
JP5645425B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2013165624A (ja) | 蓄電装置用パワーコンディショナ、蓄電装置 | |
CN207968420U (zh) | 一种优化器及光伏发电系统 | |
JP3570283B2 (ja) | 蓄電池充放電装置 | |
JPH08191573A (ja) | 太陽光発電装置 | |
KR20140029906A (ko) | 하이브리드 연료 전지를 제어하기 위한 시스템 및 그 방법 | |
KR20190111690A (ko) | 독립형 시스템하의 태양광용 dc-dc 컨버터 제어방법 | |
JPH044761A (ja) | 燃料電池発電装置 | |
KR101099919B1 (ko) | 태양전지를 이용한 전력변환 제어 장치 | |
JP4623873B2 (ja) | 系統連系発電装置の制御方法及び系統連系発電装置 | |
JPH02168572A (ja) | 燃料電池制御方法および装置 | |
JPH08179841A (ja) | 太陽光発電装置 | |
JP2003018740A (ja) | 直流地絡検出装置及び系統連系発電装置 | |
JP4962032B2 (ja) | 直流電源システムの制御方法 |