JPH02303457A - 骨疾患治療・予防剤 - Google Patents

骨疾患治療・予防剤

Info

Publication number
JPH02303457A
JPH02303457A JP1126062A JP12606289A JPH02303457A JP H02303457 A JPH02303457 A JP H02303457A JP 1126062 A JP1126062 A JP 1126062A JP 12606289 A JP12606289 A JP 12606289A JP H02303457 A JPH02303457 A JP H02303457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wpc
added
food
bone resorption
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1126062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2802436B2 (ja
Inventor
Yukihiro Takada
幸宏 高田
Masatoshi Yahiro
八尋 政利
Ichiro Nakajima
一郎 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP1126062A priority Critical patent/JP2802436B2/ja
Publication of JPH02303457A publication Critical patent/JPH02303457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2802436B2 publication Critical patent/JP2802436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮呈上二剋■圀団 本発明は、ホエ−蛋白濃縮物を有効成分とする骨形成促
進及び骨吸収防止効果のある飲食品又は医薬に関する。
本発明の飲食品又は医薬は、これを飲食すると骨を強化
し、各種骨疾患を予防乃至治療することができる。
メタyすえ避 近年、高齢化の進行に伴い、骨粗R症が問題となってい
る。高齢者は、多量のカルシウムを摂取しなければなら
ないが、所要量を大きく下回っている。特に女性は、ニ
ストロジエンの低下により、骨粗8症になりやすい。骨
粗に症とならないまでも、日本人のカルシウム摂取量は
、所要量を下回っており、骨折の増加をみても骨が弱い
子供、成人が多いと考えられる。
骨粗に症や骨強化のための飲食品又は医薬品として、カ
ルシウムを強化することも重要であるが、それだけでは
不充分である。すなわち、カルシウムを摂取しても、骨
に蓄積されなければ、効果がない。
そこで今後、骨形成促進及び骨吸収防止効果のある物質
が必要となると考えられる。現在、骨粗〃症や骨強化の
ための医薬としては、ビタミン1α(0)1) D 、
、カルシトニン製剤などがある。しかし、これらは医薬
そのものであって長期間マイルドな条件で摂取して骨形
成を促進し、骨吸収を防止する作用のある物質について
は知られていない。
課 を”ンするための 本発明者等は、カルシウム含有量が高く、古くからカル
シウム供給源として知られている牛乳中の成分について
このような骨形成促進及び骨吸収防止効果のある物質が
存在しないかどうかを検索したところホエ−蛋白濃縮物
について意外にも予想以上に骨形成を促進し、骨吸収を
防止する作用があることを見出し、本発明を完成した。
ホエ−(W)IEY、乳清)は、乳または脱脂乳に酸を
加えるかまたはレンネットを作用させて生ずる凝固物を
除いた透明な黄緑色の液体であって、チーズまたはカゼ
イン製造の副産物として得られる。
固形分は6〜7%で、その主成分はラクトースであり、
そのほかに乳清蛋白質、非蛋白態窒素、糖質、脂質、無
機質、ビタミンB+、Bz、ニコチン酸、ビタミンCな
どの水溶性ビタミンを含有している。
本発明におけるWPCは、このホエ−を限外濾過または
逆浸透法などによって濃縮した液または乾燥物(本発明
では、これをホエ−蛋白濃縮物又はWPCという)であ
る。
濃縮の倍率は40倍乃至150倍程度がよい。このよう
にするとWPCの性状は、脂肪15%以下、窒素化合物
lO〜90%、灰分1)%以下のホエ−濃縮物となる。
本発明者等は、wpcが骨形成を促進し骨吸収を防止す
る作用があるかどうかを検討するために次の実験を行っ
た。
実験例1 牛乳100 Nにレンネット (ハンセン社製)を最終
濃度で0.0032%になるように加えて、カードを形
成させ、カードを除去してホエ−を得た。このホエ−を
分画分子量1.000の膜を備えた限外濾過装置(D 
D S社製)を用いて濃縮し、凍結乾燥してwpcを調
製した。
一方、骨芽細胞McaTa−Et細胞を35m−培養皿
を用いて、10%FC3(血清)を含むα−メディウム
に植え、37℃で、5%COz存在下で60〜72時間
培養して、試験用培養細胞とした。
この培養細胞に、培地交換と同時に、上記WPCをミリ
ボアGVで濾過し、上記WPCが最終濃度で0.1ta
g/d及びlag/dになるように培地に添加し、37
℃で3日間培養した。培養終了後、培地をPBS (リ
ン酸緩衝食塩水)で3回洗浄し、ラバーポリスマンで細
胞をはがした。細胞を界面活性剤の0.2%Non1d
et P−40(Sigma社製)と超音波で破砕し、
細胞中に含有される蛋白質及びDNA含量の定量を行っ
た。
蛋白質の定量は、蛋白質キット(Bio−Rad社製)
により行い、DNAの定量は、K15sane % R
obins等による3、5ジアミノ安息香酸(DABA
)の螢光発色法により行った。
その結果を第1図(蛋白質の定量)及び第2図(DNA
の定量)に示す。この結果、骨芽細胞MC3T3−El
にWPCを添加して培養すると、該骨芽細胞中の蛋白質
及びDNA含量をWPCの用量に依存しt上昇させるこ
とが判明し、WPCに骨芽細胞の増殖促進効果および蛋
白合成促進効果があることが予測された。
そこでWPCの効果をさらに詳しく検討するために骨芽
細胞MC3T3−Elの培養を7日間行い、培養当初、
培養3日目、培養5日目にwpcを培地中に最終濃度で
1mg/mlになるように添加した時と添加しなかった
時とで骨芽細胞の蛋白合成がどのような影響を受けてい
るかについて、培地交ta(2日目)毎に骨芽細胞中の
蛋白質を定量することによって検討した。その結果を第
1表に示す、第1表の有はWPCを添加して培養したこ
とを、無は添加せずに培養したことを示す。
培養中すべて添加した時は、蛋白量が増加しつづけたの
に対して培養中まったく無添加(対照)の時には、5日
目から蛋白の増加が見られず添加したものと比べて蛋白
合成量が少なかった。また、3日目、5日目から添加し
た時は、蛋白の増加がみられるのに対して、3日目、5
日目を無添加にすると、蛋白が増加しないという結果が
得られた。
このことからWPCには骨芽細胞の蛋白合成促進効果が
あることがiI L=された。
実験例2 骨芽細胞MC3T3−Elを実験例1に用いたものと同
一の培養細胞を用い、各培地にwpcを最終濃度でlO
μg/d、100μg/ptl及び1000μs/Wl
を添加して37℃、3日間培養し、合成されたコラーゲ
ンの量とハイドロキシプロリンを定量することにより行
った。ハイドロキシプロリンの定量は、細胞破砕液を6
N−1)cIで加水分解し、p−ジメチルアミノベンズ
アルデヒドを用いることにより行った。
この結果を第3図に示す、この結果、WPCを添加する
と濃度依存的にハイドロキシプロリンの量が増加し、骨
芽細胞のコラーゲン合成が促進されることが判明した。
さらに、この効果を詳細に検討するために培養を6日間
行い、培養当初、培養2日目、培養3日目の培地交換時
にwpcを培地に最終濃度でll1g/++fになるよ
うに添加した時と添加しなかった時とで骨芽細胞中のハ
イドロキシプロリンの合成量がどのように変化するかに
ついて検討を行った。
その結果を第2表示す。第2表中の有はwpcを添加し
て培養したことを、無は添加しなかったことを示す。
培養中すべてwpcを添加した骨芽細胞は、培養中無添
加の骨芽細胞に比べて、コラーゲンの合成量が多かった
。また、添加を中止するとコラーゲンの合成Iは添加し
たものに比べて少なかった。
したがって、WPC中の成分の中にコラーゲン合成促進
効果を持つことが予想された。
実験例3 予めマウス10g当り1 、5mgの割合で5−フルオ
ロウラシル(5−FLJ)を尾静脈より投与したマウス
の牌細胞(造血幹細胞)を採取し、インターロイキン3
、(IL−3)によりメチルセルロース上で分化誘導し
、GM−CSF (顆粒球−マクロファージコロニー刺
激因子)と1.25(OH)tDiでこれが破骨細胞(
Osterclast)を形成する分化誘導を、wpC
の添加により阻止することができるか否かについて、細
胞の中から生成される破骨細胞の数を測定することによ
り行った。
すなわち、Fe2 (最終濃度30%)、牛血清アルブ
ミン(最終濃度1%)、IL−3(最終濃度5017m
f)に牌細胞とメチルセルロースを混合して、351培
養皿に1mfずつ分注して、37℃7日間培養した。
培養により出現したコロニーをピペットによりつり上げ
、48穴プレートに1穴当り900個まきこんだ、これ
に5%FCS、GM−C3F  (最終濃度100 U
/d)を添加したα−メディウムで37℃4日間培養し
た。
このプレートに破骨細胞形成促進作用のあるL25(O
ll)zビタミンD3(最終濃度1010−1lを5%
FC3,GM−C3Fを添加したα−メディウムに加え
て、この培養液にwpcを最終4度でIOμg/a+f
100μg/rl、1000μg/−になるように添加
して、形成される破骨細胞の数を測定した。
その結果を第4図に示す。この結果、WPCを添加する
と無添加の対照に比べてwpc添加量に依存して破骨細
胞の数が少なくなり、破骨細胞の形成が抑制されること
が判明した。
本発明では上記実験例1〜3↓こ示したようにホエ−蛋
白濃縮物が骨形成促進及び骨吸収防止作用を有するので
これを経口的に投与すると、骨を強化し、各種骨疾患を
予防乃至治療することができ、健康を保持する飲食品又
は医薬として有用である。
医薬として使用するとき、その投与量は、ホエ−を40
倍〜150倍に濃縮し、成人1日10.〜15g、幼児
1日5g−10gを1日数回に分けて投与することが望
ましい。
また投与の形態としては、ドリンク剤、濃縮液、ペース
ト、顆粒、錠剤、カプセル剤等適宜の形にすることがで
きる。
WPCは牛乳中に存在するものであるからその毒性につ
いて全く心配のないものである。
また、飲食品として使用するときは、この濃縮物をその
ままあるいは溶液にして香料、甘味料等を加えて飲料の
