JPH0233198B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233198B2
JPH0233198B2 JP58103346A JP10334683A JPH0233198B2 JP H0233198 B2 JPH0233198 B2 JP H0233198B2 JP 58103346 A JP58103346 A JP 58103346A JP 10334683 A JP10334683 A JP 10334683A JP H0233198 B2 JPH0233198 B2 JP H0233198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
integrated circuit
circuit chip
signal
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58103346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59229686A (ja
Inventor
Tamio Saito
Hiroshi Kobayashi
Shigekazu Hori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58103346A priority Critical patent/JPS59229686A/ja
Priority to US06/618,381 priority patent/US4621190A/en
Priority to FR8409075A priority patent/FR2547457B1/fr
Publication of JPS59229686A publication Critical patent/JPS59229686A/ja
Publication of JPH0233198B2 publication Critical patent/JPH0233198B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49855Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers for flat-cards, e.g. credit cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07743External electrical contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、集積回路チツプをカード状基体に
組込んでなるICカードに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年の著しい半導体集積回路技術および実装技
術の進歩により、従来から広く用いられているク
レジツトカード、キヤツシユカード等と同様のプ
ラスチツク製カードに情報処理機能を有する集積
回路チツプ(以下、ICチツプという)、すなわち
比較的簡単なCPUおよびメモリを実装した、い
わゆるICカードが開発され実用段階に達しつつ
ある。
第1図はこのようなICカードの一構成例を示
すもので、プラスチツク製のカード状基体1に従
来のクレジツトカード等の磁気カードとの互換性
を確保するための磁気ストライプ(図示せず)と
ICエリア2が構成されている。ICエリア2は第
1図bにその断面を拡大して示すように、カード
状基体1に形成した凹部にスペーサ3を介して固
定した支持板4の内側面上にICチツプ5を取付
け、このICチツプ5の端子(ボンデイングパツ
ド)をリード線6を介して支持板4上に被着形成
させた5〜8個程度の電極7に接続し、これらの
電極7を通してICチツプ5とICカードリーダ等
の外部装置との接続をなすように構成されたもの
である。
しかしながら、このような構造ではICチツプ
5上の端子からリード線6を取出すためのスペー
スが必要であるため、カードの厚みを小さくする
ことが困難であり、また実装工程がワイヤボンデ
イングを含み複雑であるという問題がある。さら
に、多数の電極7と外部装置との接続の信頼性を
確保することが難しいことも欠点となつている。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、薄形化に適した構造で、実
装も容易であり、さらに外部装置との電気的接続
も確実に行なうことができるICカードを提供す
ることである。
〔発明の概要〕
この発明は、ICチツプに電源入力および信号
の入出力を兼ねる2個の端子を対向する2つの面
に位置するように設けるとともに、カード状基体
の表裏両面にICチツプの2個の端子と接続され
た電極を配設したことを特徴としている。
〔発明の効果〕
この発明によれば、ICチツプの端子をカード
状基体上の電極に直接接続できるため、従来のリ
ード線によるボンデイングを用いた場合のような
ボンデイングのためのスペースが不要となり、
ICカードの厚みをより薄くすることができる。
また、煩雑なワイヤボンデイングが不要となるこ
とで実装が簡単となり、工数の大幅な削減が可能
となる。
さらに、電極数が少ないことと電極面積を大き
くとれることによつて、外部装置との電気的接続
が容易かつ確実となり、動作の信頼性を上げるこ
とができる。この場合、副次的効果としてICチ
ツプの端子が信号入出力のみならず電源入力を兼
ねているため、大きな電流が流れることによる電
極のクリーニング作用が期待できることも信頼性
の向上に寄与する。
また、電極の形状、大きさの自由度が高いた
め、外部装置側の電極配置、形状等を工夫するこ
とで、ICカードの挿入方向の制限を取り除く、
あるいは緩和することも可能である。
〔発明の実施例〕
第2図はこの発明の一実施例に係るICカード
の断面図である。図において、ICチツプ10は
対向する2つの面上に電源入力および信号の入出
力を兼ねる第1、第2の端子11,12が形成さ
れたもので、プラスチツク等の絶縁材料からなる
2枚のカード状基体13,14によつて保持さ
れ、かつ端子11,12はそれぞれカード状基体
13,14に形成された電極15,16に接続さ
れている。すなわち、カード状基体13,14は
