JP4962032B2 - 直流電源システムの制御方法 - Google Patents

直流電源システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4962032B2
JP4962032B2 JP2007026518A JP2007026518A JP4962032B2 JP 4962032 B2 JP4962032 B2 JP 4962032B2 JP 2007026518 A JP2007026518 A JP 2007026518A JP 2007026518 A JP2007026518 A JP 2007026518A JP 4962032 B2 JP4962032 B2 JP 4962032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply system
voltage
circuit
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007026518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008193830A (ja
Inventor
嘉木 青柳
春樹 吉川
与貴 西嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2007026518A priority Critical patent/JP4962032B2/ja
Publication of JP2008193830A publication Critical patent/JP2008193830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4962032B2 publication Critical patent/JP4962032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

この発明は入力される交流電圧を、抵抗とコンタクタの接点とを並列接続してなる充電制御回路を介したコンデンサインプット全波整流回路により直流電圧に変換し、さらに、このコンデンサ電圧をチョッパ回路により所望の値の直流電圧に変換して蓄電池設備および負荷機器に供給する直流電源システムの制御方法に関する。
図3は、車両用補助電源装置などに供用されるこの種の直流電源システムの従来例を示す回路構成図であり、この図において、1は単相の交流電源、2は入力コンタクタ、3は直流電源システム、4は出力コンタクタ、5はインバータなどの負荷機器を示している。
この直流電源システム3には充電制御回路としての抵抗31およびコンタクタ32と、コンデンサインプット全波整流回路としてのダイオードブリッジ整流器33およびコンデンサ34と、チョッパ回路としてのIGBT35,ダイオード36,リアクトル37およびコンデンサ38と、回路遮断器39と、所定数の蓄電池を直列接続してなる蓄電池設備40と、コンデンサ38の両端電圧すなわちこの直流電源システム3の出力電圧を検出する直流電圧検出器41と、前記出力電圧を所望の値に制御するチョッパ制御回路42とを備えている。
このチョッパ制御回路42は、設定される電圧指令値と直流電圧検出器41の検出値との偏差を零にする調節演算を行い、この調節演算結果を通流率指令値として出力する通流率演算回路42aと、前記通流率指令値と例えば三角波状の搬送波とに基づくPWM演算を行い、このPWM演算結果に対応したIGBT35への駆動信号を生成する駆動信号演算回路42bと、この直流電源システム3の出力電圧が、例えば何らかの不具合などに起因して、予め設定された電圧下限値を下回ったときにこれを検知して、駆動信号演算回路42bの前記演算動作を停止させる比較器42cとから構成されている。
上述の通流率指令値は前記チョッパ回路での通流率、すなわちIGBT35でのオン期間/(オン期間+オフ期間)に対応する指令値であり、図3に示した構成のチョッパ回路では、該チョッパ回路での出力電圧/入力電圧と前記通流率とは同じ値になり、また、このチョッパ制御回路42を構成する通流率演算回路42a,駆動信号演算回路42bなどは周知の技術を用いて形成されている。
図3に示した直流電源システム3では、図示しない運転制御回路からの指令により、先ず、入力コンタクタ2が開路,出力コンタクタ4が開路,コンタクタ32が開路,チョッパ制御回路42からIGBT35への駆動信号をオフ状態にした後、回路遮断器39を投入した状態にし、次に、入力コンタクタ2を閉路させると、交流電源1の交流電圧が直流電源システム3に印加されて、抵抗31とダイオードブリッジ整流器33とを介したコンデンサ34が充電され、このコンデンサ34への充電がほぼ完了したタイミングで、コンタクタ32を閉路させると共に、チョッパ制御回路42の動作を開始させることにより、リアクトル37とコンデンサ38で平滑された直流電源システム3の出力電圧が前記電圧指令値に調整され、この出力電圧により蓄電池設備40を浮動充電状態にする。
その後、出力コンタクタ4を閉路することで、負荷機器5への給電が開始され、この直流電源システム3が通常運転状態に入る。
特開平5−316601号公報
図3に示した従来の直流電源システム3が通常運転状態中に、コンタクタ32の断線やコンタクタ32自身の不具合などによって、その接点が開路状態になると、交流電源1から抵抗31を介して負荷機器5に給電する状態になり、その結果、コンデンサ34の両端電圧、すなわち前記チョッパ回路の入力電圧が低下するので、この直流電源システム3の出力電圧を前記電圧指令値に調整するために、チョッパ制御回路42での通流率指令値が増大し、従って、IGBT35の通流率も増大する。
