JPH02306827A - 動力車両の前輪駆動装置 - Google Patents

動力車両の前輪駆動装置

Info

Publication number
JPH02306827A
JPH02306827A JP12921589A JP12921589A JPH02306827A JP H02306827 A JPH02306827 A JP H02306827A JP 12921589 A JP12921589 A JP 12921589A JP 12921589 A JP12921589 A JP 12921589A JP H02306827 A JPH02306827 A JP H02306827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front wheel
speed
state
peripheral speed
circumferential speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12921589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Murakami
良昭 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP12921589A priority Critical patent/JPH02306827A/ja
Publication of JPH02306827A publication Critical patent/JPH02306827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、トラクター等の動力車両の前輪駆動装置に
関する。
[従来技術および発明が解決しようとする課題]従来、
この種のトラクターとしては、前輪lψ駆動系高低速2
段の切換装置を設け、常態では前11’laの周速が後
輪の周速と咄同速となる低速状fルとなし、操縦ハンド
ルを操作して前輪の切れ角が所定角度を越えたとき前輪
の周速が後輪の周速よりも速くなる高速状態に切り換え
、もって機体の旋回を円滑に行わせようとするものがあ
る。
しかしながら、このような従来のトラクターはハンドル
操作と高低速切換装置とが連動されていて片ブレーキの
踏み込み如何に拘らずハンドルをl1J1動して前輪を
所定角度以上切ると常に高速状態となっていた。出願人
が実際に確かめたところによると、Aft輸が後輪に対
してブレーキとならないで旋回できるためには1片ブレ
ーキを踏んで芯地旋回する場合、片ブレーキなしで旋回
する場合以」二にIJ+7輸の周速を上げなければなら
ず、従来のようにハンドル操作と連動させて高低速2段
の切換装置を単純に低速から高速へと切り換えていただ
けでは不十分であった。
[課題を解決するための手段] この発明は前記した問題点に鑑みて提案するものであっ
て、III場を荒すこともなく円滑に機体を旋回させる
ことができる前輪の増速装置を得ることを1的とし、こ
のため次のような技術的手段を講じた。即ち、前輪駆動
系に、前輪2,2の周速が後4I!3.3の周速と略同
速となる第1駆動状態と、i1f輸2.2の周速が後輪
3,3の周速よりも速い第2駆動状態と、前輪2.2の
周速が前記第2駆動状態よりもさらに速くなる第3駆動
状態とに切り換える変速部10@:設け、直進時には第
1駆動状態となり、前輪2.2の操舵角が所定角度を越
えると第2駆動状態となり、前輪2.2の操舵角が所定
角度を越え、かつ左右のブレーキのうちハ側が制動され
たときには第3駆動状態となるように上記変速部10を
制御する制御装置49を設けたことを特徴とする動力車
両の前輪駆動装置の構成とする。
[実施例] 以下1図面に基づいて、この発明の詳細な説明する。
まず、構成から説明すると、1はトラクターで操向id
能な前輪2.2と後輪3.3を備え、機体11η部に搭
載したエンジン5の回転e+力をミッションケース6内
の変速装置(図示省略)を介して後輪デフ装置7に伝え
、後車軸8.8端部に取り付けられた後輪3.3を駆動
する。ミッションケース6下部に設けられた動力取出部
には前輪2,2を強制御ψ動し、かつ増速するための変
速部10が設けられている。第3図に示す符号11は前
記後輪デフ装置7と同期して回転している中間軸であっ
て、ミッションケース6下部に前後方向に沿わせて軸架
されている。この中間軸11には後側から^+j側に向
かうにしたがって径が大きくなる平歯車12.13.1
4が固着され、対向する^IIII+!駆動軸15側に
はM記571歯車12.13.14に夫々噛み合うsa
t m車16.L、7.18が遊転自在に支持されてい
る。20は油圧多板式の増速クラッチであり1前後間合
せに2つのシリンダ室が設けられ、前側シリンダ室内に
作動油が流入してピストン21が前側へ向けて押される
と1@擦板22・・・同士が圧着されて増速クラッチ2
0の回転ドラム24と遊転平歯車18とが一体となって
前輪駆動軸15に増速(高)回転動力が伝達される。ま
た、後側のシリンダ室内に作動油が流入してピストン2
6が後側へ向けて押され摩擦板28・・・同士が圧着さ
れると増速クラッチ20の回転ドラム24が遊転平歯車
17と一体となって回転し、前輪駆動軸15に増速(低
)回転を伝えるように構成している。30は前輪駆動軸
15とスプライン嵌合されていて軸方向にスライド可能
なシフト歯車である。シフト歯車30の横側面及び前記
平歯車16の側面にはクラッチ爪31,31が設けられ
、スプリング32の付勢力によりシフト歯車30と平歯
車1Gのクラッチ爪31.31同士は常時噛み合ったま
ま一体となって回転する。34はこのシフト歯車30を
後方へ移動させるための油圧シリンダで、後述する電磁
弁35のソレノイドに通電したとき油圧シリンダ34内
に作動油が流れ込み、ビス1−ンアーム33を介してシ
フト歯車30を平歯車16から引き離す、36は増速ク
ラッチ20を増速(低)側に切り換える電磁弁、37は
増速(高)側に切り換える電磁弁である。各電磁フト3
5.36.37は夫々オン位置とオフ位置を有し。
常態においてはいずれもオフ位置に保たれる。39は油
圧ポンプ、40は分流弁であり、分流された作動油の一
部は前記した増速クラッチ20と油圧シリンダ34に送
られ、残りは図示を省略したメインの油圧昇降用シリン
ダ側に送られる。なお。
図中符号45.45は左右のブレーキペダル、46.4
6は前輪2.2の切れ角を検出するスイッチ、47はハ
ンドルである。
この実施例では前輪2.2が回動してナックルアーム4
8.48がこのスイッチ4G、46に当接すると、スイ
ッチオンとなるように構成している。また、前記した実
施例において、前輪2.2の後輪3.3に対する周速の
比は、平歯車12゜16同士が噛み合う第1I駆動状態
では1.05:1の割合、平歯車13.17同士が噛み
合う第2即動状態では1.5〜2:1の割合、平歯車1
4と18が噛み合う第3駆動状態では265〜3:1の
割合となるように各歯車比を設定している。
次にこれらの電磁弁35.36.37を作動させる制御
装置49を第4図に基づいて説明する。
50.51はブレーキペダル45.45の回lJj部近
傍に取り付けられたスイッチであって、いずれかのブレ
ーキペダル45を踏み込むとこのスイッチ50(51)
がオンとなる。53.54はブレーキペダル45.45
を踏むと接点が開くリレーである。55は電磁弁35の
ソレノイド、5Gは電磁弁36のソレノイド、57は電
磁弁37のソレノイドである。59は電流が流れると常
閉接点が開くリレー、60.60はダイオード、63は
バッテリーである。
次に上側の作用を説明する6機体を直進させているとき
には電磁弁35.36.37のツレ°ノイド55.56
.57には電流が流れない、したがってシフト歯車30
はスプリング32により平歯車16側へ押圧され、クラ
ッチ爪31.31が噛み合うことになって平歯車12.
16の噛み合いのみによる第1駆!211状態で前輪駆
動軸15がII IJJされる。この場合、 i’+i
I輸2,2の周速は後輪3.3の周速と略同速となる。
次にハンドル47だけを回動して機体を旋回させるとき
、その回動角度が所定角を越えて大きくなると、切れ角
検出スイッチ4Gがオンとなり、このため電磁弁35の
ソレノイド55は励磁され油圧シリンダ34に作動油が
人すシフI−歯車30を平i$1f3から切り離す。リ
レー59は接点が閉じたままであるから電磁弁36のソ
レノイド5Gが同時に励磁され、増速クラッチ20の増
速(低)側シリンダ室内に作動油が流入し、前1112
.2は後輪3,3よりやや速い周速となる回転が前輪駆
動軸15に与えられる。最後にハンドル47を最大限切
り、かつ片側ブレーキペダル45を踏み込むと、ブレー
キスイッチ50あるいは51がオンとなりリレー53あ
るいは54の接点が開く。このため、電磁弁35のソレ
ノイド55と@磁弁37のソレノイド57に電流が流れ
、またリレー59の接点が開くことから電磁弁36のソ
レノイド56は消磁され、これにより増速クラッチ20
は増速(高)側のシリンダ室内に作動油が入りここに前
輪2,2は後輪3.3に比しきわめて速い周速が与えら
れる。このため1片側ブレーキペダル45を踏み、かつ
ハンドル47を最大限回動して芯地旋回を行っても前輪
2,2が後輪3.3に対してブレーキとなることがなく
5機体を円滑に回向させることができる。
[発明の効果コ この発明は、前記の如く構成したので、次のような技術
的効果を奏する。
即ち、前輪駆動系に、前輪2,2の周速が後輪3.3の
周速と略同速となる第1駆動状態と、前輪2.2の周速
が後輪3.3の周速よりもヤ→速い第2駆動状態と、前
輪2,2の周速が前記第2駆動状態よりもさらに速くな
る第3駆動状態とに切り換える変速部10を設け、直進
時には第1駆動状態、制動なしの機体旋回時には第2駆
動状態、片側ブレーキを制動し、かつハンドルを所定角
度操作して旋回する場合には第3駆動状態となるように
変速部10を制御する制御装置49を設けたものである
から、ハンドル操作だけの旋回の場合。
ハンドル操作とブレーキ操作とを同時に行って旋回する
場合、のいずれの場合でも、前輪2,2が後輪3.3に
押されて圃場を痛めるといった不都合を生じることがな
く、最小旋回半径でしかもスリップのない状態で機体を
旋回させることができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すものであって、第1図はト
ラクターの側面図、第2図は操作制御系の概略構成を示
す平面図、第3図は変速部の構成を示す図、第4図は制
御装置を構成する電気回路図である。 符号の説明 1   トラクター 2.2  前輪 3.3   後輪 10    変速部 15    前輪駆動軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)前輪駆動系に、前輪2、2の周速が後輪3、3の周
    速と略同速となる第1駆動状態と、前輪2、2の周速が
    後輪3、3の周速よりも速い第2駆動状態と、前輪2、
    2の周速が前記第2駆動状態よりもさらに速くなる第3
    駆動状態とに切り換える変速部10を設け、直進時には
    第1駆動状態となり、前輪2、2の操舵角が所定角度を
    越えると第2駆動状態となり、前輪2、2の操舵角が所
    定角度を越え、かつ左右のブレーキのうち片側が制動さ
    れたときには第3駆動状態となるように上記変速部10
    を制御する制御装置49を設けたことを特徴とする動力
    車両の前輪駆動装置。
JP12921589A 1989-05-22 1989-05-22 動力車両の前輪駆動装置 Pending JPH02306827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12921589A JPH02306827A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 動力車両の前輪駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12921589A JPH02306827A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 動力車両の前輪駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02306827A true JPH02306827A (ja) 1990-12-20

