JPH02303225A - 送受共用器 - Google Patents

送受共用器

Info

Publication number
JPH02303225A
JPH02303225A JP1122884A JP12288489A JPH02303225A JP H02303225 A JPH02303225 A JP H02303225A JP 1122884 A JP1122884 A JP 1122884A JP 12288489 A JP12288489 A JP 12288489A JP H02303225 A JPH02303225 A JP H02303225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
filter
switch
receiving
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1122884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Hashimoto
和弥 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1122884A priority Critical patent/JPH02303225A/ja
Publication of JPH02303225A publication Critical patent/JPH02303225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、送信と受信とで異なる周波数を使用する送受
同時通話型無線機に関し、特にその送受共用器に関する
[従来の技術] この種の無線機における従来の送受共用器は。
送信側及び受信側に1つずつフィルタを育し、各々の周
波数帯域において所定の通過量を保ち、かつお互いの周
波数帯域において所定の減衰量が得られるように、設計
されていた。
[発明が解決しようとする課8] 上述した従来の送受共用器の受信フィルタは。
1つのフィルタで全受信帯域での所定の通過特性を満足
し、全送信帯域での所定の減衰量を満足しなければなら
ない。このため、第3図に示すように、送受信帯域幅が
両帯域間隔に対して広ければ広いほど急峻な減衰特性が
要求される。この急峻な減衰特性を持たせるためには、
フィルタの段数を多くする必要があるが1段数が増えれ
ば増えるほど体積・重量・受信帯域での減衰量も増えて
しまうといった欠点がある。
[課題を解決するための手段] 本発明による送受共用器は、第1受信フィルタと、該第
1受信フィルタとは少なくとも一部帯域が異なる第2受
信フィルタ、及びアンテナ端子。
受信端子とを含み、前記第1受信フィルタまたは第2受
信フィルタの入力端を選択的に前記アンテナ端子に接続
するための第1スイッチと、前記第1受信フィルタまた
は第2受信フィルタの出力端のうち、前記第1スイッチ
で選択された受信フィルタ側の出力端を選択して前記受
信端子に接続するための第2スイッチと、受信チャンネ
ル情報にもとづいて前記第1.第2スイッチを制御する
手段とを含むことを特徴とする。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
本発明による送受共用器1は送信フィルタ2.第1受信
フィルタ3.第2受信フィルタ4.第1スイッチ5.第
2スイッチ6、及び制御部7を有する。
第1.第2受信フィルタ3.4はそれぞれ、後述するよ
うに、少なくとも一部帯域が異なる周波数帯域を有する
制御部7は受信チャンネル情報、すなわち受信周波数情
報にもとづいて、第1受信フィルタ3゜第2受信フィル
タ4のうち受信周波数を帯域内に含む、いずれか一方の
受信フィルタを選択するように第1スイッチ゛5及び第
2スイッチ6を制御する。
通常の送受同時通話型無線機においては、特定のチャン
ネルにおいて。
(受信周波数)−(送信周波数)+(送受信周波数間隔
) (送受信周波数間隔)−一定 という関係がある。
いま、第2図のように、il及び第2の受信フィルタ3
.4によって受信帯域がカバーされている場合について
考えると、それぞれの受信フィルタ3.4の帯域に対応
する送信帯域での減衰量が確保されればよい。従って、
所定の減衰ff1Aを得る為に要求される減衰量の急峻
性は、受信フィルタ1つのみの従来例(第3図)と比較
してはるかに緩やかで、その結果、各受信フィルタの体
積。
重量、受信帯域内減衰量とも小さくできる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、受信側に2つの受
信フィルタとこれらの受信フィルタを切り替えるスイッ
チとこのスイッチを制御する手段とを設けたことにより
、受信フィルタ全体としての体積1重;をそれほど大き
くせずとも受信帯域内減衰量を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本発
明中で用いられる第1及び第2受信フィルタの通過特性
の一例を示した図、第3図は従来の受信フィルタの通過
特性の一例である。 1・・・送受共用器、2・・・送信フィルタ、3・・・
第1受信フィルタ、4・・・第2受信フィルタ、5・・
・第1スイッチ、6・・・第2スイッチ、7・・・制御
部。 無 属 I

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)第1受信フィルタと、該第1受信フィルタとは少な
    くとも一部帯域が異なる第2受信フィルタ、及びアンテ
    ナ端子、受信端子とを含み、前記第1受信フィルタまた
    は第2受信フィルタの入力端を選択的に前記アンテナ端
    子に接続するための第1スイッチと、前記第1受信フィ
    ルタまたは第2受信フィルタの出力端のうち、前記第1
    スイッチで選択された受信フィルタ側の出力端を選択し
    て前記受信端子に接続するための第2スイッチと、受信
    チャンネル情報にもとづいて前記第1、第2スイッチを
    制御する手段とを含むことを特徴とする送受共用器。
JP1122884A 1989-05-18 1989-05-18 送受共用器 Pending JPH02303225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1122884A JPH02303225A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 送受共用器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1122884A JPH02303225A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 送受共用器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02303225A true JPH02303225A (ja) 1990-12-17

Family

ID=14847022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1122884A Pending JPH02303225A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 送受共用器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02303225A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7062249B2 (en) 2002-03-19 2006-06-13 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for branching signal for mobile terminal
WO2014175156A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 株式会社Nttドコモ 移動通信端末、移動通信端末の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7062249B2 (en) 2002-03-19 2006-06-13 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for branching signal for mobile terminal
WO2014175156A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 株式会社Nttドコモ 移動通信端末、移動通信端末の制御方法
JP2014216711A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 株式会社Nttドコモ 移動通信端末、移動通信端末の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783843A (en) Split band filter for cellular mobile radio
EP0079825B1 (en) Improved selectivity means in amplitude modulated radio receivers
CN106559100A (zh) 一种通信射频前端模块及通信方法
EP1158686A1 (en) Multiband radio system and method for operating a multiband radio system
CN101147328A (zh) 对无线电通信系统中信道滤波的改善
EP0355973A2 (en) Digital mobile phone
JPH0378329A (ja) 移動体通信設備のrf送受信回路
US5963587A (en) Wideband transceiver
JPH08237165A (ja) アンテナ共用器
EP0993063A3 (en) Duplexer and communication apparatus
JPH02303225A (ja) 送受共用器
JP3090215B2 (ja) 移動全二重無線装置の送受共用回路
JPH1141118A (ja) 送信装置
JP2002152079A (ja) 無線装置
JPH09238090A (ja) 併設無線システム
KR100365333B1 (ko) 이동 전화단말기의 고주파 수신기
JPH0974369A (ja) デジタル双方向通信高周波装置
JPH0685712A (ja) アンテナ共用装置
JPH08195695A (ja) アンテナ共用送受信装置
DE60139317D1 (de) Ng in einem funkempfänger im mikrowellenbereich
JPH04306922A (ja) マイクロ波帯送受信共用無線装置
JP2001077778A (ja) 周波数配列方法及びその通信装置
JP2001186059A (ja) 電磁波信号用の送信/受信装置
KR200406471Y1 (ko) 이동통신 시스템의 다중대역신호 전력제어 장치
JPH11266175A (ja) 無線機の同時送受信方式