JPH023299A - Laser repair device - Google Patents

Laser repair device

Info

Publication number
JPH023299A
JPH023299A JP63150967A JP15096788A JPH023299A JP H023299 A JPH023299 A JP H023299A JP 63150967 A JP63150967 A JP 63150967A JP 15096788 A JP15096788 A JP 15096788A JP H023299 A JPH023299 A JP H023299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
camera
lcd
repair
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63150967A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Haruo Iwazu
春生 岩津
Tomoaki Kubota
久保田 智明
Koichi Murakami
浩一 村上
Yuichi Abe
祐一 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Kyushu Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Tokyo Electron Kyushu Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP63150967A priority Critical patent/JPH023299A/en
Publication of JPH023299A publication Critical patent/JPH023299A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/225Correcting or repairing of printed circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make it possible to prevent slippage of the position of irradiation by according the light axis of laser beams and the light axis of a repair monitor camera with each other. CONSTITUTION:In a laser repair unit 50, the laser beams issued from a laser oscillator 51 are reflected at a right angle at a reflection mirror 54, and are reflected by a beam splitter 57 arranged on the light axis of a camera 60, and are irradiated onto an LCD 10 through an object lens 58 arranged on the same light axis. The light of an illumination lamp 61 inside the unit 50 is reflected by the LCD 10, and are made into the image at the camera 60 through the lens 58, the beam splitter 57 and the magnification lens system, whereby it becomes possible to collect image information that a part on the LCD 10 is magnified. Hereby, if the defective patter position is set according to the image information of the camera 60, this surely accords with a laser spot position, thus laser repair can be performed accurately without dislocation.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、LCD (液晶デイスプレー)基板あるいは
プリント基板等ののレーザーリペア装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a laser repair device for LCD (liquid crystal display) boards, printed circuit boards, etc.

(従来の技術) 近年、電子機器の小型化に伴い、回路基板のパターンは
高密度化され、また、表示パネルとしてLCDのニーズ
が大きくなっている。
(Prior Art) In recent years, with the miniaturization of electronic devices, the patterns of circuit boards have become denser, and the need for LCDs as display panels has increased.

そして、例えばLCDを例に挙げれば、この種のLCD
に液晶を封入する前に、液晶駆動素子である例えばTP
Tの電気的機能検査あるいはマトリックス状に形成され
る横方向の走査ライン及び縦方向の信号ラインまたはそ
の交点のショート。
For example, if we take an LCD as an example, this type of LCD
Before filling the liquid crystal into the liquid crystal drive element, for example, the TP
T electrical function test or short circuit between horizontal scanning lines and vertical signal lines formed in a matrix or their intersections.

オーブン検査等が不可欠となっている。Oven inspection etc. have become essential.

このため、従来よりLCDプローブ装置にテスタを接続
してなる検査装置が提供されており、この検査装置にて
LCDの電気的特性検査を実行し、その不良箇所、不良
内容等のりベア情報をリペア装置(あるいはレスキュー
装置とも称する)に伝達し、パータンショート、オープ
ンなどを修理するようにしている。
For this reason, conventionally, inspection equipment has been provided in which a tester is connected to an LCD probe device, and this inspection equipment performs an inspection of the electrical characteristics of the LCD, and repairs the paste bearing information such as the location of the defect and the details of the defect. The information is transmitted to the device (also referred to as a rescue device) to repair pattern shorts, opens, etc.

ここで、パターンショートなどのりベアは、レーザー光
をショートしている部位に照射することで、この部分を
レーザーカットすることで可能となっている。
Here, glue bears such as pattern shorts can be made by irradiating laser light onto the short-circuited parts and laser-cutting these parts.

ところで、このようにレーザーカットするためには、レ
ーザースポットが確実に不良パターン上に設定される必
要があり、このためレーザー源とは別個にCODカメラ
等のモニターカメラを配置し、あらかじめこのモニター
カメラによって不良パターン付近を撮影し、これをモニ
タ表示してレーザースポットと不良パターンとの位置合
わせを行う必要があった。
By the way, in order to perform laser cutting in this way, it is necessary to ensure that the laser spot is set on the defective pattern, so a monitor camera such as a COD camera is placed separately from the laser source, and this monitor camera is placed in advance. It was necessary to take a photograph of the vicinity of the defective pattern, display it on a monitor, and align the laser spot with the defective pattern.

(発明が解決しようとする問題点) 上述したように、レーザーリペアを実行するためには、
モニター用あるいはアライメント用のカメラが不可欠で
あるが、従来ではカメラによって撮影表示された不良パ
ターン上にレーザースポット位置を設定しても、実際に
照射されるレーザーの位置が不良パターンを正確に捕ら
えることができない場合があった。
(Problem to be solved by the invention) As mentioned above, in order to perform laser repair,
A camera for monitoring or alignment is essential, but in the past, even if the laser spot position was set on the defective pattern photographed and displayed by the camera, the actual position of the irradiated laser did not accurately capture the defective pattern. There were cases where this was not possible.

従来は、レーザー源のレーザー照射光軸と、カメラに結
像する光の入射光軸とは別々に配置されており、したが
ってカメラ情報に基づき不良パターン位置をアライメン
トしても、これがレーザースポットに一致するとは限ら
なかった。
Conventionally, the laser irradiation optical axis of the laser source and the incident optical axis of the light that is imaged on the camera are placed separately, so even if the defective pattern position is aligned based on camera information, it will not match the laser spot. That wasn't necessarily the case.

そこで、本発明の目的とするところは上述した従来の問
題点を解決し、カメラの撮影情報に合わせて不良パター
ン位置を設定すれば、これが確実にレーザースポット位
置と一致し、したがって位置すれなく正確にレーザーリ
ペアを実行することができるレーザーリペア装置を提供
することにある。
Therefore, the purpose of the present invention is to solve the above-mentioned conventional problems, and by setting the position of the defective pattern according to the photographing information of the camera, it will surely match the position of the laser spot, so that it will be accurately positioned without any misalignment. The purpose of the present invention is to provide a laser repair device capable of performing laser repair.