ICエリアに、径が2段階に変化する貫通孔を有
し、この孔の径大部を互いに対向させて接続剤に
て貼合せられることによつてICチツプ10を挾
持固定する。電極15,16はこの場合、カード
状基体13,14の上記貫通孔の径小部に充填さ
れた導電性エポキシ樹脂等の導電物質からなり、
ICチツプ10の端子11,12と後述する外部
装置とを接続する役割を果たす。
第3図a,bはICチツプ10をモノリシツク
で構成した場合の端子11,12の配設構造の例
を示すもので、半導体基板30の素子領域の上に
あるアルミ等の電極配線31上にSiO2、ポリイ
ミド、シリコン窒化膜等からなる絶縁層32を形
成し、その上に第1の端子11を蒸着等により被
着形成し、また基板30の裏面に第2の端子12
を蒸着形成している。ここで第2の端子12はア
ース端子となるもので、aの例では基板30上の
アース配線31′と内部的に接続され、bの例で
は基板30の側面上で導電性エポキシ樹脂等の導
電性接着物質33、例えば銀ペーストによつてア
ース配線31′と接続されている。
次に、ICチツプ10の具体的な回路構成を説
明する。第4図a,bはICチツプ10および外
部装置20の回路構成を原理的に示すもので、a
は電圧駆動形の例、(b)は電流駆動形の例である。
第4図aにおいて、外部装置20はICチツプ
10への電力供給を行なうための直流電圧源VO
と、送信データ信号S1に対応して電圧が0とVS
との2値に変化する可変電圧源VSと、電流変化
検出用の抵抗rと、直流成分阻止用のコンデンサ
C1および受信データ信号S2を得るセンスアンプ
A1とからなつている。
一方、ICチツプ10はCPU、メモリ等を含む
負荷回路RLと、このRLに流れ込む電流変化を検
出するための直流成分阻止用のレベルシフト回路
LSおよび受信データ信号S3を得るセンスアツプ
A2と、送信データ信号S4に応じて抵抗値が∞と
RSとの2値に変化する可変抵抗RSとからなつて
おり、端子11,12を介して外部装置20に接
続されている。
今、外部装置20よりICチツプ10へ送信デ
ータ信号S1が送られる場合を考える。この状態で
は可変抵抗RSの値は∞とされており、センスア
ンプA2の入力にはピーク・ツウ・ピークで
RL/(RL+r)VSなる方形波電圧が印加され、これが 増幅されて受信データ信号S3として取出される。
なお、rは抵抗rの抵抗値、RLは負荷回路RL
等価内部抵抗を表わす。一方、逆にICチツプ1
0より外部装置20へ送信データS4が送られる場
合には、可変電圧源VSの電圧は0とされ、セン
スアツプA1の入力にはピーク・ツウ・ピークで (1/RLRS+r−1/RL+r)VOr =rRL 2/(RL+r)(RLRS+rRL+rRS)VO なる方形波電圧が印加され、これが増幅されて受
信データ信号S2として取出される。Voは直流電
圧源Voの電圧を表わす。なお、負荷回路RLの等
価内部抵抗RLはICチツプ10の内部状態によら
ず、ほぼ一定の値を示すものとする。ちなみに
RL=100Ω、r=100Ω、RS=575Ω、VS=0.4V、
VO=5Vとすると、センスアンプA1,A2の入力電
圧はいずれも0.2Vppとなり、センスアンプにて十
分検知可能な電圧となる。
一方、第4図bの電流駆動形構成によれば、外
部装置20はICチツプ10へ電力供給を行なう
ための電流源IOと、送信データ信号S1に対応して
電流が0とISとの2値に変化する可変電流源ISと、
電圧変化を検出するための直流成分阻止用のコン
デンサC1およびセンスアンプA1とからなつてい
る。また、ICチツプ10は負荷回路RLと、この
負荷回路RLに印加される電圧変化を検出するた
めの直流成分阻止用のレベルシフト回路LSおよび
センスアンプA2と、送信データ信号S4に対応し
て抵抗値が0とRSとの2値に変化する可変抵抗
RSとからなつている。
今、外部装置20からICチツプ10へ送信デ
ータS1が送られる場合は、可変抵抗RSはRS=0、
すなわち短絡状態とされており、センスアンプ
A2の入力にはピーク・ツウ・ピークでISRLなる
方形波電圧が印加され、これが増幅されて受信デ
ータS3として取出される。逆にICチツプ10か
ら外部装置40へ送信データS4が送られる場合
は、可変電流源ISの電流が0とされることによ
り、センスアンプA1の入力にピーク・ツウ・ピ
ークでIORSなる方形波電圧が印加され、これが増
幅されて受信データS3として取出される。RL
100Ω、RS=8Ω、IO=25mA、IS=2mAとす
れば、センスアンプA1,A2の入力電圧は0.2Vpp
と、十分検知可能な電圧となる。
なお、上記説明では負荷回路RLの等価内部抵
抗RLをほぼ一定としたが、実際にはその内部動
作状態の変化に伴なつて変化し、その変化はセン
スアンプA2の入力に誤差電圧として現われ、
S/Nの低下を招き、誤動作の原因ともなる。
S/Nを10dB以上確保するものとすると、送受
信データ信号の周波数近傍以上の抵抗RLの変化
は第4図aの電圧駆動形構成では±30%まで、ま
たbの電流駆動形構成では±2.5%まで許容され
ることになり、aの電圧駆動形構成の方がS/N
の点で有利となる。
負荷回路RLの抵抗変化(負荷変動)によるセ
ンスアンプA2の入力電圧の変動を許容値以下に
抑えるための方策としては、例えば第5図a,b
に示すように負荷回路RLと直列または並列にダ
ミー抵抗RDを付加し、RLの変動による影響を少
なくする方法がある。また、第5図a,bをさら
に発展させ、第5図c,dに示すようにRLの変
動を制御回路CONTより検出し、それに応じて
ダミー抵抗RDの値を変化させることによつて、
負荷が常に本来の機能を発揮しているときの最大
負荷近傍の一定値となるよう制御すれば一層効果
的である。
別の方法としては、負荷回路RL自身に状態変
化による負荷変動の少ないものを用いるとか、あ
るいはデータ信号の送受信時は例えばバツフアメ
モリの書込み、読出し動作など単純かつ負荷変動
のより小さい動作のみを行ない、それ以外の複雑
でより大きい負荷変動を伴なう動作は送受信時以
外の状態において行なうなどの方法も有効であ
る。
以上の説明において、ICチツプ10と外部装
置20との間のデータ信号の送受信は、双方向で
あるものの同時には行なわない、いわゆるピンポ
ン伝送であるが、例えば第6図に示すようにセン
