JPH02307823A - 酸化物超電導材料 - Google Patents

酸化物超電導材料

Info

Publication number
JPH02307823A
JPH02307823A JP1125859A JP12585989A JPH02307823A JP H02307823 A JPH02307823 A JP H02307823A JP 1125859 A JP1125859 A JP 1125859A JP 12585989 A JP12585989 A JP 12585989A JP H02307823 A JPH02307823 A JP H02307823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
superconducting material
composite oxide
oxide superconducting
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1125859A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuko Torii
靖子 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1125859A priority Critical patent/JPH02307823A/ja
Publication of JPH02307823A publication Critical patent/JPH02307823A/ja
Priority to US07/947,887 priority patent/US5401713A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は酸化物超電導材料に関する。より詳細には、高
い臨界温度および高い臨界電流密度を有する新規な酸化
物超電導材料に関する。
従来の技術 1986年末K、ベドノルツ(Bednorz)および
ミュラー(Muller)等により、従来の超電導材料
と比較して極めて高い臨界温度を有するLa−Ba−C
u系の複合酸化物超電導材料が発見されて以来、より優
れた超電導特性を有する新超電導物質の発見が相次いで
いる。1987年K、Y −Ba−Cu系の複合酸化物
が90にという液体窒素温度以上の温度で有効な超電導
特性を発揮することが見出され、これを以って高温超電
導材料の探索は一段落したかにみえた。
しかしながら、更K、科学技術庁金属材料研究所の前出
等により100に以上で超電導現象の兆候を示すBi 
−5r−Ca−Cu系の超電導材料が発見されるに及ん
でいる。更K、米国のアーカンサス大学によって、12
0に級の臨界温度を有するTl−Ba−Ca−Cu系の
複合酸化物超電導材料が発表され注目されている。これ
らBi系およびTl系超電導材料においては、その臨界
温度が液体窒素の沸点である77Kに比べて十分高く、
超電導技術の実用化を大きく推進するものとして期待さ
れている。
発明が解決しようとする課題 ところが、現在得られるこの系の複合酸化物は、超電導
臨界温度が100に以上の相と80に台の相との混相状
態であり、高臨界温度相の単相抽出が困難であるとされ
ており、種々の方法が模索されている。
既に提案されている方法としては、Bi −5r −C
a−Cu系複合酸化物にpbを添加してBi −Pb−
3r−Ca−Cu−0系複合酸化物とすることによって
、高臨界温度相の含有量を高くする方法がある。しかし
ながら、この方法では、非常に長時間にわたる焼結が必
要であり、また、得られた超電導材料の臨界電流密度も
小さい。
一方、Tl −Ba−Ca−Cu −0系超電導体は、
一般にTl□CaJa2Cu30.5T12CaBa2
Cu20.に代表される数種の超電導相を含んでおり、
臨界温度こそ120にと高いものの、高臨界温度相の単
相生成は困難であるとされている。更K、Tl系複合酸
化物超電導材料では、構成元素中でTlの蒸気圧が高く
、製造過程においてTlが飛散するので精密な組成制御
が難しいことや、T1が人体に対して高い毒性を有する
こと等から、実用的な超電導材料としての使用は適わな
いのではないかと危惧されている。
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決
し、Tl系複合酸化物超電導体の高臨界温度相に匹敵す
る高い超電導特性を高い確率で実現し得る新規な酸化物
超電導材料を提供することにある。
課題を解決するための手段 即ち、本発明に従うと、 一般式:T1. Cau α11(1−Y) C5KY
 Cux ON〔但し、αは、BaまたはSrの何れか
の元素を表し、H,JSK、MSNおよびYは原子比で
、1≦H≦3. 1≦J≦3. 1≦に≦3. 2≦M≦4. 5≦N≦15 0.05≦Y≦0.8、 をそれぞれ満たす数である。〕 で示される組成の複合酸化物を含むことを特徴とする酸
化物超電導材料が提供される。
また、本発明の他の態様によれば、上記一般式に示す化
合物の構成元素のうち、Tlの少なくとも一部をpbお
よび/またはBiによって置換した、下記の一般式; %式% 〔但し、αは、BaまたはSrの何れかの元素を表し、
3’ % L J 、ks m、n、l)およびqは、
原子比で、1≦h≦3、 ■≦j≦3、 1≦K≦3. 2≦m≦4. 5≦n≦15 0≦p≦0.5. 0≦q≦0.5. 0.05≦y≦0.8  、 をそれぞれ満たす数である。〕 で示される組成の複合酸化物を含むことを特徴とする酸
化物超電導材料が提供される。
本発明の好ましい態様に従えば、上記酸化物超電導材料
を構成する複合酸化物結晶は、正方晶系層状構造を有す
る。
作用 本発明に係る超電導材料は、いわゆるTl系の複合酸化
物超電導材料に類似した組成を有するが、特K、周期律
表Ia族に含まれるCsを含有していることをその主要
な特徴としている。
即ち、本発明者の研究によれば、■a族元素Csを含有
したTl系複合酸化物超電導材料は、これを含まない従
来のものに比較すると特に融点が低下する傾向がある。
従って、本発明に係る複合酸化物超電導材料は、同相反
応法等によって複合酸化物を形成する際に融点直下で合
成されることになり、T1の飛散は著しく低減される。
従って、前述したTlの飛散による組成の狂いや、有毒
なTl蒸気の発生が防止されると共K、高臨界温度相の
確実な形成並びに結晶性の向上が期待できる。実際、具
体的に後述するようK、本発明に係る複合酸化物超電導
材料は、従来のTl系あるいはBl系複合酸化物超電導
材料に比較して同等あるいはそれ以上の臨界温度で有効
な超電導特性を発揮し、更に臨界電流密度の点では従来
のものを凌いでいる。
尚、Ia族元素であるCsの添加量は、本発明に係る複
合酸化物超電導体を、 一般式:%式% Ca、+ αg(1−y) CSMY
 CuMOwl〔但し、αは、BaまたはSrの何れか
