JPH0233580A - 可逆冷凍サイクル用四方弁 - Google Patents

可逆冷凍サイクル用四方弁

Info

Publication number
JPH0233580A
JPH0233580A JP63180188A JP18018888A JPH0233580A JP H0233580 A JPH0233580 A JP H0233580A JP 63180188 A JP63180188 A JP 63180188A JP 18018888 A JP18018888 A JP 18018888A JP H0233580 A JPH0233580 A JP H0233580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
piston
chamber
compressor
suction pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63180188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519063B2 (ja
Inventor
Tadashi Aoki
青木 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saginomiya Seisakusho Inc
Original Assignee
Saginomiya Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saginomiya Seisakusho Inc filed Critical Saginomiya Seisakusho Inc
Priority to JP63180188A priority Critical patent/JPH0233580A/ja
Publication of JPH0233580A publication Critical patent/JPH0233580A/ja
Publication of JPH0519063B2 publication Critical patent/JPH0519063B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷暖房兼用型空調機において、冷暖房の切り換
え操作に用いられる四方逆転弁に関するものである。
埴來公技五 実開昭60−59876号公報に示される如く、四方弁
内を一端にスライダ弁を設けたピストンにより高圧室と
圧縮機の吸入側に連通ずる室とに区画し、該連通路を開
閉することにより冷、暖の切り換えを行っているもので
あるが、この構造ではピストンに上記画室を連通させる
ブリードボートが形成されていて、該連通路の開放時に
該ブリードポートを介した高圧室からの冷媒流入量より
も圧縮機の吸入側への逃げ量を多くしてピストンの両側
に差圧を発生させ、この差圧によりばね圧に打ち勝って
該ピストン乃至スライダ弁を移動させているものである
発明が解決しようとする課題 上記従来技術では、ピストンにブリードボートが設けら
れていて、該ピストンにより高圧室から区画された室に
対する高圧側からの流入量よりも低圧側への流入量を多
くして低圧化し、これに基づいてピストンを移動させて
いるので切換動作が不安定となる欠点を有している。
本発明は上記した点に着目し、ピストンにブリードポー
トを設けることなくして、もっばらパイロット電磁弁に
より切り換えるものである。
課題を解決するための手段 上記の目的を達成するため、本発明においては、シリン
ダ状の逆転弁本体内をピストンにより高圧室と圧力変換
室に区画し、高圧室に圧縮機の吐出管に対する接続口と
、圧縮機の吸入管に対する接続口及び該接続口を挾んで
2個の熱交換器用導管に対する接続口とを設け、吸入管
に対する接続口から2個の熱交換器用導管に対する接続
口にかけて一連の切換用弁シートを設け、該切換用弁シ
ートに摺接するスライドバルブを該ピストンに連結し、
該ピストンを高圧室方向に付勢するばねを設け、圧力変
換室と熱交換器に対する導管を連通させると共に該圧力
変換室と圧縮器の吸入管をパイロット電磁弁を介して連
通させる構成を採用した。
実施例 図面において、1はシリンダ状の逆転弁本体であり、両
端部に栓体2,3が溶接して固着されている。逆転弁本
体1の周面の一側には圧縮機4の吐出管5が連結され、
また周面の他側には軸方向において圧縮機4の吸入管6
を挾んで2本の導管7.8が連結される。導管7,8は
凝縮器又は蒸発器として逆転的に使用される室外と室内
の2個の熱交換器9,10に連結される。吸入管6と導
管7,8の内端は逆転弁本体1内に固着される切換用の
弁シート11の3個の通孔11a、Ilb、llcに接
続され、弁シート11の内側には一連の平滑面11dが
形成される。