スアンプAの前に自装置(ICチツプ10または
外部装置20)より送信したデータ信号を打消す
ためのハイブリツド回路Hybを挿入することによ
つて、双方向同時伝送を行なうことも可能であ
る。
第7図は第4図aの電圧駆動形構成をより具体
的に示すもので、ICチツプ10においてスイツ
チングトランジスタ(図示の例ではMOSFET)
101および抵抗102は可変抵抗RSに、レベ
ルシフト回路103はレベルシフト回路LSに、
抵抗104およびコンパレータ105はセンスア
ンプA2にそれぞれ対応し、また安定化電源10
6並びにここから電力の供給を受ける同期発振器
107、エンコーダ108、デコーダ109、コ
ントローラおよびメモリ110は負荷回路RL
対応している。一方、外部装置20において電源
201は電圧源VOに、抵抗202は抵抗rに、
ドライバ203およびコンデンサ204は可変電
圧源VSに、コンデンサ205はコンデンサC1に、
また抵抗206およびコンパレータ207はセン
スアンプA1に、それぞれ対応している。
さて、上記構成において、ICチツプ10と外
部装置20との間で送受されるデータ信号は、第
8図に示すようにデータ信号部の初めに装置間で
のクロツク信号の同期をとるためのプリアンブル
信号が付加されたもので、その後に所望のデータ
信号、さらに必要があればデータ信号の後に
CRC等の誤り訂正符号が付加される。これらの
信号はクロツク信号を重畳する形式の符号、例え
ぱ第9図に示すようなマンチエスタ符号に変換さ
れている。外部装置20内の別の回路により上記
のプリアングル信号等が付加され、さらに符号化
された送信データ信号S1は、ドライバ203、コ
ンデンサ204を経てICチツプ10へ送られ、
端子11、コンデンサ103を介してコンパレー
タ105及び同期発振器107に印加される。上
述の符号化信号よりクロツク信号を抽出するため
の回路を備えた同期信号発振器107では、抽出
したクロツク信号と同期したより高い周波数のク
ロツク信号を発生し、エンコーダ108、デコー
ダ109さらにコントロールおよびメモリ110
に供給する。一方、レベルシフト回路103を通
して検出されコンパレータ104により整形およ
び増幅された信号は、デコーダ109にて復号化
され、受信データ信号S3としてコントローラおよ
びメモリ110に送られる。逆にICチツプ10
より外部装置20に送信データ信号S4を送る場合
は、フリーランニング状態となつた同期発振器1
07からのクロツク信号を受けてコントローラお
よびメモリ110でプリアンブル信号等が付加さ
れた送信データ信号が生成され、さらにエンコー
ダ108にて符号化された後、この符号化信号に
よつてトランジスタ101がON/OFFされるこ
とによつて、抵抗103に流れる電流が制御され
る。この電流変化は端子11,12を介して外部
装置20に伝送され、コンデンサ205を経て抵
抗206及びコンパレータ207にて検出、増幅
された後、外部装置20内の別の回路に供給され
る、また外部装置20よりICチツプ10内に端
子11,12を介して供給された直流電力は、第
9図に示すように端子11の平均電圧VTより低
い電圧VDDに安定化電源106にて変換され、IC
チツプ10内の電源として供給される。
なお、この安定化電源106には、前述した等
価内部抵抗をほぼ一定に保つためのダミー抵抗並
びに必要があれば制御回路が内蔵されている。ま
た、直流成分除去用のレベルシフト回路103
は、好ましくはトランジスタのVBEあるいはダイ
オードの順方向電圧降下を利用したものが用いら
れるが、コンパレータ105の入力抵抗が極めて
大きいため、小容量のコンデンサを用いた場合で
も所望の帯域信号を通過させることが可能であ
り、いずれの場合もモノリシツクIC内に構成す
ることができる。
第10図はICチツプ10の他の構成例を示す
もので、第7図におけるトランジスタ101及び
抵抗102の部分はドライバ111に置換され、
ドライバ111の出力端はコンデンサ112を介
して第1の端子11に接続される。また第7図に
おけるレベルシフト回路103と抵抗104およ
びコンパレータ105の部分はコンパレータ11
3に、安定化電源106は昇圧安定化電源114
およびコンデンサ115に同期発振器107は発
振器116に、それぞれ置換されている。送受さ
れるデータ信号は第11図に示すように例えばダ
イフエーズ符号に符号化されており、デコーダ1
09では自励発振している発振器116からのク
ロツク信号を用いてダイフエーズ符号のパルス幅
をカウントすることにより復号を行ない、受信デ
ータ信号S3を出力する。同様に、コントローラお
よびメモリ110からの送信データ信号S4はエン
コーダ108にて、発振器116からのクロツク
信号によりダイフエーズ符号に符号化され、適切
な出力インピーダンスを有するドライバ111に
て増幅された後、コンデンサ112を介して第1
の端子11にAC結合される。一方、昇圧安定化
電源114の出力は第11図のダイフエーズ符号
の平均レベルVTと同じ電圧となるよう昇圧安定
化されており、コンパレータ113の基準電圧と
して用いられる。従つて、コンパレータ113の
信号入力端は、第7図に見られるような直流成分
阻止用レベルシフト回路103を介することなく
第1の端子11に直結されている。なお、本実施
例ではコンデンサ112,115として比較的大
容量のものが必要であるため、現状の技術レベル
ではチツプコンデンサ等を用いたハイブリツド構
成となる。
また、以上の説明ではデータ信号を基底帯域の
まま伝送しているが、FM、AM、PM等の変調
波に変換した後、直流電力に重畳してもよいこと
は勿論である。特にその変調に際し、搬送波を短
波、超短波等高周波に選べば、コンデンサ11
2,115等は容量の小さなもので済み、ICチ
ツプ内に形成することも容易となる。
第12図はこの発明に係るICカードの構造の
他の例を示すもので、ICチツプ10およびその
端子11,12は第2図、第3図で説明したもの
と同様である。
第12図aにおいては、電極22,23はカー
ド状基体21の表裏全面に形成され、導流ゴムの
ような可撓性を有する導電性部材24,25によ
つてICチツプ10の端子11,12と接続され
ている。
第12図bは第12図aの導電ゴム等の代りに
スプリング接点26,27を用いて電極22,2
