JPH02309847A - 無線機器の識別コード設定方式 - Google Patents

無線機器の識別コード設定方式

Info

Publication number
JPH02309847A
JPH02309847A JP1131959A JP13195989A JPH02309847A JP H02309847 A JPH02309847 A JP H02309847A JP 1131959 A JP1131959 A JP 1131959A JP 13195989 A JP13195989 A JP 13195989A JP H02309847 A JPH02309847 A JP H02309847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification code
slave station
station
master station
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1131959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2522545B2 (ja
Inventor
Hiroshi Umeyama
梅山 寛
Koji Yamashita
耕司 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1131959A priority Critical patent/JP2522545B2/ja
Publication of JPH02309847A publication Critical patent/JPH02309847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522545B2 publication Critical patent/JP2522545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、電話回線に接続された無線送受信機よりなる
親局と、送受話器を備え親局に対して双方向に送受信が
可能な無線送受信機よりなる子局とを備え、あらかじめ
設定されている識別コードが一致する親局と子局との間
で送受信が可能となるコードレス電話の識別コード設定
方式に間するものである。
【従来の技術】
一般に、この種のコードレス電話は、第6図に示すよう
な構成を有しており、電話回線に接続された親局1と子
局2との間で無線(電波)により双方向に音声信号を伝
送できるようになっている。 子局2は1台の場合や複数台の場合がある。 このようなコードレス電話においては、他のシステムの
親局からの呼出で子局が動作して混信が生じたり、逆に
、他のシステムの子局からの呼出で親局が電話回線を閉
結して誤って課金されたりすることがないように、親局
と子局との間であらかじめ識別コードを設定しておき、
識別コードが一致したときにのみ親局と子局との間で送
受信が可能となるようにしている。 すなわち、親局1には、一般の電話機能部に加えて、識
別コードを設定したコード設定部、識別コードを含む電
波を受信したかどうかを判定するキャリアセンス部、識
別コードが一致するかどうかを判定する判定部などを備
えた制御装置11と、子局2との間で電波を送受信する
送受信装置12と、アンテナ13とが設けられている。 また、子局2には、親局1と同様に識別コードを設定し
たコード設定部、識別コードを含む電波を受信したかど
うかを判定するキャリアセンス部、識別コードが一致す
るかどうかを判定する判定部などを備えた制御装置21
と、親局1との間で電波を送受信する送受信装置22と
、アンテナ23と、送受話器24とが設けられている。
【発明が解決しようとする課題】
上記構成によれば、親局1と子局2との間で送受信が可
能となるためには、親局1と子局2との識別コードが一
致していなければならない。従来のコードレス電話では
、識別コードがメーカ側で設定されていたものであるか
ら、親局1に対して複数台の子局2が必要になるような
場合では、同一の識別コードを備えた子局2を揃えるの
が困難であった。とくに、子局2の追加が必要になった
ようなときには、メーカ側に同一の識別コードを備えた
子局2を発注することになり、また、メーカも製造番号
などに基づいて識別コードが同一になるように設定しな
ければならないから、ユーザ側、メーカ側ともに対応が
面倒になるという問題があった。 本発明は上記問題点の解決を目的とするものであり、ユ
ーザ側で子局に識別コードが書き込めるようにすること
により、子局を追加する際にメーカ側での識別コードの
設定を不要とし、子局の追加を容易にしたコードレス電
話の識別コード設定方式を提供しようとするものである
【課題を解決するための手段】
本発明では、上記目的を達成するために、子局に識別コ
ードを記憶保持する記憶部を設け、親局の操作により親
局と一致する識別コードを子局の記憶部に書き−込むよ
うにしているのである。 また、親局に、子局の電源として子局に内蔵された二次
電池を充電する電源回路を設け、識別コードを充電用の
接続部を介して親局から子局の記憶部に書き込むのが望
ましい。 あるいはまた、親局に発光部を設けるとともに、子局に
受光部を設け、識別コードを発光部と受光部との間での
光信号を介して親局から子局の記憶部に書き込むように
してもよい。
【作用】
上記構成によれば、子局では識別コードを記憶部に記憶
保持するのであり、子局の識別コードを親局から書き込
むことができるから、子局を追加する必要があるときに
は、子局を購入して親局の操作によって子局に識別コー
ドを書き込めばよいのであり、識別コードの設定がユー
ザ側で容易にできるようになるのである。すなわち、ユ
