JPH0230731A - 伸びの優れた高力ダクタイル鋳鉄材とその製造方法 - Google Patents

伸びの優れた高力ダクタイル鋳鉄材とその製造方法

Info

Publication number
JPH0230731A
JPH0230731A JP17785788A JP17785788A JPH0230731A JP H0230731 A JPH0230731 A JP H0230731A JP 17785788 A JP17785788 A JP 17785788A JP 17785788 A JP17785788 A JP 17785788A JP H0230731 A JPH0230731 A JP H0230731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
ductile cast
bainite
manufacture
elongation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17785788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2636007B2 (ja
Inventor
Nobuhisa Iio
飯尾 宜久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP17785788A priority Critical patent/JP2636007B2/ja
Publication of JPH0230731A publication Critical patent/JPH0230731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636007B2 publication Critical patent/JP2636007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は鋳鉄管や鋳鉄製構造体の連結用、締結用ボルト
、ナツト材料等として好適な伸びの優れた高力ダクタイ
ル鋳鉄材およびその製造方法に関する。
(従来の技術と課題) 従来、ダクタイル鋳鉄管の接続用ボルト、ナツトとして
はFCD40クラスが使用されていた。かかる用途に使
用されるダクタイル鋳鉄材としては、10%程度以上の
伸びを確保する必要があるからである。
前記FCD40クラスのダクタイル鋳鉄材は、鋳造後、
焼鈍を行って、基地をフェライト組織とし、伸びの向上
を図っている。
しかしながら、基地をフェライト・とすることによって
伸びを確保しているため高強度化を図ることができず、
高い締結力を得ようとすると、ボルト径が大きくなりひ
いては鋳鉄管の連結フランジも大きくなるという欠点が
あった。
本発明はかかる問題点に鑑みなされたもので、高い伸び
と高強度とを兼備したダクタイル鋳鉄材およびその好適
な製造方法を提供することを目的とする。
尚、鋼ボルトは伸びも大きく、強度も高いが、鋳鉄材で
形成された構造物の締結に使用すると、異種金属の接触
により電気化学的腐食が発生する。
特に、鋳鉄管等の地下埋設構造物の場合、腐食が著しく
使用することができない。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するためになされた本発明のダクタイル
鋳鉄材は、化学組成が重量%でC:3.4〜3.8%、
 Ni : 2.5〜3.5%Si : 2.4〜3.
0%、 Mo : 0.05〜0.2%Mn : 0.
2〜0.6%、 Nb : 0.05〜0.−15%P
:0.04%以下、 Mg : 0.03〜0.06%
残部実質的にFeからなり、基地組織がベイナイトと残
留オーステナイトからなることを発明の構成とするもの
である。
また、その好適な製造方法は、前記化学組成のダクタイ
ル鋳鉄をオーステナイト化温度に加熱した後、350〜
400°Cに保持した塩浴中に急冷し、基地組織をベイ
ナイト組織および残留オーステナイトの混合組織とする
ことを発明の構成とするものである。
(実施例) まず、本発明のダクタイル鋳鉄材の成分限定理由につい
て説明する。単位は重量%である。
C:3.O〜3.8% St : 2.4〜3.0% CおよびStは通常のダクタイル鋳鉄の成分と同様であ
り、チル防止、ドロス発生防止、湯流れ性の確保、材質
の脆化防止を勘案して上記範囲に規制される。
Mn : 0.2〜0.6% Mnは焼入れ性の向上のために添加される。0.2%未
満ではその効果はほとんどなく、後述のオーステンパ熱
処理によって、鋳物肉厚中心部までベイナイト組織とす
ることが困難である。一方、0.6%を越えると、粒界
に偏析し易く、多量の残留オーステナイトが生じて耐力
が低下する。
P:0.04%以下 Pは材質脆化の原因となるため少ない程望ましく、0.
04%以下に止める。尚、Sは球状黒鉛の生成を抑制す
るので少ない程よく、0.03%以下に止めるのが望ま
しい。
旧:2.5〜3.5% Niは焼入れ性の向上、耐食性の確保のために添加され
る。2.5%未満ではかかる効果が不足し、一方、3.
5%を越えるとT、T、T、図においてベイナイト変態
開始線、終了線が長時間側に移行し、熱処理時間が長く
なり、工業的生産性に劣る。また、合金元素をほとんど
含有しない通常の鋳鉄との接触により電気化学的腐食が
生じ易くなる。
Mo : 0.05〜0.2% Moは焼入れ性の向上のために添加される。0.05%
未満ではかかる効果がほとんどなく、一方0.2%を越
えると炭化物が生成し、材質が脆くなる。
Nb : 0.05〜0.15% Nbは残留オーステナイトを安定化させる目的で添加す
るものであり0.05%未満では効果が見られず、0.
15%を越えるとニオブカーバイトが生成し、伸びを低
下させる。
Mg : 0.03〜0.06% Mgは黒鉛を球状化するために添加される。添加量は通
常の範囲である。
本発明のダクタイル鋳鉄材は上記合金成分のほか、残部
実質的にFeで形成される。
本発明のダクタイル鋳鉄材は、上記成分のダクタイル鋳
鉄溶湯を鋳造し、得られた鋳物に下記のオーステンパ熱
処理を施すことにより得られる。
まず、鋳放し状態の鋳物に必要に応じて粗加工を施した
後、880〜950°Cに加熱し、肉厚25.4胴当り
0.5〜1時間保持してオーステナイト化を図る。
880°C未満では完全にオーステナイト化せず、組織
中にフェライト、パーライトが残存し、強度不足を招来
する。一方、950°Cを越えると結晶粒の粗大化が生
し、強度の低下を招来する。また、保持時間が0.5時
間未満では鋳物の中心部がオーステナイト化しない場合
が生じ、一方1時間を越えると結晶粒の粗大化が著しく
