JPH01245740A - コードレス電話装置 - Google Patents

コードレス電話装置

Info

Publication number
JPH01245740A
JPH01245740A JP63074141A JP7414188A JPH01245740A JP H01245740 A JPH01245740 A JP H01245740A JP 63074141 A JP63074141 A JP 63074141A JP 7414188 A JP7414188 A JP 7414188A JP H01245740 A JPH01245740 A JP H01245740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handset
memory means
base unit
identification code
written
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63074141A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Higashiyama
東山 光雄
Michimasa Komatsubara
小松原 道正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63074141A priority Critical patent/JPH01245740A/ja
Publication of JPH01245740A publication Critical patent/JPH01245740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電話回線に接続されるベースユニットとハン
ドセットとの間が無線によって交信されるコードレス電
話装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明はコードレス電話装置に関し、ベースユニットに
増設メモリ手段と書込装置を設け、ハンドセットの増設
時にこの増設ハンドセットの識別コードを増設メモリ手
段に書込むことによって、増設ハンドセットを既存のハ
ンドセットと同等に識別できるようにするものである。
〔従来の技術〕
いわゆるコードレス電話装置において、誤接続防止のた
めハンドセットとベースユニットの間に識別コード(I
D番号)を設け、接続時にそのコードの一致を検出して
から電話回線に接続することが行われている。従ってこ
のような装置は、工場等において一致するコードの設け
られたハンドセットとベースユニットが組にされ、この
組のまま販売・設置等が行われるようにされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところがコードレス電話装置において、1台のベースユ
ニットに複数のハンドセットを設けるマルチコードレス
電話装置が実施されている。その場合に使用者は装置の
設置後にハンドセットのみを増設する可能性があり、そ
のための識別コードの管理が問題になった。
これに対して従来は、メーカー側で使用者の識別コード
を管理し、増設を希望したときは工場等で必要な識別コ
ードを書込んだハンドセットを製造して使用者に渡すよ
うにしている。しかしながらマルチコードレス電話装置
の普及によって不特定多数の使用者に対してこのような
管理を行うことは−極めて困難になった。
そこで本願出願人は先にマルチコードレス電話装置のハ
ンドセットに書込可能なメモリを設けて、ベースユニッ
トに設けられた識別コードをハンドセットのメモリに書
込んで使用することを提案した(特開昭60−1658
42号公報参照)。
これによれば使用者は増設したハンドセットのメモリに
識別コードを書込むことによって既存のハンドセットと
同等に使用することができる。
しかしながらこの装置では、各ハンドセットに書込可能
なメモリを設けるために、ハンドセットの製造コストが
著しく増大するおそれがあった。
本出願はこのような点に鑑みてなされたものである。
〔課君を解決するための手段〕
本発明は、電話回線(2)に接続されるベースユニット
(1)とハンドセットとの間が無線によって交信される
コードレス電話装置において、一の上記71ンドセツト
(3)には任意の識別コードの書込まれたメモリ手段C
35)が設けられ、上記ベースユニットには上記一のハ
ンドセットの識別コードに対応するコードの書込まれた
基本メモリ手段α荀が設けられると共に、増設メモリ手
段(151とこの増設メモリ手段へのコードの書込装置
α6)が設けられ、他の上記ハンドセット(4)が増設
されたときに該他の/・ンドセットを一時的に上記ベー
スユニットに接続(コード(5))シて該他のハンドセ
ットのメモリ手段(451に書込まれた識別コードを上
記ベースユニットの増設メモリに書込む処理を行い、上
記ベースユニットとハンドセット間の交信を行う際には
上記・・ンドセット(3) (4)からそのメモリ手段
C3F9 (4Sに書込まれた識別コードを送信し、上
記ベースユニット(1)で受信された識別コードと上記
基本及び増設メモリ手段(14) (151に書込まれ
たコードを比較し、この比較が一致したときのみ交信を
実行するようにしたコードレス電話装置である。
〔作用〕
これによれば、ベースユニットに増設メモリ手段と書込
装置が設けられ、増設されたノ・ンドセットの識別コー
ドを増設メモリ手段に書込むことによって増設ハンドセ
ットが既存のノ・ンドセットと同等に識別できるように
されると共に、各ノ・ンドセットには簡単々コード発生
手段が設けられるのみとなるので、ハンドセットの製造
コスト等の増加も小さく押えることができる。
〔実施例〕
第1図において、(1)はベースユニットであってこの
ユニット(1)に外部からの電話回線(2)が接続され
る。この回線(2)は変換回路αυを介して無線の送受
信機a渇に接続され、アンテナa3を介して後述するハ
ンドセラ)(3)(4)との交信が行われる。さらにこ
のベースユニット(1)には後述する基本のノ・ンドセ
ット(3)の識別コードに対応するコードのを込まれた
基本メモリ手段(R,OM ) (14)及び増設メモ
リ手段(P、ROM)a5が設けられ、これらのメモリ
手段(14)09が送受信機α2に接続されると共に、
外部端子αeからのコードをメモリ手段(L51に書込
む書込装置(ROMライター)(lηが設けられる。
またハンドセット(3)はコードレス電話装置の設置当
初から設けられた基本のハンドセットであって、送話器
GI)及び受話器c32が送受信機C33)K接続され
、アンテナC34)を介してベースユニット(1)と交
信されると共に、識別コードの書込まれたメモリ手段(
ROM)(ハ)が設けられ、このメモリ手段1351が
送受信機C33)に接続される。そしてベースユニット
(1)との交信を行う際には、このメモリ手段C3つに
書込まれた識別コードが送受信機(至)及びアンテナ(
34Jを通じて送信され、ベースユニット(1)のアン
テナa3及び送受信機aつで受信された識別コードがメ
モリ手段a4)rtc*込まれたコードと比較され、こ
の比較が一致したときのみ交信が実行されることKよっ
て、誤接続の発生が防止される。
さらにハンドセット(4)はコードレス電話装置の設置
後に増設されたハンドセットであって、送話器圓及び受
話器(421が送受信機(43に接続され、アンテナ(
44)を介してベースユニット(1)と交信される。
さらに識別コードの書込まれたメモリ手段(ROM )
 (45)が設けられ、このメモリ手段(4ωが送受信
機(43に接続されると共に、このメモリ手段(4つが
外部端子(4Gに接続される。
そしてこのハンドセット(4)が増設されたときは、最
初に外部端子(46)に接続コード(5)のプラグ61
Jが接続され、このコード(5)のプラグI52がベー
スユニット(1)の外部端子αQに接続される。これに
よってメモリ手段(451の識別コードが書込装置αη
に供給され、この識別コードに対応するコードがメモリ
手段α9に書込まれる。
従ってこの書込処理が行われた後は、メモリ手段(49
に書込まれた識別コードが送受信機(43及びアンテナ
(44)を通じて送信され、ベースユニット(1)のア
ンテナ〔131及び送受信機(121で受信された識別
コードがメモリ手段oi(1sに書込まれたコードと比
較され、このコードの一致が検出されて交信が実行され
る。
こうして上述の装置によれば、ベースユニットに増設メ
モリ手段と書込装置が設けられ、増設されたハンドセッ
トの識別コードを増設メモリ手段に書込むことによって
増設ハンドセットが既存のハンドセットと同等に識別で
きるようにされると共に、各ハンドセットには簡単なコ
ード発生手段が設けられるのみとなるのでミハンドセッ
トの製造コスト等の増加も小さく押えることができる。
すなわち第2図に示すようK、ハンドセット(4)の側
面に外部端子(46)が設けられ、この外部端子(46
)に接続コード(5)のプラグ61)が接続されると共
に、コード(5)のプラグ52がベースユニット(1)
ノ外部端子Hに接続される。これによってハンドセット
(4)のメモリ手段(49の識別コードが書込装置αη
にて読出され、メモリ手段aQに書込まれる。
そして交信時には、ベースユニット(1)にてメモリ手
段(+4) (151を同等に検索することによって、
増設ハンドセット(4)と既存のハンドセット(3)を
同等に識別することができる。
なお増設メモリ手段(15)の記憶容量を充分に設ける
ことによって、複数のハンドセット(4)を増設する場
合にも良好に対処することができる。またこのメモリ手
段a5は書込可能なメモリとする必要があるが、このメ
モリ手段(151はベースユニット(1)に1個設けら
れるのみなので、製造コストの増加は小さい。
これに対してハンドセット(3)(4)に設けられるメ
モリ手段as (4iは特別なものを用いる必要はなく
、簡単なロジック回路の結線等によってコードの発生を
容易に行うことができ、極めて安価に装置を構成するこ
とができる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、ベースユニットに増設メモリ手段と
書込装置が設けられ、増設されたハンドセットの識別コ
ードを増設メモリ手段に書込むことによって増設ハンド
セットが既存のハンドセットと同等に識別できるように
されると共に、各ハンドセットには簡単なコード発生手
段が設けられるのみとなるので、ハンドセットの製造コ
スト等の増加も小さく押えることができるようになった
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例の構成図、第2図はその説明のた
めの図である。 (1)はベースユニット、(2)は電話回線、(3) 
(4)はハンドセット、(5)は接続コード、aツ(ハ
)(ハ)は送受信機、(14) (151(35) (
4E9はメモリ手段、(17)は書込装置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電話回線に接続されるベースユニットとハンドセットと
    の間が無線によつて交信されるコードレス電話装置にお
    いて、 一の上記ハンドセットには任意の識別コードの書込まれ
    たメモリ手段が設けられ、 上記ベースユニットには上記一のハンドセットの識別コ
    ードに対応するコードの書込まれた基本メモリ手段が設
    けられると共に、増設メモリ手段とこの増設メモリ手段
    へのコードの書込装置が設けられ、 他の上記ハンドセットが増設されたときに該他のハンド
    セットを一時的に上記ベースユニットに接続して該他の
    ハンドセットのメモリ手段に書込まれた識別コードを上
    記ベースユニットの増設メモリに書込む処理を行い、 上記ベースユニットとハンドセット間の交信を行う際に
    は上記ハンドセットからそのメモリ手段に書込まれた識
    別コードを送信し、上記ベースユニットで受信された識
    別コードと上記基本及び増設メモリ手段に書込まれたコ
    ードを比較し、この比較が一致したときのみ交信を実行
    するようにしたコードレス電話装置。
JP63074141A 1988-03-28 1988-03-28 コードレス電話装置 Pending JPH01245740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074141A JPH01245740A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 コードレス電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074141A JPH01245740A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 コードレス電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01245740A true JPH01245740A (ja) 1989-09-29

Family

ID=13538602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63074141A Pending JPH01245740A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 コードレス電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01245740A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732355A (en) * 1994-04-28 1998-03-24 Uniden America Corporation Telephone system
JP2002164965A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Fujitsu Ten Ltd 電子機器およびその情報移転方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732355A (en) * 1994-04-28 1998-03-24 Uniden America Corporation Telephone system
US5758289A (en) * 1994-04-28 1998-05-26 Uniden Corporation Telephone system and bell sound detecting method thereof
JP2002164965A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Fujitsu Ten Ltd 電子機器およびその情報移転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1307828C (en) Radio arrangement having two radios sharing circuitry
JP2002076977A (ja) 無線通信モジュール
WO2002051093A3 (en) Address sharing
EP0395755B1 (en) Radio telephone system with base unit and mobile unit, and associated method of registering an identification code
FI104867B (fi) Menetelmä digitaalisen audiosignaalin siirtämiseksi
KR900001143A (ko) 무선전화장치
CN1312954C (zh) 移动通信终端
CN101084653A (zh) 用于建立无线通信链路的方法
KR20090047144A (ko) 블루투스 모듈을 구비한 휴대 단말기 및 그의 블루투스통신 방법
US5867790A (en) Radio communication system with enhanced connection processing
EP0282597A1 (en) Wireless handset for a telephone set
JPH01245740A (ja) コードレス電話装置
EP1292165A4 (en) PERSONAL DIGITAL ASSISTANT, WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM AND METHOD OF CONNECTING
JPH01298821A (ja) コードレス電話装置
JP2522545B2 (ja) 無線機器の識別コ―ド設定方式
KR960020082A (ko) 휴대용 단말기의 위치데이터 제공방법
JP2000339575A (ja) 無線式センサ装置およびセンサシステム
JPH03240331A (ja) 位置登録方式
JP2850798B2 (ja) コードレス電話装置
KR100698136B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 데이터 송수신방법
JP2917196B2 (ja) コードレス電話装置
KR970003978B1 (ko) 휴대용 단말기의 고정국 접속방법
JP3181682B2 (ja) コードレス電話装置
JP2838986B2 (ja) コードレス電話装置
KR19990030879A (ko) 무선 전송 장치