逆転弁本体1内において、弁シー1−21と栓体3間に
はピストン12が摺動自在に設けられ、逆転弁本体1内
を高圧室RIと圧力変換室R2に区画する。ピストン1
2と栓体3間には圧縮ばね13が設けられ、ピストン1
2は高圧室R7方向に常時付勢されている。
栓体3には管路14が接続され、管路14(ポートA)
はパイロット電磁弁15を介して前記吸入管6と室外熱
交換器9に対する導管7に至る管路16,17(ポー)
S、B)に連通する。
パイロット電磁弁15の弁本体18にはプランジャー管
I9が接続され、その周囲に電磁コイル20が設けられ
る。21はプランジャーであり、吸引鉄芯22との間に
介設された圧縮ばね23により常時閉弁方向に付勢され
ている。プランジャー21の先端にはボール弁24が固
定され、弁シート25に接離して弁室26から吸入管6
に至る管路16を開閉する。弁室26には前記管路14
.17が開口していて、ポートA、Bは相互に常時連通
している。なお、ポートA、Sはφ1.2〜1、5 I
ILLlであるのに対して、ポートBはφ0.5Mと比
較的に小径である。
弁シート11上には連通用内腔27aを有するスライド
バルブ27が設けられ、該スライドバルブ27は連結杆
28によりピストン12に連結される。スライドバルブ
27は移動により、その内腔27aを介して弁シート1
1における吸入管6に対する通孔11aをその両側の熱
交換器用導管7.8に対する通孔11b、llcに対し
て択一的に連通させる。
上記構成において、第1図は無通電放置状態及び冷房運
転状態を示し、パイロット電磁弁15の弁シート25に
ボール弁25が当接していて、ボー)B−3,A−+S
は閉止されている。
この状態で圧縮機4を作動させると、冷媒は圧縮機4→
逆転弁本体1→室外熱交換器9→絞り29→室内熱交換
器10→逆転弁本体1→圧縮機4の径路で循環する。こ
の際に、高圧冷媒は導管7からパイロット電磁弁15の
ポートB−+Aを通って弁本体1の圧力変換室R2内に
導入され、室R。
とR2はほぼ同圧となってピストン12前後の差圧がな
く、ピストン12乃至スライドバルブ27は同位置を保
つ。
次にパイロット電磁弁15に通電すると共に圧縮機4を
起動すると、極小(φ0.5)のボートB→S、ボー)
A−+Sと開通して圧力変換室R2は低圧となり、室R
,,R,間に発生した差圧が圧縮ばね13に打ち勝って
ピストン12乃至スライドバルブ27は図面における右
方向へ移動を開始する(第2図)。
この状態で、ピストン12乃至スライドバルブ27の移
動が完了すると、スライドバルブは吸入管6に対する通
孔11aを室外熱交換器9の導管7に対する通孔11b
に連通させ、冷媒は圧縮機4→逆転弁零体1→室内熱交
換器10→絞り29→室外熱交換器9→逆転弁零体1→
圧縮機4の径路で循環する暖房運転状態に切り換わる(
第3図)。
暖房運転状態において、省エネルギ一対策上パイロット
電磁弁15を無通電にすることが出来る。
即ち、この場合には、ポートA、Bは相互に常時連通し
ており、圧力変換室Rtは小径ポートBを介して低圧側
に連通されるため、低圧状態を維持し、ピストン12は
圧縮ばね13に打ち勝って暖房状態を保つことができる
第4図の実施例では、栓体3に管路14,17’が接続
され、管路14(ポー)A)はパイロット電磁弁15′
を介して、吸入管6に対する管路16(ポートS)に連
通し、管路17′は直ぢに室外熱交換器9に対する導管
7に連通ずる。管路17′は管路14,16より小径で
ある。
発明の効果 本発明は上記した如くに、シリンダ状の逆転弁本体内を
ピストンにより高圧室と圧力変換室に区画し、高圧室に
圧縮機の吐出管に対する接続口と、圧縮機の吸入管に対
する接続口及び該接続口を挾んで2個の熱交換器用導管
に対する接続口とを設け、吸入管に対する接続口から2
個の熱交換器用導管に対する接続口にかけて一連の切換
用弁シートを設け、該切換用弁シートに摺接するスライ
ドバルブを該ピストンに連結し、該ピストンを高圧室方
向に付勢するばねを設け、圧力変換室と熱交換器に対す
る導管を連通させると共に該圧力変換室と圧縮器の吸入
管をパイロット電磁弁を介して連通させるようにして成
るものであるから、四方逆転弁の構造を簡略化しつつ切
換動作を安定させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)(ロ)は、本発明の一実施例について冷房
運転状態を示す断面図(イ)とパイロット電磁弁の断面
図(ロ)、 第2図(イ)(ロ)は、冷房運転から暖房運転に切り換
えた際の断面図(イ)とパイロット電磁弁の断面図、 第3図(イ)(ロ)は、暖房運転状態の断面図(イ)と
パイロット電磁弁の断面図(ロ)、第4図(イ)(ロ)
は、他の実施例についての冷房運転状態を示す断面図(
イ)とパイロット電磁弁の断面図(ロ)である。 1・・・逆転弁本体、4・・・圧縮機、5・・・吐出管
、6・・・吸入管、7,8・・・熱交換器用導管、9,
