JPH02308942A - アイドル回転数制御装置 - Google Patents
アイドル回転数制御装置Info
- Publication number
- JPH02308942A JPH02308942A JP13175389A JP13175389A JPH02308942A JP H02308942 A JPH02308942 A JP H02308942A JP 13175389 A JP13175389 A JP 13175389A JP 13175389 A JP13175389 A JP 13175389A JP H02308942 A JPH02308942 A JP H02308942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- idle
- control valve
- control
- valve
- duty value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 abstract description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、内燃機関のアイドル回転数制御装置に関する
。
。
従来の技術
従来から、スロットルチャンバーの士流から下流に向(
プて、スロットルチャンバーに属さない、バイパス通路
を設け、該バイパス通路の中間にアイドルスピードコン
)・ロールバルブ(以下ISC/■と称する)を配設し
て、エンジンの回転数に応じて、ISO/Vのデューテ
ィコントロールを行い、吸気空気量を可変とすることで
、エンジン回転を目標値にコントロールする。アイ)・
ル回転制御装置が知られている(ECC3L系エンジン
技術解説書 昭和54年6月 日量自動車(株)発行等
参照)。
プて、スロットルチャンバーに属さない、バイパス通路
を設け、該バイパス通路の中間にアイドルスピードコン
)・ロールバルブ(以下ISC/■と称する)を配設し
て、エンジンの回転数に応じて、ISO/Vのデューテ
ィコントロールを行い、吸気空気量を可変とすることで
、エンジン回転を目標値にコントロールする。アイ)・
ル回転制御装置が知られている(ECC3L系エンジン
技術解説書 昭和54年6月 日量自動車(株)発行等
参照)。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、従来のこのようなアイドル回転数制御装
置にあっては、高地での空気密度低下、また、プロ・−
バイやEGRを吹いているために工SC/Vがよごれ、
異物が噛み込む等経時劣化によるISO/Vの詰まり等
のために、ISO/Vの能力不足が発生し、アイドル回
転の不安定やエンジンスト−ルが発生しやすくなる等の
問題点があ っ ノこ。
置にあっては、高地での空気密度低下、また、プロ・−
バイやEGRを吹いているために工SC/Vがよごれ、
異物が噛み込む等経時劣化によるISO/Vの詰まり等
のために、ISO/Vの能力不足が発生し、アイドル回
転の不安定やエンジンスト−ルが発生しやすくなる等の
問題点があ っ ノこ。
この対策としては、大容量のI S O/Vを使用する
ことが考えられるが、故障時に大空気遣が流れ続(りる
恐れがあり、暴走を避けるために採用できない。
ことが考えられるが、故障時に大空気遣が流れ続(りる
恐れがあり、暴走を避けるために採用できない。
本発明はこのような従来の問題点に着目してなされたも
ので、その目的とするところは、ISC/■の経時劣化
や高地での空気密度低下時にも、エンジン回転数を目標
値に制御できるアイドル回転制御装置を提供しようとす
るものである。
ので、その目的とするところは、ISC/■の経時劣化
や高地での空気密度低下時にも、エンジン回転数を目標
値に制御できるアイドル回転制御装置を提供しようとす
るものである。
課題を解決するための手段
このため本発明は、第1図に図示した如く、アイドルス
イッチ、ニコ、−トラルスイッチ等の運転状態検出手段
1と、核運転状態検出手段1よりの入力を基にエンジン
がアイドリング状態にあるか否かを検出するアイドル状
態検出手段2と、該アイドル状態検出手段2によりアイ
ドル状態と検出されたときに、エンジン回転を運転条件
にλjして予め定めた目標回転になる如くスロットルチ
ャンバーをバイパスする第1バイパス通路6のISO/
V7を制御する制御量を設定17、出力する第1制御量
設定手段3と、I S C/V 7のデユーティ値が予
め設定した制御の−上限値間の領域にあるか否かを判定
する制御領域判定手段4と、該領域判定手段4により領
域を越えていると判定されたときに駆動される第2バイ
パス通路8に介装された流量制御弁つと、該流量制御弁
9が駆動されたときに前記ISC/Vの制御量を設定し
、ISO/Vに出力する第2制御量設定手段5とにより
アイドル回転制御装置を構成しノコ。
イッチ、ニコ、−トラルスイッチ等の運転状態検出手段
1と、核運転状態検出手段1よりの入力を基にエンジン
がアイドリング状態にあるか否かを検出するアイドル状
態検出手段2と、該アイドル状態検出手段2によりアイ
ドル状態と検出されたときに、エンジン回転を運転条件
にλjして予め定めた目標回転になる如くスロットルチ
ャンバーをバイパスする第1バイパス通路6のISO/
V7を制御する制御量を設定17、出力する第1制御量
設定手段3と、I S C/V 7のデユーティ値が予
め設定した制御の−上限値間の領域にあるか否かを判定
する制御領域判定手段4と、該領域判定手段4により領
域を越えていると判定されたときに駆動される第2バイ
パス通路8に介装された流量制御弁つと、該流量制御弁
9が駆動されたときに前記ISC/Vの制御量を設定し
、ISO/Vに出力する第2制御量設定手段5とにより
アイドル回転制御装置を構成しノコ。
作用
ISO/Vのデユーティ値が、予め定めた制御の上限値
を越えると、第2バイパス通路に介装した流量制御弁を
開くとともに、第2バイパス通路の空気流量相当だけI
S C/Vのデコーテイを下げる。
を越えると、第2バイパス通路に介装した流量制御弁を
開くとともに、第2バイパス通路の空気流量相当だけI
S C/Vのデコーテイを下げる。
また、ISO/Vのデユーティ値か予め定めた制御の下
限値を越えしかも流過制御弁が開いているときには、第
2バイパス通路の空気流量相当だ1−IIsc/Vのデ
ューティを」−げるとともに流量制御弁を閉じる。
限値を越えしかも流過制御弁が開いているときには、第
2バイパス通路の空気流量相当だ1−IIsc/Vのデ
ューティを」−げるとともに流量制御弁を閉じる。
以上の動作により、デユーティ値に相当する要求空気流
量が常に確保される。
量が常に確保される。
実施例
第2図に本発明の具体例を示す。スロットルチャンバー
IOの上流から下流に向かって第1バイパス通路6が設
(プられ、核第1バイパス通路6にはI S C/V
7が介装されている。更に、同じくスロットルチャンバ
ーlOの上流から下流に向かって、第2バイパス通路8
が設(Jられ、該第2バイパス通路8には流量制御弁と
してON−○l” F電磁弁9が介装されている。/ これ等VSG/V7と○N−0FF電磁弁9とはコント
ロールユニット 作動される。
IOの上流から下流に向かって第1バイパス通路6が設
(プられ、核第1バイパス通路6にはI S C/V
7が介装されている。更に、同じくスロットルチャンバ
ーlOの上流から下流に向かって、第2バイパス通路8
が設(Jられ、該第2バイパス通路8には流量制御弁と
してON−○l” F電磁弁9が介装されている。/ これ等VSG/V7と○N−0FF電磁弁9とはコント
ロールユニット 作動される。
ここで、コントロールユニットIIには、アイドル状態
検出手段2、第1制御里設定手段3、制御領域判定手段
4、第2制御最設定手段5が設置プられている。そして
、空気流量計12、スロワ)・ルバルブ13に配設され
たアイドルスイッチ14、水温センサ15、エンジン回
転計16、スタークスイッチ17、更に図示しないニュ
ートラルスイッチ、車速計等の運転状態検出手段よりの
出力がコントロールユニット11に入力され、ISO/
■7及びON−〇FF電磁弁の制御量を演算して出力す
る。
検出手段2、第1制御里設定手段3、制御領域判定手段
4、第2制御最設定手段5が設置プられている。そして
、空気流量計12、スロワ)・ルバルブ13に配設され
たアイドルスイッチ14、水温センサ15、エンジン回
転計16、スタークスイッチ17、更に図示しないニュ
ートラルスイッチ、車速計等の運転状態検出手段よりの
出力がコントロールユニット11に入力され、ISO/
■7及びON−〇FF電磁弁の制御量を演算して出力す
る。
なお、第2図において、18はエンジン本体、19はエ
アクリ−上、20は燃1’41!Jl削弁である。
アクリ−上、20は燃1’41!Jl削弁である。
次に本発明装置の動作を第3図のフローチャートに従い
説明する。
説明する。
まず、図示しない電源を入れコン)・ロールユニット1
1等を起動させる(20)。
1等を起動させる(20)。
次にスタータモータスイッチ17はON状態か(21)
、アイドルスイッチ14はON状態か(22)、図示し
ない車速スイッチはON状態か(23)、ここで車速ス
イッチは例えば車速4km/h以下でC1するように設
定されている。図示しなし別・ランスミッンヨンに設置
されているニュー)・ラルスイッチはON状態か(24
)、等か゛アイドル状態検出手段1により検耐され、ア
イドル状態であれば次へ進む。
、アイドルスイッチ14はON状態か(22)、図示し
ない車速スイッチはON状態か(23)、ここで車速ス
イッチは例えば車速4km/h以下でC1するように設
定されている。図示しなし別・ランスミッンヨンに設置
されているニュー)・ラルスイッチはON状態か(24
)、等か゛アイドル状態検出手段1により検耐され、ア
イドル状態であれば次へ進む。
エンジン18がアイドリング状態にあると検出されると
、水温センサ15により水温が検出され(25)、予め
コントロールユニット1jに記憶されている、水温に応
じた目標回転数N1.を検索しく26)、またエンジン
回転計16で実アイドル回転数N。を検出する(27)
。そして両回転数の差ΔN=NP−N、を演算1. (
28’) 、差ΔNを例えば25rpm等予め定めた所
定回転数N。
、水温センサ15により水温が検出され(25)、予め
コントロールユニット1jに記憶されている、水温に応
じた目標回転数N1.を検索しく26)、またエンジン
回転計16で実アイドル回転数N。を検出する(27)
。そして両回転数の差ΔN=NP−N、を演算1. (
28’) 、差ΔNを例えば25rpm等予め定めた所
定回転数N。
と比較しく29)、所定値N、より大きければ基本デユ
ーティに対する補正分デューティを演算1゜(30)、
制御デユーティ値りを演算して制御量を設定しく31L
第1バイパス通路6に介装されたI 9 C/V 7へ
制御デユーティDを出力する(32)。なお、ここまで
の動作は、従来と同じである。
ーティに対する補正分デューティを演算1゜(30)、
制御デユーティ値りを演算して制御量を設定しく31L
第1バイパス通路6に介装されたI 9 C/V 7へ
制御デユーティDを出力する(32)。なお、ここまで
の動作は、従来と同じである。
次に、第4図を参照して、制御領域判定手段4と第2制
御量設定手段5の動作について説明する。
御量設定手段5の動作について説明する。
第1制御量設定手段3よりISC/V7に与えられた、
デユーティ値りが、予め設定した制御の上限値DHに対
し大きいか否かが判断される(33)。デユーティDが
D+イより大きい、例えば第4図においてり、のときに
は、第2バイパス通路1)ON−OFF[磁弁9を開き
(34)、第1バイパス通路6のI S O/ V 7
のデユーティを第2バイパス通路8の流量に相当するデ
ユーティDoだけ下げるために、D2=D、−Doを演
算しく35)、D、をISC/V7へ出力する(36)
。
デユーティ値りが、予め設定した制御の上限値DHに対
し大きいか否かが判断される(33)。デユーティDが
D+イより大きい、例えば第4図においてり、のときに
は、第2バイパス通路1)ON−OFF[磁弁9を開き
(34)、第1バイパス通路6のI S O/ V 7
のデユーティを第2バイパス通路8の流量に相当するデ
ユーティDoだけ下げるために、D2=D、−Doを演
算しく35)、D、をISC/V7へ出力する(36)
。
そして、ちとへもどる(37)。
ここで上限値D 1.+の値は、それ以上ではTSC/
Vの経時劣化や、高地での空気密度の減少等のために必
要流量が確保されなくなる恐れがあるために、第2バイ
パス流量を加えるのであるから、制御空気流量の80%
程度となるデユーティ値としているが、第2バイパス通
路8による増加流量をI S C/V 7のデユーティ
を下げて補正しうる値であれば良くこの値に限られない
。
Vの経時劣化や、高地での空気密度の減少等のために必
要流量が確保されなくなる恐れがあるために、第2バイ
パス流量を加えるのであるから、制御空気流量の80%
程度となるデユーティ値としているが、第2バイパス通
路8による増加流量をI S C/V 7のデユーティ
を下げて補正しうる値であれば良くこの値に限られない
。
次いで、デユーティDが上限値D)lより小さいときに
は、更に制御の下限値D +、との大小を判断しく38
Lデコーテイ値が下限値D 1.より小さい、例えばり
、のときは、第2バイパス通路8の0N−OFF電磁弁
9の開閉を調べ(39) 、開いている場合には、第2
バイパス流量に相当するデユーティ値り。たけデユーテ
ィを上げるため、D 4 = D 3+ D oを演算
して(40)、D、をISC/V7に出力しく41)、
次いで0N−OFF電磁弁9に閉じる(42)。そして
もとt\もどる(43)。
は、更に制御の下限値D +、との大小を判断しく38
Lデコーテイ値が下限値D 1.より小さい、例えばり
、のときは、第2バイパス通路8の0N−OFF電磁弁
9の開閉を調べ(39) 、開いている場合には、第2
バイパス流量に相当するデユーティ値り。たけデユーテ
ィを上げるため、D 4 = D 3+ D oを演算
して(40)、D、をISC/V7に出力しく41)、
次いで0N−OFF電磁弁9に閉じる(42)。そして
もとt\もどる(43)。
また、デユーティ値りが上限値D ++より小さく、下
限値D1、より大きいときには、I S C/V 7に
よる制御可能領域であるので、デユーティDを■S C
/V 7へ出力する(44)。そしてもとへもどる(4
5)。
限値D1、より大きいときには、I S C/V 7に
よる制御可能領域であるので、デユーティDを■S C
/V 7へ出力する(44)。そしてもとへもどる(4
5)。
第4図により、以」二の動作を再度説明する。今ISC
/Vのデユーティ値が上限値D oを越え、例えばDl
となると、第2バイパス通路8のON−0FF電磁弁9
を開く、すると空気流量は、デユーティ値D1での要求
空気流量よりも第2バイパス通路8の流量だJl増加す
る。従って、第2バイパス流量に相当するデユーティ値
り。たけ、第1バイパス通路6のI S C/V 7の
デユーティを下げD 2 = D + D oとし、
要求空気流量が得られるようにする。
/Vのデユーティ値が上限値D oを越え、例えばDl
となると、第2バイパス通路8のON−0FF電磁弁9
を開く、すると空気流量は、デユーティ値D1での要求
空気流量よりも第2バイパス通路8の流量だJl増加す
る。従って、第2バイパス流量に相当するデユーティ値
り。たけ、第1バイパス通路6のI S C/V 7の
デユーティを下げD 2 = D + D oとし、
要求空気流量が得られるようにする。
また、デユーティ値が下限値DLより小さい、例えばり
、となり、かつON −OF F電磁弁9が開いている
ときには、第2バイパス流量に相当するデユーティ値り
。だ1ジISC/V7のデユーティを先ず上げD4=D
3−1−DOと(、た後に0N−OFF電磁弁9をOF
Fとし2て要求空気流量を得る。
、となり、かつON −OF F電磁弁9が開いている
ときには、第2バイパス流量に相当するデユーティ値り
。だ1ジISC/V7のデユーティを先ず上げD4=D
3−1−DOと(、た後に0N−OFF電磁弁9をOF
Fとし2て要求空気流量を得る。
なお、0N−OFF電磁弁9を先にOFFとじないのは
、空気流量が減少することによって、エンジンが不安定
となる可能性を避けるためである。
、空気流量が減少することによって、エンジンが不安定
となる可能性を避けるためである。
発明の効果
本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下に記載されるような効果を奏する。
下に記載されるような効果を奏する。
I S O/Vの経時劣化、高地走行等に関係なく、常
にI S C/Vのデユーティに対応した要求空気量が
確保されるので、エンジンのエンストや回転低下部の発
生が防止され、エンジン性能が大幅に向」二する。
にI S C/Vのデユーティに対応した要求空気量が
確保されるので、エンジンのエンストや回転低下部の発
生が防止され、エンジン性能が大幅に向」二する。
第1図は本発明の全体構成を示すブロック図、第2図は
本発明の一実施例を示す回路図、第3図は本発明の詳細
な説明するフローチャート、第4図は制御デユーティと
空気量との関係を説明する説明図である。 1・・運転状態検出手段、2 ・アイドル状態検出手段
、3 第1制御量設定手段、4 制御領域判定手段、5
・第2制御量設定手段、6・・第1バイパス通路、7・
・アイドルスピードコントロールバルブ(ISC/C)
、8・・第2ノくイア(入通路、9・ 0N−OFF電
磁弁、IO・スロ・ソトルチー)・ンバー、11 コン
トロールユニ・ソト、I2 ・空気流儀針、13・スロ
ットルバルブ、14・アイドルスイッチ、15 水温セ
ンサ、16 エンジン回転計、17・・・スタータモー
タスイ・ノチ、18エンジン。
本発明の一実施例を示す回路図、第3図は本発明の詳細
な説明するフローチャート、第4図は制御デユーティと
空気量との関係を説明する説明図である。 1・・運転状態検出手段、2 ・アイドル状態検出手段
、3 第1制御量設定手段、4 制御領域判定手段、5
・第2制御量設定手段、6・・第1バイパス通路、7・
・アイドルスピードコントロールバルブ(ISC/C)
、8・・第2ノくイア(入通路、9・ 0N−OFF電
磁弁、IO・スロ・ソトルチー)・ンバー、11 コン
トロールユニ・ソト、I2 ・空気流儀針、13・スロ
ットルバルブ、14・アイドルスイッチ、15 水温セ
ンサ、16 エンジン回転計、17・・・スタータモー
タスイ・ノチ、18エンジン。
Claims (1)
- (1)アイドルスイッチ、車速スイッチ、ニュートラル
スイッチ等の運転状態検出手段と、該運転状態検出手段
よりの入力を基にエンジンがアイドリング状態にあるか
否かを検出するアイドル状態検出手段と、該アイドル状
態検出手段によりアイドル状態と検出されたときにエン
ジン回転を運転条件に対して予め定めた目標回転数にな
る如く、スロットルチャンバーをバイパスする第1バイ
パス通路に介装されたアイドルスピードコントロールバ
ルブを制御するデューティ値を設定しアイドルスピード
コントロールバルブへ出力する第1制御量設定手段と、
アイドルスピードコントロールバルブのデューティ値が
予め定めた制御の上限値と下限値との間の領域にあるか
否かを判定する制御領域判定手段と、該制御領域判定手
段により領域を越えていると判定されたときに駆動され
るスロットルチャンバーをバイパスする第2バイパス通
路に介装された流量制御弁と、該流量制御弁が駆動され
たときにアイドルスピードコントロールバルブの制御量
を設定しアイドルスピードコントロールバルブに出力す
る第2制御量設定手段とを有することを特徴とするアイ
ドル回転数制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13175389A JPH0756232B2 (ja) | 1989-05-25 | 1989-05-25 | アイドル回転数制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13175389A JPH0756232B2 (ja) | 1989-05-25 | 1989-05-25 | アイドル回転数制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02308942A true JPH02308942A (ja) | 1990-12-21 |
JPH0756232B2 JPH0756232B2 (ja) | 1995-06-14 |
Family
ID=15065385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13175389A Expired - Lifetime JPH0756232B2 (ja) | 1989-05-25 | 1989-05-25 | アイドル回転数制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0756232B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5289807A (en) * | 1992-05-06 | 1994-03-01 | Nippondenso Co., Ltd. | Bypass air-flow control apparatus for an internal combustion engine |
JPH1151110A (ja) * | 1997-08-01 | 1999-02-23 | Toyota Motor Corp | 可変防振支承装置のアイドル時制御方法 |
KR100232474B1 (ko) * | 1996-11-06 | 1999-12-01 | 류정열 | 희박연소 엔진의 감속쇼크감쇄장치 |
JP2017057796A (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電動ウォーターポンプ |
-
1989
- 1989-05-25 JP JP13175389A patent/JPH0756232B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5289807A (en) * | 1992-05-06 | 1994-03-01 | Nippondenso Co., Ltd. | Bypass air-flow control apparatus for an internal combustion engine |
KR100232474B1 (ko) * | 1996-11-06 | 1999-12-01 | 류정열 | 희박연소 엔진의 감속쇼크감쇄장치 |
JPH1151110A (ja) * | 1997-08-01 | 1999-02-23 | Toyota Motor Corp | 可変防振支承装置のアイドル時制御方法 |
JP2017057796A (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電動ウォーターポンプ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0756232B2 (ja) | 1995-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR950008941A (ko) | 과급기부착엔진의 과급압제어장치 | |
JP2595797B2 (ja) | エンジンの過給圧制御装置 | |
JPH02308942A (ja) | アイドル回転数制御装置 | |
JP2589214B2 (ja) | 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JPH0747940B2 (ja) | エンジンの回転制御装置 | |
JPH06257449A (ja) | 機械式過給機付エンジンの制御装置 | |
JPH04203265A (ja) | 点火時期制御装置 | |
JPH0734194Y2 (ja) | 内燃機関の補助空気量制御装置 | |
JPS6125940A (ja) | 内燃機関のアイドリング制御方法 | |
JP2553356B2 (ja) | エンジンの減速燃料停止装置 | |
JPH03225032A (ja) | 内燃機関の負荷制御方法 | |
JPH03279643A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP3349250B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPH0551053B2 (ja) | ||
JPS61126348A (ja) | エンジンのアイドル回転制御装置 | |
JPH0218416B2 (ja) | ||
JPS6067734A (ja) | 過給機付き内燃機関 | |
JPS61155633A (ja) | 内燃機関のアイドリング速度制御装置 | |
JPH0427735A (ja) | エンジンのアイドル回転数制御方法 | |
JPS58131344A (ja) | 自動車用空調機のアイドルアツプ装置 | |
JPH01290943A (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 | |
JPH0544531A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH08105341A (ja) | エンジンのアイドル回転速度制御装置 | |
JPH01208520A (ja) | 内燃機関の過給圧力制御装置 | |
JPS62129544A (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 |