3と端子11,12とを接続したものである。
第12図cは電極22,23の内面に突起22
a,23aを一体的に形成し、突起22aと23
aとの間にICチツプ10を挾んで電極22,2
3と端子11,12との接続をなすようにしたも
のである。
第12図dは電極22,23をカード状基体2
1の一部に設けた点以外は第2図aのものと同様
である。
第12図eは電極22,23を導電ゴムあるい
は導電プラスチツクのような可撓性を有する導電
性部材で形成してICチツプ10の端子11,1
2と直接接続した例である。この場合、カード状
基体21も軟質ゴムのような可撓性材料で形成す
れば、全体として可撓性のあるICカードとなる。
この発明に係るICカードの具体的な構造はそ
の他種々変形でき、例えば電極22,23と端子
11,12との接続にワイヤーを用いてもよい。
ところで、第7図あるいは第10図の回路構成
では、ICカードを外部装置20に表裏逆に挿入
した場合、逆方向に電流が流れICチツプ10内
の回路を破損するおそれがある。第13図はIC
カードを表裏逆に挿入可能とする実施例を示すも
ので、ICチツプ10の第1の端子11にダイオ
ードDを接続し、このダイオードDを介してIC
チツプ10内の各回路に直流電力およびデータ信
号を供給するようにしたものである。このような
構成にすると、ICカードを表裏逆に外部装置2
0に挿入したとしても回路が破壊されることはな
く、さらに外部装置20側にてICカードを挿入
した時にICチツプ10内に流れ入む電流を検出
して、適正な電流が流れている場合にはそのまま
データ信号伝送を開始し、逆に適正な電流が流れ
ていない時は、外部装置20内にてICチツプ1
0の端子11,12との接続の向きを自動的に逆
になるよう切り替え、適正な電流が流れ始めたこ
とを確認した後、データ信号伝送を開始すること
も可能である。
第14図はこうした構成のICチツプ10をい
わゆる電子コインに応用した実施例を示すもの
で、2枚の円形カード状基体41,42の間に
ICチツプ10を挾持固定し、ICチツプ10の端
子11,12を電極15,16に接続している。
このようなコインは表裏を一切意識することな
く、自動販売機等に通常のコインと同様に使用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜bは従来のICカードの側面図およ
び要部拡大断面図、第2図はこの発明の一実施例
に係るICカードの構造を示す断面図、第3図a,
bはICチツプの具体的構造を示す断面図、第4
図a,bは電圧駆動型および電流駆動型ICチツ
プとそれに接続される外部装置の原理的回路構成
を示す図、第5図a〜dはダミー抵抗による負荷
回路の等価内部抵抗の変動補償方法を説明するた
めの図、第6図は同時双方向伝送を行なうための
構成を示す図、第7図は第4図aの構成に基く具
体例を示す図、第8図は伝送データ信号のフオー
マツトを示す図、第9図はデータ信号をマンチエ
スタ符号化した一例を示す図、第10図は第4図
aの構成に基く他の具体例を示す図、第11図は
第10図におけるデータ信号のダイフエーズ符号
化の例を示す図、第12図a〜eはこの発明の他
の実施例に係るICカードの断面図、第13図は
表裏逆に挿入可能としたICカードにおけるICチ
ツプの回路構成の一部を示す図、第14図a,b
はこの発明のICカードを電子コインに適用した
例を示す平面図および断面図である。 10……ICチツプ、11,12……端子、2
0……外部装置、13,14,21,41,42
……カード状基体、15,16,22,23……
電極、24,25……導電ゴム、26,27……
スプリング接点、101,102,111,11
2……信号送出手段、103,104,105,
113……信号検出手段、108,109,11
0……信号処理手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 情報処理機能を持つ集積回路チツプをカード
    状基体に組込んでなるICカードにおいて、前記
    集積回路チツプは電源入力および信号の入出力を
    兼ねる2個の端子が対向する2つの面にそれぞれ
    形成され、前記カード状基体の表裏両面に前記集
    積回路チツプの2個の端子と接続された電極がそ
    れぞれ配設されていることを特徴とするICカー
    ド。 2 集積回路チツプは前記端子を介して外部装置
    より供給される電源入力に重畳された信号を検出
    する信号検出手段と、前記端子に前記外部装置へ
    伝達すべき信号を送出する信号送出手段と、前記
    信号検出手段で検出された信号を処理するととも
    に、前記信号送出手段から送出する信号を生成す
    る信号処理手段とを含むものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のICカード。 3 集積回路チツプと外部装置との間の信号の送
    受および外部装置から集積回路チツプへの電力供
    給は、前記端子に接続されたダイオードを介して
    行なわれることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項または第2項記載のICカード。 4 集積回路チツプは信号送出手段の最終段を除
    く回路部分の消費電力をその内部動作状態の変化
    によらずほぼ一定とするためのダミー抵抗を含む
    ものであることを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載のICカード。 5 ダミー抵抗は可変抵抗であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項記載のICカード。 6 集積回路チツプは信号の送受信時は負荷変動
    のより小さい限定された動作のみを行なうもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第
    4項のいずれかに記載のICカード。 7 集積回路チツプはモノリシツク構造であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第4項、
    第5項のいずれかに記載のICカード。 8 集積回路チツプは2枚のカード状基体に挾持