ーザ側では製造番号などを調べて発注する必要がなくな
り、また、メーカ側でも識別コードごとに個別に対応す
る必要がなくなるから、子局の追加が容易にできるよう
になるのである。この構成では、子局が故障した場合に
子局のみ購入すればよく、経済的であるという効果もあ
る。 さらに、親局に、子局の電源として子局に内蔵された二
次電池を充電する電源回路を設け、識別コードを充電用
の接続部を介して子局の記憶部に書き込んだり、あるい
はまた、親局に発光部を設けるとともに、子局に受光部
を設け、識別コードを発光部と受光部との間での光信号
を介して子局の記憶部に書き込んだりすれば、電波を用
いずに識別コードが設定されるから、子局への識別コー
ドの設定の際に、誤って他の子局に識別コードを設定す
るという誤設定が防止できるのである。
【実施例1】 第1[1に示すように、親局lでは、回線接続装置14
を介して制御装置11および送受信装置12が電話回線
に接続される。制御装置11は、電話回線を通して伝送
される呼出信号を受信したり、子局2がオフフック状態
になると電話回線を閉結したりする通常の電話機能部と
ともに、識別コードを記憶する記憶部、識別コードを含
む電波を受信したかどうかを判定するキャリアセンス部
、受信した識別コードが記憶部に記憶された識別コード
と一致するかどうかを判定する判定部などを備えている
。送受信装置12は子局2との間でアンテナ13を介し
て電波による送受信を行うのであり、電話回線を通して
伝送された呼出信号を電波によって子局2に伝送し、子
局2がオフフック状態になるとオフフック信号を制御装
置11に送出して電話回線を閉結させ、電話回線の閉結
後は電話回線を伝送される音声信号を子局2との間で送
受するのである。また、子局2がオンフック状態になる
と、制御装置11にオンフック信号を送出して電話回線
を開放する。親局1には商用電源より内部回路への直流
電源を得る電源回路15が設けられる。電源回路15の
出力端は外部回路への給電を行う電源端子T1にも接続
される。制御装置11には操作部16が接続され、操作
部16が操作されると、親局1に設定された識別コード
をデータ送信部17を介して電源回路15の電源端子T
1への出力に重畳させるようになっている。 一方、子局2は、親局1との間でアンテナ23を介して
電波を送受する送受信装置22を備え、送受信装置22
には親局1と同様の制御装置21が接続される。制御装
置21は、識別コードを記憶する記憶部、識別コードを
含む電波を受信したかどうかを判定するキャリアセンス
部、受信された識別コードが記憶部に記憶された識別コ
ードと一致するかどうかを判定する判定部などを備える
。 記憶部は、OT P (one time progr
ammable readonly memory)や
E2PROMを用いて構成される。 すなわち、最低1回は識別コードが書き込めるようにな
っているのである。制御装置21には操作部24が接続
されており、操作部24を操作してオフフック状態にし
、ダイアル信号を送出すると、送受信装置22を介して
送出される電波により、親局lでは電話回線を閉結した
後にダイアル信号を電話回線に送出する。送受信装置2
2には送受話器25が接続されているから、親局1との
間で電波により送受される音声信号を電話回線に伝送す
ることができるのである。操作部24での操作状態は操
作表示部26に表示される。子局2の電源はNi−Cd
電池のような二次電池27であり、親局1の電源端子T
、に着脱自在に接続される充電端子T2を通して給電さ
れた直流電源を充電回路28を通して二次電池27に供
給する。ここに、二次電池27の充電電流を制御するた
めに、親局1の電源回路15、もしくは子局2の充電回
路28には充電状態を検出する充電状態監視部が設けら
れている。また、親局1からの直流電源には識別コード
が重畳されていることがあるから、データ受信部2つを
通して識別コードを分離し、制御装置21の記憶部に書
き込むようにする。すなわち、充電回路28とデータ受
信部29とは充電端子T2に対して第2図に示すように
接続されており、充電回路28に対しては、インダクタ
ンスLを挿入することにより識別コードを伝送する信号
を阻止して直流のみが供給されるようにし、データ受信
部29に対しては、コンデンサCを挿入することにより
直流を阻止して識別コードのみが入力されるようにする
。あるいはまた、第3図に示すように、操作部24を操
作したときに切り換えられるスイッチSWを設け、充電
時には充電端子T2を充電回路28に接続し、識別コー
ドを書き込むときには充電端子T2をデータ受信部29
に接続するようにしてもよい。 次に識別コードを設定する際の動作を説明する。 まず、親局1の操作部16を操作し設定モードにする。 このとき、送受信袋212の動作は停止する。また、子
局2の操作部24を操作し設定モードにする。このとき
、送受信装置22の動作は停止する0次に、親局1の電
源端子T1と子局2の充電端子T2とを接続する。この
状態で親局1から子局2に対して識別コードを送出する
と、電源端子T、および充電端子T2を介して親局1と
同じ識別コードが子局2に書き込まれるのである。ここ
で、操作表示部26において登録終了を表示するように
するとよい、また、識別コードは親局1から1回だけ送
出してもよいが、親局1がら識別コードを複数回送出す
るようにし、子局2において所定回数同じ識別コードを
受信したときに登録するようにすれば、信頼性が向上す
る。あるいはまた、親局1と子局2との間で識別コード
を送受信できるようにし、親局1から伝送した識別コー
ドを子局2から返送して確認するようにしてもよい。上
記実施例では、子局2での設定モードにおいて送受信装
置22の動作を停止させるようにしているが、識別コー
