JPH02312175A - 低プロフィル・ランプソケット組立品および製造法 - Google Patents

低プロフィル・ランプソケット組立品および製造法

Info

Publication number
JPH02312175A
JPH02312175A JP2045339A JP4533990A JPH02312175A JP H02312175 A JPH02312175 A JP H02312175A JP 2045339 A JP2045339 A JP 2045339A JP 4533990 A JP4533990 A JP 4533990A JP H02312175 A JPH02312175 A JP H02312175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
housing
contact
socket
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2045339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571294B2 (ja
Inventor
John A Forish
ジョン・エー・フォリッシュ
John J Rogers
ジョン・ジェー・ロガース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zanxx Inc
Original Assignee
Zanxx Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zanxx Inc filed Critical Zanxx Inc
Publication of JPH02312175A publication Critical patent/JPH02312175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571294B2 publication Critical patent/JP2571294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • H01R33/06Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • H01R33/06Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other
    • H01R33/09Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other for baseless lamp bulb
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/918Multilamp vehicle panel

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はランプソケ・ット組立品に関するものであり、
さらに詳しくは自動車の尾灯その他に使用するランプソ
ケット組立品に関するものである。
[従来の技術] 従来、多くのランプソケットが設計されてきた。
しかし、従来のランプソケット組立品には数多くの問題
があった。従来のランプソケット組立品についての問題
の一つはそれが複雑であり、従って製造組立の費用が高
いことである。もう一つの問題は、多くのランプソケッ
ト組立品の電気接点部分が腐食しやすく、これに故障に
結びつくことであった。尾灯を適切に密閉するためにメ
ーカーによっては、自動車のトランクの金属板に大きい
切込みを作り、そのあと補強材にランプソケット組立品
を取付ける方法を用いている。次に補強材をねじなどに
よって金属板に固定し、補強材と金属板の間にシールま
たはガスケットを挿入する。このよ゛うなランプソケッ
ト組立品は製造費用がかかるだけでなく、保守、たとえ
ば切れた電球の取替えに時間がかかり、ランプシールの
取付けがうまくいかず、腐食しやすい。
従来のランプソケット組立品を使用した場合、ランプソ
ケット自体が一般に車のトランク内にのびる。その結果
、いくつかの問題が起きる。まず第一にトランク内へか
なりの距離にのびると、ソケットがトランク内にある物
品によって損傷を受ける恐れがある。ソケットが適切に
固定されず、トランクのパネルから外れやすくなること
もある。
さらに、小型車の場合には、トランクのスペースが小さ
く、従ってランプソケット組立品がトランク内にあまり
長くのびることは望ましくない。
従来のランプソケット組立品は、差込み型ソケットを使
用しており、これには電球との接触を適切に行うため圧
縮バネを用いている。圧縮バネのためにソケットは高プ
ロフィルとなり、トランク内へかなりの距離にのびるた
めに、このようなソケットは好ましくない。また別の従
来型ランプソケット組立品では、埋込み式接点を用いる
ことによって低プロフィルにしようとしている。このよ
うな装置は、製造費用が高く、手入れも困難を伴う。
また、もう一つの従来型ランプソケット組立品では、そ
の基部に弾力性をもたせ、シールの役百を果たすように
している。このような構造は通貫トルクを受けやすく、
自動車に取付けると損傷しやすい。
従来のランプソケット組立品についてのもう一つの間U
は、異なった焦点距離のためには別の新しいランプソケ
ット組立品を設けなくてはならないことであった。これ
にはかなりの投資が必要であり、従ってランプソケット
組立品の製造費用が高くなる。そこで異なった焦点距離
をもつ構造を得るために、かなりの数の共通部分を用い
たランプソケット組立品を提供することが望ましい。自
動車のライト部分、たと此ば尾灯部分は、ハウジングと
、尾灯用レンズを含めた密封組立品としたものがある。
ハウジングにはソケット部分を挿入するための間隙があ
り、電球がハウジング内に挿入される。従って、ソケッ
ト部分がハウジング内に密封されるような密封式尾灯組
立品に用いるソケット部分を提供することが望ましい。
また、構造が簡単で低プロフィルのランプソケット組立
品を提供することが望ましい。さらに、自動車のパネル
に小さい切込みを作るだけでよく、また高価な大きいガ
スケットを用いずに自動車パネルにシールできるような
ランプソケット組立品を提供することが望ましい。
さらに、密封ランプ構造で使用することができ、水分の
侵入を防止するためにソケット部分がランプ構造に密封
されるようなランプソケット組立品を提供することが望
ましい。
またさらに、コネクタ付き、またはなしで使用し、多数
のソケットを有する完全尾灯組立品に、1個のコネクタ
を使用するような密封式ランプソケット組立品を提供す
ることが望ましい。
本発明は、改良設計によって、上記のような従来型ラン
プソケット組立品の欠点をなくすものである。本発明に
よるランプソケット組立品には、基部またはハウジング
、本体、および複数の接点を挿入した接点挿入部が含ま
れている。接点挿入部は、本体によって、ハウジング内
の中空部に収納される。または本体もハウジングの中空
部に収納され、ハウジングに超音波溶接される。
本発明には、成形ハウジング、本体、接点挿入部が含ま
れる。ハウジングには中空部があり、これに電気接点を
挿入した接点挿入部が収納される。
次に本体が中空部に挿入され、その中にある接点挿入部
と接続される。そのあと、本体をハウジングに溶接する
。次に複数のブレード型端子を本体内に挿入し、接点挿
入部内の接点に接続する。ランプソケット組立品を自動
車のパネルに固定するために、本体のまわりに間隔をお
いて配置したうグと自動車パネルに、ハウジングをシー
ルするために、フランジシールを用いる。ソケットコネ
クタをハウジングに接続し、弾力性シールを用いてこれ
にシールする。ソケットコネクタに接続したワイヤを、
シールを用いてソケットコネクタにシールする。こうし
て、ハウジングの内側構造全体をシールし、水分と腐食
から保護する。
別の実w、例では、ソケットコネクタなしのソケット組
