JPH02301258A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH02301258A
JPH02301258A JP1120791A JP12079189A JPH02301258A JP H02301258 A JPH02301258 A JP H02301258A JP 1120791 A JP1120791 A JP 1120791A JP 12079189 A JP12079189 A JP 12079189A JP H02301258 A JPH02301258 A JP H02301258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
section
original
message
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1120791A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakasaki
中崎 靖男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1120791A priority Critical patent/JPH02301258A/ja
Publication of JPH02301258A publication Critical patent/JPH02301258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、−mのファクシミリ装置に関し、特に、読取
原稿情報に送信側でメツセージ情報をけ加できるファク
シミリ装置に関する。
従来の技術 従来、この種のファクシミリ装置において、メツセージ
情報を原稿情報に付加する場合には、そのメツセージ情
報を読取った原稿情報の主走査方向に沿って、原稿の先
端もしくは後端に付加していた。
発明が解決しようとする課題 上述した従来の方法では、原稿情報に対して本来付随的
なサービス情報である、例えば発信元情報と呼ばれる受
信者に対して、受取った原稿情報の発信者を示すような
メツセージ情報が原稿情報の先端に付加されてしまい、
本来原稿情報として不要な情報が最も目につくところに
付加されるという欠点がある。
また、最近のファクシミリ装置では、記録部にカット紙
と呼ばれる定型サイズの記録紙を用いるものが増えてき
た。このような装置では、メツセージ情報を付加すると
、その付加方法によっては、受信側の記録紙よりも送信
機から送られてくる原稿長が長くなり、記録できない部
分が生じるという欠点もある(例えば、受信機がA4サ
イズの固定長カット紙を用い、送信′機では、A4原稿
十メツセージ情報の形で送った場合など)。
本発明は従来の上記実情に鑑みてなされたものであり、
従って本発明の目的は、従来の技術に内在する上記藷欠
点を解消することを可能とした新規なファクシミリ装置
を提供することにある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成する為に、本発明に係るファクシミリ装
置は、メツセージ情報生成機能と、文字情報をファクシ
ミリイメージ情報に変換する為の文字フォント記憶部と
、ファクシミリ装置の原稿読取部から読取った原稿情報
と前記メツセージ情報生成機能部から出力されるメツセ
ージ情報とを合成する為のイメージ合成部とを備えて構
成される。
実施例 次に本発明をその好ましい一実施例について図面を用い
て詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である
第1図において、ラインメモリ部1は、読取部とイメー
ジ合成部3を介した符号器7との間の速度整合の為に使
用される。読取部から読取られた原稿情報は、主走査方
向に順次ライン単位にファクシミリ画信号aとして、読
取タイミングbに従ってラインメモリ部1に一時記憶さ
れる。ラインメモリ部1に記憶されたファクシミリ画信
号aは、イメージ合成部3からの合成読取タイミングd
に従って合成用画信号Cとして順次読取られる。このと
き、メツセージ情報生成部2からのけ加メツセージ情報
eとの合成をするか否かが合成指示jによってイメージ
合成部3へ通知される。
イメージ合成部3は、合成指示iによる合成指示がなけ
れば、合成用画信号Cをそのまま符号化画信号にとして
、符号化タイミング1に従って符号器7へ出力する。符
号器7は、符号化画信号kをライン単位に符号化処理し
、符号化データmとして符号化データ読取タイミングn
に従って回線部へ送出する。
合成指示jによって合成指示がなされた場合には、イメ
ージ合成部3は、付加メツセージ情報eと合成用画信号
Cとの合成処理した画信号を符号化画信号にとして出力
する9合成用画信号Cとの合成範囲は、1文字合成範囲
口号pによって指示される。この信号pは、ライン単位
に出力される合成用画信号Cに同期して1ラインの先端
から1文字分のみ合成指示するよう1文字を構成する主
走査方向の画素数及び副走査方向のライン数分の間繰り
返し出力するように動作する。当然のことながら合成す
る為の情報がない場合には、1文字合成範囲口号pは合
成指示しない。
この付加メツセージ情報e及び1文字合成範囲口号pは
、メツセージ情報生成部2で生成される。メツセージ情
報生成部2は、メツセージ用文字コード情報をメツセー
ジ入力信号゛fから順次引取りつつ、キャラクタ→イメ
ージ変換部5にて入力された文字コード情報に従って、
文字フォントメモリ部4を参照し、イメージに展開した
文字情報を文字フォントメモリ部アクセス信号gを介し
て引取る。キャラクタ−イメージ変換部5はイメージに
展開した文字情報をキャラクタイメージ情報りとしてキ
ャラクタイメージバッファ部6へ1文字車位のキャラク
タイメージ情報として出力する。キャラクタイメージバ
ッファ部6は、帯積するキャラクタイメージ情報を1文
字車位に管理し、1文字分のキャラクタイメージ情報が
帯積されたらイメージ合成部3に対して1文字合成範囲
口号pによって合成範囲を指定する。主走査及び副走査
方向にわたって、1文字分のキャラクタイメージ情報が
付加メツセージ情報eとして出力されたら、次にまだ合
成する為の付加メツセージ情報eがあれば同様に1文字
合成範囲口号pによって指示を繰り返す。
以上説明した動作を、付加メツセージ情報がある間、読
取った画情報の主走査方向にライン単位に同期して、ラ
インの先頭から主走査方向に1文字を構成する画素数分
だけ合成し、更に、副走査方向に1文字を構成する画素
数分に相当するライン数分だけ合成する処理を繰り返し
て行うことにより、メツセージ情報を原稿の縦方向に且
つ原稿の左端(いわゆる綴代に相当する位置)に付加す
ることかできる。
発明の詳細 な説明したように、本発・明によれば、−a的に用いら
れる原稿のいわゆる綴代と呼ぶ部分にメツセージを付加
できる為に、必要な原稿情報の内に付随的なメツセージ
情報を合成してしまうということがない、また、記録部
に定型サイズのカット紙を使うファクシミリ装置に送信
しても、原稿の後端が欠落してしまうこともないという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メッセージ情報生成機能部と、文字情報をファクシミリ
    イメージ情報に変換する為の文字フォント記憶部と、フ
    ァクシミリ装置の原稿読取部から読取つた原稿情報と前
    記メッセージ情報生成機能部から出力されるメッセージ
    情報とを合成する為のイメージ合成部とを有し、読取原
    稿情報に付加するメッセージ情報を原稿情報の副走査方
    向に付加するようにしたことを特徴とするファクシミリ
    装置。
JP1120791A 1989-05-15 1989-05-15 ファクシミリ装置 Pending JPH02301258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1120791A JPH02301258A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1120791A JPH02301258A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02301258A true JPH02301258A (ja) 1990-12-13

Family

ID=14795089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1120791A Pending JPH02301258A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02301258A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0040025A1 (en) Real time data compression/decompression scheme for facsimile transmission system
JPH0620244B2 (ja) 通信端末装置
JP3441759B2 (ja) フアクシミリ装置及びフアクシミリ通信結果出力方法
JPS5961356A (ja) フアクシミリ伝送方式
JPH02301258A (ja) ファクシミリ装置
JPS58130664A (ja) フアクシミリ送信装置
JPH03192875A (ja) ファクシミリ装置
JPS59223057A (ja) 像処理装置
JPH0670137A (ja) ファクシミリ装置
JPH05227339A (ja) Isdn接続の画像データ通信装置およびその印字制御方法
JP3279327B2 (ja) 画像処理方法
JPH02266662A (ja) フアクシミリ装置
JP3266773B2 (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JP2611380B2 (ja) ファクシミリ伝送制御方式
JP3149294B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3925256B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2939106B2 (ja) 画像形成装置
JPH07336528A (ja) ファクシミリ装置
JPH04188945A (ja) ファクシミリ装置
JP2004235775A (ja) ファクシミリ機能を持つ通信装置
JPS6326063A (ja) フアクシミリ装置
JPH0888764A (ja) ファクシミリ装置
JPH0272768A (ja) 画像データの符号化・復合化方法およびファクシミリ装置
JP2000236449A (ja) ファクシミリイメージ処理方法およびファクシミリ装置
JPS6294073A (ja) フアクシミリ装置