前記チョッパ回路の入力電圧がさらに低下して、前記通流率が予め定めた上限値、例えば、「1.0」に至ると、この直流電源システム3の出力電圧が前記電圧指令値を維持できなくなって低下しようとするが、この状態に陥っても、負荷機器5には蓄電池設備40からの放電により給電される状態が続くことから、先述の電圧下限値を下回り、チョッパ制御回路42での比較器42cを介して駆動信号演算回路42bの前記演算動作を停止させるときまで、抵抗31には電流が流れ続けることとなり、その結果、この抵抗31が過熱焼損する恐れがあった。
この発明の目的は、上記問題点を解消する直流電源システムの制御方法を提供することにある。
この第1の発明は入力される交流電圧を、抵抗とコンタクタの接点とを並列接続してなる充電制御回路を介したコンデンサインプット全波整流回路により直流電圧に変換し、さらに、このコンデンサ電圧をチョッパ回路により所望の値の直流電圧に変換して蓄電池設備および負荷機器に供給する直流電源システムにおいて、
前記チョッパ回路の通流率に基づいた値の平均値を求め、この平均値が予め定めた値を超えたことを検知したときに前記直流電源システムが異常状態であると判定することを特徴とする制御方法を用いる。
また第2の発明は、前記第1の発明の直流電源システムの制御方法において、
前記平均値が予め定めた値を超えたことを検知したときに、前記チョッパ回路の変換動作を停止させることを特徴とする。
この発明によれば、前記直流電源システムを構成するチョッパ回路の通流率の平均値を求め、この平均値が予め定めた値を超えたことを検知したときに該直流電源システムが異常状態であると判定すると共に、前記チョッパ回路の変換動作を停止させることにより、前記充電制御回路の抵抗の過熱焼損を防止することができる。
図1は、この発明の直流電源システムの制御方法の実施例を示す回路構成図であり、この図において、図3に示した従来例構成と同一機能を有するものには同一符号を付して、ここではその説明を省略する。
すなわち図1に示した直流電源システム6では、従来の直流電源システム3のチョッパ制御回路42に代えて、チョッパ制御回路61を備えている。
このチョッパ制御回路61は、設定される電圧指令値と直流電圧検出器41の検出値との偏差を零にする調節演算を行い、この調節演算結果を通流率指令値として出力する通流率演算回路61aと、前記通流率指令値と例えば三角波状の搬送波とに基づくPWM演算を行い、このPWM演算結果に対応したIGBT35への駆動信号を生成する駆動信号演算回路61bと、この直流電源システム6の出力電圧が、例えば何らかの不具合などに起因して、予め設定された電圧下限値を下回ったときにこれを検知して、駆動信号演算回路61bの前記演算動作を停止させる比較器61cと、IGBT35の通流率[=オン期間/(オン期間+オフ期間)]に対応した前記通流率指令値の平均値を求める平均値演算器61dと、この平均値が予め設定されたα上限値を超えたときにこれを検知して、駆動信号演算回路61bの前記演算動作を停止させる比較器61eとから構成されており、これらの構成要素は周知の技術を用いて形成されている。
この発明の直流電源システムの制御方法について、図2に示す波形図を参照しつつ、以下に説明をする。
図1に示した直流電源システム6では、図示しない運転制御回路からの指令により、先ず、入力コンタクタ2が開路,出力コンタクタ4が開路,コンタクタ32が開路,チョッパ制御回路61からIGBT35への駆動信号をオフ状態にした後、回路遮断器39を投入した状態にし、次に、入力コンタクタ2を閉路させると、交流電源1の交流電圧が直流電源システム6に印加されて、抵抗31とダイオードブリッジ整流器33とを介したコンデンサ34が充電され、このコンデンサ34への充電がほぼ完了したタイミングで、コンタクタ32を閉路させると共に、チョッパ制御回路61の動作を開始させることにより、リアクトル37とコンデンサ38で平滑された直流電源システム3の出力電圧が前記電圧指令値に調整され、この出力電圧により蓄電池設備40を浮動充電状態にする。
その後、出力コンタクタ4を閉路することで、負荷機器5への給電が開始され、この直流電源システム6が通常運転状態に入る。
この直流電源システム6が通常運転状態では、図2(イ)に示すような単相の交流電源1の交流電圧が直流電源システム6に印加されることにより、図2(ロ)に示すような波形の整流電圧がコンデンサ34の両端に生成される。従って、チョッパ制御回路61の動作により、リアクトル37とコンデンサ38で平滑された直流電源システム6の出力電圧を前記電圧指令値に調整するためのIGBT35の通流率[=オン期間/(オン期間+オフ期間)]は、図2(ハ)に示すように脈動する。
そこで、この発明の直流電源システム6の制御方法では、チョッパ制御回路61の通流率演算回路61aの出力である前記通流率に対応した通流率指令値の平均値を平均値演算器61dで求め、この平均値が予め設定されたα上限値を超えたか否かを比較器61eで監視するようにしている。
すなわち、直流電源システム6が通常運転状態中に、コンタクタ32の断線やコンタクタ32自身の不具合などによって、その接点が開路状態になると、交流電源1から抵抗31を介して負荷機器5に給電する状態になり、その結果、コンデンサ34の両端電圧が低下するので、この直流電源システム6の出力電圧を前記電圧指令値に調整するために、チョッパ制御回路61での通流率指令値が増大する。このときの前記通流率指令値の平均値が前記α上限値を超えると、比較器61eがこれを検知して、駆動信号演算回路61bの前記演算動作を停止させることで、抵抗31の過熱焼損を防止することができる。
この発明の実施例を示す直流電源システムの回路構成図 図1の動作を説明するための波形図 従来例を示す直流電源システムの回路構成図
符号の説明
1…交流電源、2…入力コンタクタ、3…直流電源システム、4…出力コンタクタ、5…負荷機器、6…直流電源システム、31…抵抗、32…コンタクタ、33…ダイオードブリッジ整流器、34…コンデンサ、35…IGBT、36…ダイオード、37…リアクトル37、38…コンデンサ、39…回路遮断器、40…蓄電池設備、41…直流電圧検出器、42…チョッパ制御回路、61…チョッパ制御回路。