10・・・熱交換器、11・・・切換用の弁シート、1
2・・・ピストン、R8・・・高圧室、R1・・・圧力
変換室、13・・・圧縮ばね、15・・・パイロット電
磁弁。 (イ) 第 図 げ) ば) 第 図 (ロ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダ状の逆転弁本体内をピストンにより高圧室と圧
    力変換室に区画し、高圧室に圧縮機の吐出管に対する接
    続口と、圧縮機の吸入管に対する接続口及び該接続口を
    挾んで2個の熱交換器用導管に対する接続口とを設け、
    吸入管に対する接続口から2個の熱交換器用導管に対す
    る接続口にかけて一連の切換用弁シートを設け、該切換
    用弁シートに摺接するスライドバルブを該ピストンに連
    結し、該ピストンを高圧室方向に付勢するばねを設け、
    圧力変換室と熱交換器に対する導管を連通させると共に
    該圧力変換室と圧縮器の吸入管をパイロット電磁弁を介
    して連通させることを特徴とする可逆冷凍サイクル用四
    方弁。
JP63180188A 1988-07-21 1988-07-21 可逆冷凍サイクル用四方弁 Granted JPH0233580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180188A JPH0233580A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 可逆冷凍サイクル用四方弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180188A JPH0233580A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 可逆冷凍サイクル用四方弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0233580A true JPH0233580A (ja) 1990-02-02
JPH0519063B2 JPH0519063B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=16078929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63180188A Granted JPH0233580A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 可逆冷凍サイクル用四方弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233580A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519063B2 (ja) 1993-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107869601B (zh) 多通换向装置及空调系统
US4644760A (en) Reversible four-way valve for reversible refrigerating cycle
JPH08170865A (ja) ヒートポンプ空調装置用切換弁
JP2017025986A (ja) 直動式電磁弁及びそれをパイロット弁として備えた四方切換弁
JP2016217530A (ja) 直動式電磁弁及びそれをパイロット弁として備えた五方切換弁
JPH08170864A (ja) ヒートポンプ空調装置及び除霜方法
CN104832679B (zh) 制冷系统及其电磁四通阀
JP2003254453A (ja) 四方向切換弁
JPH0233580A (ja) 可逆冷凍サイクル用四方弁
JP2694032B2 (ja) 暖冷房兼用型空調機
JP4025006B2 (ja) 双方向弁
JP4156438B2 (ja) 四方切換弁
JPS63219973A (ja) 三方電磁弁
JPH04116360A (ja) 可逆冷凍サイクル用五方逆転弁
JP2021099115A (ja) パイロット弁
JPH0261473A (ja) 可逆冷凍サイクル用四方弁
JPH0562275B2 (ja)
JPH0250060A (ja) 五方逆転弁
JPH0799217B2 (ja) 三方電磁弁
JP2580210B2 (ja) 五方逆転弁
CN114704670B (zh) 一种电磁换向阀及其主阀
JPH04177067A (ja) 可逆冷凍サイクルにおける除霜方法及び除霜用弁付き五方逆転弁
JP2532497B2 (ja) 冷凍サイクル用四方弁
JPH0718494B2 (ja) 冷凍サイクル用四方弁
JPS62196477A (ja) 冷凍サイクル用四方弁