    固定され、カード状基体は集積回路チツプの両端
    子に対向した位置に貫通孔を有し、この貫通孔に
    導電物質が充填されて電極が形成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のICカ
    ード。 9 電極はカード状基体の表裏全面に形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のICカード。 10 電極は可撓性を有する導電性部材を介して
    集積回路チツプの端子に接続されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第9項記載
    のICカード。 11 電極はスプリング接点によつて集積回路チ
    ツプの端子と接続されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第9項記載のICカー
    ド。 12 電極はその内面に突起を有し、この突起の
    間に集積回路チツプを挾んで集積回路チツプの端
    子と接続されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第9項記載のICカード。 13 電極は可撓性を有する導電性部材によつて
    形成され、集積回路チツプの端子と直接接続され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第9項記載のICカード。 14 カード状基体は円形状に形成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第8
    項記載のICカード。
JP58103346A 1983-06-09 1983-06-09 Icカ−ド Granted JPS59229686A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58103346A JPS59229686A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 Icカ−ド
US06/618,381 US4621190A (en) 1983-06-09 1984-06-07 Card with an IC module
FR8409075A FR2547457B1 (fr) 1983-06-09 1984-06-08 Carte avec un module de circuit integre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58103346A JPS59229686A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 Icカ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59229686A JPS59229686A (ja) 1984-12-24
JPH0233198B2 true JPH0233198B2 (ja) 1990-07-25

Family

ID=14351572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58103346A Granted JPS59229686A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 Icカ−ド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4621190A (ja)
JP (1) JPS59229686A (ja)
FR (1) FR2547457B1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2584235B1 (fr) * 1985-06-26 1988-04-22 Bull Sa Procede de montage d'un circuit integre sur un support, dispositif en resultant et son application a une carte a microcircuits electroniques
US4889980A (en) * 1985-07-10 1989-12-26 Casio Computer Co., Ltd. Electronic memory card and method of manufacturing same
JPH0751390B2 (ja) * 1985-07-10 1995-06-05 カシオ計算機株式会社 Icカ−ド
IT1214634B (it) * 1985-10-23 1990-01-18 Pentasystem Srl Supporto per carta o tesserino in materiale plastico inglobante un circuito integrato di memoria.
JPS62229491A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 携帯可能記録媒体の読取り/書込み装置
FR2608293B1 (fr) * 1986-12-12 1990-12-28 Petit Jean P Acces a un dispositif comportant un circuit electronique a l'aide de deux contacts et dispositifs associes
FR2611945B1 (fr) * 1987-03-06 1991-07-12 Medina Jean Bertrand Dispositif et procede pour l'enregistrement, la conservation et la consultation limitee d'informations confidentielles relatives a un objet, et jeton pour la mise en oeuvre du procede