[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 本発明は、リペア対象である基板の不良パターンに対し
てレーザー光を照射するレーザー源と、この基板のアラ
イメントまたはモニタ表示のためのカメラとを具備し、 カメラの撮影情報に基づき不良パターンをレーザースポ
ット位置にアライメントした後に、レーザー光を照射し
て不良パターンをリペアするレーザーリペア装置におい
て、 上記レーザー源及びカメラの基板に対する光軸を同軸と
した構成としている。
[Structure of the Invention (Means for Solving Problems)] The present invention comprises a laser source for irradiating a laser beam onto a defective pattern on a board to be repaired, and a camera for alignment or monitor display of this board. In a laser repair device that repairs the defective pattern by irradiating laser light after aligning the defective pattern to the laser spot position based on the photographic information of the camera, the optical axis of the laser source and the camera board are coaxial. The structure is as follows.

(作用) この種のレーザーリペア装置では、まず、イニシャル時
に基板を載置支持するステージにレーザービームを照射
し、これをカメラにて撮影し、モニター上にレーザース
ポットを表示する。
(Function) In this type of laser repair device, first, at the initial stage, a laser beam is irradiated onto a stage on which a substrate is placed and supported, and the laser beam is photographed by a camera and a laser spot is displayed on a monitor.

そして、モニターに重畳表示される例えば直交2軸のカ
ーソル交点をこのビームスポットに一致させ、このカー
ソル交点をビームスポットとして固定するようにしてい
る。
Then, for example, the intersection of two orthogonal axes of cursors displayed superimposed on the monitor is made to coincide with this beam spot, and this cursor intersection is fixed as the beam spot.

次に、基板をステージ上に設定し、この基板をカメラ撮
影してモニターに表示し、かつ、このモニター上に表示
された不良パターンが上記カーソル交点に一致するよう
にステージをファインアライメントしている。
Next, the board is set on the stage, this board is photographed with a camera and displayed on a monitor, and the stage is fine-aligned so that the defective pattern displayed on the monitor matches the intersection of the cursors above. .

ここで、レーザー光源とカメラの基板に対する光軸が一
致していれば、イニシャル時にモニターに表示されたレ
ーザースポットは、レーザー光源の実位置であるレーザ
ースポットを正確に反映しており、したがってモニター
上で上記レーザースポットと一致するように不良パター
ンを位置決めすれば、この不良パターンはレーザースポ
ット位置に確実に設定されたことになる。
Here, if the optical axis of the laser light source and the camera board match, the laser spot displayed on the monitor at the initial time will accurately reflect the laser spot that is the actual position of the laser light source, and therefore If the defective pattern is positioned so as to coincide with the laser spot, then this defective pattern is reliably set at the laser spot position.

このように設定した後に、レーザー光源を駆動してレー
ザー光を照射すれば、不良パターン上に正確にレーザー
光が照射され、リペアを確実に実行することができる。
After setting in this manner, if the laser light source is driven to irradiate laser light, the defective pattern is accurately irradiated with laser light, and repair can be reliably performed.

また、このように光軸を一致させると、レーザー光源用
の光学系と、カメラ用の光学系との一部が共用できるの
で、装置の小型化とコストダウンとを図ることができる
Further, by aligning the optical axes in this manner, the optical system for the laser light source and the optical system for the camera can be partially used in common, thereby making it possible to reduce the size and cost of the apparatus.

(実施例) 以下、本発明をLCD基板の検査・リペア装置に適用し
た一実施例について、図面を参照して具体的に説明する
(Example) Hereinafter, an example in which the present invention is applied to an inspection/repair device for an LCD board will be specifically described with reference to the drawings.

このLCD基板の検査・リペア装置は、第1図に示すよ
うに、筐体の右側面側に配置されたローダ装置1と、ロ
ーダ装置1の左側であって筐体のフロント面側に配置さ
れたプローブ装置2と、その後方に配置されたレーザー
リペア装W3とから構成され、プローブ装置2のフロン
ト側にはプローブ装置用の操作パネル4が、筐体の左側
面側にはレーザーリペア装置用の操作パネル5が、その
後方にばモニターTV6がそれぞれ配置されている。
As shown in FIG. 1, this LCD board inspection/repair device includes a loader device 1 placed on the right side of the casing, and a loader device 1 placed on the left side of the loader device 1 on the front side of the casing. It consists of a probe device 2 and a laser repair device W3 placed behind it, an operation panel 4 for the probe device on the front side of the probe device 2, and an operation panel 4 for the laser repair device on the left side of the housing. An operation panel 5 is arranged behind the control panel 5, and a monitor TV 6 is arranged behind it.

ローダ装置1は、キャリアカセット内に収容したLCD
基板を一枚ずつ取り出してプローブ装置2に供給し、こ
のプローブ装置2より搬出される検査又は修理、再検査
済みのLCDをキャリアカセットに戻し搬送するもので
ある。
The loader device 1 includes an LCD housed in a carrier cassette.
The substrates are taken out one by one and supplied to the probe device 2, and the inspected, repaired, or re-inspected LCDs carried out from the probe device 2 are returned to the carrier cassette and transported.

上記プローブ装置2は、本実施例の場合LCD基板の走
査ライン、信号ラインのオーブン、上記各ライン間のシ
ョート及びライン交点の絶縁抵抗値を測定するものであ
り、このために第2図に示すようにLCDl0の4辺に
配置された各電極領域11,12,13.14にそれぞ
れコンタクトできるように、4つのプローブボードが配
置されている。
In this embodiment, the probe device 2 is used to measure the scanning line of the LCD board, the oven of the signal line, the short circuit between each line, and the insulation resistance value of the line intersection, and for this purpose, as shown in FIG. Four probe boards are arranged so as to be able to contact each of the electrode regions 11, 12, 13, and 14 arranged on the four sides of the LCD l0.

ここで、電極領域11.12はそれぞれ走査ラインリー
ド電極、信号ラインリード電極であり、電極領域13.
14はそれぞれ上記電極領域11゜12の対向電極とな
っている。
Here, electrode areas 11 and 12 are scan line lead electrodes and signal line lead electrodes, respectively, and electrode areas 13 and 13 are respectively scan line lead electrodes and signal line lead electrodes.
14 are electrodes opposite to the electrode areas 11 and 12, respectively.

そして、本実施例では上記電極領域11.12用のプロ
ーブボードとして、第3図(A)に示すように、フレキ
シブルなフィルム電極20の一端をカールさせ、基板2
1との間に柔軟部材例えばフェルト22を介在させた電
極構造とし、フィルム電f!21を前記電極領域11.
12の各電極に圧接して電気的接続を行うようになって
いる。
In this embodiment, as a probe board for the electrode areas 11 and 12, one end of the flexible film electrode 20 is curled, as shown in FIG.
1, and a flexible member such as felt 22 is interposed between the electrode structure and the film electrode f! 21 in the electrode region 11.
The electrical connection is made by press-contacting each of the 12 electrodes.