立品が提示されている。電線は直接、ブレード型端子−
上端子に接続され、ワイヤはワイヤシールによってハウ
ジングにシールされる。この構成によれば、多数のソケ
ット組立品を1個のコネクタにより、まとめて電源に接
続できる。従って、複数、たとえば3WAのソケット組
立品を含む1個の尾灯部分を1個のソケットコネクタに
よって電源に接続する。
本発明の一つの利点は、ランプソケット組立品が、再シ
ール可能なシールによって自動車の尾灯組立品に完全に
シールされる点にある。従って、たとえば電球を取替え
るために、ランプ構造を取外す場合、ソケット組立品を
取付けることによって、ソケット全体を容易に再シール
できる。
本発明のもう一つの利点は、自動車のライト組立品の比
較的小さい間隙にソケット組立品を単に挿入することに
よって、またそのあとねじることによって、ランプソケ
ット組立品を簡単に取付けられることである。この場合
、本体上のカム付きラグが、ソケット組立品全体をライ
ト組立品に固定する。
本発明のさらにもう一つの利点は、ランプソケット組立
品のプロフィルが低く、従って自動車のトランク内にご
くわずかの距離しか延びないことである。さらに、ラン
プソケット組立品の設計によって焦点距離が異なっても
、この低いプロフィルは保持される。そこでランプソケ
ット組立品の本体の長さだけが変わり、ランプソケット
組立品はトランクの外側へ伸びるが、トランク内部へは
伸びない。
本発明によるランプソケット組立品のもう一つの利点は
、ランプソケット組立品がライト組立品に密封されてい
てランプ接点が腐食しないことである。
本発明のさらにもう一つの利点は、電球が交換しやすく
、ランプソケットの手入れがしやすいことである。ソケ
ットは、ちょっとねじるだけで自動車のライト部から取
外しでき、真直ぐ引けばランプはソケットから取出すこ
とができ、新しいランプを押入できる。そのあと、自動
車のライト部分の間隙を通じてランプをのばし、ソケッ
ト部をねじることによって、再取付けできる。
本発明のもう一つの利点は、ランプソケット組立品がト
ランク内部に深くはいらないため、損傷しにくいことで
ある。
本発明の一つの形態は、ハウジングを付けたランプソケ
ット組立品により構成されている。ハウジングには、中
空部がある。本体には、孔のあいたパネル上の取付は位
置にランプソケット組立品をとどめるため、複数のカム
付きランプソケット組立品が含まれている。本体にはま
たランプ基部を受けるための貫通孔がある。本体には、
貫通孔内にランプ基部をとどめるためのフィンガがつい
ている。接点挿入部は、ハウジングの中空部に収納され
る。接点挿入部にはランプ基部を受けるための溝がある
。接点挿入部には複数の接点を受け、とどめるためのス
ロット(長孔)がある。複数のブレード型端子が接点挿
入部、各接点およびハウジングとかみ合っている。
本発明によるランプソケット組立品の一つの形態では、
中空部のあるハウジングがある。接点挿入部受容手段が
ハウジング中空部にある。接点挿入部は接点挿入部受容
手段によって受けられる。
複数の接点が接点挿入部内に止められる。本体が中空部
に収納され、本体にはランプ基部を受けるための貫通孔
があり、ランプフィラメントが接点に電気的に接続され
る。本体をハウジングに溶接するため、ハウジング中空
部内に溶接突起部がある。ソケットコネクタがハウジン
グに収納されている。第一のシールがソケットコネクタ
とハウジングに作用して、その間を密封している。第二
のシールがハウジングといっしょに作用して、ソケヅト
部をパネルに密封している。
本発明によるランプソケット組立品の一つの形態では、
中空部を有するバウシングが含まれている。一般的に円
筒形の本体がハウジング中空部内に収納され、その中で
固定されている。本体にはランプ基部を受けるための貫
通孔がある。基部と接点保持部を含む接点挿入部の基部
は、ハウジング中空部内に収納され、本体によってその
中に止められている。接点挿入部の接点保持部は、本体
の貫通孔内に入っている。本体と一体になっている保持
フィンガがあり、ランプを本体の孔を通して保持してい
る。ソケット組立品をパネルに固定するために、本体の
まわりに、複数のラグ(LOG)が間隔をおいて設けで
ある。複数の接点が接触挿入部内に保持されている。一
つのソケットコネクタはハウジング内に収納されている
。第一のシールがソケットコネクタおよびハウジングと
いっしょに作用して、その間を密封している。第二のシ
ールがハウジングといっしょに働いて、ソケット組立品
をパネルに密封している。第三のシールがソケットコネ
クタといっしょに、ソケットコネクタにつないだワイヤ
を密封している。
本発明の一つの形態では、中空部を有するハウジングと
、本体と、接点挿入部を設けることによってランプソケ
ット組立品を形成する。接点挿入部を中空部に挿入し、
そのあと本体を中空部に挿入する。次に本体をハウジン
グに溶接する。
本発明の一つの形態では、中空部を有するハウジングを
成形し、本体を成形し、接点挿入部を成形することによ
ってランプソケット組立品を形成する。′111数の接
点が設けられ、接点挿入部内に挿入される。次に接点挿
入部を中空部に挿入する。
本体を中空部に挿入し、次に、ハウジングに溶接する。
本発明の一つの形態では、中空部を有するハウジング、
貫通孔を有する本体、および接点挿入部を成形すること
によってランプソケット組立品を形成する。複数の接点
を接触挿入部内に挿入する。
次に、接点挿入部を中空部に挿入し、本体を中空部に入
れ、接点挿入部の少なくとも一部を貫通孔に入れる。そ
のあと本体をハウシングに溶接する。
従って、本発明の一つの目的は、取付けが容易であり、
いろいろな焦点距離に対応でき、自動車のトランク空間
内にわずかの距離しか進入しないような、再密封可能な
シールを含む密封性低プロフイルランプソケット組立品
を提供することである。
[実施例] 本発明の上記の、またその他の特色および目的、さらに
、これらを達成する方法は、添付図面を用いた発明の実
施例についての以下の説明によってさらに明かとなる。
ここに挙げた例は、本発明の好ましい実施例の一つの形
態を示すものであり、このような例は、開示の範囲や、
本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。
第1図−第4図には、ランプソケット組立品10の好ま
しい実施例が示されている。この組立品には、基部また
はハウジング12、本体14、また図では二重フィラメ
ント電球として示された、電球またはランプ16が含ま
れている。本発明のランプソケット組立品は、いろいろ
な数のフィラメントを有するランプを受け入れることが
できる。
このランプにはランプソケット組立品10内に挿入され
たランプ基部17が含まれている。自動車パネルなどの
パネルにランプソケット組立品10をシールするため、
フランジシール18が設けられている。第2図と第3図
に最もよく示されているソケットコネクタ20が、ソケ
ット22内に挿入されている。ソケットコネクタ20に
は電気コネクタ端子(図示せず)が含まれ、ランプソケ
ット組立品を電源に接続するためのワイヤ(図示せず)
に接続されている。
図には示されていないが、ランプソケット組立品は自動
車の尾灯部のような密封式ライト組立品といっしょに使
用できる。このような組立品にはレンズとハウジングが
含まれ、レンズはハウジングに超音波溶接されている。
従ってソケット組立品が挿入されているアクセス孔を通
る以外は、水分は組立品に進入できない。本発明による
ソケット組立品の場合のように、ソケット組立品のアク
セス孔を適切【;密封することによって、ライト組立品
全体を密封できる。こうして、ランプまたは電球はライ
ト組立品内部にあり、あとで述べるように完全に密封さ
れている。このようなライト組立品は、自動車の尾灯用
だけでなく、方向指示灯、走行灯などにも使用できるこ
とに注目すべきである。また、このような組立品はたと
えば船舶など他の乗物でも使用できる。
フランジシール18は取付はフランジ24上にあって、