ドが記憶部に登録されていないときには、送受信装置2
2が動作しないように構成してもよい。
【実施例2】 実施例1では、電源端子TIと充電端子T2とを介して
識別コードを伝送するようにしていたが、本実施例では
、第4図および第5図に示すように、親局1に発光部3
を設けるとともに、子局2に受光部4を設け、光信号に
より識別コードを伝送するようにしている。 したがって、子局2に識別コードを設定するには、発光
部3と受光部4とが対向するように親局1と子局2とを
配置し、親局1と子局2との操作部16.24を同時に
操作して識別コードを設定する。この操作により、親局
1から識別コードが光信号により伝送され、子局2では
識別コードを受信して設定登録を行うのである。 他の構成については実施例1と同様であるから説明を省
略する。
【発明の効果】
本発明は上述のように、子局に識別コードを記憶保持す
る記憶部を設け、親局を操作することにより親局と一致
する識別コードを子局の記憶部に書き込むようにしてい
るものであり、子局の識別コードを親局から書き込むと
、子局では識別コードを記憶部に記憶保持するから、子
局を追加する必要があるときには、子局を購入して識別
コードを書き込めばよいのであり、識別コードの設定が
ユーザ側で容易にできるようになるという利点がある。 すなわち、ユーザ側では製造番号などを調べて発注する
必要がなくなり、また、メーカ側でも識別コードごとに
個別に対応する必要がなくなるから、子局の追加が容易
になるという利点がある。また、この構成では、子局が
故障した場合に子局のみ購入すればよく、経済的である
という効果もある。 さらに、親局に、子局の電源として子局に内蔵された二
次電池を充電する電源回路を設け、識別コードを充電用
の接続部を介して子局の記憶部に書き込んだり、あるい
はまた、親局に発光部を設けるとともに、子局に受光部
を設け、識別コードを発光部と受光部との間での光信号
を介して子局の記憶部に書き込んだりすれば、電波を用
いずに識別コードが設定されるから、子局への識別コー
ドの設定の際に、誤って他の子局に識別コードを設定す
るという誤設定が防止できるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1を示すブロック図、第2図お
よび第3図は同上の要部ブロック図、第4図は本発明の
実施例2を示すブロック図、第5図は同上の外観斜視図
、第6図は従来例を示すブロック図である。 1・・・親局、2・・・子局、3・・・発光部、4・・
・受光部、11・・・制御装置、15・・・電源回路、
16・・・操作部、21・・・制御装置、24・・・操
作部、25・・・送受話器、27・・・二次電池、28
・・・充電回路、T1・・・電源端子、T2・・・充電
端子。 代理人 弁理士 石 1)長 七 手続補正書く自発) 平成1年7月28日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話回線に接続された無線送受信機よりなる親局
    と、送受話器を備え親局に対して双方向に送受信が可能
    な無線送受信機よりなる子局とを備え、あらかじめ設定
    されている識別コードが一致する親局と子局との間で送
    受信が可能となるコードレス電話において、子局は識別
    コードを記憶保持する記憶部を備え、親局の操作により
    親局と一致する識別コードが子局の記憶部に書き込まれ
    ることを特徴とするコードレス電話の識別コード設定方
    式。
  2. (2)親局は、子局の電源として子局に内蔵された二次
    電池を充電する電源回路を備え、識別コードは充電用の
    接続部を介して親局から子局の記憶部に書き込まれるこ
    とを特徴とする請求項1記載のコードレス電話の識別コ
    ード設定方式。
  3. (3)親局は発光部を備え、子局は受光部を備え、識別
    コードは発光部と受光部との間での光信号を介して子局
    の記憶部に書き込まれることを特徴とする請求項1記載
    のコードレス電話の識別コード設定方式。
JP1131959A 1989-05-25 1989-05-25 無線機器の識別コ―ド設定方式 Expired - Lifetime JP2522545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1131959A JP2522545B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 無線機器の識別コ―ド設定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1131959A JP2522545B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 無線機器の識別コ―ド設定方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02309847A true JPH02309847A (ja) 1990-12-25
JP2522545B2 JP2522545B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=15070217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1131959A Expired - Lifetime JP2522545B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 無線機器の識別コ―ド設定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522545B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5495520A (en) * 1993-06-25 1996-02-27 Nec Corporation Cordless telephone system and identification code setting method therefor