Family

ID=15003983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12921589A Pending JPH02306827A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 動力車両の前輪駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02306827A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6137130B2 (ja)
JPH0462895B2 (ja)
US11731506B2 (en) Driving system of electric vehicle
JP2003172379A (ja) トラクタ
JP4474842B2 (ja) 作業車両
JPH02306827A (ja) 動力車両の前輪駆動装置
JP2680479B2 (ja) 作業車の前後進切換構造
JPS6240827Y2 (ja)
JP4981463B2 (ja) 作業車の走行伝動構造
JPS626833A (ja) 4輪駆動車
JP3503225B2 (ja) トラクタ−の旋回制御装置
JP3738520B2 (ja) トラクタの四輪駆動制御装置
JP2763723B2 (ja) 作業車の走行牽制構造
JP2000326741A (ja) トラクタの前輪増速・自動ブレーキ装置
JPS62177534U (ja)
JP2004224164A (ja) 動力車両
JPH0692158A (ja) トラクタの主クラッチ付回防止ブレーキ
JP2918916B2 (ja) 四輪駆動車における駆動車輪の切換制御装置
JPH0627460Y2 (ja) 四輪駆動型の乗用型田植機
JPH02175438A (ja) トラクタ等のクラッチ制御装置
JPH08156777A (ja) トラクタのブレーキ装置
JPH0237032A (ja) 作業車の走行用操作構造
JPH10129287A (ja) 移動車両の走行制御装置
JPH04362429A (ja) 作業車の前後進切換構造
JPS6349523A (ja) 動力取出装置付き変速機