一方、前記対向電極の電極領域13.14に使用される
プローブボードは、第3図(B)に示すように、基板2
5にプローブ針26を多数固定し、この針26の先端を
屈曲して上記電極領域13゜14の各電極に接触可能と
したものである。このように、2種のプローブボードを
採用している理由は、対向電極の電極領域13.14は
この種の検査のためにのみ設けられているもので、LC
D10の高密度化によりそのパッドスペースが小さく制
限されているので、小スペースでも確実にコンタクト可
能なプローブ針26によって導通を確保するようにして
いる。
On the other hand, as shown in FIG. 3(B), the probe board used for the electrode areas 13 and 14 of the counter electrode is
A large number of probe needles 26 are fixed to the probe 5, and the tips of the needles 26 are bent so as to be able to contact each electrode in the electrode areas 13 and 14. The reason why two types of probe boards are used is that the electrode areas 13 and 14 of the counter electrode are provided only for this type of inspection, and the LC
Since the pad space is limited due to the high density of D10, conduction is ensured by the probe needle 26 that can reliably make contact even in a small space.

また、この対向電極は信号ライン又は走査ラインの各ラ
インの断線またはライン間の短絡の検査時に使用される
ものであり、この種の欠陥は比較的少なく検査の要求も
低くなっている。そして、このようにニーズの低いライ
ンの短絡、断線の検査のために、フィルム電極方式を4
箇所に採用しようとすると、このフィルム電極を所定幅
に亘って均一圧力で電極に接触させるための調整機構が
大掛かりとなるので、支持機構が比較的簡易なプローブ
針方式を採用することで、コストダウンを図っている。
Further, this counter electrode is used when inspecting for disconnection of each signal line or scanning line or short circuit between lines, and the number of defects of this kind is relatively small and the requirements for inspection are low. In order to inspect short circuits and disconnections in lines where there is little need, we used the film electrode method in four ways.
If the film electrode were to be used in various locations, it would require a large-scale adjustment mechanism to bring the film electrode into contact with the electrode with uniform pressure over a predetermined width. Therefore, by adopting a probe needle method with a relatively simple support mechanism, costs can be reduced. I'm trying to bring it down.

そして、各プローブボードは、第4図に示すテスター3
0に接続され、ここで各ラインのオープンまたはライン
間のショート、ライン交点の絶縁抵抗値等が判定可能と
なっている。
Each probe board is connected to the tester 3 shown in FIG.
0, and here it is possible to determine whether each line is open or short between lines, the insulation resistance value at the line intersection, etc.

このプローブ装置2では、上記LCDl0を載置支持す
るステージ40を、その載置面の直交2軸であるX、Y
軸と、この両軸に直交する高さ方向であるZ軸と、この
Z軸の周りの回転方向であって上記X−Y平面を回転す
るθ方向に移動可能となっていて、しかも、ステージ4
0はプローブ装W2内のブロービング位JAの他に、前
述したりベア装置3でリペアが実行されるリペア位tB
にも移動可能となっている。そして、このステージ40
の駆動はコントローラ42によって制御されている。
In this probe device 2, the stage 40 on which the LCD 10 is placed and supported is arranged along two axes, X and Y, which are orthogonal to the mounting surface.
The stage is movable in an axis, a Z axis which is a height direction orthogonal to both axes, and a θ direction which is a rotation direction around this Z axis and rotates on the X-Y plane. 4
In addition to the probing position JA in the probe device W2, 0 is the repair point tB where repair is performed in the bare device 3 as described above.
It is also movable. And this stage 40
is controlled by a controller 42.

また、このプローブ装置2での特徴として、上記ブロー
ビング位fA″C″LCD 10のアライメントを実行
可能となっている。すなわち、上記ブロービング位HA
の上方には第1図に示すようにマイクロスコープ8が配
置され、このマイクロスコープ8の接眼部にマウントを
介することで、第4図に示すCODカメラ等のアライメ
ントカメラ41が設置可能となっている。このアライメ
ントカメラ41は、上記マイクロスコープ8を介するこ
とで、LCD10の一部の表面を拡大して撮影し、その
撮影情報は、第4図のコントローラ42に入力され、ビ
デオ切り換えによってモニターTV6に影像表示可能と
なっている。
Further, as a feature of this probe device 2, alignment of the above-mentioned probing position fA''C'' LCD 10 can be executed. That is, the above-mentioned blobbing position HA
A microscope 8 is arranged above as shown in Fig. 1, and an alignment camera 41 such as a COD camera shown in Fig. 4 can be installed by inserting a mount into the eyepiece of this microscope 8. ing. This alignment camera 41 enlarges and photographs a part of the surface of the LCD 10 through the microscope 8, and the photographing information is input to the controller 42 shown in FIG. 4, and an image is displayed on the monitor TV 6 by video switching. It is possible to display.

そして、この画面を見ながら操作パネル4のジョイステ
ィックなどを操作してアライメントを行うか、あるいは
アライメントの自動化のために、上記影像パターン(例
えば走査ライン、信号ラインのマトリックスパターン)
をコントローラ42に送出し、メモリ46で記憶してい
る正規の位置にある場合のパターンと比較し、この比較
結果に基づきステージ40のアライメント駆動を自動制
御することができる。
Then, you can perform alignment by operating the joystick on the operation panel 4 while looking at this screen, or you can use the image pattern described above (for example, a matrix pattern of scanning lines and signal lines) to automate the alignment.
is sent to the controller 42 and compared with the pattern stored in the memory 46 for the normal position, and the alignment drive of the stage 40 can be automatically controlled based on the comparison result.

このように、ブロービングポジションとアライメントポ
ジションとを共通とすることで、従来のようにアライメ
ントを別の場所で実行した後の移動系の機械的誤差に起
因する位置ずれを防止することができ、探針位WWI度
を向上することができる。
In this way, by making the probing position and the alignment position common, it is possible to prevent positional deviations caused by mechanical errors in the moving system after alignment is performed at a different location as in the past. The probe position WWI degree can be improved.

なお、上記テスタ30での測定結果は、コントローラ4
2を介して、例えばプローブ装置2内に設けた上記メモ
リ46に記憶され、不良内容及びそのアドレスがリペア
情報として記憶されることになる。なお、このリペア情
報は、後述するホストCPU44内のメモリに記憶する
ものであってもよい。
Note that the measurement results from the tester 30 are determined by the controller 4.
2, for example, in the memory 46 provided in the probe device 2, and the details of the defect and its address are stored as repair information. Note that this repair information may be stored in a memory within the host CPU 44, which will be described later.

次に、前記レーザーリペア装置3について説明する。Next, the laser repair device 3 will be explained.

本実施例では、プローブ装置2に使用されるステージ4
0をリペア装置3でも共用し、LCDl0をステージ4
0の駆動によって移動可能とすると共に、この上方に固
定されたレーザーリペアユニット50を設けている。
In this embodiment, the stage 4 used in the probe device 2
0 is also shared with repair device 3, and LCDl0 is used as stage 4.
The laser repair unit 50 is movable by the drive of the laser 0, and a laser repair unit 50 is fixed above the laser repair unit 50.

このレーザリペアユニット50は、LCD 10上のシ
ョートパターンをトリミングするためのレーザーを発す
るレーザ発振器51と、LCD 10のアライメント用
の情報又はオペレータのモニタ情報を収集するためのC
CDカメラなどで構成されるオートフォーカス機能付き
のりペアモニタカメラ60とが設けられ、レーザー光軸
とアライメント用及びモニタ用の光軸は、基板上方で一
致するように構成されている。
This laser repair unit 50 includes a laser oscillator 51 that emits a laser beam for trimming a short pattern on the LCD 10, and a laser oscillator 51 that emits a laser beam for trimming a short pattern on the LCD 10, and a laser oscillator 51 that emits a laser beam for trimming short patterns on the LCD 10, and a laser oscillator 51 that emits a laser beam for trimming a short pattern on the LCD 10, and a laser oscillator 51 that emits a laser beam for trimming a short pattern on the LCD 10, and a laser oscillator 51 that emits a laser beam for trimming a short pattern on the LCD 10, and a laser oscillator 51 that emits a laser beam for trimming a short pattern on the LCD 10, and a laser oscillator 51 that emits a laser beam for trimming a short pattern on the LCD 10.
A glue pair monitor camera 60 with an autofocus function, such as a CD camera, is provided, and the laser optical axis and the optical axes for alignment and monitoring are configured to coincide above the substrate.

すなわち、レーザー発振器51より発せられたレーザー
光は、N、Dフィルター52.アパチャー53を介して
反射ミラー54で直角に反射され、さらにシャッター5
5及びレンズ56を介して、上記リペアモニタカメラ6
0の光軸上に配置されたビームスプリッタ57に導かれ
る。そして、このビームスプリッタ57によって反射さ
れることで、同一光軸上に配置された対物レンズ58を
介してLCDl0上にレーザー光が照射されるようにな
っている。
That is, the laser beam emitted from the laser oscillator 51 is passed through the N and D filters 52 . It is reflected at a right angle by a reflection mirror 54 through an aperture 53, and further reflected by a shutter 5.
5 and the repair monitor camera 6 via the lens 56.
The beam is guided to a beam splitter 57 arranged on the optical axis of 0. By being reflected by this beam splitter 57, the laser beam is irradiated onto the LCD l0 via an objective lens 58 arranged on the same optical axis.

一方、上記レーザーリペアユニット50内には、照明用
のランプ61が配置され、この照明ランプ61の光がL
CDl0によって反射され、上記対物レンズ58.ビー
ムスプリッタ57および拡大レンズ系を介してリペアモ
ニタカメラ60に結像され、LCD 10上の一部の拡
大された影像情報が収集可能となっている。
On the other hand, an illumination lamp 61 is arranged inside the laser repair unit 50, and the light of this illumination lamp 61 is
reflected by the objective lens 58. An image is formed on a repair monitor camera 60 via a beam splitter 57 and a magnifying lens system, and information on a portion of the enlarged image on the LCD 10 can be collected.

このように、レーザー発振器51より発せられるレーザ
ー光の光軸と、リペアモニタカメラ61のための光軸と
を一致させることで、アライメントされた位置に確実に
レーザー光を照射することができ、黒射位置ずれを防止
することができる。
In this way, by aligning the optical axis of the laser beam emitted by the laser oscillator 51 with the optical axis for the repair monitor camera 61, it is possible to reliably irradiate the laser beam to the aligned position, and the black It is possible to prevent the projection position from shifting.

また、一部の光学系を共用することができるので、装置
の小型化とコストダウンとを図ることができる。
Further, since a part of the optical system can be shared, it is possible to reduce the size and cost of the device.

なお、上記レーザー発振器51でのレーザー光の出射は
、下記のようにして行われる。すなわち、前記操作パネ
ル5上には第5図に示すようにレーザーカットスイッチ
70(詳細を後述する)か設けられ、このスイッチ70
が押下されるとレーザー励起信号かレーザー電源62に
出力され、このレーザー電源62よりレーザー励起信号
が上記レーザー発振器51に出力されることでレーザー
光が出射される。
Note that the laser beam emitted by the laser oscillator 51 is performed in the following manner. That is, a laser cut switch 70 (details will be described later) is provided on the operation panel 5 as shown in FIG.
When pressed, a laser excitation signal is output to the laser power source 62, and the laser power source 62 outputs the laser excitation signal to the laser oscillator 51, thereby emitting a laser beam.

また、レーザーリペアユニット50内の照明ランプ61
の駆動も上記操作パネル5によって実行され、照明スイ
ッチ71によってランプ61を0N10 F F L、
また、照度切り換えスイッチ72によってランプ61の
明るさを連続的に変更可能となっている。
In addition, an illumination lamp 61 inside the laser repair unit 50
The operation panel 5 also operates the operation panel 5, and the lighting switch 71 switches the lamp 61 to 0N10FFL,
Further, the brightness of the lamp 61 can be changed continuously by the illuminance changeover switch 72.

また、上記操作パネル5には、上記スイッチの他に、第
5図に示すような各種スイッチ等が設けられている。
The operation panel 5 is also provided with various switches as shown in FIG. 5 in addition to the switches described above.

電源スィッチ73・・・レーザリペア装置3の電源を0
N10FFするものである。
Power switch 73...Turns the power of the laser repair device 3 to 0
This is for N10FF.

