JPH02306149A - 酸素濃度検出装置 - Google Patents

酸素濃度検出装置

Info

Publication number
JPH02306149A
JPH02306149A JP1125872A JP12587289A JPH02306149A JP H02306149 A JPH02306149 A JP H02306149A JP 1125872 A JP1125872 A JP 1125872A JP 12587289 A JP12587289 A JP 12587289A JP H02306149 A JPH02306149 A JP H02306149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode layer
sensing element
terminal
metal terminal
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1125872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687585B2 (ja
Inventor
Isao Watabe
勲 渡部
Michihiro Yamakawa
道広 山川
Masaru Fukutani
福谷 勝
Toshihiro Sakawa
年洋 坂輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP1125872A priority Critical patent/JP2687585B2/ja
Publication of JPH02306149A publication Critical patent/JPH02306149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687585B2 publication Critical patent/JP2687585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、例えば内燃機関等の各種燃焼機器の排気ガ
ス中に含まれる酸素の濃度を検出測定する酸素濃度検出
装置に関する。
[従来の技術] 例えば内燃機関において、その運転状況に対応して供給
燃料量を電子的に制御するような場合、この内燃機関の
運転状況を検出する要素として、排気ガス中に含まれる
酸素の濃度を検出するようにしている。
このような酸素濃度を検出する素子としては、例えばジ
ルコニア等の固体電解質によって構成された酸素検知素
子が使用されるもので、この酸素検知素子は、先端部を
閉塞した状態の筒状体に構成され、その内周面および外
周面にそれぞれ内部電極層および外部電極層を形成し、
外部電極層の面に排気ガス等の検知ガスが接触され、内
部電極層に大気等の基準ガスが接触されるようにしてい
る。
そして、このような酸素濃度検出装置においては、内部
電極層の出力用リード線の接続方法に種々工夫がされて
いるもので、例えば筒状の酸素検知素子の開口され基端
部の開口部に対して、ねじ状に構成された端子部材を螺
合し、この端子部材と内部電極層とが電気的に接続され
るようにする。
しかし、このような構成では端子部材を取り付けるため
に手数を要するものであり、また強く締め付けた場合に
は酸素検知素子の基端部を破損することになる。
このような問題点を解決する手段として、例えば実開昭
60−90671号公報に示されるような酸素センサが
考えられている。すなわち、筒状の酸素検知素子の基端
開口部の内部に、環状の金属端子部材を嵌め込むもので
、この端子部材に対して出力用のリード線を接続させる
この場合、金属端子部材に半径方向外向きに弾性力が設
定されるもので、この弾性力によって端子部材が検知素
子の基端開口部に保持され、この検知素子の内周部の電
極層に電気的に接続されるようにしている。
しかし、このように導出端子部を構成したのでは、筒状
の酸素検知素子の開口部の内径よりも大きい外径の金属
端子部材を用い、この端子部材を検知素子の開口部に挿
入することになる。したがって、この端子部材を検知素
子の開口部に挿入するに際して、端子部材と検知素子の
内周面の内部電極層とが擦り合って、内部電極層に傷を
付けるようになる。
このような問題を低減するために、端子部材の嵌め合わ
される部分の長さを短くすることが考えられるが、金属
端子部材の弾発力が小さくなり、内部電極層との接触導
通性が悪くなる。
[発明が解決しようとする課題] この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、筒状
に構成される酸素検知素子の基端開口部に、この検知素
子並びに内部電極層を損傷することなく、内部電極導出
用の端子部材が簡単に取り付は設定できるようにした、
より信頼性に富み、より組み付は作業性が向上されるよ
うにする酸素濃度検出装置を提供しようとするものであ
る。
[課題を解決するための手段] この発明に係る酸素濃度検出装置は、先端を閉塞して構