フランジを密封し、自動車パネルにランプソケット組立
品全体を密封する。
基部12には、接点挿入部26を受けるソケット中空部
25がある。接点挿入部26には複数の接点28がある
。接点28の数は、ランプソケット組立品がシングルフ
ィラメント型電球用か、ダブルフィラメント型電球用か
によって異なる。接点挿入部26は、本体14によって
、ソケット中空部24内で固定されている。本体14は
、あとで述べるように超音波溶接またはその他の適当な
方法で基部12に固定されている。
本体14には、止めラグ36a、38bおよび36Cが
ある。止めラグ36はランプソケット組立品全体をパネ
ルに止めるために使用する。従ってパネルには止めラグ
36を受け入れるための切込み部を含めて比較的小さい
孔があるだけである。各止めラグ36は異なった形をし
ており、パネルの孔と合わせてあり、間違って挿入でき
なりようになっている。ランプソケット組立品全体がパ
ネル孔内に挿入され、自動車尾灯の場合には、組立品基
部12がトランク空間内にのび、ランプ16のガラス部
分がトランク空間の外側で密封式尾灯部にのびている。
シール18は尾灯部の間隙のため防水の役目を果たす。
ランプ16は止めフィンガ36によってランプソケット
組立品10内に保持され、止めフィンガは本体14と一
体に成形され、本体14の主部に蝶番式に、また弾力的
に接続されている。ランプ基部17には一対の溝39a
と39bがある。止めフィンガ38には、溝39aおよ
び39bとかみ合うための突起があり、ランプ16をラ
ンプソケット組立品内に固定する。
ランプソケット組立品10が尾灯部内に取付けられたと
き、パネルは、ラグ36の底面とフランジシール18の
上部の間にはさまれる。シール18を所定の圧力で圧迫
することによって、組立品を水分に対して、適切に密封
することができる。
第1図に示されたように、ラグ36から上方へのびる本
体14の部分を変化させることによって、ランプソケッ
ト組立品の焦点距離を変化させることができる。焦点距
離は、第1図に示したように、ラグ36の底部とランプ
フィラメントの位置の間の距grla=lである。この
ランプソケットの設計の利点の一つは、本体14の長さ
と、接点挿入部26の長さを変化させることによって同
じ基部12を保持しながら、組立品全体の焦点距離を変
化できることにある。
本体14には、貫通孔42があり、ランプ基部17と接
点挿入部26を受けいれている。第2図で明らかなよう
に、接点挿入部26には一対の接点挿入部ポストがあり
、あとで述べるように、この間にランプ基部17がはさ
まれている。ランプ基部17にはランプフィラメントに
電力を供給するため、電気接点28に接触する接触ワイ
ヤ44がある。グレード型端子46は電気接点28に接
触して、ソケットまでのびるワイヤと、接点28を電気
的に接続する。ブレード型端子は打出しタブ48と、ハ
ウジング12の中空部25内の肩部50によって、ソケ
ット中空部25内に固定されている。あとで説明するよ
うに、ブレード型端子46が組立品内に挿入され、その
内部で接点28とかみ合うと、ブレード型端子46は引
出すことができなくなる。
組立品には、水分がソケット中空部25の内部に進入し
て、電気接点を腐食するのを防止するためのシールがあ
る。第3図で朗らかなようにソケットコネクタ20の中
空部57内にはワイヤシール56がある。ワイヤシール
には複数のワイヤ孔があって、その中を個々のワイヤ(
図示せず)がのびている。シール56にはまた肋材64
があって防水シールの役目を果たしている。接続ワイヤ
を伝ってソケット中空部へ水分が漏れることはない。ソ
ケットコネクタ20のまわりにはリングシール58があ
り、ソケットコネクタ20を基部12のソケット22内
に密封している。完全な密封を行うために肋材66が設
けられていることに注目を要する。ソケットワイヤシー
ル56およびリングシール58は、できれば、シリコー
ンのような弾力性、可撓性の材料で作られていることが
望ましい。同様にフランジシール18も、シリコーンの
ような弾力性、可視性の材料で作られていることが望ま
しい。3gのシール18.56および58によって、中
空部25の内部は水分に対して密封されており、水分は
自動車のトランクからソケット中空部にはいることはで
きない。
第5図−第8図を見るとソケット組立品の基部またはハ
ウジング12が示されている。とくに第5図を見ると、
ソケット中空部25の底面に複数のエネルギー誘導子ま
たは肋材が設けられている。
第7図の詳細部分図を見るとエネルギー誘導子70の上
面に3角部分72があることがわかる。エネルギー誘導
子70は超音波溶接によって本体14を基部12に溶接
するのに用いられる。エネルギー誘導子70を設けるこ
とによって、本体と基部がしっかりと固定される。
第3図に示すように、エネルギー誘導子70は中空部の
底部壁80から、中空部25内を軸方向に上へ向かって
のびている。第6図で示されるように、エネルギー誘導
子70の数、その高さおよび厚さ、またその間隔は重要
である。
第1図で明らかなように、パネル(図示せず)にランプ
ソケット組立品を取付ける場合、シール18を適切に圧
迫するために、ラグ36の底面と、取付はフランジ24
の上面の間の空間は、本体14の組立中は、ハウジング
12に密着させなくてはならない。エネルギー誘導子の
高さ、厚さ、間隔および数を適切に選ぶことによって、
パネルの厚さを受けるためのこの空間を密着させること
ができる。
基部12にはまた、キー74があり、これは基部12に
対して本体14の方向を適切に保持するのに用いられる
。また2個の接点挿入部キー76が位置決め突起82と
いっしょに中空部25内に設けられ、中空部25内で接
点挿入部26の位置を定めるようになっている。ソケッ
ト22には、一対の窓または間隙78があり、一対のフ
ィンガ(図示せず)がその中に固定され、このフィンガ
はソケットコネクタ20の一部であり、ハウジング12
にソケットコネクタ20を留めている。
第10図−第14図には、本体14が示されている。本
体には貫通孔42と、その中にある一対の肋材90が設
けられている。ランプ基部17が貫通孔42に挿入され
るとき、この肋材はランプ基部を誘導する。保持フィン
ガ38が本体14といっしょに成形され、106で蝶番
により留められている。従って、フィンガ38は弾力的
に接続され、貫通孔42内を内側へ動き、ランプ基部1
7をしっかりと固定する。フィンガは、フィンガ38の
すぐ後にある空間92へ突出ている。フィンガ38のす
ぐ隣にスロット93がある。本体14にはキースロット
94があり、ソケット中空部25内のキー74と協調し
て、本体の組立中、基部12に対してその位置を適切に
保つ。本体14の下部にもう一つのスロット96があり
、接点挿入部26を、その組立中、基部12と本体14
に対して保持する。本体14の下部には1個またはそれ
以上の肋材98があり、エネルギー誘導子70と協調し
、また本体14の基部12への溶接に役立つ。エネルギ
ー誘導子7oの一部は本体14の底面100と接し、超
音波溶接によってこれに固定される。
第1図−第13図には、カム而102を備えたラグ36
が示されている。カム而102により、フランジシール
18とパネルまたはハウジングの間に充分な圧力を加え
て適切に密封することによって、ランプソケット組立品
を自動車パネルまたは尾灯部ハウジングに適切に組み立
てることができる。a後に肩部104には貫通孔42が
あり、これによってランプ基部17を受入れ、また貫通
JL42内へ誘導する。
基部12、本体14、接点挿入部26およびソケラト2
0は、適当な絶縁材料、たとえばガラス充填ナイロンか
ら成形してもよい。この材料は充分な剛性を有し、可撓
性、弾力性のシール18.56および58と適切に協調
して、上述のように水分【こ対して充分な密封を行う。
第15図−第18図を見るとランプソケット組立品10
のための電気接点28が示されている。
接点は適当な伝導性材料、たとえば黄銅で作られている
。接点にはU字形の屈曲部114があり、これには窓1