カーソル移動スイッチ74(X軸、Y軸)・・・モニタ
ーTV6に表示されるリペアパターンに重畳される直交
カーソル5a(第6図参照)を移動するためのものであ
る。なお、イニシャル時には上記レーザーを1回照射さ
せ、第6図(A)、(B)示すようにモニターTV6に
表示される照射ポイント5bにカーソル5aの交点を合
わせ、以降固定するようにしている。すなわち、カーソ
ル5aの交点がレーザー照射位置(レーザースポット)
となる。
Cursor movement switch 74 (X-axis, Y-axis): for moving the orthogonal cursor 5a (see FIG. 6) superimposed on the repair pattern displayed on the monitor TV 6. In addition, at the initial time, the laser is irradiated once, and the intersection of the cursor 5a is aligned with the irradiation point 5b displayed on the monitor TV 6, as shown in FIGS. 6(A) and 6(B), and is fixed thereafter. That is, the intersection of the cursors 5a is the laser irradiation position (laser spot)
becomes.

スタートスイッチ75・・・レーザーリペア装置3に起
動をかけるスイッチであり、不良パターンカット後に、
本スイッチを押下することで次の不良パターンに移動す
るようになっている。
Start switch 75...This is a switch that starts the laser repair device 3, and after cutting the defective pattern,
By pressing this switch, the pattern moves to the next defective pattern.

ストップスイッチ76・・・レーザーリペア装置3に終
了をかける場合、または動作の中断をがける場合に操作
されるスイッチである。
Stop switch 76: This is a switch that is operated when stopping the laser repair device 3 or interrupting the operation.

Z軸移動スイッチ77由ステージ4oをZ方向に移動さ
せるスイッチである。
Z-axis movement switch 77 This is a switch for moving the stage 4o in the Z direction.

表示器78・・・リペアに必要な情報を表示するもので
ある。
Display 78: Displays information necessary for repair.

ジョイスティック79・・・モニターTV6に表示され
たLCD 10の画素をX、Y方向に移動させるもので
ある。
Joystick 79... is used to move the pixels of the LCD 10 displayed on the monitor TV 6 in the X and Y directions.

なお、前記レーザーカットスイッチ7oは、予め設定さ
れたカットパターンに従い、自動的にレーザーカットを
実行するためのもので、゛ワンアクション“でカットで
きるように各モード毎にスイッチが取り付けられている
The laser cut switch 7o is used to automatically perform laser cutting according to a preset cutting pattern, and a switch is installed for each mode so that cutting can be performed in one action.

また、この検査・リペア装置の全制御を司どるためにホ
ストCPU44が設けられ、このホストCPU44には
テストシーケンス、各種テスト条件が設定されることに
なる。
Further, a host CPU 44 is provided to manage all control of this inspection/repair apparatus, and a test sequence and various test conditions are set in this host CPU 44.

次に、作用について第7図のフローチャートを参照して
説明する。
Next, the operation will be explained with reference to the flowchart in FIG.

まず、ステップ1〜4にしたがって、初期設定を行う、
ステップ1では、レーザリペア装置3の操作パネル5を
操作して、各種初期設定を実行する。ここで、第7図の
ステップ1中の(2)。
First, perform initial settings according to steps 1 to 4.
In step 1, various initial settings are performed by operating the operation panel 5 of the laser repair device 3. Here, (2) in step 1 of FIG.

(3)の設定は、前述したように第6図(A)。The setting (3) is shown in FIG. 6(A) as described above.

(B)の手順にしたがって実行されるものである。This is executed according to the procedure (B).

そして、本実施例では基板10の上方においてレーザー
光軸とカメラ光軸とが一致しているので、上記のような
設定を行うことで、レーザー発振器51からのレーザー
光の実際の照射位置が、モニータTV6上でカーソル交
点として確実に一致するので、以降はこのカーソル交点
に不良パターンを一致させれば、常時確実にレーザ光を
不良パターンに照射することができる。
In this embodiment, the laser optical axis and camera optical axis are aligned above the substrate 10, so by making the above settings, the actual irradiation position of the laser beam from the laser oscillator 51 can be adjusted to Since the cursor intersections will surely match on the monitor TV 6, if the defective pattern is made to coincide with this cursor intersection point from now on, the laser beam can be reliably irradiated to the defective pattern at all times.

次に、ステップ2〜ステツプ4にて、レーザー光学系の
初期設定、ホストCPU44の初期設定及びローダ装置
1への基板カセットのセットなどをそれぞれ実行する。
Next, in steps 2 to 4, initial settings of the laser optical system, initial settings of the host CPU 44, setting of the substrate cassette in the loader device 1, etc. are executed, respectively.

次に、ローダ装置1よりLCD基板10をプローブ装W
2にロードしくステップ5)、ステップ6ではテスト及
リペアが選択されるので、以降プローブ装置2でのブロ
ービング検査が実行されることになる(ステップ7)。
Next, the LCD board 10 is attached to the probe mount W from the loader device 1.
Since test and repair are selected in step 5) and step 6, a probing test will be performed with the probe device 2 (step 7).

ここで、このプローブ装置2の動作を説明する前に、前
記LCD基板10の構成について第8図を参照して説明
する。
Before explaining the operation of this probe device 2, the structure of the LCD board 10 will be explained with reference to FIG. 8.

アクティブマトリックス方式の液晶基板上には、透明電
極、パッジベイト膜、配向膜などを備えた多数のビクセ
ル80が形成されている。
A large number of pixels 80 including transparent electrodes, pudge bait films, alignment films, etc. are formed on an active matrix type liquid crystal substrate.

これらのビクセル80には、それぞれれMQS型TFT
81が配置されており1.:ノqos型TFT81のゲ
ートは、それぞれゲートライン(信号ラインとも称する
)82a、82b、82cm に、ソースは、それぞれ
ソースライン(走査ラインとも称する)83a、83b
、83c・・・に接続されている。また、HO8型TF
T81のドレインは、それぞれビクセル80内の透明電
極に接続されている。
Each of these pixels 80 has an MQS type TFT.
81 are arranged and 1. : The gates of the QOS type TFT 81 are connected to gate lines (also called signal lines) 82a, 82b, 82cm, and the sources are connected to source lines (also called scanning lines) 83a, 83b, respectively.
, 83c... In addition, HO8 type TF
The drains of T81 are each connected to a transparent electrode within the vixel 80.