JP2006325087A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システムおよび鍵送信方法
US7224802B2 (en) 2002-02-01 2007-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication device, and method for controlling the same, which authenticates partner device when connecting thereto

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160230A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 Sony Corp コ−ドレステレホン
JPS61281748A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Fujikura Ltd コ−ドレス室内電話装置
JPS6226937A (ja) * 1985-07-27 1987-02-04 Sony Corp コ−ドレステレホン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160230A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 Sony Corp コ−ドレステレホン
JPS61281748A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Fujikura Ltd コ−ドレス室内電話装置
JPS6226937A (ja) * 1985-07-27 1987-02-04 Sony Corp コ−ドレステレホン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5495520A (en) * 1993-06-25 1996-02-27 Nec Corporation Cordless telephone system and identification code setting method therefor
US7224802B2 (en) 2002-02-01 2007-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication device, and method for controlling the same, which authenticates partner device when connecting thereto
JP2006325087A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システムおよび鍵送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2522545B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0310876B1 (en) Radio arrangement having two radios sharing circuitry
EP0395755B1 (en) Radio telephone system with base unit and mobile unit, and associated method of registering an identification code
US5535436A (en) Portable transceiver and ESN transfer system therefor
JP2749248B2 (ja) コードレス電話機
US5157710A (en) Radio telephone system and method of registering an ID code therein
JPH02309847A (ja) 無線機器の識別コード設定方式
JP3307320B2 (ja) 個別選択呼出受信機用携帯型データ記憶装置
JPH06104826A (ja) 無線電話装置
JP2574508B2 (ja) コードレス電話の移動局増設方法
JP2752994B2 (ja) 無線電話装置
JP2002261915A (ja) 携帯電話装置
JPH0380717A (ja) 携帯電話機
JP3019889B2 (ja) 移動電話機
JP2983326B2 (ja) 携帯無線電話装置
JP2931706B2 (ja) コードレス電話装置
KR19990030879A (ko) 무선 전송 장치
JP2917196B2 (ja) コードレス電話装置
JP2850798B2 (ja) コードレス電話装置
JPH01245740A (ja) コードレス電話装置
JP2838453B2 (ja) コードレス電話装置
KR950003321B1 (ko) 무선전화기의 데이타 송수신장치
KR200179173Y1 (ko) 무선전화기의 충전단자를 이용한 데이터 송수신 장치
JP2957770B2 (ja) コードレス電話装置
JPH1169435A (ja) 通信端末装置
JPH0621879A (ja) コードレス電話装置