なり、強度の劣化が生じるからである。
オーステナイト化された鋳物は、次に350〜400゛
Cに保持された塩浴中に投入して急冷し、肉厚25.4
mm当り0.5〜3時間保持する。これによって、基地
組織を上部ベイナイトとし、残部残留オーステナイトか
らなる組織とし、強度と伸びの向上を図る。塩浴温度が
350°C未満では下部ベイナイトやマルテンサイトが
生じて、10%以上の伸びの確保が困難となる。一方、
400″Cを越えるとパーライトが部分的に生成し、8
0 kg f / m+i ”以上の強度の確保が困難
となり、耐力も低下する。また、保持時間が0.5時間
未満ではベイナイトの生成が不十分で所期の強度の確保
が困難となる。一方、3時間を越えるとベイナイトの分
解が生じて、伸びおよび強度の低下を招来する。
次に具体的実施例を掲げて説明する。
ダクタイル鋳鉄管接続用ボルトの製造実施例(1)下記
化学組成のダクタイル鋳鉄を溶製し、1380°Cでボ
ルト鋳造用鋳型に注湯して、ボルト素材鋳物を得た。
・化学組成(単位重量%) C:3.57%、Si : 2.68%、Mn : 0
.22%P : 0.022%、S : 0.021%
、Ni:2.6%Mo: 0.15%、Nb:  0.
06%、Mg : 0.049%残部実質的にFe (2)素材鋳物を粗加工した後、900’CX I H
r保持してオーステナイト化した後、370°Cの塩浴
中に急冷して3時間保持してベイナイト化した。
その後、空冷して製品鋳物を得た。
(3)得られた製品鋳物の機械的性質およびベイナイ)
ii(面積%)を下記に記す。
引張強さ: 103 kg f / mm ”0.2%
耐カニ68kgf/mm” 伸び214% 硬  さ   : 254H1 この結果より、本発明に係るダクタイル鋳鉄材は、優れ
た強度および伸びを有することが確認された。
(発明の効果) 以上説明した通り、本発明によれば、特定組成のダクタ
イル鋳鉄を用い、所定の熱処理を施したので、ダクタイ
ル鋳鉄の基地組織を上部ベイナイトを主体とし残部残留
オーステナイトとすることができ、高強度を確保しつつ
、かつ10%以上の伸びを確保することができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化学組成が重量%で C:3.4〜3.8%、Ni:2.5〜3.5%、Si
    :2.4〜3.0%、Mo:0.05〜0.2%、Mn
    :0.2〜0.6%、Nb:0.05〜0.15%、P
    :0.04%以下、Mg:0.03〜0.06%、残部
    実質的にFeからなり、基地組織がベイナイトと残留オ
    ーステナイトからなることを特徴とする伸びの優れた高
    力ダクタイル鋳鉄材。(2)化学組成が重量%で C:3.4〜3.8%、Ni:2.5〜3.5%、Si
    :2.4〜3.0%、Mo:0.05〜0.2%、Mn
    :0.2〜0.6%、Nb:0.05〜0.15%、P
    :0.04%以下、Mg:0.03〜0.06%、残部
    実質的にFeからなるダクタイル鋳鉄をオーステナイト
    化温度に加熱した後、350〜400℃に保持した塩浴
    中に急冷し、基地組織をベイナイト組織および残留オー
    ステナイトの混合組織とすることを特徴とする伸びの優
    れた高力ダクタイル鋳鉄材の製造方法。
JP17785788A 1988-07-16 1988-07-16 伸びの優れた高力ダクタイル鋳鉄材とその製造方法 Expired - Fee Related JP2636007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17785788A JP2636007B2 (ja) 1988-07-16 1988-07-16 伸びの優れた高力ダクタイル鋳鉄材とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17785788A JP2636007B2 (ja) 1988-07-16 1988-07-16 伸びの優れた高力ダクタイル鋳鉄材とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0230731A true JPH0230731A (ja) 1990-02-01
JP2636007B2 JP2636007B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=16038304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17785788A Expired - Fee Related JP2636007B2 (ja) 1988-07-16 1988-07-16 伸びの優れた高力ダクタイル鋳鉄材とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2636007B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392611A (ja) * 1989-09-06 1991-04-17 Kurimoto Ltd 鋳鉄製ボルト、ナットおよびその製造方法
KR100218154B1 (ko) * 1996-12-31 1999-09-01 추호석 지게차용 너클의 제조방법
US6106790A (en) * 1997-08-18 2000-08-22 Air Products And Chemicals, Inc. Abatement of NF3 using small particle fluidized bed
US6342194B1 (en) 1999-04-09 2002-01-29 Central Glass Company, Limited NF3 treating process
US6514471B1 (en) 2000-10-31 2003-02-04 Air Products And Chemicals, Inc. Removing fluorine from semiconductor processing exhaust gas
FR2918908A1 (fr) * 2007-07-16 2009-01-23 C T I F Ct Tech Des Ind De La Procede de fabrication d'une piece en fonte bainitique
CN106756466A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 重庆力劲机械有限公司 一种大杠螺母铸铁材质配方

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392611A (ja) * 1989-09-06 1991-04-17 Kurimoto Ltd 鋳鉄製ボルト、ナットおよびその製造方法
KR100218154B1 (ko) * 1996-12-31 1999-09-01 추호석 지게차용 너클의 제조방법
US6106790A (en) * 1997-08-18 2000-08-22 Air Products And Chemicals, Inc. Abatement of NF3 using small particle fluidized bed
US6342194B1 (en) 1999-04-09 2002-01-29 Central Glass Company, Limited NF3 treating process
US6514471B1 (en) 2000-10-31 2003-02-04 Air Products And Chemicals, Inc. Removing fluorine from semiconductor processing exhaust gas
FR2918908A1 (fr) * 2007-07-16 2009-01-23 C T I F Ct Tech Des Ind De La Procede de fabrication d'une piece en fonte bainitique
CN106756466A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 重庆力劲机械有限公司 一种大杠螺母铸铁材质配方

Also Published As

Publication number Publication date
JP2636007B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Trudel et al. Effect of composition and heat treatment parameters on the characteristics of austempered ductile irons
JP3205745B2 (ja) 耐摩耗耐焼付性熱間圧延用ロール
CN108950432A (zh) 一种高强度、高韧性低合金耐磨钢及其制造方法
CN105369119B (zh) 一种铸铁件材质及其生产工艺
JP2000256795A (ja) 表面割れのない連続鋳造鋳片およびこの鋳片を用いた非調質高張力鋼材の製造方法
JPH10265846A (ja) 靱性に優れた連続鋳造製調質型高張力鋼板の製造方法
JP2636007B2 (ja) 伸びの優れた高力ダクタイル鋳鉄材とその製造方法
CN102162061A (zh) 一种高强韧低碳贝氏体型厚钢板及其制造方法
US2855336A (en) Nodular iron process of manufacture
JP3723706B2 (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JP3369435B2 (ja) 低温靱性に優れた非調質高張力鋼材の製造方法
JPH08117965A (ja) 遠心鋳造製複合ロールの製造方法
CN110106451A (zh) 一种高硅中碳耐磨铸钢及其热处理方法
JP2803331B2 (ja) 高靱性鋳鋼の製造方法
JPH11131177A (ja) 溶接後熱処理の省略可能な中常温圧力容器用鋼板およびその製造方法
JP2636008B2 (ja) 高強度高耐摩耗性ダクタイル鋳鉄材およびその製造方法
KR100448623B1 (ko) 표면탈탄이 적은 고실리콘 첨가 중탄소 선재의 제조방법
JPS6358906B2 (ja)
JPS6056056A (ja) 加工硬化性オ−ステナイト系マンガン鋼およびその製造方法
JPS61133361A (ja) 球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法
JP2857568B2 (ja) 複合シリンダライナー
JPH05171267A (ja) 高靭性パーライト鋼の製造法
JPS62177120A (ja) 低温靭性のすぐれた鋳鋼の製造法
JPH09157740A (ja) 高硬度・高熱膨張率鋼材の製造方法
JPH04259349A (ja) 熱間鍛造時に組織が粗大化しない熱鍛非調質鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees