JPH0231927B2 - Konbainniokerukokifukasachosetsusochi - Google Patents

Konbainniokerukokifukasachosetsusochi

Info

Publication number
JPH0231927B2
JPH0231927B2 JP20109689A JP20109689A JPH0231927B2 JP H0231927 B2 JPH0231927 B2 JP H0231927B2 JP 20109689 A JP20109689 A JP 20109689A JP 20109689 A JP20109689 A JP 20109689A JP H0231927 B2 JPH0231927 B2 JP H0231927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
circuit
shallow
control circuit
detection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20109689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0284109A (ja
Inventor
Hajime Yonemura
Kenichi Adachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP20109689A priority Critical patent/JPH0231927B2/ja
Publication of JPH0284109A publication Critical patent/JPH0284109A/ja
Publication of JPH0231927B2 publication Critical patent/JPH0231927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来のコンバインにおける扱深さ調節装置の自
動制御回路は稈長検出器が稈長の変化を感知する
と直ちにモーター又は油圧装置等の制御駆動体が
作動したので、検出器が穀稈中に混入した稗等の
長い雑草を感知した時、駆動体が直ちに浅扱調節
し、上記雑草が通過すると深扱調節する等不必要
な扱深さ調節を反復するため制御駆動体及び扱深
さ調節装置を著しく摩耗させる欠点があつた。
また、倒伏した穀稈のように軟弱で曲がり易く
稈長が実長より短く検出されるため、自動的に扱
深さを調節すると著しく深扱きになり、自動調節
には適さない場合、操縦者が降車して手動により
調節操作部材を操作しなければならず不便であつ
た。
更に、前記稈長検出器の浅扱検出信号により切
換回路が作動した状態で上記浅扱検出信号が消滅
した時、浅扱調節作動の停止が遅れると、遅れ穂
の扱残しを生ずる。
本発明は、穀稈挟持搬送体からなる扱深さ調節
体に制御駆動体を付設し、該制御駆動体を浅扱作
動と深扱作動とに切換える切換回路に、穀稈移動
経路に設けられている稈長検出器の検出信号を、
深扱制御回路と浅扱制御回路とを並列になした自
動制御回路により伝達するようにしたコンバイン
において、少なくとも前記浅扱制御回路に遅延回
路を挿入すると共に、前記稈長検出器の浅扱検出
信号により切換回路が作動した状態で上記浅扱検
出信号が消滅するとそれを直ちに前記切換回路に
伝えるように構成し、手動切換スイツチで作動す
る手動操作回路を前記自動制御回路と並列に、か
つ手動自動切換可能になして前記切換回路に接続
することにより、自動調節時には浅扱制御回路に
挿入した遅延回路により雑草等の雑信号による浅
扱信号を無視し、浅扱調節時の浅扱信号消滅時に
は直ちに調節作動を停止して過度の浅扱を防止
し、手動調節は自動制御回路の制御駆動体を利用
して直ちに扱深さ調節することができるようにし
て前述の問題点を解決した。
そして、本考案を適用し得る扱深さ調節装置
は、穀稈搬送装置の搬送末端側を枢支して始端部
側を上下動させるもの、中間部を枢支して傾動さ
せるもの、始端部を枢支して末端部を上下又は左
右に傾動させるもの又強く挟持する搬送体と弱く
挟持する搬送体とを重複交叉させて接続し前者の
搬送長さを長短に変更するもの等各種のものであ
つて、その一例を図面について説明すると、1は
走行装置2を備えた機台であつて、脱穀装置3を
搭載し、前部には支軸4で上下傾動可能に刈取支
持枠5の後部を枢支し、該刈取支持枠5の前部に
は刈刃6、穀稈梳起枠7、横搬送帯等からなる刈
取装置8を装着してある。
また、上記刈取支持枠5の上方には後端部が脱
穀装置3の供給口9の直下に上下回動自在に支軸
10で枢着され、前部は操縦台11の側部に回動
自在に支承された螺杆12と、それに螺合する移
動体13とにより昇降自在に支持された案内枠体
14を配設し、上記螺杆12の上端にはモーター
からなる制御駆動体15を取付けてある。
そして、前記案内枠体14の下段には挟扼杆1
6aと搬送チエン16bとからなる株元挟持搬送
体17を架設し、その上段には案内杆18を併設
した茎部搬送帯19を張設してあり、それらの搬
送体によつて構成される搬送通路の下面には凭れ
案内板20を設け、その穂部搬送経路と対向する
部位に設けた切欠窓21の下方には、前記案内枠
体14の上端部にボルト23により上下調節可能
にて装着した稈長検出器22が臨んでいる。
この稈長検出器22の触片24,24′は上記
切欠窓21から凭れ案内板20上に突出してお
り、そのすぐ下方には一方の穀稈梳起枠7の側面
に突設した案内杆25を添わせてあり、株元挟持
搬送体17の直上には茎部検出部26を設けてあ
る。
なお、移動体13に内装された球27a,27
aはスプリング27b,27bに押圧されて螺杆
12の螺溝に嵌合している。
次に、上面に自動手動切換スイツチS9と扱深
さ手動操作スイツチS10を備えた自動制御装置
28、稈長検出器22、茎部検出器26、制御駆
動体15、該制御駆動体15の浅扱作動回路とな
るリレーL1と深扱作動回路となるL2とで構成
した切換回路、前記稈長検出器22の検出信号を
上記切換回路に伝達する深扱制御回路及び浅扱制
御回路等からなる制御回路を、第4図について説
明すると、扱深さを自動調節せんとする時は、先
ず、自動手動切換スイツチS9を端子a側に入れ
るとスイツチS9′,S9″が連動して同時に入
り、機体の各部を作動せしめると、刈取クラツチ
又は脱穀クラツチと連動する停止スイツチS8が
ONとなる。
この状態で刈取装置8で刈取られて横送りされ
た刈取穀稈は株元挟持搬送体17と茎部搬送帯1
9の始端部に受け継がれ、凭れ案内板20に軽る
く凭れた状態で後送されて脱穀されるが、その際
茎部は先ず茎部検出器26によつて検出されてス
イツチS1が入る。その際扱深さが適正であると
穂先は触片24と24′との間にあるので高位の
スイツチS3はOFF(図示の状態)、低位のスイ
ツチS2はONとなつていて制御駆動体15は停
止しているが穀稈の長さに対し株元挟持搬送体1
7の前部の高さが高過ぎて浅扱になると、稈長検
出器22の触片24,24′のいずれにも穀稈の
穂先が接触しない、つまり不検出となるのでそれ
らに付随するスイツチS3はそのままで、S2が
OFF(図示の状態)となり、深扱制御回路の遅延
リレーLaは設定された遅延時間後に図示の状態
に切換わりリレーL1がONとなるので制御駆動
体15は案内枠体14、移動体13等を下降させ
る方向に螺杆12を回転させる。また上記とは逆
に稈長検出器22の触片24,24′がともに穂
部を検出した場合はスイツチS2がONのまま
で、S3は右側の端子にONになるのでリレーL
1がOFFとなり、浅扱制御回路の遅延リレーLb
はその設定された遅延時間後にONとなるのでリ
レーL2がONとなつて制御駆動体15は逆回転
して株元挟持搬送体17の前部を持ち上げる方向
に螺杆12を回転駆動する。上記いずれの扱深さ
調節が行なわれても穂先が触片24と24′との
間に入るとスイツチS2がONとなりS3は図示
の位置にあるので遅延リレーL1,L2とも
OFFとなり制御駆動体15は停止する。
このような扱深さ自動制御中扱深さが適正であ
る時に穀稈中に長い稗等が少数本混入している場
合、稈長検出器22のスイツチS3が閉じてごく
短い時間だけ長桿検出信号を発するが遅延リレー
Lbの信号遅延時間内に上記長稈検出信号がなく
なると遅延リレーLbはそのままの状態を保持し、
制御駆動体15は作動しない。
更に、深扱ぎ状態になつてS3がONになり、
前述のようにして浅扱調節を行なつた結果、S3
がOFFになると浅扱制御回路に通電されなくな
るので、浅扱調節作動が直ちに停止されることと
なり、その結果、穂先部が上方の触片24の下部
近傍に停止した状態で浅扱調節が完了するので遅
れ穂の扱残しを防止することができる。
また、深扱き調節する場合S2がONとなつて
もその検出信号が遅延リレーLaによつて遅延さ
せられるので、穂先が上下に触片24,24′の
間に確実に侵入するまで制御駆動体15が作動す
る。
前述の扱深さの自動調節は立姿勢で正常な状態
にある穀稈の場合に行ない、穀稈が倒伏していた
り、稲熱病等の病気で軟弱な場合は手動で扱深さ
調節を行なうが、その際、前記検出器22,26
のスイツチS1,S2,S3及び遅延リレーLa,
Lbを含む自動制御回路Aと手動操作回路Bとは
並列に接続してあり、かつそれらの回路A,Bは
切換スイツチS9により切換えられるようになつ
ているから先ず切換スイツチS9の端子b側に入
れると自動制御回路AはOFFになると同時にス
イツチS9′,S9″も連動して切れる。
そして、手動操作回路Bには、リレーL1のコ
イルに接続されている端子eとリレーL2のコイ
ルに接続されている端子fとそれらの端子e,f
のいずれにも手動で切り換えられる接片gとから
なる手動操作スイツチS10が挿入してあり、ま
た、該手動操作スイツチS10と自動手動切換ス
イツチS9とを接続した回路cはスイツチS9′
からリレーL1,L2の入力端子に通ずる回路d
に接続されているので、手動操作スイツチS10
を操作して接片gを端子eに接続せしめると、制
