JPH02307584A - 有害物質の固化処理装置 - Google Patents

有害物質の固化処理装置

Info

Publication number
JPH02307584A
JPH02307584A JP1126788A JP12678889A JPH02307584A JP H02307584 A JPH02307584 A JP H02307584A JP 1126788 A JP1126788 A JP 1126788A JP 12678889 A JP12678889 A JP 12678889A JP H02307584 A JPH02307584 A JP H02307584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tower body
tower
waste
plastic waste
ashes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1126788A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Horaguchi
洞口 光弘
Hiroshi Ogawa
弘 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1126788A priority Critical patent/JPH02307584A/ja
Publication of JPH02307584A publication Critical patent/JPH02307584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、都市ごみ焼却炉等の燃焼機器からの焼却残渣
及び飛灰の処理装置に関する。
〔従来の技術〕
焼却灰は加湿後埋立地にそのま\捨てられるが飛灰(集
じん器で捕集されたダスト)には、重金属や塩類が含有
されており、第3図に示す様にセメントで固化して2次
汚染防止処理を施した後埋立処分される。
第3図において、OXは飛灰、02は飛灰搬送コンベヤ
、03,03’クッションタン久04.04’は定量フ
ィーダ、05はセメント、06はセメントサイロ、07
は用水、08は連続混練機、09は成形機、010は養
生コンベヤ、011は灰ビットである。
即ち、飛灰01及びセメント05は定量フィーダ04゜
04′を経由して混練機08で水07を加えて混練し成
形、養生後、灰ピッ)011で一時貯留した上で埋立て
投棄される。
〔発明が解決しようとする課題〕
飛灰をセメント固化すると重金属の溶出防止にはなるが
、飛灰に含有される塩類(Na(J 、 (aC,Qz
等)は溶出し、埋立地から浸出する水を汚染する。
〔課題を解決するための手段〕
都市ごみ中に含まれる廃プラスチックのうちの熱可塑性
プラスチックを加熱し、軟化又は半溶融状態の粒状とし
、これに飛灰を混入し、混練して粒状塊とする。
〔作用〕
5軟化又は半溶融のプラスチックが飛灰を包み、イレッ
トとなって排出される。
プラスチックは飛灰中の有害物質を包み込むシール材と
して役立つと共に、廃プラスチックを再使用できる。
〔実施例〕
第1図において、原料である熱可塑の廃プラスチックは
供給口11よυ塔体1に供給される。塔体1の一部には
、加温用の電気ヒータ6が取り付けられ廃プラスチック
を加温する。塔体1内部には多孔板による段5が複数設
置され、段5の孔5aを軟化溶融した廃プラスチックが
下方へと移動して行く。各段5の上面には棒状のスクレ
ーパ2があり、これによシ廃プラスチックを移動させる
このスクレーパセ2を駆動する軸は塔体1下部のスクリ
ュウフィーダ3と共通となりている。軟化あるいは半溶
融した廃プラスチックは、最終の段5を通過したところ
で灰の投入口nよシ供給される有害物質と混練されなが
ら、スクリュウフィーダ3によシ下方へと押し出される
。この時のせん断によυ廃プラスチックが発熱し、更に
軟化・溶融しなから造粒装置9へと押し出される。その
後。
第1造粒器7と第2造粒器8にて転動作用による造粒の
後製品ベレットとして排出される。
なお、詔は造粒装置9に吹込まれる熱風である。
〔発明の効果〕
本発明による有害物質の固化処理装置は、上端部に廃ど
2スチツク投入口を有する倒立円錐状の塔体と、塔体内
の上部に設置された複数の水平多孔板からなる段と、各
段の上面を旋回移動するスクレーパと、塔体内の下部に
設置された整形スクリュウフィーダと、塔体の下端部に
接続された造粒装置と、塔体中間部に設けられた焼却残
渣又は飛灰の投入口とを具えたことにより、次の効果を
有する。
(1)  熱可塑性プラスチックにてシールされた飛灰
は埋立投棄による2次汚染を完全にクリアできる。
飛灰からの有害物を封じ込めることができる。
(2)本来投棄処分される廃プラスチックをシール材と
して使用する為、原料代が無料で且つ埋立て投棄量を増
加させないので投棄量の寿命を縮めない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の概略断面図、第2図は第1図
の示した段の平面図、第3図は従来装置の概念図である
。 1・・・塔体        2・・・スクレーパ3・
・・スクリュウフィーダ 4・・・回転軸5・・・段 
        6・・・電気ヒータ7.8・・・第1
.第2造粒器9・・・造粒装置11・・廃プラスチック
投入口 n・・・灰の投入口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上端部に廃プラスチック投入口を有する倒立円錐状の塔
    体と、塔体内の上部に設置された複数の水平多孔板から
    なる段と、各段の上面を旋回移動するスクレーパと、塔
    体内の下部に設置された堅形スクリュウフィーダと、塔
    体の下端部に接続された造粒装置と、塔体中間部に設け
    られた焼却残渣又は飛灰の投入口とを具えたことを特徴
    とする有害物質の固化処理装置。
JP1126788A 1989-05-22 1989-05-22 有害物質の固化処理装置 Pending JPH02307584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1126788A JPH02307584A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 有害物質の固化処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1126788A JPH02307584A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 有害物質の固化処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02307584A true JPH02307584A (ja) 1990-12-20

Family

ID=14943956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1126788A Pending JPH02307584A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 有害物質の固化処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02307584A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236842A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kubota Corp 焼却灰の溶融処理方法と溶融処理設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236842A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kubota Corp 焼却灰の溶融処理方法と溶融処理設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1401623B1 (en) Process and apparatus for the production of filled thermoplastic polymers
US5019310A (en) Method for making molded solid body of incinerated waste material
GB2171638A (en) Process and apparatus for compacting and solidifying solid waste materials, and overall system for disposal of such waste materials
JPH02307584A (ja) 有害物質の固化処理装置
JP3771847B2 (ja) 廃棄プラスチックの成形方法
JPH11147973A (ja) 熱硬化性樹脂粉体の廃材の処理方法及びその廃材を炉へ 供給する方法
JP2003094438A (ja) プラスチックの分離方法及び分離装置
JP3205042B2 (ja) 固形燃料の製造方法及びそれにより製造された固形燃料
JP3745618B2 (ja) 化学原料用廃棄プラスチック粒状化物の成形方法
JP3924335B2 (ja) 焼却灰等の包埋固化処理装置
JP2006056267A (ja) 廃棄プラスチックの成形方法
JPH08252560A (ja) 廃合成樹脂類の加熱溶融混合方法及び加熱溶融固化装置
JP3570689B2 (ja) 人工軽量骨材の製造方法
JP2002096326A (ja) 廃棄プラスチック粒状化物の成形方法および成形装置
US20230381839A1 (en) A method for manufacturing a recyclable article from municipal solid waste
JP3713188B2 (ja) 廃棄プラスチック粒状化物の成形方法
JP2004230774A (ja) プラスチックの分離回収方法
JPS594793Y2 (ja) 廃棄物の減容化装置
JPH0834648A (ja) 人工軽量骨材の製造方法
JPH10264159A (ja) 廃合成樹脂類およびシュレッダーダスト等の再生方法 と装置
JP2004262115A (ja) プラスチックの溶融造粒装置及びその装置を用いる混合廃プラスチックの分離方法
JPH11347514A (ja) 粒状硫黄固化成形物の製造方法
DE3904244A1 (de) Verfahren zum binden von staubfoermigen chemischen abfaellen, wie filterstaeuben od. dgl., zu feststoffen
JP2004223489A (ja) 破砕プラスチック中の異物除去装置
JPH08183036A (ja) 廃合成樹脂類の溶融減容と再資源化方法および装置