形やこれを濃縮固化してゼリー、キャンディ、ドロップ
等として用いることもできる。また、食品添加物として
種々の他の食品に添加することもできる0例えば、乳製
品、香辛料、調味料、甘味料、酒類、ビタミン類、野菜
類、卵類、きのこ類、果実類、果汁類、魚肉、畜肉、魚
肉畜肉加工品、パン類、麺類等積々の食品に添加して用
いることもできる。
このときのWPCの摂取量はホエ−の40倍〜150倍
濃縮物として成人1日当り10〜15g、幼児1日当り
5〜lOgが望ましい。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1 (1)wpcの調製 実験例1と同様に牛乳にレンネフトを加えてカードを形
成させ、カードを除去してホエ−を得た。
このホエ−を分画分子1 t 、 oooの膜を備えた
限外濾過装置(DDS社製)により濃縮して、凍結乾燥
して、wpcを調製した。
(2)飲料の調製 上記方法により得られたWPClkgに砂糖1kg、ブ
ドウ糖0.5kg、水10j’を加えよく混合し瓶に充
填し、加熱殺菌して骨形成を促進し、骨吸収防止効果の
ある健康飲料を得た。
実施例2 実施例1 (1)で得られたWPClkg、ゼラチンO
,Ikg、ブドウ#30.5kg、砂糖1kg、水10
1を加えて加熱し、冷却を行ってゼリーを得た。このゼ
リーは実施例1と同様の効果のある健康食品となった。
実施例3 実施例1 (1)で得られたWPC’1kgを魚肉ソー
セージ製造のさい原料に5%添加して常法により魚肉ソ
ーセージを製造した。
実施例4 実施例1(1)で得られたW P C500g、シロッ
プ200g 。
水51を混合し、50−のドリンク剤の瓶に分注し、加
熱殺菌してドリンク剤とした。
このドリンク剤は1日3回飲用すると骨形成を促進し、
骨吸収を防止する効果を示し、骨疾患の予防乃至治療に
有用である。
又凱免羞果 本発明におけるホエ−蛋白濃縮物を有効成分とする骨形
成促進及び骨吸収防止効果のある飲食品及び医薬は、こ
れを経口的に投与することにより骨を強化し、各種の骨
疾患を予防乃至治療することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、骨芽細胞MC3T3−El細胞の培地にwp
cを添加して培養°し々時の該細胞中における蛋白質生
成量を、第2図はDNA生成含量をそれぞれ示す。 第3図は、骨芽細胞MC3T3−El細胞の培地にWP
Cを添加して培養した時の該細胞中におけるコラーゲン
生成含量をハイドロキシプロリンにより定量した結果を
示す。 第4図はマウ゛ス牌細胞を分化mlし、これがWpcの
添加により破骨細胞の形成に与える影響を示す。 第1表は、培養中にwpcを添加した時の骨芽細胞MC
3T3−Elの°蛋白質含量の変化を、第2表は、培養
中にwpcを添加した時の該細胞のハイドロキシプロリ
ン含量の変化をそれぞれ示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホエ−蛋白濃縮物を有効成分とする骨形成促進及
    び骨吸収防止効果のある飲食品。
  2. (2)ホエ−蛋白濃縮物を有効成分とする骨形成促進及
    び骨吸収防止効果のある医薬。
  3. (3)ホエ−蛋白が40倍乃至150倍に濃縮されたも
    のである請求項(1)または請求項(2)の飲食品又は
    医薬。
  4. (4)ホエ−蛋白が40倍乃至150倍に濃縮され、経
    口的に投与される形態をしたものである請求項(1)乃
    至(3)のいずれかである飲食品又は医薬。
JP1126062A 1989-05-19 1989-05-19 骨疾患治療・予防剤 Expired - Lifetime JP2802436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1126062A JP2802436B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 骨疾患治療・予防剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1126062A JP2802436B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 骨疾患治療・予防剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02303457A true JPH02303457A (ja) 1990-12-17
JP2802436B2 JP2802436B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=14925684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1126062A Expired - Lifetime JP2802436B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 骨疾患治療・予防剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2802436B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0573668A1 (en) * 1991-12-26 1993-12-15 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Bone reinforcing factor, and food and drink containing said factor
US5976597A (en) * 1996-01-23 1999-11-02 Fujino Patent Attorney Basic protein composition, basic peptide composition and application thereof
JP2006320273A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Zao Dairy Center 乳清食品およびその製造方法
WO2007049757A1 (ja) 2005-10-27 2007-05-03 Sunstar Inc. ラクトフェリンを含んだリポソームを含有する破骨細胞増加抑制剤、経口組成物及び骨疾患の予防又は治療剤
WO2009011573A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Campina Nederland Holding B.V. Heat stable nutritional beverage and method of preparing it
EP2474233A4 (en) * 2009-09-02 2015-04-29 Meiji Co Ltd MILK-LIKE COMPOSITION WITH CONDENSED MILK AND PROCESS FOR PRODUCTION THEREOF
JP2016056116A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 株式会社ディーエイチシー コラーゲン産生促進用組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739764A (en) * 1980-07-10 1982-03-05 Stauffer Chemical Co Protein fortified isotonic beverage
JPS6054637A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Meiji Milk Prod Co Ltd 非たん白態窒素成分含有組成物の製造法
JPS61268138A (ja) * 1985-05-24 1986-11-27 Meiji Milk Prod Co Ltd 改質ホエ−蛋白濃縮物の製造法
JPS642535A (en) * 1987-03-25 1989-01-06 Snow Brand Milk Prod Co Ltd Production of gelatinized food having excellent function from highly concentrated protein kneaded material

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739764A (en) * 1980-07-10 1982-03-05 Stauffer Chemical Co Protein fortified isotonic beverage
JPS6054637A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Meiji Milk Prod Co Ltd 非たん白態窒素成分含有組成物の製造法
JPS61268138A (ja) * 1985-05-24 1986-11-27 Meiji Milk Prod Co Ltd 改質ホエ−蛋白濃縮物の製造法
JPS642535A (en) * 1987-03-25 1989-01-06 Snow Brand Milk Prod Co Ltd Production of gelatinized food having excellent function from highly concentrated protein kneaded material

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0573668A1 (en) * 1991-12-26 1993-12-15 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Bone reinforcing factor, and food and drink containing said factor
EP0573668A4 (en) * 1991-12-26 1995-11-02 Snow Brand Milk Products Co Ltd Bone reinforcing factor, and food and drink containing said factor
US5976597A (en) * 1996-01-23 1999-11-02 Fujino Patent Attorney Basic protein composition, basic peptide composition and application thereof
JP2006320273A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Zao Dairy Center 乳清食品およびその製造方法
JP4512520B2 (ja) * 2005-05-20 2010-07-28 財団法人蔵王酪農センター 乳清食品およびその製造方法
WO2007049757A1 (ja) 2005-10-27 2007-05-03 Sunstar Inc. ラクトフェリンを含んだリポソームを含有する破骨細胞増加抑制剤、経口組成物及び骨疾患の予防又は治療剤
WO2009011573A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Campina Nederland Holding B.V. Heat stable nutritional beverage and method of preparing it
US8263164B2 (en) 2007-07-18 2012-09-11 Campina Nederland Holding B.V. Heat stable nutritional beverage and method of preparing it
EP2474233A4 (en) * 2009-09-02 2015-04-29 Meiji Co Ltd MILK-LIKE COMPOSITION WITH CONDENSED MILK AND PROCESS FOR PRODUCTION THEREOF
JP6012177B2 (ja) * 2009-09-02 2016-10-25 株式会社明治 練乳様ホエイ組成物およびその製造方法
JP2016056116A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 株式会社ディーエイチシー コラーゲン産生促進用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2802436B2 (ja) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5932259A (en) Bone reinforcing agent and foods and drinks product containing the same
JP4536341B2 (ja) 骨形成促進剤
US6607743B1 (en) Bone resorption suppressing agent
JPH107585A (ja) 骨形成促進及び骨吸収防止剤
WO2015037720A1 (ja) 筋肉合成促進剤
US20140335226A1 (en) Nutritious beverage formed from fluid acid whey and a method of forming a nutritious beverage by combining fluid acid whey and a juice
JP3018313B2 (ja) 骨形成促進及び骨吸収防止剤
JP4986413B2 (ja) 血液循環改善用組成物
JP2020507313A (ja) 鉄分強化食品組成物
US6649590B2 (en) Method of producing fractions containing a high concentration of milk basic cystatin and decomposition products thereof
WO2018164254A1 (ja) 体内bdnf量増加促進用組成物
Çelik Whey every aspect
WO2017026429A1 (ja) 筋肉合成促進剤
AU2018338277B2 (en) Composition for promoting energy consumption
JPH02303457A (ja) 骨疾患治療・予防剤
JP2005312424A (ja) ケフィアグレインを用いた発酵産物の製造方法及び当該方法によって得られる発酵産物
WO1999047006A1 (en) Foods, medical treatments and method relating to effects of promoting the growth of lactobacillus bifidus, preventing allergy and lowering human cholesterol level
AU784087B2 (en) Method of producing fractions containing a high concentration of milk basic cystatin and decomposition products thereof
JP2006335725A (ja) 血流改善用組成物
JPH02128670A (ja) アミノ酸類含有食品組成物
JP4716769B2 (ja) 血圧降下剤の製造方法
US5885964A (en) Kininogen agent promoting bone formation and inhibiting bone resorption
JP2522367B2 (ja) アミノ酸類含有食品組成物
WO2015190682A1 (ko) 쿠마린산을 유효성분으로 포함하는 성장 촉진용 조성물
CN1038395A (zh) 制取果汁牛奶的方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term