JPH0230592Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0230592Y2 JPH0230592Y2 JP1983171391U JP17139183U JPH0230592Y2 JP H0230592 Y2 JPH0230592 Y2 JP H0230592Y2 JP 1983171391 U JP1983171391 U JP 1983171391U JP 17139183 U JP17139183 U JP 17139183U JP H0230592 Y2 JPH0230592 Y2 JP H0230592Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opener handle
- lever
- unlocking
- cancel mechanism
- operating lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、トランクリツドロツク等のロツク装
置のロツク解除を、運転席近傍に設けられたオー
プナハンドルのロツク解除操作によりリモート操
作可能なオープナハンドル装置に関する。
置のロツク解除を、運転席近傍に設けられたオー
プナハンドルのロツク解除操作によりリモート操
作可能なオープナハンドル装置に関する。
(従来技術)
従来、例えば、トランクリツドロツク等のロツ
ク装置Aは、第1図に示すようにトランクリツド
Bに設けられたキーシリンダCのキー操作により
ロツク解除可能であるとともに、第2図に示すよ
うに運転席近傍に設けられたオープナハンドルD
によるリモート操作によつてもロツク解除可能で
あり、かつ施錠位置と解錠位置とに変位可能で、
該施錠位置ではオープナハンドルDのロツク解除
操作によつてロツク解除をできないようにするキ
ヤンセル機構が設けられているものがある。(例
えば、実公昭51−31448号公報参照) しかしながら、このような従来の装置では、前
記キヤンセル機構の前記施錠位置あるいは解錠位
置への切換操作を、トランクリツドBを開けない
と操作できないので操作性が悪く、かつ前記キヤ
ンセル機構が施錠されていても、キーシリンダC
がいじられて、トランクリツドBが開けられてし
まうという虞れがあり盗難防止上好ましくなく、
さらには、ロツク装置Aに前記キヤンセル機構が
設けられているので、ロツク装置の構造が複雑に
なるという問題点があつた。
ク装置Aは、第1図に示すようにトランクリツド
Bに設けられたキーシリンダCのキー操作により
ロツク解除可能であるとともに、第2図に示すよ
うに運転席近傍に設けられたオープナハンドルD
によるリモート操作によつてもロツク解除可能で
あり、かつ施錠位置と解錠位置とに変位可能で、
該施錠位置ではオープナハンドルDのロツク解除
操作によつてロツク解除をできないようにするキ
ヤンセル機構が設けられているものがある。(例
えば、実公昭51−31448号公報参照) しかしながら、このような従来の装置では、前
記キヤンセル機構の前記施錠位置あるいは解錠位
置への切換操作を、トランクリツドBを開けない
と操作できないので操作性が悪く、かつ前記キヤ
ンセル機構が施錠されていても、キーシリンダC
がいじられて、トランクリツドBが開けられてし
まうという虞れがあり盗難防止上好ましくなく、
さらには、ロツク装置Aに前記キヤンセル機構が
設けられているので、ロツク装置の構造が複雑に
なるという問題点があつた。
(考案の目的)
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、オープナハンドル側に、キヤン
セル機構と該キヤンセル機構を操作するキーシリ
ンダとを設けることにより上記問題点を解決する
ことを目的としている。
なされたもので、オープナハンドル側に、キヤン
セル機構と該キヤンセル機構を操作するキーシリ
ンダとを設けることにより上記問題点を解決する
ことを目的としている。
(考案の構成)
かかる目的を達成するため、本考案において
は、ロツク装置のロツク解除を、運転席近傍に設
けられたオープナハンドルのロツク解除操作によ
りリモート操作可能なオープナハンドル装置にお
いて、 前記ロツク装置にケーブルを介して連結され、
該ロツク装置をロツク解除するロツク解除位置へ
回動可能な作動レバーを設けるとともに、前記オ
ープナハンドルのロツク解除動作を該作動レバー
に伝達不能にすることが可能なキヤンセル機構を
設け、 前記キヤンセル機構はキー操作により操作され
るキーシリンダに接続される連結レバーを有し、
該連結レバーは、前記オープナハンドルのロツク
解除動作を前記作動レバーに伝達可能にする解錠
位置と、前記ロツク解除動作を作動レバーに伝達
不能にする施錠位置との間で変位浦能なよう配設
されていることを特徴とするオープナハンドル装
置とし、前記キーシリンダのキー操作により、前
記キヤンセル機構を操作し、その作動レバーを施
錠位置あるいは解錠位置に切換えることができる
ようにしたものである。
は、ロツク装置のロツク解除を、運転席近傍に設
けられたオープナハンドルのロツク解除操作によ
りリモート操作可能なオープナハンドル装置にお
いて、 前記ロツク装置にケーブルを介して連結され、
該ロツク装置をロツク解除するロツク解除位置へ
回動可能な作動レバーを設けるとともに、前記オ
ープナハンドルのロツク解除動作を該作動レバー
に伝達不能にすることが可能なキヤンセル機構を
設け、 前記キヤンセル機構はキー操作により操作され
るキーシリンダに接続される連結レバーを有し、
該連結レバーは、前記オープナハンドルのロツク
解除動作を前記作動レバーに伝達可能にする解錠
位置と、前記ロツク解除動作を作動レバーに伝達
不能にする施錠位置との間で変位浦能なよう配設
されていることを特徴とするオープナハンドル装
置とし、前記キーシリンダのキー操作により、前
記キヤンセル機構を操作し、その作動レバーを施
錠位置あるいは解錠位置に切換えることができる
ようにしたものである。
以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。
る。
第3図〜第10図は、本考案の一実施例を示し
ており、トランクリツドロツク等のロツク装置
(図示省略)をケーブルEを介してリモート操作
するオープナハンドル装置1は、運転席近傍に固
設されたベースプレート2と、該プレート2に軸
20により回動可能に枢支されたオープナハンド
ル3と、前記軸20により回動可能に枢支されて
おり、かつ一端41がケーブルEに連結された作
動レバー4と、オープナハンドル3のロツク解除
動作を作動レバー4に伝達可能にする解錠位置と
前記ロツク解除動作を作動レバー4に伝達不能に
する施錠位置との間で変位可能なキヤンセル機構
5と、該キヤンセル機構5をキー操作により操作
するキーシリンダ6と、カバープレート7とから
構成されている。
ており、トランクリツドロツク等のロツク装置
(図示省略)をケーブルEを介してリモート操作
するオープナハンドル装置1は、運転席近傍に固
設されたベースプレート2と、該プレート2に軸
20により回動可能に枢支されたオープナハンド
ル3と、前記軸20により回動可能に枢支されて
おり、かつ一端41がケーブルEに連結された作
動レバー4と、オープナハンドル3のロツク解除
動作を作動レバー4に伝達可能にする解錠位置と
前記ロツク解除動作を作動レバー4に伝達不能に
する施錠位置との間で変位可能なキヤンセル機構
5と、該キヤンセル機構5をキー操作により操作
するキーシリンダ6と、カバープレート7とから
構成されている。
前記オープナハンドル3は、第5図に示すよう
に、被係止部30がベースプレート2のストツパ
22に係止された非操作位置と第7図に示す操作
位置との間で回動可能であり、かつオープナハン
ドル3を非操作位置に付勢する第1バネ部材S1
が、ベースプレート2のバネ掛け部21とオープ
ナハンドル3の係止孔31との間に介装されてい
る。
に、被係止部30がベースプレート2のストツパ
22に係止された非操作位置と第7図に示す操作
位置との間で回動可能であり、かつオープナハン
ドル3を非操作位置に付勢する第1バネ部材S1
が、ベースプレート2のバネ掛け部21とオープ
ナハンドル3の係止孔31との間に介装されてい
る。
前記作動レバー4は、第5図に示す被係止部4
0がストツパ22に係止された原位置と第7図で
示すロツク解除位置との間で回動可能であり、か
つ作動レバー4を原位置に付勢する第2バネ部材
S2が、前記バネ掛け部21と作動レバー4の係止
孔42との間に介装されている。
0がストツパ22に係止された原位置と第7図で
示すロツク解除位置との間で回動可能であり、か
つ作動レバー4を原位置に付勢する第2バネ部材
S2が、前記バネ掛け部21と作動レバー4の係止
孔42との間に介装されている。
第5図〜第10図に示すように、前記キヤンセ
ル機構5は、作動レバー4に形成された長孔50
と、オープナハンドル3に作動レバー4の長孔5
0と一致した位置に形成され、かつ長孔50とほ
ぼ同一形状の長孔部51aと該長孔部51aの端
部から軸20を中心として反時計方向に円弧状に
延びた逃げ孔部51bとから成るL字形孔51
と、キーシリンダ6に連結されたキーレバー52
と、一端53aがキーレバー52の係合端52a
と動作伝達可能に、かつ該係合端52aを中心に
回動可能に連結された連結レバー53と、該連結
レバー53の他端53bに固設され、前記長孔5
0とL字形孔51とに摺動可能に係合した連動ピ
ン54とから構成されている。
ル機構5は、作動レバー4に形成された長孔50
と、オープナハンドル3に作動レバー4の長孔5
0と一致した位置に形成され、かつ長孔50とほ
ぼ同一形状の長孔部51aと該長孔部51aの端
部から軸20を中心として反時計方向に円弧状に
延びた逃げ孔部51bとから成るL字形孔51
と、キーシリンダ6に連結されたキーレバー52
と、一端53aがキーレバー52の係合端52a
と動作伝達可能に、かつ該係合端52aを中心に
回動可能に連結された連結レバー53と、該連結
レバー53の他端53bに固設され、前記長孔5
0とL字形孔51とに摺動可能に係合した連動ピ
ン54とから構成されている。
キーレバー52と連結レバー53との連結構造
を、第9図および第10図を参照して説明する。
を、第9図および第10図を参照して説明する。
連結レバー53の一端53aに穿設された孔部
53cには連結部材8の軸部80が遊嵌している
とともに、該軸部80に形成された係止孔81に
キーレバー52の係合端52aが抜け止めされた
状態で弾撥的に嵌合している。
53cには連結部材8の軸部80が遊嵌している
とともに、該軸部80に形成された係止孔81に
キーレバー52の係合端52aが抜け止めされた
状態で弾撥的に嵌合している。
すなわち、連結レバー53は、キー操作による
キーレバー52の揺動により、連動ピン54がL
字形孔51の長孔部51aに係合した解錠位置
と、連動ピン54がL字形孔51の逃げ孔部51
bに係合する施錠位置との間で変位可能なよう配
設されている。
キーレバー52の揺動により、連動ピン54がL
字形孔51の長孔部51aに係合した解錠位置
と、連動ピン54がL字形孔51の逃げ孔部51
bに係合する施錠位置との間で変位可能なよう配
設されている。
上記構成を有するオープナハンドル装置1で
は、キヤンセル機構5が第5図および第6図に示
す解錠位置にある時に、ロツク装置をロツク解除
するために、オープナハンドル3を引き起すと、
L字形孔51の長孔部51a、連動ピン54およ
び長孔50を介して作動レバー4が第5図に示す
原位置から時計方向に回動して、第7図に示すロ
ツク解除位置に変位する。
は、キヤンセル機構5が第5図および第6図に示
す解錠位置にある時に、ロツク装置をロツク解除
するために、オープナハンドル3を引き起すと、
L字形孔51の長孔部51a、連動ピン54およ
び長孔50を介して作動レバー4が第5図に示す
原位置から時計方向に回動して、第7図に示すロ
ツク解除位置に変位する。
作動レバー4がロツク解除位置へ変位すること
によつて、ケーブルEが第5図において左方向に
変位させられ、ロツク装置がロツク解除されトラ
ンクリツドが開く。
によつて、ケーブルEが第5図において左方向に
変位させられ、ロツク装置がロツク解除されトラ
ンクリツドが開く。
なお、作動レバー4がロツク解除位置へ変位す
る際に、連結レバー53は、連結部材8の軸部8
0を中心に回動する。
る際に、連結レバー53は、連結部材8の軸部8
0を中心に回動する。
次に、第5図に示す状態において、キーによつ
てキーシリンダ6をキー操作すると、キヤンセル
機構5の連結レバー53が第5図に示す解錠位置
から第8図に示す施錠位置に変位する。
てキーシリンダ6をキー操作すると、キヤンセル
機構5の連結レバー53が第5図に示す解錠位置
から第8図に示す施錠位置に変位する。
キヤンセル機構5が施錠位置に変位した際に
は、連動ピン54は、長孔50の左端部、すなわ
ち長孔部51aと逃げ孔部51bとが交わるL字
形孔51の角部に位置している。
は、連動ピン54は、長孔50の左端部、すなわ
ち長孔部51aと逃げ孔部51bとが交わるL字
形孔51の角部に位置している。
したがつて、キヤンセル機構5が施錠位置にあ
る時に、オープナハンドル3を引き起しても、第
8図に示すように、連動ピン54が逃げ孔部51
b内にあるので、オープナハンドル3は空振り
し、該オープナハンドル3によるロツク解除動作
は作動レバー4に伝達されず、ロツク装置はロツ
ク解除されない。
る時に、オープナハンドル3を引き起しても、第
8図に示すように、連動ピン54が逃げ孔部51
b内にあるので、オープナハンドル3は空振り
し、該オープナハンドル3によるロツク解除動作
は作動レバー4に伝達されず、ロツク装置はロツ
ク解除されない。
そして、第8図に示すようにキヤンセル機構5
が施錠位置にある時に、キーによつてキーシリン
ダ6をキー操作することによつて、キヤンセル機
構5を再び第5図に示す解錠位置に戻すことがで
きる。
が施錠位置にある時に、キーによつてキーシリン
ダ6をキー操作することによつて、キヤンセル機
構5を再び第5図に示す解錠位置に戻すことがで
きる。
(考案の効果)
本考案に係るオープナハンドル装置によれば、
キヤンセル機構をオープナハンドル側に設けると
ともに、該キヤンセル機構を施錠位置と解錠位置
との間で切換操作するキーシリンダをオープナハ
ンドル側に設けたので、キヤンセル機構の切換操
作をオープナハンドルの近くで出来るので、操作
性が極めてよく、かつ車外からキーシリンダがい
じられる虞れがないので、防盗性が一段と向上す
る。
キヤンセル機構をオープナハンドル側に設けると
ともに、該キヤンセル機構を施錠位置と解錠位置
との間で切換操作するキーシリンダをオープナハ
ンドル側に設けたので、キヤンセル機構の切換操
作をオープナハンドルの近くで出来るので、操作
性が極めてよく、かつ車外からキーシリンダがい
じられる虞れがないので、防盗性が一段と向上す
る。
さらに、ロツク装置側にはキヤンセル機構が不
要になるので、ロツク装置の構造を簡単にするこ
とができる。
要になるので、ロツク装置の構造を簡単にするこ
とができる。
第1図および第2図は、従来例を示す斜視図、
第3図から第10図は本考案の一実施例を示して
おり、第3図は取付状態を示す斜視図、第4図は
要部拡大斜視図、第5図は要部縦断面図、第6図
は第5図の矢視図、第7図および第8図は動作
説明図、第9図はキヤンセル機構の一部を示す斜
視図、第10図は第9図のX−X線に沿う断面図
である。 1……オープナハンドル装置、3……オープナ
ハンドル、4……作動レバー、5……キヤンセル
機構、6……キーシリンダ、E……ケーブル。
第3図から第10図は本考案の一実施例を示して
おり、第3図は取付状態を示す斜視図、第4図は
要部拡大斜視図、第5図は要部縦断面図、第6図
は第5図の矢視図、第7図および第8図は動作
説明図、第9図はキヤンセル機構の一部を示す斜
視図、第10図は第9図のX−X線に沿う断面図
である。 1……オープナハンドル装置、3……オープナ
ハンドル、4……作動レバー、5……キヤンセル
機構、6……キーシリンダ、E……ケーブル。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 ロツク装置のロツク解除を、運転席近傍に設け
られたオープナハンドルのロツク解除操作により
リモート操作可能なオープナハンドル装置におい
て、 前記ロツク装置にケーブルを介して連結され、
該ロツク装置をロツク解除するロツク解除位置へ
回動可能な作動レバーを設けるとともに、前記オ
ープナハンドルのロツク解除動作を該作動レバー
に伝達不能にすることが可能なキヤンセル機構を
設け、 前記キヤンセル機構はキー操作により操作され
るキーシリンダに接続される連結レバーを有し、
該連結レバーは、前記オープナハンドルのロツク
解除動作を前記作動レバーに伝達可能にする解錠
位置と、前記ロツク解除動作を作動レバーに伝達
不能にする施錠位置との間で変位可能なよう配設
されていることを特徴とするオープナハンドル装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1983171391U JPS6077669U (ja) | 1983-11-04 | 1983-11-04 | オ−プナハンドル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1983171391U JPS6077669U (ja) | 1983-11-04 | 1983-11-04 | オ−プナハンドル装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6077669U JPS6077669U (ja) | 1985-05-30 |
JPH0230592Y2 true JPH0230592Y2 (ja) | 1990-08-17 |
Family
ID=30373889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1983171391U Granted JPS6077669U (ja) | 1983-11-04 | 1983-11-04 | オ−プナハンドル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6077669U (ja) |
-
1983
- 1983-11-04 JP JP1983171391U patent/JPS6077669U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6077669U (ja) | 1985-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6607222B2 (en) | Vehicle door latch device with one-motion door opening mechanism and antitheft mechanism | |
US5931034A (en) | Vehicle door lock actuator | |
JP2582178B2 (ja) | フードロック装置 | |
EP0775793B1 (en) | Vehicle door lock actuator | |
US4773683A (en) | Door lock device | |
US5052731A (en) | Child protecting mechanism in door lock apparatus | |
JP3143600B2 (ja) | 車両の車内鍵忘れ防止装置 | |
US5855400A (en) | Door lock assembly for automotive vehicles | |
US20020171250A1 (en) | Door locking apparatus for vehicle | |
US5996381A (en) | Automotive door lock device | |
JPH0230592Y2 (ja) | ||
US4763934A (en) | Door latch and lock assembly | |
US6431618B1 (en) | Locking device of tailgate for vehicle | |
US6902213B2 (en) | Tail gate locking system | |
US5582444A (en) | Vehicle door lock apparatus | |
JP4196665B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JP3183627B2 (ja) | 車両用スライド扉の中継機構 | |
JPS6025489Y2 (ja) | ロック装置 | |
JP4196258B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JPH043100Y2 (ja) | ||
KR100836333B1 (ko) | 도어 록 장치 | |
JPH0346131Y2 (ja) | ||
JPS5817874B2 (ja) | キ−レスロック防止機構を備えたドアロック装置 | |
JP3769154B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JPH0443559Y2 (ja) |