さらに、前記ゲートライン83a、83b、83c・・
・は、基板10の端部に形成したゲートリード電極84
a、84b、84c・・・と、その対向電184a−,
84b−,84cm−−−にそれぞれ接続されている。
Further, the gate lines 83a, 83b, 83c...
・ is a gate lead electrode 84 formed at the end of the substrate 10
a, 84b, 84c... and their opposing electric currents 184a-,
84b-, 84cm---, respectively.

また、前記ソースライン83a。Also, the source line 83a.

83b、83cも同様に、ソースリード電極85a、8
5b、8!5cm と、その対向tfi85a85b−
85cmにそれぞれ接続されている。
Similarly, source lead electrodes 85a, 83b and 83c
5b, 8!5cm and its opposite tfi85a85b-
Each is connected to 85cm.

そして、上記プローブ装置2では、上記ゲートライン、
ソースラインの交点における絶縁抵抗の値の検査、隣接
するライン間の短絡の有無の検査、各ライン@線の有無
の検査等を実行している。
In the probe device 2, the gate line,
Tests are performed on the insulation resistance value at the intersection of source lines, the presence or absence of short circuits between adjacent lines, the presence or absence of each line@line, etc.

このため、第3図に示すプローブボードを上記電極に接
触させ、通電するラインを切り換えながら上述した各検
査を実行している。
For this reason, each of the above-mentioned tests is carried out by bringing the probe board shown in FIG. 3 into contact with the electrodes and switching the lines to be energized.

例えば、ソースラインとゲートラインの交点の絶縁抵抗
値の検査の場合には、ソースリード電極85aに10〜
12Vの電圧を印加し、ソースライン83a、ゲートラ
イン82aの交点を介してゲートライン82aに流れる
電流を測定することで実行できる。以下、同様にして各
交点の絶縁抵抗値を測定することができる。
For example, when inspecting the insulation resistance value at the intersection of the source line and the gate line, the source lead electrode 85a is
This can be carried out by applying a voltage of 12V and measuring the current flowing to the gate line 82a through the intersection of the source line 83a and the gate line 82a. Thereafter, the insulation resistance value at each intersection can be measured in the same manner.

また、ライン間の雉絡、各ラインの@線を検査する場合
には、対向電極を使用して検査することができる。
In addition, when inspecting for short circuits between lines and the @ line of each line, a counter electrode can be used for inspection.

なお、上記検査を実行するに際しては、本出願人が先に
提案した検査方法(特願昭62−286872.特願昭
62−303951 )を好適に採用することができる
In carrying out the above inspection, the inspection method previously proposed by the present applicant (Japanese Patent Application No. 62-286872, Japanese Patent Application No. 62-303951) can be suitably employed.

ここで、上記のように各種検査を実行するにあたって、
その前提としてプローブボードの接触部が上記各電極に
正しく接触していることが必要となる。このためには、
LCD基板10のアライメントが成されている必要があ
る。
Here, when performing various inspections as mentioned above,
As a precondition for this, it is necessary that the contact portion of the probe board properly contacts each of the above-mentioned electrodes. For this purpose,
It is necessary that the alignment of the LCD board 10 is achieved.

本実施例では、上記のアライメントをブロービング位置
AにLCDl0を設定した状態で、マイクロスコープ8
を介してアライメントカメラ41によってLCDl0の
一部表面を拡大して撮影し、これをモニターTV6に表
示してジョイスティック等により手動調整するか、ある
いは撮影パターンと予め記憶されている正規な位置での
パターンとを比較して、これらが一致するように自動調
整するか等して、アライメントを行うようにしている。
In this embodiment, the above alignment is performed with the LCD 10 set at the probing position A, and the microscope 8
A part of the surface of the LCD 10 is enlarged and photographed by the alignment camera 41 via the camera 41, and this is displayed on the monitor TV 6 and manually adjusted using a joystick or the like, or a photographic pattern and a pattern at a pre-stored regular position are taken. Alignment is performed by comparing these and automatically adjusting them so that they match.

このように、ブロービングポジションとアライメントポ
ジションとを同一とすることで、従来のICプローブ装
置のようにブロービングポジションに達する前でアライ
メントを実行するものと比較すれば、アライメント後の
搬送ルートの機械的誤差の重畳による探針位置精度の悪
化を防止することができる。
In this way, by making the probing position and the alignment position the same, compared to a conventional IC probe device that executes alignment before reaching the probing position, the machine on the conveyance route after alignment is It is possible to prevent deterioration of probe position accuracy due to superimposition of target errors.

上記検査において断線不良、短絡不良等が生じた場合に
は、この不良のアドレス及びその内容がテスター30よ
りコントローラ42を介してメモリ46に記憶されるこ
とになる。
If a disconnection defect, short circuit defect, etc. occurs in the above inspection, the address and contents of this defect are stored in the memory 46 by the tester 30 via the controller 42.

全検査か終了した場合には、このLCD基板10に対し
て不良かあるか否かを判別しくステップ8)、不良が生
じた場合には次にリペア装置3での動作が開始される。
When all inspections have been completed, it is determined whether or not this LCD board 10 is defective (step 8). If a defect occurs, the next operation is started in the repair device 3.

すなわち、この不良特に短絡の生じているLCD基板1
0をステージ40の駆動によってリペア装置3のレーザ
ーイニシャル位置にロードする(ステップ9)。
In other words, if the LCD board 1 has this defect, especially a short circuit,
0 is loaded into the laser initial position of the repair device 3 by driving the stage 40 (step 9).

次に、上記メモリ46の内のアドレス情報にしたがって
ステージ40を移動させ、最初の不良パターン位置がレ
ーザスポット位置に一致するように設定する(ステップ
10)、ここで、オートかマニュアルかが判別され(ス
テップ11)、マニュアルの場合にはZ軸移動スイッチ
77によってステージ40をZ方向に駆動してリペアモ
ニタカメラ60の焦点合わせを行って焦点が合うまでこ
れを繰り返す(ステップ12.13)。
Next, the stage 40 is moved according to the address information in the memory 46, and the position of the first defective pattern is set to match the laser spot position (step 10). At this point, it is determined whether the mode is automatic or manual. (Step 11), in the case of manual operation, the stage 40 is driven in the Z direction by the Z-axis movement switch 77 to focus the repair monitor camera 60, and this is repeated until the focus is achieved (Step 12.13).

