JPH0233316Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233316Y2
JPH0233316Y2 JP1982157458U JP15745882U JPH0233316Y2 JP H0233316 Y2 JPH0233316 Y2 JP H0233316Y2 JP 1982157458 U JP1982157458 U JP 1982157458U JP 15745882 U JP15745882 U JP 15745882U JP H0233316 Y2 JPH0233316 Y2 JP H0233316Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
loading
cassette
switching lever
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982157458U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5963858U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15745882U priority Critical patent/JPS5963858U/ja
Publication of JPS5963858U publication Critical patent/JPS5963858U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0233316Y2 publication Critical patent/JPH0233316Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、磁気記録再生装置におけるカセツ
トローデイングとテープローデイングを行うカセ
ツト装着装置に関するものである。
〔背景技術とその問題点〕
通常、フロントローデイング型の磁気記録再生
装置ではカセツトローデイング機構と、テープロ
ーデイング機構をそれぞれ駆動する専用のモータ
でカセツトローデイングとテープローデイングを
行なつていた。このように2つのローデイング機
構に2個のモータを使用することは、モータの収
納スペースが2倍必要となり、小形化に逆行する
とともにコストアツプになるという問題があつ
た。
〔考案の目的〕
この考案は、上記の点にかんがみてなされたも
ので、1個のモータでカセツトローデイング機構
およびテープローデイング機構が駆動でき、ると
同時に、その切り換え機構を簡易化し、かつ故障
が生じにくいカセツト装着装置を提供するもので
ある。
〔考案の概要〕
この考案は、上記の目的を達成するため、カセ
ツトローデイング機構と、テープローデイング機
構と、モータの軸に組み付けたサンギヤ、インタ
ーナルギヤ、プラネツトギヤ、およびキヤリヤか
らなる遊星ギヤ機構と、前記インターナルギヤお
よび前記キヤリヤと噛み合うローデイングギヤに
設けた係止片のいずれか一方と係合する切換レバ
ーで構成し、前記切換レバーが前記係止片のいず
れか一方に係止することで前記インターナルギヤ
または前記ローデイングギヤを固定し、前記モー
タの駆動力を前記カセツトローデイング機構また
は前記テープローデイング機構へ伝達させ、1個
のモータで前記カセツトローデイング機構および
前記テープローデイング機構が駆動でき、カセツ
ト装着装置を安価で小形としたものである。
〔実施例〕
第1図はこの考案の一実施例であるカセツト装
着装置の遊星ギヤ機構を示す断面図、第2図は同
じく切換レバーを示す平面図、第3図は切換レバ
ーのリミツタ機構を示す拡大斜視図で、第1図、
第2図におけるギヤの表示は省略した。これらの
図において、1はシヤーシ、2は前記シヤーシ1
に取り付けたモータ、3は前記モータ2の軸、4
は前記軸3に嵌合したスリーブ、5は前記スリー
ブ4に嵌合したサンギヤ、6はインターナルギ
ヤ、7は前記インターナルギヤ6の外周に設けた
係止片としての爪、8は前記サンギヤ5およびイ
ンターナルギヤ6に噛み合うプラネツトギヤ、9
は前記プラネツトギヤ8を軸支するキヤリヤ、1
0は前記インターナルギヤ6に張架されたベルト
で、カセツトローデイング機構(図示省略)へ駆
動力を伝達する。なお、符号5〜9で遊星ギヤ機
構を構成し、キヤリヤ9を固定することによつて
モータ2の駆動力を軸3、スリーブ4、サンギヤ
5、およびプラネツトギヤ8を介してインターナ
ルギヤ6へ、インターナルギヤ6を固定すること
によつて同様にキヤリヤ9へ伝達するものであ
る。11は前記キヤリヤ9と噛み合うローデイン
グギヤ、12は前記ローデイングギヤ11に設け
た係止片としての爪、13は前記ローデイングギ
ヤ11の軸、14は前記軸13に取り付けたギヤ
で、テープローデイング機構(図示省略)へ駆動
力を伝達する。
15は後述のプランジヤ23に取り付けた支持
板、16は切換レバー、17は前記切換レバー1
6に設けたストツパ爪で、爪7,12のいずれか
一方と係合する。18は前記切換レバー16を支
持板15に回動可能に支持する回動軸、19,2
0は前記回動軸18を挾んでストツパ爪17と反
対側に設けた支持軸と係止片、21は前記支持軸
19に回動自在に軸支されたリミツタアーム、2
2は前記リミツタアーム21を係止片20へ衝合
するように付勢するリミツタスプリングである。
なお、符号21,22でリミツタ機構を構成す
る。
23はプランジヤ、24は前記プランジヤ23
に植設されたピンで、リミツタアーム21を駆動
する。
次に、モータ2の駆動力をカセツトローデイン
グ機構またはテープローデイング機構へ伝達する
動作について説明する。
図示しないカセツトホルダへカセツトが未挿入
の状態では、第2図のようにリミツタアーム21
がリミツタスプリング22で引かれて切換レバー
16の係止片20に衝合しているので、ストツパ
爪17はインターナルギヤ6の爪7と係合してい
る。この状態でカセツトホルダにカセツトを所定
位置まで挿入すると、モータ2、プランジヤ23
に通電されてピン24でリミツタアーム21は第
2図の右方向へ引かれるので、切換レバー16は
回動軸18を中心に反時計方向へ回転し、ストツ
パ爪17はローデイングギヤ11の爪12と係合
する。したがつて、モータ2の駆動力はローデイ
ングギヤ11が固定されることにより、前述した
ようにインターナルギヤ6に伝達され、ベルト1
0を介してカセツトローデイング機構を駆動す
る。次に、カセツトローデイングが完了した後プ
ランジヤ23への通電が断たれると、リミツタア
ーム21、ピン24はリミツタスプリング22の
力によつて第2図の左方へ引かれるので、切換レ
バー16が回動軸18を中心に時計方向へ回転
し、ストツパ爪17は爪7と係合する。したがつ
て、モータ2の駆動力はインターナルギヤ6が固
定されることにより、前述したようにキヤリヤ
9、ローデイングギヤ11、およびギヤ14を介
してテープローデイング機構を駆動する。そし
て、テープローデイングが完了すると、図示しな
い制御回路によつてモータ2が停止する。
録音または再生が終つてカセツトを排出するた
めにイジエクト操作をすると、モータ2が前述の
カセツト、テープローデイングの時と逆方向に回
転し、各部は前述と逆に動作してテープ、および
カセツトのアンローデイング動作により、カセツ
トが排出される。
なお、プランジヤ23の動作時にピン24で切
換レバー16を回動させる時にストツパ爪17と
爪12の先端同士が衝合すると、爪12、切換レ
バー16、ストツパ爪17に所定以上の力が作用
して破損する恐れがある。このため、リミツタア
ーム21にリミツタスプリング22が付勢力以上
の駆動力が作用すると、リミツタアーム21は第
3図で支持軸19を中心に時計方向へリミツタス
プリング22を伸長させながら回動し、爪12、
切換レバー16、およびストツパ爪17の破損を
防止している。また、プランジヤ23はテープロ
ーデイング以後、テープアンローデイング以前ま
での間は使用しないので、ピンチローラを磁気テ
ープを介してキヤプスタンへ押圧するための駆動
力としても使用することができる。以上詳細に説
明したように、この考案のカセツト装着装置は、
カセツトローデイング機構と、テープローデイン
グ機構を1つの駆動源で切り換えて駆動する際に
遊星歯車機構を使用することによつて切り換え機
構を簡易化すると同時に、切り換えレバーにリミ
ツタ機構を設けることによつてストツパ爪を保護
しているので、故障を起こすことがないという効
果があり、テープ走行用のピンチローラも作動で
きるという利点がある。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案のカセツト装着
装置は1個のモータの駆動力をカセツトローデイ
ング機構およびテープローデイング機構に遊星ギ
ヤ機構、ローデイングギヤ、および切換レバーで
伝達する構成としたので、安価で小形化できる等
の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例であるカセツト装
着装置の遊星ギヤ機構を示す断面図、第2図は同
じく切換レバーを示す平面図、第3図は切換レバ
ーのリミツタ機構を示す斜視図である。 図中、2はモータ、3は軸、4はスリーブ、5
はサンギヤ、6はインターナルギヤ、7は爪、8
はプラネツトギヤ、9はキヤリヤ、11はローデ
イングギヤ、12は爪、16は切換レバー、17
はストツパ爪、21はリミツタアーム、22はリ
ミツタスプリング、23はプランジヤ、24はピ
ンである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カセツトローデイング機構と、テープローデイ
    ング機構と、モータ2の軸に組み付けたサンギヤ
    5、インターナルギヤ6、プラネツトギヤ8、お
    よびキヤリヤ9からなる遊星ギヤ機構と、前記イ
    ンターナルギヤに設けた係止片7、又は前記キヤ
    リヤと噛み合うローデイングギヤ11に設けた係
    止片12のいずれか一方と係合する切換レバー1
    6と、この切換レバーをリミツタスプリング22
    およびプランジヤ23によつて摺動可能にする摺
    動機構と、この摺動機構によりキヤプスタンに圧
    着されるピンチローラとで構成し、前記切換レバ
    ー16が前記係止片7,12のいずれか一方に係
    止することによつて前記インターナルギヤ6また
    はローデイングギヤ11を固定し、前記モータ2
    の駆動力を前記カセツトローデイング機構または
    前記テープローデイング機構へ伝達するととも
    に、前記摺動機構によりテープローデイング以
    後、テープアンローデイング以前の間に前記ピン
    チローラを前記キヤプスタンに圧着することを特
    徴とするカセツト装着装置。
JP15745882U 1982-10-20 1982-10-20 カセツト装着装置 Granted JPS5963858U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15745882U JPS5963858U (ja) 1982-10-20 1982-10-20 カセツト装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15745882U JPS5963858U (ja) 1982-10-20 1982-10-20 カセツト装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963858U JPS5963858U (ja) 1984-04-26
JPH0233316Y2 true JPH0233316Y2 (ja) 1990-09-07

Family

ID=30347143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15745882U Granted JPS5963858U (ja) 1982-10-20 1982-10-20 カセツト装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963858U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071583B2 (ja) * 1984-02-29 1995-01-11 ソニー株式会社 カセツト及びテ−プのロ−デイング装置
JPS61188771A (ja) * 1985-02-18 1986-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
AT382978B (de) * 1985-08-06 1987-05-11 Philips Nv Aufzeichnungs- und/oder wiedergabegeraet

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174613A (ja) * 1974-12-24 1976-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Jikikirokusaiseisochi
JPS5727461A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Mitsubishi Electric Corp Magnetic recorder and reproducer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174613A (ja) * 1974-12-24 1976-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Jikikirokusaiseisochi
JPS5727461A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Mitsubishi Electric Corp Magnetic recorder and reproducer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5963858U (ja) 1984-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2971059B2 (ja) カセットおよびテープのローディング装置
JPS6113294B2 (ja)
JP2521335B2 (ja) テ―プレコ―ダのカセットロ―ディング空回転装置
JPH0233316Y2 (ja)
JPH0310343U (ja)
JPS62250554A (ja) 磁気デイスク装置
JP2555952Y2 (ja) ビデオカセットテープレコーダのテープローディング装置
JPS634273Y2 (ja)
JPS6236772A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH0121546B2 (ja)
JPH0724128B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0248993Y2 (ja)
JPH045080Y2 (ja)
JP3135382B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH073467Y2 (ja) 磁気テープの記録または再生装置
JPS5986067U (ja) 磁気記録再生装置
JPS5819903B2 (ja) セイギヤクカイテンスルニユウリヨクカイテンジクヨリイチホウコウノシユツリヨクカイテンエウルハグルマソウチ
JPS6338436Y2 (ja)
JP2607605Y2 (ja) テープレコーダのブレーキ装置
JPH0525073Y2 (ja)
JPH026523Y2 (ja)
JPS6045964A (ja) カセツトデツキのブレ−キ装置
JP2959013B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープローディング機構
JPS59140659A (ja) 駆動力切換機構
JPH0218743A (ja) 記録再生装置