成した筒状の酸素検知素子を備えるもので、この検知素
子の内周面および外周面には、それぞれ内部電極層およ
び外部電極層が形成されている。この検知素子の開口さ
れた基端部の外周面には、前記内部電極層に電気的に接
続されるようにした導出電極層が形成され、この間導出
電極層の形成された検知素子の基端部の外周に、環状の
金属端子が弾性を利用して嵌め込み設定され、この金属
端子に出力用リード線が接続されるようにする。
[作用コ このように構成させる酸素濃度検出装置にあっては、環
状に構成された金属端子を、その弾性力に抗して外周方
向に広げるようにした状態で、酸素検知素子の基端部外
周に嵌め込むことにより、この検知素子の内部電極が導
出される。したがって、出力用導出線を容易且つ確実に
取り付は設定できるようになると共に、検知素子並びに
電極層を破損することがなく、組み付は作業性が効果的
に改善され信頼性が容易に向上されるようになる酸素濃
度検出装置が得られるものである。
[発明の実施例] 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図はその全体的な構成を示すもので、酸素検知素子
11は、ジルコニア等の固体電解質によって、先端部を
閉塞した筒状体に構成される。
そして、この酸素検知素子11の内周面および外周面に
は、それぞれメッキ、ペースト塗布、あるいは蒸着等に
よって白金によって構成された内部電極層12および外
部電極層13が形成されている。
この酸素検知素子11の上端開口部付近の外周面には、
第2図で取り出して示すように導出電極層14が形成さ
れている。この導出電極層14は、内部電極層12およ
び外部電極層13と共に形成されるもので、外部電極層
13とは電気的に絶縁された状態で形成される。そして
、導出電極層14は検知素子11の開口端面に形成され
た接続電極層15によって内部電極層12と電気的に接
続設定されている。
第3図は酸素検知素子1■のみを取り出して示したもの
で、筒状にした検知素子11の長手方向のほぼ中央部に
おいて、径大にした鍔状段部16が形成されており、外
部電極層13は、先端閉塞部からこの鍔状段部16の外
周部分まで形成されるようにする。
この酸素検知素子11の開口端部外周部には、金属端子
17が取り付けられる。この金属端子17は、例えば第
4図で示すように、弾性を有する金属薄板171を環状
に折り曲げ成型して円筒状に構成されるもので、その一
端部に導出端子線172が一体的に延長形成されるよう
になっている。そして、この金属端子17は、円筒状部
分をその弾性に抗しておし拡げ、酸素検知素子11の開
口端部外周の導出電極14が形成された部分に嵌め込み
、その弾性によって固定設定されるようにする。
このように構成される酸素検知素子は、金属材料によっ
て筒状に形成されるハウジング18によって保持される
。このハウジング18の内周部で酸素検知素子11の鍔
状段部16の外周部が保持されるようになっているもの
で、検知素子11の外部電極層13がハウジング18に
電気的に接続されている。
ハウジング18は、例えば内燃機関の排気管の壁面に、
ハウジング18の外周に形成した螺溝20により螺合す
ることによって、このハウジング18が排気管の壁面に
、酸素検知素子Ifの先端部が排気管内に設定された状
態で取り付は固定されるものである。
21はガスケットであり、ハウジング18による取り付
は部分から排気ガスが漏れないようにするために設けら
れている。
このハウジング18の上端部には、かしめ部22が形成
されているもので、このかしめ部22をかしめることに
よって、ハウジング18の内周部に配設されたタルク2
3、インシュレータ24、および外筒25の下端部25
1を介して、酸素検知素子11がハウジング18の内部
に把持されるようになる。
また、ハウジング18の先端方向には、カバー26が取
り付けられているもので、このカバー26は酸素検知素
子11の閉塞された先端部分を保護する有底筒体によっ
て構成され、複数の穴271 、272、・・・が開口
形成されている。そして、例えば排気管内の排気ガスが
、この穴271 、272 、・・・を介して、酸素検
知素子11の外部電極層13に接触されるようにする。
酸素検知素子11の基端部に取り付は設定された金属端
子17は、ハウジング18によってかしめ付は固定され
た外筒25によって保護されているもので、金属端子1
7の導出端子線172の先端部には、出力用リード線2
8がかしめ付けによって接続されている。
また外筒25には、さらに保護筒29が同軸的に接続設
定されるもので、この保護筒29によってスペーサ30
を介してシール部材31を保持し、酸素検知素子11を
含むセンサ本体部に水等が侵入しないように保護してい
る。
このように構成される酸素濃度検出装置において、特に
酸素検知素子11の内部電極層12と、出力用リード線
28との接続部分に特徴を有する。
すなわち、先端が閉塞された筒状の検知素子Ifの内周
面に形成した内部電極層12を、検知素子11の基端部
において外周面に拡張する。そして、外部電極層13に
は接続しない範囲で導出電極層14を形成し、この電極
層14に接続されるようにして金属端子17を設定する
。ここで、この金属端子17は、一部を切り欠いた形状
の円環状に構成される。
この金属端子17は、第4図の(C)に展開して示すよ
うに、長方形の金属板を円筒状に曲げることによって構
成されるもので、この場合の内径が酸素検知素子11の
基端開口部の外径よりもやや小さめに形成されている。
したがって、この金属端子17を検知素子1■の基端部
に組み付けるには、金属端子17の環状部を広げ、そし
て検知素子11の基端部の導出電極層14の外周部に嵌
め込む。このようにして金属端子17を取り付は設定す
ると、この端子17自体の弾性力によって、環状部の半
径方向内側への把持力が作用して、金属端子17と導出
電極層14との電気的接続と共に、金属端子17の検知
素子11に対する固定保持も行われるようになる。
すなわち、このような金属端子17の組み付けは、酸素
検知素子11の基端部外周に金属板を嵌め込むという簡
単な作業により実行できる。したがって、従来の例えば
実開昭60−90671号公報に示されるように、検知
素子の基端開口部内面に金属板を組み付けるようにした
場合のように、電極層を傷付けるような心配がなく、ま
た検知素子に対して無理な力が作用させられることがな
いものであるため、この素子を破損させるようになる心
配もない。
第5図は金属端子17の接続部分の構成の他の実施例を
示すもので、酸素検知素子11の基端部の外周部に、四
部41を形成し、この四部41に導出電極層14を形成
する。そして、凹部41に嵌まり込むようにして金属端
子17を嵌め込むもので、金属端子17がよりその位置
を正確にして組み付は設定されるようになる。
また第6図に示す実施例にあっては、酸素検知素子11
の開口部の端面部に切り込み42を形成し、金属端子1
7の導出端子線172を折り曲げて、切り込み42部に
嵌め込むようにする。このようにすれば、金属端子17
の回転ずれが確実に阻止されるようになり、端子17が
確実に保持設定されるようになる。
さらに第7図に示すように、金属端子17の金属薄板1
71に対して、複数の突起体431〜433をプレス加
工等により形成するようにすれば、この金属端子11と
検知素子11の導出電極層14との電気的な接触が突起
体431〜433によって確実に行われるようになる。
また金属端子17の回転ずれの発生も容易に抑制できる
[発明の効果] 以上のようにこの発明に係る酸素濃度検出装置によれば
、筒状の酸素検知素子の内周面に形成された内部電極層
と、これを導出する端子電極との接続構造が単純化して
構成されるものであり、特にこの金属端子を、内部電極
層にて電気的に接続されるようにした組み付は構造が、
組み付は作業性を簡易化すると共に、酸素検知素子を破
損するようなことなく組み付は作業ができるものであり
、この種酸素濃度検出素子の組み立て作業性の簡易化と
共に、その信頼性の向上に大きな効果が発揮されるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る酸素濃度検出装置を
一部断面して示す正面図、第2図はこの検出装置の特に
酸素検知素子に対して金属端子を取り付けた部分を取り
出して示す図、第3図は同じく酸素検知素子を示す図、
第4図は金属端子を説明する図であり、(A)は側面図
、(B)は(A)図のb−b線断面図、(C)は展開図
、第5図乃至第7図はそれぞれこの発明の他の実施例を
説明する図である。 11・・・酸素検知素子、12・・・内部電極層、13
・・・外部電極層、14・・・導出電極層、15・・・
接続電極層、17・・・金属端子、18・・・ハウジン
グ、26・・・カバー、271.272、・・・穴。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 先端部が閉塞されるように構成された筒状の酸素検知素
    子と、 この酸素検知素子の内周面および外周面にそれぞれ形成
    された内部および外部電極層と、前記酸素検知素子の基
    端部の開口部近傍の外周面に、前記内部電極層に接続し
    て形成された導出電極層と、 前記酸素検知素子の基端部の外周部に嵌め込み設定され
    、前記導出電極層の面に圧接する方向に弾性力が作用さ
    せられるように構成した環状の金属端子とを具備し、 この金属端子に前記内部電極層の出力用リード線が接続
    されるようにしたことを特徴とする酸素濃度検出装置。
JP1125872A 1989-05-19 1989-05-19 酸素濃度検出装置 Expired - Lifetime JP2687585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125872A JP2687585B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 酸素濃度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125872A JP2687585B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 酸素濃度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02306149A true JPH02306149A (ja) 1990-12-19
JP2687585B2 JP2687585B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=14921016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1125872A Expired - Lifetime JP2687585B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 酸素濃度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687585B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6484561B2 (en) * 2000-12-15 2002-11-26 Delphi Technologies, Inc. Externally crimped exhaust gas sensor and method for forming an external shield crimp
JP2019158460A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ素子およびガスセンサ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786452U (ja) * 1980-11-17 1982-05-28
JPS59127167U (ja) * 1983-02-15 1984-08-27 松下電器産業株式会社 酸素濃度検出器
JPS6170763U (ja) * 1984-10-16 1986-05-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786452U (ja) * 1980-11-17 1982-05-28
JPS59127167U (ja) * 1983-02-15 1984-08-27 松下電器産業株式会社 酸素濃度検出器
JPS6170763U (ja) * 1984-10-16 1986-05-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6484561B2 (en) * 2000-12-15 2002-11-26 Delphi Technologies, Inc. Externally crimped exhaust gas sensor and method for forming an external shield crimp
JP2019158460A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ素子およびガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687585B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1107350A (en) Protection assembly and ground for gas constituent sensor
JP5592336B2 (ja) ガスセンサ
US7686932B2 (en) Gas sensor
JP2005519302A (ja) 測定センサ装置
US11821865B2 (en) Gas sensor
JP2013156183A (ja) 車載センサ
JPH02306149A (ja) 酸素濃度検出装置
JP4099386B2 (ja) センサおよびセンサ製造方法
JP6641877B2 (ja) ガスセンサ、及びガスセンサが取り付けられた排気管
JP6890061B2 (ja) ガスセンサ
JP2017044547A (ja) ガスセンサおよびガスセンサの製造方法
JPS62192647A (ja) 酸素センサ
JPH056529Y2 (ja)
JPH0318905Y2 (ja)
JP4357264B2 (ja) ガスセンサ及びその製造方法
JPH0219726Y2 (ja)
JPH0633411Y2 (ja) セラミック基体の端子取付構造
JPH0631395Y2 (ja) 座金型圧力センサ
JPH0610306Y2 (ja) 内燃機関の酸素センサ
JPH054001U (ja) 酸素センサ
JPH0544152B2 (ja)
JPS5963541A (ja) 内燃機関の圧力検出器
JPH0236116Y2 (ja)
JPS6121818Y2 (ja)
JPH0631398Y2 (ja) 座金型圧力センサの位置決め構造