16があって、第3図および第4図で明らかなように、
その中にブレード型端子が挿入されている。接点28に
は、ランプ接触ワイヤ44と接触するための接触部11
8と屈曲部119がある。U字形の屈曲部114には下
脚124と上脚126がある。上脚126にはブレード
型端子46を組立品内へ挿入するときにブレード型端子
と充分な接触を保つよう、突起122が突出している。
第15図、第16図および第17図には、組立品のため
の端子が示されている。第18図は組立品のための接地
端子が図示されている。接地端子にはオフセット部12
8があり、端子は片側で接点挿入部内に挿入され、端子
の本体は充分な接触を行うため、その位置からずれる。
第19図と第20図には、ブレード型端子が示されてい
る。ブレード型端子46は、2つの端部142と144
を有する平板状端子であり、中央部146よりもやや薄
くなっている。中央部146にはブレード型端子がソケ
ット組立品内に組み立てられた陵にそこから引き出され
ることのないよう、打出しタブ48が設けられている。
端部144は、あとで述べるように、接点28の窓11
6を通して基部12内に挿入されている。端部142は
、ソケットコネクタ20内の端子(図示せず)と接触す
るため、ソケット22内にのびている。
第21図−第25図には接点挿入部26が示されている
。接点挿入部26には基部150があり、これは一般に
平板状である。一対の壁部152が基部150と一体に
形成され、そこから上方へのびて、その間に溝153を
形成している。基部150の端にはキースロット154
が設けられ、基部12のソケット中空部25内のキー7
6と協調して、基部12に接点挿入部26を組み立てる
とき、接点挿入部を適切な方向に保持する。さらに基部
150の中央にキー孔160が設けられ、基部12に接
点挿入部26を組み立てるとき、接点挿入部を適切な方
向に保持する。基部150には複数の窓156とスロッ
ト158があり、接点28とブレード型端子46を受け
入れる。ポスト(棒)40が接触挿入部の基部50と一
体に形成され、またそこから上方にのびていて、ランプ
基部17を溝153内へと誘導する。
第26図と第27図は、フランジシール18を示してい
る。フランジシールにはフランジ168があり、その外
周には一対の直立した肋材164が設けられている。フ
ランジシールには間隙166があり、本体14を受け入
れている。 第1図−第3図にもどって、ランプソケッ
ト組立品は次のように組み立てられる。成形した接点挿
入部26をまず1組の接点28といっしょに組立てる。
各接点のU字形屈曲部114を接点挿入部の基部150
の適当なスロット158内に、接点の円形部118を溝
153の方へ向けて挿入する。接点28が作られている
材料はやや弾力性があるから、接点は弾力的にスロット
158内に留まる。次に、基部12の中空部25に接点
挿入部26を挿入する。キー76と82の配置関係のた
めに、基部12内での接点挿入部26の不適当な組立は
防止される。本体14がソケット中空部25内に挿入さ
れ、キー74およびキースロット94によって、その中
で適切な方向に保持される。本体14は、本体の接点挿
入部スロット96内にある接点挿入部基部50とかみ合
うことによって、中空部25内で接点挿入部26を捕捉
する。こうして、接点挿入部は適切に捕捉され、ソケッ
ト中空部25内に動かないよう固定される。組立品を超
音波溶接し、また基部12の底部80には別の適当な溶
接技術を用いる。超音波溶接は既知の技術であり、ここ
で説明する必要はない。直立した三角肋材72を伴った
エネルギー誘導子70が設けられているため、超音波溶
接によって加えられるエネルギーを適切に誘導すること
ができ、溶接部分72を溶融させ、本体14を基部また
はハウジングに固定することができる。上述のように超
音波溶接を用いるときは、エネルギー誘導子70の厚さ
と高さは、エネルギー誘導子の間隔と数との関連で重要
となる。エネルギー誘導子は中空部25と本体14に対
して軸方向を向いている。従って、本体とハウジングが
溶接されると、エネルギー誘導子は溶融し、本体14は
、さらに中空部25内へ入り込む。ラグ36の下面と取
付はフランジ24の上面の間の距離が所定の限度内に達
すると、超音波溶接を中止する。軸方向エネルギー誘導
子70を適切に設計することによって、超音波溶接部の
強度と均一性を許容範囲に保つことができる。
適当な数のブレード型端子46を、基部12の窓47、
接点挿入部26の窓156、接点28の窓116を通し
て挿入し、接点28を接点挿入部26内に、また接点挿
入部を基部12内にしっかりと捕捉する。基部12の肩
部50を保持しているブレードとかみ合っているタブ4
8によって、ブレード型端子46は組立品内に保持され
る。ソケット挿入部20は、シール56と58、および
適切なワイヤと接点端子(図示せず)を備えている。ソ
ケット20をソケット22内に挿入して組立を完了する
。組立品はきわめて簡潔であり、密封構造であって、水
分による電気接点の汚染や腐食は防止される。さらに、
自動車のトランク空間内へのびるソケット組立品の部分
、つまり基部ま ′たはハウジング12はきわめて小さ
い。トランク内へ基部12が伸びる距離は通常172イ
ンチ以下である。
第9図で明らかなように、同じ基本設計のソケット組立
品を用いて焦点距離の異なったいろいろな組立品を作る
ことができる。第1図の焦点距離aを参照し、これを第
9図の焦点距abと比較すると両者が異なっていること
がわがる。焦点距離は、ラグの底部から、フィラメント
の位置までの距離と定義される。第9図の組立品の本体
14には、第1図の本体14よりも、 (破線で示した
)ラグ36の上面をこえてCの部分だけのびている。
従って、第9図の組立品め焦点距離は、第1図の組立品
の焦点距離とは異なり、それより長い。この距gt C
を変えることによって、焦点距離をごく簡単なやり方で
、変化させることができる。第9図の組立品の基部12
は、第1図の組立品の基部12と同じである。そこで、
第9図の組立品の焦点距離は長く、基部12は自動車の
トランク内へ同じ長さだけのびている。第9図の組立品
は、また第1図の組立品とは異なった接点挿入部26お
よび接点28を用いて、ランプ基部17が接点28に届
くようにしている。また第3図と第9図の接点28を比
較すればわかるように、第9図の接点28の方が長く伸
びている。従って、単に、異なった本体14、接点挿入
部26および接点28を設けることによって、いろいろ
な焦点距離に対して構造物全体を調節することができる
。使用できるトランク空間内への組立品の延長は同じで
ある。
第28図−第30図には、基部12と本体14をいっし
ょに留めるための止めくさびを備えた本発明のもう一つ
の実施例が示されている。止めくさびは、ソケットコネ
クタ20のスロット172内に挿入されている。止めく
さびには一対の肩部178aおよび178bを有する平
板状タブ176があり、肩部はスロット172とかみ合
い、止めくさびが希望する方向に挿入できるようになっ
ている。タブ176には、U字形スロット180があり
、これは、くさび止めタブ182を形成し、また第30
図に示すように上方へ向かって弾力的にのびるように成
形されている。止めくさび174がスロット172内に
挿入されると、くさび止めタブ182は空間183内に
パチッと音を立てはいり、止めくさびがコネクタ20が
引出されないようにする。止め184はコネクタ20に
接して、止めくさび174がスロット172内にあまり
入り込まないようにする。止めくさびの目的はコネクタ
20の弾力性フィンガ186が上方へ動くのを防止する
ことであり、またフィンガ186の止めタブ188がコ
ネクタ(図示量ずンとかみ合ってブレード型端子46と
適当に接触できるようにすることにある。
止めくさび174には、また鼻部または突出部190が
あり、これは、コネクタ20をソケット22内に挿入す
ると、ハウジング12の間隙192内および本体14の
間隙194内に挿入される。
間隙192と194は整列しており、鼻部は同時にその
中に挿入される。
鼻部190は、本体14をハウジング12に接続してい
る溶接部が破損したときにも、本体14をロックできる
ようにする。従って、ソケットコネクタ20を挿入する
と、ソケット組立品全体がロックされる。
止めくさび上に突起部190が設けられているが、これ
はソケットコネクタの他の部分に設けてもよい。
第31図と第32図には、本発明のもう一つの実施例が
示されている。これらの図は、コネクタなしのソケット
組立品を示している。この実施例ではブレード型端子4
6と接続するための接点を有するソケットコネクタを使
用していない。ワイヤ198がクリンプ200を用いて
ブレード型端子202に直接クリンプ(ひだをつけて接
続)されている。あるいは、ワイヤ198をブレード型
端子202にハンダ付けすることもできる。ワイヤは、
上述のようにワイヤシール56を用いてハウジング12
のソケット22に密封されている。
この実a1Mでは、ブレード型端子はワイヤ198にク
リンプされ、次にシール56はブレード型端子とワイヤ
198の上をこえ、ブレード型端子202がソケット組
立品内に挿入され、シールがソケット22内にはいって
、ワイヤ198をシールする。この実施例では、コネク
タはワイヤ198の下流側におく。さらに数個のソケッ
ト組立品を1(11のコネクタに接続することもできる
。たとえば、自動車の尾灯部では、数個、たとえば3個
のソケット組立品を使用してもよく、1個のコネクタを
用いて3個のソケット組立品を自動車の配線ハーネスに
接続する。
本発明を好ましい設計について説明したが、それ以外の
改良が可能なことはもちろんである。さらに、本発明を
自動車尾灯°部との関連で説明したが、その他のライト
組立品、たとえば自動車の方向指示灯、走行灯などで使
用することができる。
従って、既知の技術または慣行に基づく、また特許請求
の範囲内にはいるここに述べた開示からの展開を含めて
、本発明の一般原理に基づく本発明のいかなる変更、使
用、また応用にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるランプソケット組立品の正面図
である。 第2図は、第1図を90度回転したランプソケット組立
品の平面図である。 第3図は、第2図の直線3−3における第1図のランプ
ソケット組立品の断面図である。 第4図は、直!lI44−4における第1図のランプソ
ケット組立品の断面図である。 第5図は、第1図のラ
ンプソケット組立品のハウジングの平面図である。 第6図は、直線6−6における第5図のハウジングの断
面図である。 第7図は、第5図に示したエネルギー誘導子の上部の拡
大図である。 第8図は、第5図のハウジングを下から見た平面図であ
る。 第9図は、異なった焦点距離を有する、本発明によるラ
ンプソケット組立品の実施例の断面図である。 第10図は、第1図のランプソケット組立品の本体の平
面図である。 第11図は、直線11−11における第10図の本体の
断面図である。 第12図は、直線12−12における第10図の本体の
断面図である。 第13図は、第10図の本体を右側から見た側面図であ
る。 第14図は、第10図の本体を下から見た平面図である
。 第15図は、第1図のランプソケット組立品の端子の正
面図である。 第16図は、第15図の端子を左側から見た側面図であ
る。 第17図は、第15図の端子を下から見た平面図である
。 第18図は、第1図のランプソケット組立品のもう一つ
の端子の側面図である。 第19図は、第1図のランプ
ソケット組立品のブレード型端子の正面図である。 第20図は、第19図のブレード型端子の側面図である
。 第21図は、第1図のランプソケット組立品の接点挿入
部の平面図である。 第22図は、第21図の接点挿入部の側面図である。 第23図は、直ll523−23におケル第21図の接
点挿入部の断面図である。 第24図は、直線24−2
4における第21図の接点挿入部の断面図である。 第
25図は、第22図の直#JI25−25における第2
1図の接点挿入部の断面図である。 第26図は、第1図のランプソケット組立品のフランジ
シールの平面図である。 第27図は、直線27−27
における第26図のフランジシールの拡大断面図である
。 第28図は、本発明によるランプソケット組立品の別の
実施例で使用する止めくさびの平面図である。 第29図は、第28図の止めくさびの側面図である。 第30図は、第28図の止めくさびを含めたランプソケ
ット組立品のもう一つの実施例の断面図である。 第31図は、本発明によるランプソケット組立品の、コ
ネクタなしの実施例の断面図である。 第32図は、第31図の直線32−32における第31
図のランプソケット組立品の断面図である。 □−Y F下;−3 FT″′rニー  4 F下−一5 F7可−肥 −FT″c−9 T−−i2 ””−13−F7’?ニー 14 □−15q−16 F了−一17 =ilI;−1’9 Fコ−27

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1中空部(25)を有するハウ ジング(12)と、前記第1中空部(25)に受け入れ
    られる本体(14)により構成され、前記本体(14)
    には孔のあいたパネル内の取付位置にランプソケット組
    立品を保持するため複数のカムつきラグ(36)があり
    、前記本体がさらにランプ基部(17)を受けるための
    貫通孔(42)と、前記貫通孔(42)内に前記ランプ
    基部(17)を保持するための手段(38)を含むラン
    プソケット組立品において、接触挿入部(26)が前記
    第1中空部(25)に受け入れられ、前記接触挿入部(
    26)が前記ランプ基部(17)を受けるための溝(1
    53)を備え、前記接触挿入部(26)が複数の接点(
    28)を受け、保持するための手段(158)を含み、
    複数のブレード型端子(46)が前記接触挿入部(26
    )、前記各接点(28)および前記ハウジング(12)
    と連動することを特徴とするランプソケット組立品。 2、前記組立品を前記パネルに密封す るための密封手段(18)を含む、請求項1記載の組立
    品。 3、ソケットコネクタ(20)と、前 記ソケットコネクタ(20)を前記ハウジング(12)
    に密封するためのソケットシール(58)と、複数のワ
    イヤ(198)と前記ソケットコネクタ(20)の間に
    密封接続部を形成するためのワイヤシール(56)を含
    む、請求項1記載の組立品。 4、前記ソケットコネクタが、前記本 体を前記ハウジングにロックするための手段(190)
    を含むことを特徴とする、請求項3記載の組立品。 5、前記ソケットコネクタ(20)が 突起部(190)を含み、突起部が前記本体(14)お
    よびハウジング(12)が整列した間隙(192、19
    4)とかみ合って、前記本体(14)およびハウジング
    (12)をロックすることを特徴とする、請求項3記載
    の組立品。 6、前記本体(14)を前記ハウジン グ(12)に溶接するため前記中空部に溶接突起部(7
    0)を含む、請求項1記載の組立品。 7、前記ブレード型端子を組立て位置 に保持するための、前記ブレード型端子(46)上の保
    持手段(48)と協調するよう、前記中空部(25)内
    に肩部(50)を含む、請求項1記載の組立品。 8、前記本体(14)、接点挿入部( 26)およびハウジング(12)を適切に整列させるた
    め、前記本体(14)および前記接点挿入部(26)と
    協調するような第1および第2キー手段(74、76)
    を含む、請求項1記載の組立品。 9、前記本体(14)が実質的に円筒 形であることを特徴とする、請求項1記載の組立品。 10、前記ランプ基部(17)を保持 するための前記手段(38)が前記ランプ基部(17)
    内の溝(39a、39b)に弾力的にかみ合うための、