御駆動体15は案内枠14を下げる方向に回転し
株元挟持搬送体17の前部は下降し更に株元を挟
持して搬送する。
また、接片gを端子f側に接続すると、前記と
は逆に制御駆動体15は案内枠14を上昇させる
方向に回転し、接片gを端子eとfの中間に位置
せしめると制御駆動体は回転せず、所定の扱深さ
が維持される。
なお、図中S4は高位ストツプスイツチ、S5
は低位ストツプスイツチである。
本考案は前述のように穀稈挟持搬送体からなる
扱深さ調節体に制御駆動体を付設し、該制御駆動
体を浅扱作動と深扱作動とに切換える切換回路
に、穀稈移動経路に設けられている稈長検出器の
検出信号を、深扱制御回路と浅扱制御回路とを並
列になした自動制御回路により伝達するようにし
たコンバインにおいて、少なくとも前記浅扱制御
回路に遅延回路を挿入すると共に、前記稈長検出
器の浅扱検出信号により切換回路が作動した状態
で上記浅扱検出信号が消滅するとそれを直ちに前
記切換回路に伝えるように構成し、手動切換スイ
ツチで作動する手動操作回路を前記自動制御回路
と並列に、かつ手動自動切換可能になして前記切
換回路に接続したので、稈長検出器の検出信号を
自動制御回路を介して切換回路に伝達することに
より、制御駆動体を作動させて扱深さ自動調節を
円滑にかつ確実に行なうことができると共に手動
により扱深さを調節する場合は前記遅延回路を有
する自動制御回路とは別の手動操作回路により遅
滞なく直ちに手動により調節することが可能で穀
稈の性状の急激な変化にも即時に対処することが
できる。
しかも手動調節を、扱深さ自動調節装置の制御
駆動体を利用するからその都度降車して手動によ
り回転駆動等を行なう必要がなく軽快にかつきわ
めて容易に行なうことができる。
また、稈長検出器が稗のような長い雑草により
遅延回路の遅延時間より短い浅扱信号を発した場
合には、上記浅扱信号を無視して安定した扱深さ
調節を行なうことができ、この状態で稈長検出器
が長稈を検出して浅扱調節を行なつた場合、稈長
検出器が不検出になると、浅扱調節作動が直ちに
停止されることとなり、浅扱調節を行なつた場合
に穂部を扱深さ調節範囲の深扱側となし得て遅れ
穂の扱ぎ残しを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンバインの斜視図、第2図は扱深さ
調節部の断面図、第3図は昇降操作部の断面図、
第4図は回路図である。 3……脱穀装置、11……操縦台、12……螺
杆、13……移動体、14……案内枠体、15…
…制御駆動体、17……株元挟持搬送体、20…
…凭れ案内板、22……稈長検出器、26……茎
部検出器、28……自動制御装置、S9……自動
手動切換スイツチ、S10……手動操作スイツ
チ、A……自動制御回路、B……手動操作回路、
La,Lb……遅延回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 穀稈挟持搬送体からなる扱深さ調節体に制御
    駆動体を付設し、該制御駆動体を浅扱作動と深扱
    作動とに切換える切換回路に、穀稈移動経路に設
    けられている稈長検出器の検出信号を、深扱制御
    回路と浅扱制御回路とを並列になした自動制御回
    路により伝達するようにしたコンバインにおい
    て、少なくとも前記浅扱制御回路に遅延回路を挿
    入すると共に、前記稈長検出器の浅扱検出信号に
    より切換回路が作動した状態で上記浅扱検出信号
    が消滅するとそれを直ちに前記切換回路に伝える
    ように構成し、手動切換スイツチで作動する手動
    操作回路を前記自動制御回路と並列に、かつ手動
    自動切換可能になして前記切換回路に接続したこ
    とを特徴とするコンバインにおける扱深さ調節装
    置。
JP20109689A 1989-08-02 1989-08-02 Konbainniokerukokifukasachosetsusochi Expired - Lifetime JPH0231927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20109689A JPH0231927B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 Konbainniokerukokifukasachosetsusochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20109689A JPH0231927B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 Konbainniokerukokifukasachosetsusochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284109A JPH0284109A (ja) 1990-03-26
JPH0231927B2 true JPH0231927B2 (ja) 1990-07-17