マニュアルモードにて焦点が合った場合及びオートモー
ドが選択されている場合には、次にジョイスティック7
つによってレーザースポット位置と不良パターン位置と
のファインアライメントを実行する(ステップ14)。
If the focus is achieved in manual mode or if auto mode is selected, then press joystick 7.
Fine alignment between the laser spot position and the defective pattern position is performed by the following steps (step 14).

このファインアライメントにあたって、リペアモニタカ
メラ60によって不良パターンを拡大して撮影し、これ
をモニターTV6に表示し、このモニターTV6に重畳
して表示されているカーソル5aの交点に前記不良パタ
ーンが一致するように、ジョイスティック79を操作す
ることになる。
In this fine alignment, the repair monitor camera 60 enlarges and photographs the defective pattern, displays it on the monitor TV 6, and aligns the defective pattern with the intersection of the cursor 5a displayed superimposed on the monitor TV 6. Then, the joystick 79 is operated.

位置があった場合には(ステップ16)、次にカットモ
ードが選択され、レーザーカットスイッチ70か押下さ
れる(ステップ17)。
If there is a position (step 16), then the cut mode is selected and the laser cut switch 70 is pressed (step 17).

次に、ステップ駆動か又は連続駆動かが判断され、連続
駆動であればカット後にさらに不良パターンがあるか否
かが判断され(ステップ20)、不良パターンが存在す
る場合にはステップ10に戻って同様な動作を繰り返す
Next, it is determined whether the drive is step drive or continuous drive, and if it is continuous drive, it is determined whether there are any more defective patterns after cutting (step 20), and if there are any defective patterns, the process returns to step 10. Repeat the same action.

ステップ駆動の場合には、カットOKか否かが判断され
(ステップ18)、OKであればスタートスイッチ76
を押下することで(ステップ19)ステップ20に移行
し、不良パターンが存在する場合にはステップ10に戻
って同様な動作を繰り返すことになる。
In the case of step drive, it is determined whether the cut is OK or not (step 18), and if it is OK, the start switch 76
By pressing (step 19), the process moves to step 20, and if a defective pattern exists, the process returns to step 10 and the same operation is repeated.

なお、上述したレーザー光によるパターンカットにあた
っては、本実施例の場合アライメントカメラ60を使用
して行った不良パターンのアライメント位置に確実にレ
ーザーを照射することができ、したがってレーザー照射
の位置ずれがないので確実なレーザーカットを実行する
ことができる。
In addition, in the above-mentioned pattern cutting with laser light, in this embodiment, the laser can be reliably irradiated to the alignment position of the defective pattern using the alignment camera 60, and therefore there is no positional deviation of laser irradiation. Therefore, reliable laser cutting can be performed.

これは、上記アライメントカメラ60の光軸と、レーザ
ー光の光軸とが、第4図に示すように同軸となっている
からであり、しかも光軸の一致により光学系の構成が一
部共通化されるので、装置の小型化とコストダウンとを
図ることができる。
This is because the optical axis of the alignment camera 60 and the optical axis of the laser beam are coaxial as shown in FIG. Therefore, it is possible to reduce the size and cost of the device.

また、ライン交点の配線の絶縁不良が発生した場合には
、片側のラインがレーザーカットされ、後に別の工程に
おいてワイヤボンディング等の方法により再配線処理が
必要となる。この後工程を確実に実行するために、何等
らかの媒体(フロッピディスク、プリンター用紙)等に
より伝達すると、管理が煩雑であり不便であるばかりか
、後工程の実施ミスが生じ易い。
Furthermore, if insulation failure occurs in wiring at line intersections, one side of the line will be laser cut, and rewiring processing will be required later in another process using a method such as wire bonding. In order to reliably execute this post-process, if the information is transmitted using some kind of medium (floppy disk, printer paper), etc., management is not only complicated and inconvenient, but also errors in the post-process are likely to occur.

そこで、本実施例ではこのようにライン交点の絶縁不良
により一方のラインをレーザーカットした場合には、そ
のカットされたラインの例えば端部(パターン以外の領
域)にレーザー光を照射し、これをマーカーとして使用
するようにしている。
Therefore, in this embodiment, when one line is laser-cut due to poor insulation at the line intersection, a laser beam is irradiated to, for example, the end (area other than the pattern) of the cut line. I'm trying to use it as a marker.

そして、後工程によってこのマーカーを識別して不良ア
ドレスを認識することができるので、何等の媒体を要せ
ずに確実に再配線工程を実施することか可能となる。な
お、後工程用のマーカーとして切断用レーザーを用いる
場合、そのマーキング位置は種々の変形実施が可能であ
り、少なくともラインカットがあったことと、そのカッ
ト位置を容易に判別できるような位置であればよい。
Since this marker can be identified in a subsequent process to recognize a defective address, it is possible to reliably perform the rewiring process without requiring any media. Note that when using a cutting laser as a marker for post-processing, the marking position can be modified in various ways. Bye.

全ての不良パターンについてのレーザーカットが終了し
た場合には、ステージ40の駆動によってこのLCD基
板10をブローバ装置2に戻し搬送し、不良パターンで
あった場所のみ再テストを実行する(ステップ21)。
When laser cutting has been completed for all defective patterns, the stage 40 is driven to transport the LCD board 10 back to the blower device 2, and retest only the defective patterns (step 21).

このようにして検査、リペアが終了し、かつ、再テスト
OKの場合には(ステップ22)、基板10をローダ装
置1のキャリアカセットに戻し搬送しくステップ23)
、ローダ装置内にセットされた全基板10に対して同様
な検査、リペアを繰り返し、全ロットが終了することで
シーケンスが終了する(ステップ24)。
If the inspection and repair are completed in this way and the retest is OK (step 22), the board 10 is returned to the carrier cassette of the loader device 1 and transported (step 23).
The same inspection and repair are repeated for all the substrates 10 set in the loader device, and the sequence ends when all lots are completed (step 24).

なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
Note that the present invention is not limited to the above embodiments,
Various modifications are possible within the scope of the invention.

