JPH0231486A - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JPH0231486A
JPH0231486A JP18221588A JP18221588A JPH0231486A JP H0231486 A JPH0231486 A JP H0231486A JP 18221588 A JP18221588 A JP 18221588A JP 18221588 A JP18221588 A JP 18221588A JP H0231486 A JPH0231486 A JP H0231486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
carrier density
emitting region
semiconductor
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18221588A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Furuse
古瀬 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18221588A priority Critical patent/JPH0231486A/ja
Publication of JPH0231486A publication Critical patent/JPH0231486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光通信装置や光デイスク装置等の光源として用
いられる半導体レーザに関し、特に低出力動作から高出
力動作の広い動作領域において、電流−光出力特性の直
線性に優れた半導体レーザに関するものである。
〔従来の技術〕
半導体レーザは、光通信装置や光デイスク装置等の光情
報処理装置用の光源として利用されており、各種構造の
半導体レーザが提案されている。
従来レーザの一例としては、アイ・イー・デー・エム、
1983年、プロシーディング、第292頁(I E 
DM、 1983 、 Proceeding P、2
92〜295)に報告されている様な自己整合型半導体
レーザがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来型の半導体レーザの一例を第2図に示す。
従来型の半導体レーザは、半導体基板(1)の上に発光
領域となる半導体層(3)をこれよりも禁制帯幅の大き
い半導体層(2)及び(4)ではさんでなる結晶積層体
を備え、その結晶積層体に隣接して、ストライプ状の溝
を有しかつ結晶積層体の隣接側とは逆導電性の半導体層
(5)を備え、さらに半導体層(6) 、 <7)を備
えた後にP電極(8)、n電極(9)を設けて構成さて
いた。しかしながら、この種の従来型半導体レーザは第
2図に示す様に、ストライプ状の溝幅が半導体層(4)
に近づくにつれ小さくなる形状となっているため、電流
通路は同図矢印で示す状態となり、ストライプ状の溝端
部類域の電流密度が高くなる傾向となる。従って、発光
領域となる半導体層(3)に注入されるキャリア密度は
、第3図Aの実線に示す様に、双峰状の形状となる。数
10mW以上の光出力を得るために電流を増加すると、
中央部のキャリアは光エネルギーに変換されて減少する
効果も加わり、点線で示す様にキャリア密度分布な増々
中央部がへこみ、先導汲特性が不安定になり、第3図B
に示す様に光出力−電流特性に折れ曲りを発生する欠点
が避けられないものであった。
上述した従来型半導体対レーザの欠点を除去するために
、本発明に於ては、活性層に注入されるキャリア密度分
布が単峰性の形状を保ち、高出力動作状態に於ても光導
板特性を安定に維持し直線性に優れた光出力−電流特性
を示す半導体レーザを提供できる様にするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体レーザは、半導体基板上に、発光領域と
なる半導体層をこれよりも禁制帯幅の大きい半導体層で
はさむ構造を有する結晶積層体を備え、前記結晶積層体
に隣接して、ストライプ状の溝を有しかつ前記結晶積層
体の隣接側の半導体層とは逆導電性となる半導体層を形
成し、このストライプ状の溝幅を前記結晶積層体側に近
づくにつれその溝幅が広がる形状とした構造を有してい
る。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。第1図
は本発明の一実施例の断面図である。
まず、第1の結晶成長工程により、n型GaAs半導体
基板(1)上にn側AlO,4Gao、6^S層(2)
を厚さ約2ミクロン、発光領域となるn型Al0−15
ca0.85A!1層(3)を厚さ約0.06ミクロン
、P型Al□、4Gao、6As層(4)を厚さ約04
ミクロン、n型GaAs層(5)を厚さ約1ミクロン順
次形成する0次にホトレジスト工程及びエツチング工程
により、P型At、、4Ga□、6As層(4)に達す
るストライプ状の溝をn型GaAs層(5)に形成する
。エツチング液としては従来型半導体レーザを形成する
場合と同様にアンモニア系エツチング液(NH4OH,
H20□およびH2Oの混合液)を用いたが、半導体結
晶方位に対するストライプ方向は従来型半導体レーザの
方位に対し90°回転した方位とした。これにより、従
来型半導体レーザとは異なり、第1図に示す様に溝の形
状は逆メサ形状となり、溝幅は狭い方が約2ミクロン、
広い方が約4ミクロンのストライプ状溝を形成すること
が出来た0次に、結晶表面全体を洗浄にした後、第2の
結晶成長工程により、結晶表面全体を覆う様に、P型A
l(、,4Ga、)、6As層(6)を厚さ約1.5ミ
クロン、P型GaAs層(7)を厚さ約2ミクロン順次
形成する。最後にP型電極(8)及びn型電極(9)を
形成して本発明に係る半導体レーザが構成される。
本発明の実施例においては、第1図に示す様に、ストラ
イプ状の溝幅が発光領域となる半導体層(3)に近づく
につれ大きくなる形状となっているため、電流通路は同
図矢印で示す形状となる。
従って、発光領域となる半導体層(3)に注入されるキ
ャリア密度は第4図Aの実線に示す様に中央部のキャリ
密度が高い単峰状の形状となる。駆動電流を増加して、
数10mW以上の高出力状態に於ても点線で示す様に単
峰状のキャリア密度分布を保ち、安定な光導板特性を維
持できるため、第4図Bに示す様に直線性に優れた光出
力−電流特性を得ることができる0本構造を採用するこ
とによって、発振閾値電流40〜50mA、光出力80
m’W以上の高出力動作に於ても直線性の良い光出力−
電流特性が再現性良く得られることが判明した。
さらに、本レーザ構造においては、最終結晶表面が平坦
に形成できるため、P電極(8)側をレーザ搭載容器等
に融着整合するに際し、均一性よく接合できるため、半
導体レーザに加わる局部的応力の発生を防ぐことができ
、半導体レーザの信頼性を向上する為にも効果的であり
、雰囲気温度60℃、光出力50mWで2000時間以
上の動作が継続しておりその有効性が判明した。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の構造を採用することによ
り、発光領域となる半導体層に注入されたキャリア密度
分布を単峰性の形状にでき、高出力動作まで直線性の良
い光出力−電流特性を得るばかりでなく、信頼性の高い
半導体レーザを形成できることが可能になる。
第1図及び第2図に於て 1・・・n型GaAs基板(半導体基板) 2・・・n
型Al(、,4Ga□、6As層、3−・n型At□、
15Ga□、g5As層(発光領域となる半導体層)、
4−P型A10.4C110,6As層、5−・・n型
GaAs層、6−P型Al□、4Ga(1,6As層、
7・・・p型GaAs層、8・・・p型電極、9・・・
n型電極。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体レーザの一実施例の断面図
、第2図は従来型半導体レーザの断面図、第3図A、B
は従来型半導体レーザにおける発光領域に注入されたキ
ャリア密度分布と光出力−電流特性を示す図、第4図A
、Bは本発明に係る半導体レーザにおける発光領域に注
入されたキャリア密度分布と光出力−電流特性を示す図
である。 万 j 図 智 克 電乏 月 J 図 肩 Z 図 声 4 閉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に、発光領域となる半導体層をこれよりも
    禁制帯幅の大きい半導体層ではさむ構造を有する結晶積
    層体を備え、前記結晶積層体に隣接して、ストライプ状
    の溝を有しかつ前記結晶積層体の隣接側の半導体層とは
    逆導電性となる半導体層を形成した半導体レーザにおい
    て、前記ストライプ状の溝幅を前記結晶積層体側に近づ
    くにつれその溝幅が広がる形状としたことを特徴とする
    半導体レーザ。
JP18221588A 1988-07-20 1988-07-20 半導体レーザ Pending JPH0231486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18221588A JPH0231486A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18221588A JPH0231486A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0231486A true JPH0231486A (ja) 1990-02-01

Family

ID=16114363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18221588A Pending JPH0231486A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231486A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206549A (ja) * 1991-10-22 1993-08-13 American Teleph & Telegr Co <Att> レーザダイオード構造およびサブキャリヤ多重化伝送システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111688A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Mitsubishi Electric Corp 多点発光型レ−ザ・ダイオ−ド・アレイ
JPH01129485A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111688A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Mitsubishi Electric Corp 多点発光型レ−ザ・ダイオ−ド・アレイ
JPH01129485A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206549A (ja) * 1991-10-22 1993-08-13 American Teleph & Telegr Co <Att> レーザダイオード構造およびサブキャリヤ多重化伝送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0580104B1 (en) Semiconductor laser
US4805179A (en) Transverse junction stripe laser
JP3095545B2 (ja) 面発光型半導体発光装置およびその製造方法
JP2002164622A (ja) 半導体光素子
US20030201446A1 (en) Semiconductor device, and method for manufacturing the same
JP4583058B2 (ja) 半導体レーザ素子
EP0501246B1 (en) Opto-electronic switch device
JP3318391B2 (ja) 半導体発光装置
JPH0231486A (ja) 半導体レーザ
JP2812273B2 (ja) 半導体レーザ
US4841535A (en) Semiconductor laser device
JPH0156547B2 (ja)
JPS63258092A (ja) 逆チャネル基板プレーナ半導体レーザ
JP2697453B2 (ja) 面発光レーザ
JPS59125684A (ja) 埋め込み形半導体レ−ザ
JP3717206B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPS60167488A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS63211785A (ja) 多重量子井戸型光双安定半導体レ−ザ
KR100192231B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드의 구조 및 그의 제조방법
JPS61176181A (ja) 半導体発光装置
JP2805094B2 (ja) 光半導体装置
JP3246066B2 (ja) 半導体レーザ
JP2804533B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2527197B2 (ja) 光集積化素子
JP2989345B2 (ja) 面発光レーザ