    一対の、一体として成形された弾力性フィンガ(38a
    、38b)を含むことを特徴とする、請求項1記載の組
    立品。 11、前記接触挿入部(26)と前記 接点(28)が、ブレード型端子(46)を受け入れる
    ための窓(47)を含むことを特徴とする、請求項1記
    載の組立品。 12、前記接触挿入部(26)が、前 記ランプ基部(17)を受け入れるための一対のポスト
    (40a、40b)を含むことを特徴とする、請求項1
    記載の組立品。 13、前記の複数の接点を保持するた めの前記手段(158)が複数のスロット(158)を
    含むことを特徴とする、請求項1記載の組立品。 14、前記接点(28)がそれぞれ、 前記の各スロット(158)内に弾力的に位置を占める
    ためU字形部分(114)を含むことを特徴とする、請
    求項13記載の組立品。 15、中空部(25)を有するハウジ ング(12)を成形し、本体(14)を成形し、接触挿
    入部(26)を成形し、複数の接点(28)を備え、前
    記接点(28)を前記接点挿入部(26)内に挿入し、
    前記接触挿入部(26)および接点(28)を前記中空
    部(25)内に入れ、前記本体(14)を前記中空部(
    25)に入れ、前記本体(14)を前記ハウジング(1
    2)に溶接することからなる、ランプソケット組立品の
    製造方法。 16、ブレード型端子(46)を、前 記ハウジング(12)、前記接触挿入部(26)および
    前記接点挿入部(28)とかみ合うよう挿入する段階を
    含む、請求項15記載の方法。 17、パネルに前記組立品を密封する ためのシール(18)を設けることを含む、請求項15
    記載の方法。 18、前記ハウジング(12)、本体 (14)および接触挿入部(26)が剛性プラスチック
    でできていることを特徴とする、請求項15記載の方法
JP2045339A 1989-05-17 1990-02-26 低プロフィル・ランプソケット組立品および製造法 Expired - Fee Related JP2571294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/352,965 US4940422A (en) 1989-05-17 1989-05-17 Low profile lamp socket assembly
US352965 1989-05-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02312175A true JPH02312175A (ja) 1990-12-27
JP2571294B2 JP2571294B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=23387197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2045339A Expired - Fee Related JP2571294B2 (ja) 1989-05-17 1990-02-26 低プロフィル・ランプソケット組立品および製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4940422A (ja)
EP (1) EP0397972B1 (ja)
JP (1) JP2571294B2 (ja)
KR (1) KR930006224B1 (ja)
CA (1) CA1300703C (ja)
DE (1) DE69009290T2 (ja)
ES (1) ES2054124T3 (ja)
MX (1) MX163821B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485717A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Audio Technica Corp 磁気ヘッド用クリーニングテープおよびその製造法
US7479044B1 (en) 2007-12-07 2009-01-20 St. Clair Technologies, Inc. Lamp socket
JP2009516896A (ja) * 2005-11-18 2009-04-23 フェデラル−モーグル コーポレイション 高温プラスチックから作られるソケットを有するランプアセンブリ
US7549787B1 (en) 2008-04-01 2009-06-23 Lee Blaymore Pivoting lock mechanism for fluorescent lamp sockets
JP2009529761A (ja) * 2006-03-10 2009-08-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ランプのキャップに対してロックされる電球を備えられる自動車用ランプ
JP2012504851A (ja) * 2008-10-01 2012-02-23 フェデラル−モーグル コーポレイション 成形電気ソケット
JP2013152899A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Yazaki Corp バルブソケット及び照明装置
JP2016516278A (ja) * 2013-03-15 2016-06-02 フェデラル−モーグル コーポレイション 車両ランプソケットアセンブリ

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2248149B (en) * 1990-08-31 1994-07-13 Koito Mfg Co Ltd Discharge lamp connector assembly
GB2253951A (en) * 1991-03-19 1992-09-23 Chen Ming Hsiung Light bulb and holder assembly
US5087213A (en) * 1991-07-24 1992-02-11 General Motors Corporation Lamp socket
DE4312427A1 (de) * 1993-04-19 1994-10-20 Broekelmann Jaeger & Busse Lampenfassung
JPH07122342A (ja) * 1993-10-26 1995-05-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd バルブソケット
JP2910542B2 (ja) * 1993-11-25 1999-06-23 住友電装株式会社 L型バルブソケット
US5509828A (en) * 1993-11-25 1996-04-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. L-shaped bulb socket
US5664870A (en) * 1995-06-28 1997-09-09 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamps
US5630729A (en) * 1995-12-26 1997-05-20 General Motors Corporation W-2 bulb socket arrangement
US5800183A (en) * 1996-02-22 1998-09-01 Tricon Industries Incorporated Sealed socket assembly for a plug-in lamp and a method for assembling same
DE29616116U1 (de) * 1996-09-16 1996-12-12 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Elektrische Lampe