本発明は必ずしもLCDのレーザーリペア装置に適用さ
れるものではなく、プリント基板等レーザー光の照射に
よってリペアを実行する種々の分野に適用可能である。
The present invention is not necessarily applied to a laser repair device for LCDs, but can be applied to various fields in which repairs are performed by irradiation with laser light, such as printed circuit boards.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明によればリペア対象である
基板に対して、レーザー光源とアライメントまたはモニ
ター用のカメラの光軸を同軸とすることで、カメラ留報
に基づき基板のアライメントを実行すれば、この位置決
めされた位置に正確にレーザー光を照射することができ
、照射位置ずれが防止され、かつ、光学系の構成も簡易
となるので、装置の小型化とコストタウンとを図ること
ができる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, by making the optical axis of the laser light source and the alignment or monitoring camera coaxial with respect to the board to be repaired, the board can be repaired based on the camera notification. By performing this alignment, it is possible to accurately irradiate the laser beam at the determined position, prevent the irradiation position from shifting, and simplify the configuration of the optical system, which reduces the size of the device and reduces costs. It is possible to aim for

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明を適用したLCD基板の検査・リペア
装置の外観斜視図、 第2図は、LCDの電極領域を説明するための概略説明
図、 第3図(A)、(B)は、それぞれ2種のブロ−ブボー
ドを説明するため概略説明図、第4図は、第1図に示す
装置のブロック図、第5図は、リペア装置用の操作パネ
ルを示す概略平面図、 第6図は(A)、(B)は、イニシャル時のレーザース
ポットとカーソル交点とを一致させる動作を説明するた
めの概略説明図、 第7図は、実施例装置の動作を説明するためのフローチ
ャート、 第8図は、LCD基板のパターン構成を説明するための
概略説明図である。 60・・・カメラ、
FIG. 1 is an external perspective view of an LCD board inspection/repair device to which the present invention is applied. FIG. 2 is a schematic explanatory diagram for explaining the electrode area of the LCD. FIGS. 3 (A) and (B) 4 is a block diagram of the device shown in FIG. 1, FIG. 5 is a schematic plan view showing the operation panel for the repair device, and FIG. 6A and 6B are schematic explanatory diagrams for explaining the operation of aligning the laser spot and the cursor intersection point at the initial time, and FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment device. , FIG. 8 is a schematic explanatory diagram for explaining the pattern configuration of the LCD board. 60...camera,

Claims (1)

【特許請求の範囲】 リペア対象である基板の不良パターンに対してレーザー
光を照射するレーザー源と、 この基板のアライメントまたはモニタ表示のためのカメ
ラとを具備し、 カメラの撮影情報に基づき不良パターンをレーザースポ
ット位置にアライメントした後に、レーザー光を照射し
て不良パターンをリペアするレーザーリペア装置におい
て、 上記レーザー源及びカメラの基板に対する光軸を同軸と
したことを特徴とするレーザーリペア装置。
[Scope of Claims] A laser source for irradiating a laser beam onto a defective pattern on a board to be repaired, and a camera for aligning or displaying the board on a monitor. A laser repair device for repairing a defective pattern by irradiating a laser beam after aligning the pattern to a laser spot position, wherein the laser source and the optical axis of the camera with respect to the substrate are coaxial.
JP63150967A 1988-06-18 1988-06-18 Laser repair device Pending JPH023299A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63150967A JPH023299A (en) 1988-06-18 1988-06-18 Laser repair device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63150967A JPH023299A (en) 1988-06-18 1988-06-18 Laser repair device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH023299A true JPH023299A (en) 1990-01-08

Family

ID=15508351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63150967A Pending JPH023299A (en) 1988-06-18 1988-06-18 Laser repair device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH023299A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03270042A (en) * 1990-03-19 1991-12-02 Tokyo Electron Ltd Treatment equipment
JPH04309918A (en) * 1990-12-28 1992-11-02 Gold Star Co Ltd Lcd-panel testing apparatus
JPH0659283A (en) * 1992-04-27 1994-03-04 Terenikusu:Kk Method and device for inspecting tft-lcd
JP2002261425A (en) * 2000-12-25 2002-09-13 Matsushita Electric Works Ltd Method of manufacturing circuit board

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273794A (en) * 1985-09-27 1987-04-04 日立電子エンジニアリング株式会社 Pattern cutting system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273794A (en) * 1985-09-27 1987-04-04 日立電子エンジニアリング株式会社 Pattern cutting system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03270042A (en) * 1990-03-19 1991-12-02 Tokyo Electron Ltd Treatment equipment
JPH04309918A (en) * 1990-12-28 1992-11-02 Gold Star Co Ltd Lcd-panel testing apparatus
JPH0659283A (en) * 1992-04-27 1994-03-04 Terenikusu:Kk Method and device for inspecting tft-lcd
JP2002261425A (en) * 2000-12-25 2002-09-13 Matsushita Electric Works Ltd Method of manufacturing circuit board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100958204B1 (en) Method and apparatus for inspecting of flat display panel
US7545162B2 (en) Method and apparatus for inspecting and repairing liquid crystal display device
JPH05273590A (en) Method for inspecting active matrix liquid crystal display
JP3150324B2 (en) Method of inspecting thin film transistor substrate and method of repairing wiring of thin film transistor substrate
JPH06207914A (en) Method and apparatus for detecting defect, and infrared detecting method and apparatus
JPH09307217A (en) Defect correcting method and device of continuous pattern
KR100238628B1 (en) Conductor pattern test apparatus
JP2008068284A (en) Apparatus and method for correcting defect, and method for manufacturing pattern substrate
KR100879007B1 (en) Repair device having a capacity of automated optical inspection
JPH0682801A (en) Defect inspecting and correcting device
JPH023299A (en) Laser repair device
JP3288568B2 (en) Alignment apparatus and method
JPH022947A (en) Inspecting and repairing apparatus
JP2709307B2 (en) Laser repair method and device
JPH023253A (en) Probe device
JPH08292008A (en) Flat display panel inspection/correction device
KR101365821B1 (en) Repair apparatus and method for Liquid crystal display
JP2000047163A (en) Method and device of correcting pixel defect of liquid crystal panel
JP2931505B2 (en) Inspection apparatus and inspection method for color filter used in matrix type display device
JP2963598B2 (en) Inspection device and defect repair device for thin display devices
JP2683546B2 (en) Probe device
JP3056823B2 (en) Defect inspection equipment
JP5495875B2 (en) Laser processing method and laser processing apparatus
KR19990074057A (en) PDP fault repair device
JP2824101B2 (en) Display device defect repair device