Family

ID=16435330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20109689A Expired - Lifetime JPH0231927B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 Konbainniokerukokifukasachosetsusochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231927B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11221835B2 (en) 2020-02-10 2022-01-11 International Business Machines Corporation Determining when to perform and performing runtime binary slimming

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11221835B2 (en) 2020-02-10 2022-01-11 International Business Machines Corporation Determining when to perform and performing runtime binary slimming

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0284109A (ja) 1990-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231927B2 (ja) Konbainniokerukokifukasachosetsusochi
JPS6138416Y2 (ja)
JPS5818648Y2 (ja) コンバインニオケルコキフカサチヨウセツソウチノセイギヨカイロ
JPH0413950Y2 (ja)
JPH0320207B2 (ja)
JPH0429706Y2 (ja)
JP2651068B2 (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JP2603755B2 (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JPH0140443Y2 (ja)
JPS5848137B2 (ja) コンバインにおける穀稈丈検出装置
JP2886050B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS6343058B2 (ja)
JPS5845542Y2 (ja) コンバインにおける稈長検出装置
JPH0117966Y2 (ja)
JP2813647B2 (ja) コンバインの扱深さ制御構造
JPH032486B2 (ja)
JPH0117971Y2 (ja)
JPH0119645Y2 (ja)
JP2788571B2 (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JPH04365420A (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JPS6228833Y2 (ja)
JP2603756B2 (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JPH11206227A (ja) コンバインの扱深さセンサ位置調節装置
JPS6337768Y2 (ja)
JP2506182B2 (ja) コンバインの扱深さ制御装置