JP3456688B2 (ja) * 1997-04-09 2003-10-14 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 放電型ランプ用ソケット及びその回路装置との組立接続方法
US5951318A (en) * 1997-06-19 1999-09-14 Koito Manufacturing Co., Ltd. Bulb socket
WO1999003175A1 (en) * 1997-07-09 1999-01-21 Cooper Industries, Inc. Low profile lamp socket assembly
US6139334A (en) * 1998-09-16 2000-10-31 Cooper Automotive Products, Inc. Integral socket backplate
US6406333B2 (en) 2000-02-22 2002-06-18 John Harris Quick-fit light fixture
JP4128324B2 (ja) * 2000-07-31 2008-07-30 三菱電機株式会社 ランプソケット
JP2002158073A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Koito Mfg Co Ltd バルブソケット
US6467942B2 (en) 2001-01-12 2002-10-22 Alcoa Fujikura Limited Automotive lamp socket
US7063575B2 (en) 2001-10-04 2006-06-20 Guide Corporation Terminal alignment features for bulb sockets
US7014510B2 (en) * 2001-10-04 2006-03-21 Guide Corporation Wedge base sealed lamp socket
US20050163911A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Cargill, Inc. Animal feed product containing crushed urea
KR101404499B1 (ko) * 2006-10-13 2014-06-09 페더럴-모걸 코오포레이숀 배선 시스템
US7618275B2 (en) * 2006-11-13 2009-11-17 Federal Mogul Corporation Vented socket
US8475732B2 (en) 2010-10-26 2013-07-02 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte measurement devices and systems, and components and methods related thereto
US7896703B2 (en) * 2008-07-17 2011-03-01 Abbott Diabetes Care Inc. Strip connectors for measurement devices
US9713440B2 (en) 2010-12-08 2017-07-25 Abbott Diabetes Care Inc. Modular analyte measurement systems, modular components thereof and related methods
KR101139298B1 (ko) * 2010-12-30 2012-04-26 서호성 자동 소켓 제조 장치
US8668504B2 (en) 2011-07-05 2014-03-11 Dave Smith Chevrolet Oldsmobile Pontiac Cadillac, Inc. Threadless light bulb socket
USD680454S1 (en) 2011-10-25 2013-04-23 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte meter and strip port
US9478929B2 (en) 2014-06-23 2016-10-25 Ken Smith Light bulb receptacles and light bulb sockets

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195886A (ja) * 1984-03-14 1985-10-04 ユ−・エス・プラスチツクス・コ−ポレ−シヨン ランプ組立体
US4804343A (en) * 1988-04-11 1989-02-14 General Motors Corporation Lamp socket assembly

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US503349A (en) * 1893-08-15 Incandescent-lamp socket
US3253249A (en) * 1961-05-03 1966-05-24 Republic Ind Corp Bulb socket for panel mounting
GB1055631A (en) * 1963-05-16 1967-01-18 Ass Elect Ind Electric incandescent lamps and holders therefor
DE2023605C3 (de) * 1970-05-14 1973-12-13 "Rafi" Raimund Finsterhoelzl Elektrotechnische Spezialfabrik, 7981 Vorberg Fassung für elektrische Glassockel lampen
GB1409247A (en) * 1971-11-10 1975-10-08 Carr Fastener Co Ltd Electrical socket assembly
US3805211A (en) * 1972-05-09 1974-04-16 Microdot Inc Plastic lamp socket with latched insert
US3800267A (en) * 1972-06-28 1974-03-26 Itt Lamp socket
US3873176A (en) * 1974-01-02 1975-03-25 Microdot Inc Lamp socket
US4072384A (en) * 1975-07-25 1978-02-07 Microdot Inc. Lamp socket
US3999095A (en) * 1975-10-06 1976-12-21 General Motors Corporation Lamp socket and bulb assembly with side contacts
US3982813A (en) * 1975-11-19 1976-09-28 General Motors Corporation Weather sealed lamp socket assembly
DE2628127C2 (de) * 1976-06-23 1986-03-06 TRW United-Carr GmbH, 6000 Frankfurt Lampenfassung zur Aufnahme einer Glühbirne, insbesondere einer Glassockelbirne
US4100448A (en) * 1977-05-02 1978-07-11 General Electric Company Lamp and socket assembly