の元素を表し、HSJ、K、MおよびNは原子比で、 1≦H≦3. 1≦J≦3、 1≦K≦3. 2≦M≦4. 5≦N≦15 をそれぞれ満たす数である。〕 で表したときK、Yが0.05≦Y≦0.8の範囲であ
ることが好ましい。その理由は、この範囲よりもCsの
添加量が少ないと、Csの添加による有意な効果が現れ
ず、一方、この範囲を越えてCsを添加すると、有効な
超電導特性に寄与しているとみられる正方晶系層状構造
が形成され難くなり、却って超電導特性が低下するから
である。
また、本発明の一実施態様に従うと、上記の一般式に示
す化合物の構成元素のうち、Tlの少なくとも一部をp
bおよび/またはBiによって置換することによって、
超電導特性の安定化を図ることができる。尚、このpb
および/またはBiを添加した複合酸化物超電導材料は
、下記の一般式:%式% 〔但し、αは、BaまたはSrの何れかの元素を表し、
hs  J% L ”Sns pおよびqは、原子比で
、l≦h≦3. 1≦j≦3. 1≦に≦3. 2≦m≦4. 5≦n≦15 0≦p≦0.5. 0≦q≦0.5  、 をそれぞれ満たす数である。〕 で示す組成を有する複合酸化物を含むものと考えられる
。ここでも、la族元素の添加量は上記式中のyが0,
05≦y≦0.8の範囲であることが好ましいことは同
様である。
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に詳述するが
、以下の開示は本発明の一実施例に過ぎず、本発明の技
術的範囲を何ら限定するものではない。
実施例1 原料としてTl2O3、CaO,Ba0z、CS2CO
3、CuOの各粉末(各々純度99.9%以上のもの)
を用い、以下の第1表に示した所定の比に秤量混合して
5種類の混合粉末を得た。その後、それぞれの混合粉末
をベレットに成型し、Auホイル中に封入して、0気流
中で850℃で12時間焼結した。尚、比較のため、C
32CO3を除いた原料粉末を同様の工程で焼結した従
来技術による試料も作製した。
得られた各酸化物超電導材料について、超電導臨界温度
Tcふよび臨界電流密度Jcを測定した。
測定結果も第1表に併せて示す。
第1表 ※:従来例 *:4.2Kまで超電導にならず **ニア7にで超電導にならず 注:試料AおよびBは、それぞれ比較例である。
実施例2 実施例1の構成元素のうち、T1の一部をpbおよび/
または81によって置換した系について試料を作成し、
その超電導特性を評価した。尚、原料粉末として、実施
例1で使用したものに加えてB1゜O5およびPbOを
使用したこと以外は、実施例1と同じ操作によって試料
を作成した。原料粉末の組成比を第2表K、得られた試
料の評価結果を第3表に併せて示す。
第2表(1) 第2表(2) 第3表 実施例3 原料粉末K、BaO□O代わりにSrOを使用したこと
以外は実施例1と同様な手順で試料を作製し、実施例1
と同様に各試料を評価した。原料粉末の組成並びに評価
結果を併せて第4表に示す。
第4表 *:4.2Kまで超電導にならず **ニア7にで超電導にならず 注:試料CおよびDは比較例である。
実施例4 原料粉末K、更に[1i203、PbOを使用したこと
以外は実施例3と同様な手順で試料を作製し、実施例3
と同様に各試料を評価した。原料粉末の組成を第5表K
、評価結果を第6表にそれぞれ示す。
第55表 第6表 尚、本明細書に開示した実施例1〜4においては、原料
粉末として各元素の酸化物粉末を用いたが、原料粉末と
して各元素の炭酸塩を用いて試料を作成した場合でも、
本発明に従う複合酸化物超電導材料は同様に高い特性を
示した。
発明の詳細 な説明したようK、本発明に係る酸化物超電導材料は、
特にIa族元素を添加したことによりその融点が低く、
Tlの精密な組成制御が可能であると共K、作製時に融
点直下での固相合成が実現できるので品質の高い製品を
得ることができる。
この結果、本発明に係る複合酸化物超電導材料は、公知
の超電導材料と同等またはそれ以上の高い超電導臨界温
度と共K、嘗てない高い臨界電流密度を実現している。
また、Tlの蒸発が少ないので、有害なTl蒸気への対
策もU減される。
以上のようK、本発明に係る複合酸化物超電導体は極め
て優れた超電導特性を発揮する上、製造工程も安全であ
り、高温超電導の実用化に対する本発明の寄与は計り知
れない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 一般式:Tl_HCa_Jα_K_(_1_−
    _Y_)Cs_k_yCu_MO_N〔但し、αは、B
    aまたはSrの何れかの元素を表し、H、J、K、M、
    NおよびYは原子比で、 1≦H≦3、 1≦J≦3、 1≦K≦3、 2≦M≦4、 5≦N≦15 0.05≦Y≦0.8、 をそれぞれ満たす数である。〕 で示される組成の複合酸化物を含むことを特徴とする酸
    化物超電導材料。 (2)請求項1に記載の複合酸化物において、前記一般
    式に示す化合物の構成元素のうち、Tlの少なくとも一
    部をPbおよび/またはBiによって置換した、下記の
    一般式; Tl_h_(_1_−_p_−_q_)Bi_h_pP
    b_h_qCa_jα_k_(_1_−_y_)Cs_
    k_yCu_mO_n〔但し、αは、BaまたはSrの
    何れかの元素を表し、y、h、j、k、m、n、pおよ
    びqは、 原子比で、1≦h≦3、 1≦j≦3、 1≦k≦3、 2≦m≦4、 5≦n≦15 0≦p≦0.5、 0≦q≦0.5、 0.05≦y≦0.8、 をそれぞれ満たす数である。〕 で示される組成の複合酸化物を含むことを特徴とする酸
    化物超電導材料。 (3)前記酸化物超電導材料を構成する複合酸化物結晶
    が、正方晶系層状構造を有することを特徴とする請求項
    1または2に記載の酸化物超電導材料。
JP1125859A 1989-02-06 1989-05-19 酸化物超電導材料 Pending JPH02307823A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125859A JPH02307823A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 酸化物超電導材料
US07/947,887 US5401713A (en) 1989-02-06 1992-09-18 Oxide-type superconducting material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125859A JPH02307823A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 酸化物超電導材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02307823A true JPH02307823A (ja) 1990-12-21

Family

ID=14920711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1125859A Pending JPH02307823A (ja) 1989-02-06 1989-05-19 酸化物超電導材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02307823A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753212A (ja) * 1993-08-13 1995-02-28 Agency Of Ind Science & Technol 高温超伝導体およびその作製法
US5401713A (en) * 1989-02-06 1995-03-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Oxide-type superconducting material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401713A (en) * 1989-02-06 1995-03-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Oxide-type superconducting material
JPH0753212A (ja) * 1993-08-13 1995-02-28 Agency Of Ind Science & Technol 高温超伝導体およびその作製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02307823A (ja) 酸化物超電導材料
US5389603A (en) Oxide superconductors, and devices and systems comprising such a superconductor
US5242896A (en) Superconductor crystal and process for preparing the same
CA2453922C (en) Oxide high-critical temperature superconductor acicular crystal and method for producing the same
JPH01192758A (ja) 超伝導セラミックス
JPH0745357B2 (ja) 超電導繊維状単結晶およびその製造方法
JPH04214027A (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JPH0365512A (ja) 高温超電導材料およびその作製方法
KR0159487B1 (ko) 산화물초전도체 및 그 제조방법
JP2778104B2 (ja) 酸化物超電導材料
JPH0393664A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
Kandyel et al. Annealing study on (Tl1− xHgx) 2Sr2Ca2Cu3Oy and determination of its crystal structure by X-ray powder diffractometry
Huang et al. FORMATION REACTIONS OF THE Tl2Ca2Ba2Cu3O10 AND Tl2Ca1Ba2Cu2O8 PHASES
JPH03131521A (ja) 酸化物超伝導体およびその製造方法
JPH02124715A (ja) T1系酸化物超電導体の製造方法
JPH0264022A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH01126258A (ja) 酸化物高温超電導材の製造方法
JPS63233064A (ja) 超電導セラミツクス
JPH0393620A (ja) 酸化物超電導体薄膜の製造方法
JPH02267120A (ja) 酸化物超電導材料
JPH02307827A (ja) 酸化物超電導材料
JPH0574547B2 (ja)
JPH0230618A (ja) 酸化物高温超電導体
JPH0397656A (ja) 酸化物超伝導体組成物
JPH0333052A (ja) 酸化物超電導材料の製造方法