DE3713251C2 (de) * 1987-04-18 1996-04-11 Mannesmann Kienzle Gmbh Vorrichtung zur Übertragung und Speicherung von Energie und Informationen in einen kartenförmig ausgebildeten, mobilen Datenträger
FR2624635B1 (fr) * 1987-12-14 1991-05-10 Sgs Thomson Microelectronics Support de composant electronique pour carte memoire et produit ainsi obtenu
USRE36356E (en) * 1987-12-14 1999-10-26 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Electronic component support for memory card and product obtained thereby
JP2585683B2 (ja) * 1988-02-10 1997-02-26 富士写真フイルム株式会社 Icカード及びicカードを使用する装置
GB8819481D0 (en) * 1988-08-16 1988-09-21 Plus 5 Eng Ltd Portable memory device
USRE35578E (en) * 1988-12-12 1997-08-12 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method to install an electronic component and its electrical connections on a support, and product obtained thereby
US4931991A (en) * 1988-12-22 1990-06-05 Amp Incorporated Machine readable memory card with capacitive interconnect
JP2859288B2 (ja) * 1989-03-20 1999-02-17 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置及びその製造方法
US6016255A (en) * 1990-11-19 2000-01-18 Dallas Semiconductor Corp. Portable data carrier mounting system
US5210846B1 (en) * 1989-05-15 1999-06-29 Dallas Semiconductor One-wire bus architecture
WO1990014626A1 (en) * 1989-05-15 1990-11-29 Dallas Semiconductor Corporation Systems with data-token/one-wire-bus
US5045675A (en) * 1989-05-15 1991-09-03 Dallas Semiconductor Corporation Serial port interface to low-voltage low-power data module
US5157244A (en) * 1989-12-19 1992-10-20 Amp Incorporated Smart key system
US5517015A (en) * 1990-11-19 1996-05-14 Dallas Semiconductor Corporation Communication module
US5638418A (en) * 1993-02-05 1997-06-10 Dallas Semiconductor Corporation Temperature detector systems and methods
US5552999A (en) * 1991-07-09 1996-09-03 Dallas Semiconductor Corp Digital histogram generator systems and methods
US5994770A (en) * 1991-07-09 1999-11-30 Dallas Semiconductor Corporation Portable electronic data carrier
FR2686997B1 (fr) * 1992-01-30 1994-04-01 Gemplus Card International Carte a puce a deux contacts et procede de communication avec un lecteur de carte.
US5374818A (en) * 1992-03-09 1994-12-20 Control Module Inc. Identification means with integral memory device
USRE42773E1 (en) * 1992-06-17 2011-10-04 Round Rock Research, Llc Method of manufacturing an enclosed transceiver
US7158031B2 (en) * 1992-08-12 2007-01-02 Micron Technology, Inc. Thin, flexible, RFID label and system for use
ATE196813T1 (de) * 1993-10-08 2000-10-15 Valtac Alex Beaud Speicheranordnung
US5848541A (en) * 1994-03-30 1998-12-15 Dallas Semiconductor Corporation Electrical/mechanical access control systems
US5831827A (en) * 1994-04-28 1998-11-03 Dallas Semiconductor Corporation Token shaped module for housing an electronic circuit
