JPH02300924A - マルチウィンドウの表示方法 - Google Patents

マルチウィンドウの表示方法

Info

Publication number
JPH02300924A
JPH02300924A JP1122598A JP12259889A JPH02300924A JP H02300924 A JPH02300924 A JP H02300924A JP 1122598 A JP1122598 A JP 1122598A JP 12259889 A JP12259889 A JP 12259889A JP H02300924 A JPH02300924 A JP H02300924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
screen
windows
data
graphic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1122598A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takechi
洋 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP1122598A priority Critical patent/JPH02300924A/ja
Publication of JPH02300924A publication Critical patent/JPH02300924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、複数のウィンドウを同時に表示するマルチ
ウィンドウの改良に関するものである。
〈従来技術〉 コンピュータの端末としてCRTが多く用いられている
。同時に使用する端末は通常1台であるが、複雑な処理
を行う場合は複数の画面を切り替えて使用すると操作性
が向上する。その為に、CRTの画面を複数の領域に区
切り、複数の画面を同時に表示させるマルチウィンドウ
が多用されるようになった。これによって、同時に複数
の処理を行うことが出来、また古い帳簿を参照しながら
新しい帳簿を作成する等の処理が容易に行えるようにな
った。
〈発明が解決すべき課題〉 しかしながら、画面の大きさの制約から複数のウィンド
ウを同時に表示させると、互いに重なり合う部分が生じ
る。この重なり合った部分は重ね書きされるので、先に
生成したウィンドウは後から生成したウィンドウによっ
て隠されてしまう。
その為、先に生成したウィンドウを見るためには、上側
のウィンドウを別の場所に郡動させるか、先に生成した
ウィンドウを上側にもって来る等の操作を行う必要があ
り、操作が複雑になるという課題があった。
〈発明の目的〉 この発明の目的は、重ね合わされたウインドウの双方を
同時に見ることか出来る、マルチウィンドウの表示方法
を提供する事にある。
く課題を解決する為の手段〉 前記課題を解決するために本発明では、上側のウィンド
ウに透過率を設定して、複数のウィンドウか重なってい
る部分について、この透過率及び上下のウィンドウの明
度から画面の明度を求めるようにし、下側のウィンドウ
の内容が透過して見えるようにしたものである。
く作用〉 重ね合わされたウィンドウの両方を同時に見ることが出
来るので、操作性が向上する。
〈実施例〉 第1図に本発明に係るマルチウィンドウの表示方法を説
明する為の図を示す、第1図において、10は新たなウ
ィンドウを描画する前の画面であり、11は既に描画さ
れているウィンドウ、点線で表わした12は新たに描画
するウィンドウである。ウィンドウ11と12は一部重
なっている。
13は保存部であり、ウィンドウ11と12が重なって
いる部分の、ウィンドウ11の画像データを保存する。
移動前に重なっていた部分と移動後に重なる部分がオー
バーラツプした場合、このオーバーラツプ部分を正しく
描画するには、上側のウィンドウがなければ見えるであ
ろう画面を知る必要がある為である。15は描画色決定
部であり、新たに描画するウィンドウ12の領域の表示
されている画像データ16が入力される。また、この描
画色決定部15には透過率及び新たに描画されるウィン
ドウ12のピクセル値が入力される。描画色決定部15
はこれら人−力されたデータから画像データ16の色を
新たに決定し、画像データ17を作成する。この画像デ
ータ17と新たに描画するウィンドウ12のデータはオ
アがとられ、画面に表示される。このようにして、描画
後の画面18が作成される。なお、透過率とは下になっ
たウィンドウの見える割合を表わす係数であり、重なり
部分の上下のウィンドウが容易に判別できるように決め
る。
次に、描画色決定部15の動作を説明する。なお、この
例では画面のプレーンを3枚とし、画面は白から黒まで
の明度の異なる8種類のモノトーンの色で表わされるも
のとする。これらの色は明度の増加率がほぼ均等になる
ように割り付けられる。第2図は明度の段階を16段階
とした場合の割り付は例である。色を表わす値の増加割
合と明度の増加割合は必すしも一致していないので、8
種類のインデックスは値に対して不均等に割当て、イン
デックスの変化と明度の変化か比例するようにしている
6画像データ17の各画素のインデックスの値Iは、画
像データ16の対応する画素のピクセル値をX、ウィン
ドウ12の対応する画素のピクセル値をyとし、透過率
をαとすると、I=int  (Xlk (1−(2)
 +y*a)・<1)で求めることが出来る。但し、i
ntは最も近い整数値をとることを表わす0例えば、x
=6、α−〇、65、y=lとすると、前記(1)式の
()内の値は2.75となり、インデックス3が求めら
れる。全ての画素に対して上記(1)式の演算を行い、
画像データ17を作成する。この画像データ17とウィ
ンドウ12の画像データはオアがとられ、画面18が作
られる。オアをとるとは、より黒いの方を表示すること
を表わす。すなわち、下側になるウィンドウ11で黒に
近い色か画像データ17ではより白っぽい灰色に変換さ
れ、半透明なウィンドウ12を介して下側のウィンドウ
11が見える状況が作られる。
第3図に、本発明の他の実施例を示す。この実施例は画
面のプレーンが1つであり、白と黒の2つの色しか表示
出来ない表示部に対応できるようにしたものである。な
お、第1図と同じ要素には同一符号を付し、説明を省略
する。第3図において、20は新たにウィンドウを表示
する領域を表わす、領域20とウィンドウ11の重なっ
た部分のウィンドウ11の画像データ21は切り出され
、マスク22とアンドがとられる。すなわち、両方の対
応する画素が黒の場合のみ黒となる画像データが作られ
る。この画像データを23で表わす。
また、マスク22とは異なるマスク24と領域20の背
景とのアンドがとられ、この結果と画像デ−タ23のオ
アが演算される。さらに、この演算結果に新たに表示す
るウィンドウ12の画像データとのオアがとられ、画面
の対応する位置に表示される。18は描画後の画面であ
る。マスク22と24は画素の粗密度が異なるものとし
、全体として異なる明度の灰色にみえるようにしたもの
である。このマスク22.24のグローバルな明度は透
過率αによって変えられる。このようにすることによっ
て、白の黒の2値しか表示出来ない表示部に対しても、
半透明なウィンドウを作ることが出来る。
〈発明の効果〉 以上、実施例に基づいて説明したように、この発明では
下になるウィンドウの明度を透過率に基づいて変化させ
、これに新たに表示するウィンドウを重ねることによっ
て、上側のウィンドウを透過して下側のウィンドウがみ
えるようにした。その為、ウィンドウが重なったままで
下側のウィンドウの内容が確認できるので、ウィンドウ
をずらす手間が省け、操作性が向上するという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るマルチウィンドウの表示方法の一
実施例を説明する為の図、第2図は明度のインデックス
と色の値の対応図、第3図は他の実施例を説明するため
の図である。 10・・・描画前の画面、11・・・下側のウィンドウ
、13・・・保存部、15・・・描画色決定部、18・
・・描画後の画面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  複数のウィンドウを1つの画面に表示するマルチウィ
    ンドウの表示方法において、 複数のウィンドウが重なっている部分について、上側の
    ウィンドウに透過率を設定して、この透過率及び重なっ
    ているウィンドウの画像データに基づいて画面の明度を
    決定し、下側のウィンドウの内容が透過して見えるよう
    にしたことを特徴とするマルチウィンドウの表示方法。
JP1122598A 1989-05-16 1989-05-16 マルチウィンドウの表示方法 Pending JPH02300924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1122598A JPH02300924A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 マルチウィンドウの表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1122598A JPH02300924A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 マルチウィンドウの表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02300924A true JPH02300924A (ja) 1990-12-13