US4152622A (en) * 1977-06-24 1979-05-01 Wagner Electric Corporation Lamp-base assembly
JPS6010435B2 (ja) * 1979-12-20 1985-03-16 株式会社東芝 光源装置の製造方法
US4500946A (en) * 1982-01-13 1985-02-19 Ford Motor Company Replaceable lamp assembly for a sealable reflector housing
US4647132A (en) * 1984-12-17 1987-03-03 Ford Motor Company Retaining mechanism for securing a lamp base within a socket
US4588248A (en) * 1985-01-30 1986-05-13 Microdot Inc. Socket
US4631651A (en) * 1985-06-10 1986-12-23 Gte Products Corporation Replaceable automobile headlight lamp unit and automobile headlight utilizing same
US4630877A (en) * 1985-11-15 1986-12-23 Microdot Inc. Socket
JPH0314788Y2 (ja) * 1986-02-24 1991-04-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195886A (ja) * 1984-03-14 1985-10-04 ユ−・エス・プラスチツクス・コ−ポレ−シヨン ランプ組立体
US4804343A (en) * 1988-04-11 1989-02-14 General Motors Corporation Lamp socket assembly

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485717A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Audio Technica Corp 磁気ヘッド用クリーニングテープおよびその製造法
JP2009516896A (ja) * 2005-11-18 2009-04-23 フェデラル−モーグル コーポレイション 高温プラスチックから作られるソケットを有するランプアセンブリ
JP2012216558A (ja) * 2005-11-18 2012-11-08 Federal-Mogul Corp ランプソケットアセンブリ、電球、および自動車のランプソケットアセンブリ
JP2009529761A (ja) * 2006-03-10 2009-08-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ランプのキャップに対してロックされる電球を備えられる自動車用ランプ
US7479044B1 (en) 2007-12-07 2009-01-20 St. Clair Technologies, Inc. Lamp socket
US7549787B1 (en) 2008-04-01 2009-06-23 Lee Blaymore Pivoting lock mechanism for fluorescent lamp sockets
JP2012504851A (ja) * 2008-10-01 2012-02-23 フェデラル−モーグル コーポレイション 成形電気ソケット
JP2013152899A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Yazaki Corp バルブソケット及び照明装置
JP2016516278A (ja) * 2013-03-15 2016-06-02 フェデラル−モーグル コーポレイション 車両ランプソケットアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0397972A1 (en) 1990-11-22
ES2054124T3 (es) 1994-08-01
DE69009290T2 (de) 1994-09-08
CA1300703C (en) 1992-05-12
MX163821B (es) 1992-06-23
DE69009290D1 (de) 1994-07-07
EP0397972B1 (en) 1994-06-01
KR930006224B1 (ko) 1993-07-09
JP2571294B2 (ja) 1997-01-16
KR900019296A (ko) 1990-12-24
US4940422A (en) 1990-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02312175A (ja) 低プロフィル・ランプソケット組立品および製造法
US5035643A (en) Axial low profile lamp socket assembly
US4573754A (en) Lamp assembly
US5000702A (en) Low profile lamp socket assembly and method of making
EP0525854B1 (en) Light socket
US7618275B2 (en) Vented socket
US3668603A (en) Twist lock socket with connector
EP0191776A1 (en) CONNECTION PLUG PROVIDED WITH A SEPARATE ELEMENT RETAINING THE TERMINALS.
JPH01187783A (ja) 密封型電気コネクタ
US4774637A (en) Motor vehicle light connector terminal
US5536174A (en) Lamp socket assembly for use with a backplate assembly and method of making same
US5529535A (en) Lamp socket and backplate assembly and method of making same
US4958429A (en) Method of making low profile lamp socket assembly
KR970004157B1 (ko) 전기 부품용 커넥터
US6102740A (en) Waterproof connector and assembling method of waterproof connector
US5637020A (en) Socket for electrical elements
GB2279186A (en) An electrical connector assembly
US5536175A (en) Backplate assembly and method of making same
US6520790B2 (en) Waterproofing configuration for a lighting fixture
EP0650231B1 (en) Bulb socket
JP2592639Y2 (ja) 圧接コネクタ
JP4223597B2 (ja) 電球ソケット
WO1999003175A1 (en) Low profile lamp socket assembly
KR200354322Y1 (ko) 원터치형 접점편 설치구조를 가진 소켓
KR200143170Y1 (ko) 자동차용 램프 소켓조립체

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees