JPH02305061A - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JPH02305061A
JPH02305061A JP1124995A JP12499589A JPH02305061A JP H02305061 A JPH02305061 A JP H02305061A JP 1124995 A JP1124995 A JP 1124995A JP 12499589 A JP12499589 A JP 12499589A JP H02305061 A JPH02305061 A JP H02305061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reading
read
document
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1124995A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Tsuda
津田 光弘
Yoshiharu Suzuki
祥治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1124995A priority Critical patent/JPH02305061A/ja
Publication of JPH02305061A publication Critical patent/JPH02305061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 原稿からの情報を読み取ってディジタル信号に変換する
原稿読取装置に関し、 ホスト側の原稿読取に要する負担を軽くすると共に、迅
速な読取位置の指定が行えるようにすることを目的とし
、 原稿読取部から入力される画像の1画面分の情報を格納
する画像メモリと、該画像メモリの情報を表示する表示
部と、該表示部に表示されている画像のうちの必要な領
域を指定する位置指示部と、該位置指示部の指示により
指定された領域の位置情報を格納する指示位置メモリと
、これら各構成要素を管理する管理部とにより構成され
る。
[産業上の利用分野] 本発明は原稿からの情報を読み取ってディジタル信号に
変換する原稿読取装置に関する。
従来、文字1図形1画像(自然画像)が混ざった2次元
の原稿の情報を、ディジタル信号に変換する原稿読取装
置は、コンピュータ等のホストへの人力装置として用い
られている。画像を使用する場合には、画像の混在する
原稿、或いは写真等の画像の必要な一部分だけを使用し
たいと言う要求がある。DTP (Desk  Top
  Publishing  卓上出版機)では、この
ような要求が特に高い。このような用途では、これまで
は原稿の全面を読取り、メモリに格納した後、メモリか
ら必要部分を読出してきて編集を行い、文字と画像の混
在した書類を作成している。
しかしながら、カラー読取では高精度のディジタル信号
を得るためには白黒の画像読取に比べて読取りの時間が
著しくかかるため、全体を読まずに必要な部分だけを読
取り、入力に要する時間を短縮したいという要求がある
。このような要求を満足するには、原稿の中の必要な部
分を予め指定することが必要である。
[従来の技術] 従来、原稿読取では予めモノクロで仮の読取を行って、
その読取った画像データをホストコンピュータにインタ
ーフェイスを介して伝送し、ホストの上で読取範囲を指
定するようになっている。
第6図は従来装置の構成例を示す図である。原稿台1の
上には原稿2が載置されており、この原稿2上をモータ
3によりワイヤ3−を介して駆動されるランプケース4
が副走査方向に移動するようになっている。2aは原稿
の設定原点、2bは読取ラインである。ランプケース4
内には螢光ランプ5が取り付けられており、原稿2上を
移動しながら照射する。
原稿2の読取ライン2b上の情報は、複数個のミラー6
を介して光軸7に沿ってレンズ8に入り集束され1色分
解フィルタ9に入り、色分解フィルタ9を通過した原稿
情報はCCDラインイメージセンサ10に入る。CCD
ラインイメージセンサ10の出力はカラー原色R,G、
B毎にマルチプレクサ11により切換えられ、ラインバ
ッファ12を経て信号処理回路13に入り、ディジタル
データに変換された後、所定の信号処理が行われる。最
初の読取では、モノクロ画像として処理される。
ここで、原稿読取装置側を管理制御するのはMPU14
であり、色分解フィルタ9の切換えはMPU14により
制御されるフィルタドライバ15により行われ、CCD
ラインイメージセンサ10の駆動はMPU14により制
御されるCCDドライバ16により行われ、モータ3の
駆動はMPU14により制御されるモータドライバ17
により行われる。18はバス、19は該バス18に接続
されたメモリであり、制御プログラム等が格納されるほ
か、データの一時保管用のRAMも含まれる。
信号処理回路13で処理された読取データは、画像デー
タインターフェイス(INT)20を介してホストコン
ピュータ側に送られる。原稿読取装置から送られてきた
読取データは画像データインターフェイス21により受
信され、バス22に乗せられる。バス22に乗せられた
データは、MPU23の制御により画像メモリ24に格
納される。25はバス22に接続され、制御プログラム
等が格納されるメモリである。
画像メモリ24に格納された読取データは、表示制御装
置26により読み出され、表示装置27にモノクロ表示
される。オペレータは、表示装置27に表示された原稿
2の全体像を参照して位置指示装置28により原稿2の
指定領域(斜線で示す領域)2cを指定する。位置指示
装置28としては、例えばタブレットやマウス等が用い
られる。
この指示された領域に関する位置情報は、位置指示制御
装置29によりMPU23の管理の下にメモリ25に格
納される。
以上の仮の読取が終了すると、先に入力した位置情報が
メモリ25から読み出され、制御信号インターフェイス
30を介して原稿読取装置側に送られる。原稿読取装置
側では、ホストからの位置情報データをメモリ1,9に
いったん格納する。次に、MPU14は、メモリ19か
ら読出した位置情報を基に本来の読取を行う。先ず、原
稿設定原点(ホームポジション)2gで、基準白色板を
読取り、ホワイトバランスとシェーディング補正用のデ
ータを採取した後、MPU14からの指示でモータ3を
動作させ、読取指定領域2Cまで読取ライン2bを移動
させる。そして、この位置から本来のカラー画像読取り
を行う。主走査方向の読取指定領域外の画像データを信
号処理回路13により廃棄し、要求する領域の画像デー
タのみをホストコンピュータ側に転送する。このように
して必要な領域のみの情報のみを得るようになっている
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の装置ではホストコンピュータに画
像データを転送するために仮の読取の際に転送スピード
の制約を受け、時間がかかつてしまう。また、仮の読取
の際の画像データは画像要求に対しては不必要なデータ
であり、ホスト側に最低2度のデータ転送を行う必要が
あるという点で、効率が悪かった。更に、ホスト側に専
用ソフトウェアが必要であることや、画像メモリを仮読
取に使用することでホスト側の負担が大きいという不具
合があった。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって
、ホスト側の原稿読取に要する負担を軽くすると共に、
迅速な読取位置の指定が行えるようにすることができる
原稿読取装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理ブロック図である。図において、
40は原稿読取部から入力される画像の1画面分の情報
を格納する画像メモリ、41は該画像メモリ40の情報
を表示する表示部、42は該表示部41に表示されてい
る画像のうちの必要な領域を指定する位置指示部、43
は該位置指示部42の指示により指定された領域の位置
情報を格納する指示位置メモリ、44はこれら各構成要
素を管理制御する管理制御部である。管理制御部44は
バス45を介して各構成要素を管理制御するようになっ
ている。
[作用] 先ず、仮読取の際の読取データは、ホスト側に転送する
のではなく、画像読取装置側に設けた画像メモリ40内
に格納し、表示部41に表示させる。オペレータは、表
示部41に表示された原稿の全体画像を見ながら、必要
領域を位置指示部42により指定する。指定された位置
情報は指示位置メモリ43に格納する。このような構成
とすることにより、管理制御部44は本読取りの際に指
示位置メモリ43に格納されている領域のみを読取って
ホスト側に送ることができる。従って、本発明によれば
、ホスト側への画像データの転送は1回ですみ、ホスト
側の負担を軽減することができる。また、迅速な読取位
置の指定が行える。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第2図は本発明の一実施例を示す構成図である。
第1図、第6図と同一のものは、同一の符号を付して示
す。図において、管理制御部44としては例えばMPU
が用いられる。表示部41は表示制御装置41aと表示
装置41bとにより構成され、位置指示部42は、位置
指示装置42aと位置指示制御装置42bとにより構成
されている。MPU44は、画像メモリ401表示部4
19位置指示部42.指示位置メモリ43を制御するほ
か、フィルタドライバ15.CODドライバ16.モー
タドライバ17.マルチプレクサ11及び信号処理回路
13を制御する。
第6図に示す従来例と異なる部分は、第1図に示す構成
要素が加わった他、信号処理回路13の出力を画像デー
タインターフェイス21に出力するかバス45を介して
画像メモリ40に出力するかをMPU44により切換え
られるようになっている点である。このように構成され
た装置の動作を説明すれば、以下のとおりである。
本発明では、本読取の前に原稿2の必要領域を指定する
ための仮読取を行う。仮読取は、3原色のうちの1つを
MPU44からフィルタドライバ15に指定することに
よりモノクロ画像読取により行う。一般に、カラー画像
の読取を行う場合には、原稿2を色フィルタを切換えて
3度読取るか、1ライン毎に色フィルタで3色成分に色
分解する方法が用いられる。前者を面順次読取、後者を
線順次読取という。いずれの方法を用いるにしても、カ
ラー読取の場合にはモノクロ読取と比較して色分解を行
うため、センサへの光量が低下し、SZN比が悪くなる
。従って、SZN比のよいカラー読取を行うためには、
長い読取時間が必要となる。
仮読取はモノクロで行うため、読取時間が短くなる。
仮読取において、先ず螢光ランプ5で原稿2を照射する
。螢光ランプ5に平行なうインの画像情報はミラー6、
レンズ8で構成される集光系及び色分解フィルタ9を介
してCCDラインイメージセンサ10に入る。ランプケ
ース4は、モータ3を駆動源とする走査機構と接続され
ており、副走査方向に移動する。モータ3としては、例
えばパルスモータが用いられ、該モータ3はモータドラ
イバ17を介してMPU44から指示を受は動作するよ
うになっている。
CCDラインイメージセンサ10は、MPU44により
制御されるCODドライバ16により読取ラインの光情
報を電気信号に変換する。この時のCCDの蓄積時間は
MPU44により与えられる。電気信号に変換された1
ライン分の読取データは、マルチプレクサ11 (R,
G、Bのいずれか一つに固定されている)を経てライン
バッファ12に格納される。
ラインバッファ12に一時的に格納された読取データは
、信号処理回路13に入ってディジタルデータに変換さ
れた後、MPU44からの指示によりバス45を介して
原稿読取装置側の画像メモリ40に格納される。次に、
走査系が1ライン分副走査方向を移動して次のラインの
画像読取を行う。読取られた画像データは、画像メモリ
40に格納される。このようにして画像メモリ40には
、モノクロの画像データが全原稿分格納される。
MPU44は、画像メモリ40に格納されている画像デ
ータを読出して、表示装置41bに原稿2の全体を表示
させる。この結果、表示装置41bには仮読取の画像情
報が表示される。この表示された内容により、オペレー
タは原稿の文字1図形1画像の位置情報を知ることがで
きる。原稿2上には、位置指示装置42aである透明タ
ブレットが重ねられている。オペレータは、本読取を行
う指定領域2cをタブレットの上から指示用のペンを用
いてて所望の範囲を指定する。例えば、図に示す領域を
指定する場合には、領域2cは矩形であるので、A点と
B点を指定してやるだけで、領域が完全に特定される。
この時、位置指示装置42aにより指定された領域の位
置情報は、位置情報制御装置42bを介してMPU44
により指示位置メモリ43に格納される。
第3図は表示装置41bの表示例を示す図である。図に
おいて、50はディスプレイ面、51は原稿画像、52
は指定領域、53は読取原点である。
仮読取操作が終了すると、次にオペレータは原稿読取装
置に対して本読取の指示を与える。MPU44はこの指
示を受けると本読取シーケンスに入る。モータドライバ
17に指示を与えて、ランプケース4を読取原点まで移
動させると共に、色分解フィルタ9を所定のフィルタに
設定し、マルチプレクサ11でフィルタに対応したバス
に切換える。更に、・信号処理回路13の出力を画像デ
ータインターフェイス21側に接続する。
光学系を介してCCDラインイメージセンサ10に入っ
た原稿情報は、該CCDラインイメージセンサ10によ
り電気信号に変換され、マルチプレクサ11によりR,
G、Bの特定の色の信号としてラインバッファ12に一
時的に格納される。
ラインバッファ12に格納されたデータは、読出されて
信号処理回路13に入り、ディジタルデータに変換され
、更に本読取領域以外の画像データは廃棄される。そし
て、信号処理回路13の出力は画像データインターフェ
イス21を介してホストコンピュータ側に転送される。
次に、MP U44は色分解フィルタ9を別のフィルタ
に切換え、マルチプレクサ11も対応するバスに切換え
、同様の処理により画像データインターフェイス21を
介してホスト側に転送する。このようにして、本発明に
よればホストコンピュータ側への読取データの転送は1
回ですみ、ホスト側の負担を軽減することができる。ま
た、読取領域の指定は原稿読取装置側だけで行うので、
読取位置の指定も迅速に行うことができる。
なお、仮読取時の画像データは仮読取が終了したら捨て
られるものであり、また本読取領域を指定するためには
、原稿の全ての画像データを表示することは必ずしも必
要ではない。全体画像のうちの本読取領域の指定ができ
ればよい。第4図はこのような点に鑑みてなされた本発
明の他の実施例の要部を示す図である。第2図と同一の
ものは、同一の符号を付して示す。この実施例では、管
理制御部44とMPU60とが分離されていることと、
信号処理回路13の出力を受ける間引き回路61が設け
られている点である。間引き回路61にはMPU60か
ら間引き制御信号が入っている。
このように構成された装置においては、仮読取時に信号
処理回路13の出力を画像メモリ40に全て格納するの
ではなく、間引き回路61によりデータの一部を間引い
て画像メモリ40に格納するようにしたものである。間
引き表示させる結果、仮読取時の処理時間を短縮するこ
とができ、更に画像メモリ40の容量を小さくすること
ができる。
第5図は間引き読取による画像容量の圧縮を示す図であ
る。(イ)は通常読取を示す図で、読取原稿2をCCD
イメージセンサの画素に対応する解像度で画素に分解し
、原稿2の全部を読取るものである。これに対して(ロ
)はCCDからの画像データを4画素毎に1個拾いだす
ものである。
図の斜線部が選択する画素を示している。このような間
引きを行うため、間引き回路61はカウンタ及びカウン
タと連動するゲートにより構成され、CCDからの画像
データ(ラインデータ)を所定の画素毎に通過させ、間
引き読取を行う。
ここで、副走査方向の送りを本読取時の4倍の速さで走
査すると、1画面の画像信号は(ハ)に示すように(イ
)の場合の1/16となり、画像メモリ40に格納され
る。このため、画像メモリ40の容量を小さくでき、ま
た表示装置41b。
位置指示装置42aのサイズを小さくすることができる
。この時、CODの蓄積時間を本読取に比較して短縮し
て読取時間を短くしているが、S/N比は悪くなっても
、画像が判別できなくなることはない。
また、間引き間隔及び副走査方向の速度は上述のものに
限るものではない。また、第4図に示す実施例は、管理
制御部44をMPU60から分離することで、原稿読取
装置のMPUの負担を軽減することができる。
[発明の効果コ 以上、詳細に説明したように、本発明によれば仮読取時
の読取データを原稿読取装置側に設けた画像メモリに格
納し、原稿読取装置側で本読取領域の指定を行うように
することによりホスト側の負担を軽減することができ、
迅速な読取位置の指定が行える。更に、本発明によれば
仮読取時の読取データを間引きして画像メモリに格納す
ることにより、画像メモリの容量の低減ができ、表示装
置等のサイズを小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例を示す構成図、第3図は表示
装置の表示例を示す図、 第4図は本発明の他の実施例の要部を示す図、第5図は
間引き読取による画像容量の圧縮を示す図、 第6図は従来装置の構成例を示す図である。 第1図において、 40は画像メモリ 41は表示部、 42は位置指示部、 43は指示位置メモリ、 44は管理制御部である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿読取部から入力される画像の1画面分の情報
    を格納する画像メモリ(40)と、 該画像メモリ(40)の情報を表示する表示部(41)
    と、 該表示部(41)に表示されている画像のうちの必要な
    領域を指定する位置指示部(42)と、 該位置指示部(42)の指示により指定された領域の位
    置情報を格納する指示位置メモリ(43)と、 これら各構成要素を管理制御する管理制御部(44)と
    により構成されてなる原稿読取装置。
  2. (2)仮の読取を行ってその画像データを画像メモリ(
    40)に格納すると共に、該位置指示部(42)による
    指示可能に表示部(41)に表示し、 入力される位置情報により本来の読取を実行するように
    した請求項1記載の原稿読取装置。
  3. (3)仮の読取を行う際に、画像データを間引き回路(
    61)により、主走査及び副走査方向に間引きを行うこ
    とを特徴とする請求項1及び2記載の原稿読取装置。
JP1124995A 1989-05-18 1989-05-18 原稿読取装置 Pending JPH02305061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1124995A JPH02305061A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1124995A JPH02305061A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 原稿読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02305061A true JPH02305061A (ja) 1990-12-18

Family

ID=14899289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1124995A Pending JPH02305061A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02305061A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1118097A (ja) 撮像装置及び撮像方法及びその撮像方法を記録した記録媒体
US5195174A (en) Image data processing apparatus capable of composing one image from a plurality of images
JP2000276578A (ja) 走査モード切替及び/又は反転機能を有する画像取込装置
US20090103146A1 (en) Image reading apparatus and image reading method
JP2004072570A (ja) 表示制御装置、情報端末装置、表示制御プログラム
JPH04252557A (ja) 並行画像処理装置
JPH02305061A (ja) 原稿読取装置
JPH05252352A (ja) 画像読取方法及びその装置
JPS62256085A (ja) 雑誌編集システム
EP0660584B1 (en) Image processing method and apparatus
JP3088495B2 (ja) 画像処理装置
CN1421818A (zh) 批次扫描实时显示的影像扫描装置及其操作方法
JPH0520424A (ja) 電子フアイリング装置
JP2537192B2 (ja) 画像再生装置
JPH0516622B2 (ja)
JPS6120040A (ja) 電子式写植システムにおける画像合成方法
JP2689609B2 (ja) ビデオカメラ装置
JPH06215113A (ja) 画像情報処理装置
JPH10336470A (ja) 画像読み取り装置
JPS6330974A (ja) カタログ編集システム
JPS63263572A (ja) カタログ編集システム
JPH04165772A (ja) イメージ入力装置
JPH0380666A (ja) 画像読取装置
JPH1132172A (ja) 画像読み取り装置
JPH0363271B2 (ja)