Family

ID=14839896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1122598A Pending JPH02300924A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 マルチウィンドウの表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02300924A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273293A (ja) * 1990-02-20 1991-12-04 Mitsubishi Electric Corp マルチウインドウ表示装置
JPH06110643A (ja) * 1992-08-28 1994-04-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 直視不能なデータへのアクセスのためのシステム及び方法
JPH0869275A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Nec Corp 画像表示装置
JPH08185304A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Nec Corp マルチウィンドウ制御方式
US5758111A (en) * 1994-07-20 1998-05-26 Fujitsu Limited Data processing apparatus for executing data processing using windows displayed on a display apparatus
JP2017157052A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273293A (ja) * 1990-02-20 1991-12-04 Mitsubishi Electric Corp マルチウインドウ表示装置
JPH06110643A (ja) * 1992-08-28 1994-04-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 直視不能なデータへのアクセスのためのシステム及び方法
US5758111A (en) * 1994-07-20 1998-05-26 Fujitsu Limited Data processing apparatus for executing data processing using windows displayed on a display apparatus
JPH0869275A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Nec Corp 画像表示装置
US5812111A (en) * 1994-08-30 1998-09-22 Nec Corporation Bifocal picture display system
JPH08185304A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Nec Corp マルチウィンドウ制御方式
JP2017157052A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3870109B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム
US5237653A (en) Multiwindow control method and apparatus for work station having multiwindow function
JP2583003B2 (ja) グラフィックス表示システムにおけるイメージ表示方法、フレーム・バッファ及びグラフィックス表示システム
US20040237053A1 (en) System and method for implementing an image ancillary to a cursor
US20060055708A1 (en) Graphical user interface for a keyer
JPH02300924A (ja) マルチウィンドウの表示方法
US20050253865A1 (en) Encoding ClearType text for use on alpha blended textures
US6304269B1 (en) Image processor
JP3023702B2 (ja) ビデオ情報の多重化方法
JPH04216124A (ja) 半透過画面表示装置
JPH07261731A (ja) 画像処理装置
JP3080087B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2001103392A (ja) 画像枠生成回路及びそれを用いたデジタルテレビシステム
JP3257633B2 (ja) 表示方法
JPH03268015A (ja) アイコンの表示方法
JPH04301685A (ja) 表示方法及び装置
JPS62222373A (ja) 画像処理装置
JP2842364B2 (ja) カラーグラフィック描画システム及び描画方法
JPS62192875A (ja) 図形表示装置
JPH0756557A (ja) 画像合成方法
JPS62198979A (ja) 図形表示装置
JP2681225B2 (ja) 描画装置
JPH09218642A (ja) 地図表示方法及び装置
JPH04199092A (ja) 画像表示階調調整法
JPH1078772A (ja) 高画質画面表示装置