Claims (2)

  1. 入力される交流電圧を、抵抗とコンタクタの接点とを並列接続してなる充電制御回路を介したコンデンサインプット全波整流回路により直流電圧に変換し、さらに、このコンデンサ電圧をチョッパ回路により所望の値の直流電圧に変換して蓄電池設備および負荷機器に供給する直流電源システムにおいて、
    前記チョッパ回路の通流率に基づいた値の平均値を求め、この平均値が予め定めた値を超えたことを検知したときに前記直流電源システムが異常状態であると判定することを特徴とする直流電源システムの制御方法。
  2. 請求項1に記載の直流電源システムの制御方法において、
    前記平均値が予め定めた値を超えたことを検知したときに、前記チョッパ回路の変換動作を停止させることを特徴とする直流電源システムの制御方法。
JP2007026518A 2007-02-06 2007-02-06 直流電源システムの制御方法 Active JP4962032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007026518A JP4962032B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 直流電源システムの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007026518A JP4962032B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 直流電源システムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008193830A JP2008193830A (ja) 2008-08-21
JP4962032B2 true JP4962032B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=39753387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007026518A Active JP4962032B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 直流電源システムの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4962032B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110036730A (ko) 2008-07-28 2011-04-08 아사히 가라스 가부시키가이샤 점착체, 점착 시트 및 그 용도
US9088209B2 (en) * 2011-05-17 2015-07-21 Eaton Corporation Parasitic power supply and sensor apparatus including a power supply

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05316601A (ja) * 1992-05-11 1993-11-26 Mitsubishi Electric Corp 電気車輛用電源装置
JPH09308226A (ja) * 1996-05-17 1997-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源回路
JP2003018825A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Harison Toshiba Lighting Corp 電源装置および電気機器
JP2003158877A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Origin Electric Co Ltd 直流電源装置
JP2006340532A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Yaskawa Electric Corp 突入電流防止回路および電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008193830A (ja) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009230596B2 (en) Power conversion apparatus
JP5728914B2 (ja) インバータ装置
EP2157684B1 (en) Power-supply control apparatus and heat pump device using the power-supply control apparatus
JP5646752B2 (ja) 系統連系インバータ装置およびその制御方法
JP2001186689A (ja) 無停電電源装置
JP2007174792A (ja) 系統連系インバータ装置
JP5561071B2 (ja) 無停電電源装置
JP2012130221A (ja) 直流電源ユニット、及び直流電源システム
CN107960144B (zh) 逆变器装置
JP5115440B2 (ja) 電力変換装置
JP4962032B2 (ja) 直流電源システムの制御方法
JP2006352965A (ja) 電動機の駆動装置及びその装置を用いたエレベータの駆動装置
JP2014161195A (ja) 直流電源装置
JP5008465B2 (ja) 無停電電源装置
US20220399746A1 (en) Power converter
JP6027147B2 (ja) パワーコンディショナおよびパワーコンディショナの制御方法
JP6296878B2 (ja) 系統連系インバータおよび発電電力推定方法
JP2002165386A (ja) 無停電電源装置
JP6782179B2 (ja) 車両搭載のインバータの制御方法および制御装置
JP2012210029A (ja) 直流電源装置
JP2009247193A (ja) インバータ装置における瞬時電圧低下補償装置
JP4314560B2 (ja) 蓄電池の内部インピーダンス測定装置
WO2017195370A1 (ja) 電力変換装置
JPH08331862A (ja) 無停電電源装置
JP2007020256A (ja) 充電装置およびその装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4962032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250