US5604343A (en) * 1994-05-24 1997-02-18 Dallas Semiconductor Corporation Secure storage of monetary equivalent data systems and processes
US5679944A (en) * 1994-06-15 1997-10-21 Dallas Semiconductor Corporation Portable electronic module having EPROM memory, systems and processes
DE4437844C2 (de) * 1994-10-22 2001-03-08 Cubit Electronics Gmbh Kontaktloser Datenträger und Verfahren zu seiner Herstellung
US5615130A (en) * 1994-12-14 1997-03-25 Dallas Semiconductor Corp. Systems and methods to gather, store and transfer information from electro/mechanical tools and instruments
US6001211A (en) * 1995-07-18 1999-12-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of producing a tag device with IC capacitively coupled to antenna
US5862354A (en) * 1996-03-05 1999-01-19 Dallas Semiconductor Corporation Universal asynchronous receiver/transmitter (UART) slave device containing an identifier for communication on a one-wire bus
US6339385B1 (en) 1997-08-20 2002-01-15 Micron Technology, Inc. Electronic communication devices, methods of forming electrical communication devices, and communication methods
EP0964361A1 (en) * 1998-06-08 1999-12-15 International Business Machines Corporation Protection of sensitive information contained in integrated circuit cards
EP0964360B1 (en) 1998-06-08 2003-08-27 International Business Machines Corporation Automatic data recovery of integrated circuit cards
DE19840248A1 (de) * 1998-09-03 2000-03-16 Fraunhofer Ges Forschung Schaltungschip mit spezifischer Anschlußflächenanordnung
FR2784210B1 (fr) * 1998-10-02 2001-09-14 Gemplus Card Int Carte a puce sans contact comportant des moyens d'inhibition
US6685338B1 (en) 2002-02-20 2004-02-03 Buztronics, Inc. Flashing coin
CN100394346C (zh) * 2002-04-26 2008-06-11 株式会社瑞萨科技 半导体器件和集成电路卡
JP2004241754A (ja) * 2002-07-16 2004-08-26 Chem Art Technol:Kk 基板処理方法及び基板処理装置
JP2005026743A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ一体型非接触icカード読取/書込装置
DE10356367B4 (de) * 2003-11-28 2009-06-10 Georg Bernitz Verfahren zur Herstellung eines Bauelements und Bauelement
JP5947387B2 (ja) * 2011-09-30 2016-07-06 インテル・コーポレーション 3d集積回路積層体の層間通信
US8649820B2 (en) 2011-11-07 2014-02-11 Blackberry Limited Universal integrated circuit card apparatus and related methods
USD703208S1 (en) 2012-04-13 2014-04-22 Blackberry Limited UICC apparatus
US8936199B2 (en) 2012-04-13 2015-01-20 Blackberry Limited UICC apparatus and related methods
USD701864S1 (en) * 2012-04-23 2014-04-01 Blackberry Limited UICC apparatus
TWM435771U (en) * 2012-04-27 2012-08-11 Giga Solar Materials Corp Card type solar charger
USD729808S1 (en) * 2013-03-13 2015-05-19 Nagrastar Llc Smart card interface
USD780763S1 (en) * 2015-03-20 2017-03-07 Nagrastar Llc Smart card interface

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2304965A2 (fr) * 1974-03-25 1976-10-15 Innovation Ste Int Procede et dispositif de commande electronique
US4004133A (en) * 1974-12-30 1977-01-18 Rca Corporation Credit card containing electronic circuit
US4001550A (en) * 1975-12-04 1977-01-04 Schatz Vernon L Universal funds transfer and identification card
FR2403695A1 (fr) * 1977-09-16 1979-04-13 Cii Honeywell Bull Dispositif pour assurer l'alimentation et la transmission de signaux electriques entre deux dispositifs par l'intermediaire de contacts en nombre reduit
DE2920012B1 (de) * 1979-05-17 1980-11-20 Gao Ges Automation Org Ausweiskarte mit IC-Baustein und Verfahren zur Herstellung einer derartigen Ausweiskarte
DE3029939A1 (de) * 1980-08-07 1982-03-25 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte mit ic-baustein und verfahren zu ihrer herstellung
DE3153769C2 (de) * 1981-04-14 1995-10-26 Gao Ges Automation Org Trägerelement zum Einbau in Ausweiskarten
FR2505091A1 (fr) * 1981-04-30 1982-11-05 Cii Honeywell Bull Dispositif de protection des circuits electroniques tels que des circuits integres a l'encontre des charges electrostatiques
US4483067A (en) * 1981-09-11 1984-11-20 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing an identification card and an identification manufactured, for example, by this method
US4447716A (en) * 1982-03-01 1984-05-08 Seiichiro Aigo Information card
US4480178A (en) * 1983-04-04 1984-10-30 At&T Information Systems Tuning arrangement for interfacing credit card-like device to a reader system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59229686A (ja) 1984-12-24
FR2547457B1 (fr) 1986-07-18
FR2547457A1 (fr) 1984-12-14
US4621190A (en) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0233198B2 (ja)
JP3305843B2 (ja) 半導体装置
US7130944B2 (en) Chip-to-chip communication system using an ac-coupled bus and devices employed in same
US6802008B1 (en) IC card and IC chip module
US6310400B1 (en) Apparatus for capacitively coupling electronic devices
US9305861B2 (en) Method and system for electrically coupling a chip to chip package
EP0209791B1 (en) Electronic memory card
JP3828581B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20080065830A1 (en) Memory Card and Card Adapter
US6712279B2 (en) Data carrier comprising an array of contacts
JPH0233197B2 (ja)
US6365440B1 (en) Method for contacting a circuit chip
JP2001357369A (ja) Icカード等搭載用のicチップ
JPH104122A (ja) 半導体装置
JP2001101376A (ja) 接触/非接触共用型icカード
KR200333219Y1 (ko) 스마트카드의 알에프 안테나와 아이씨칩의 단자연결구조
JPH11296633A (ja) Icカード
JP2538962B2 (ja) 半導体装置
JP2006500747A (ja) チップカード用コネクタ
JPH0962815A (ja) 基板型電子回路
JPH04319497A (ja) Icカード用モジュール
JPH11177014A (ja) 電子装置およびその製造方法
JPH07114217B2 (ja) テープキャリア方式の半導体装置
JPS62248691A (ja) カ−ド状電子装置
JP2010238081A (ja) Icカード及び通信装置