JPH02300583A - 流路切換弁 - Google Patents

流路切換弁

Info

Publication number
JPH02300583A
JPH02300583A JP11824389A JP11824389A JPH02300583A JP H02300583 A JPH02300583 A JP H02300583A JP 11824389 A JP11824389 A JP 11824389A JP 11824389 A JP11824389 A JP 11824389A JP H02300583 A JPH02300583 A JP H02300583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid
valve body
valve
port
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11824389A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryozo Ariizumi
有泉 諒三
Masakuni Kainuma
海沼 正邦
Juichi Aoki
青樹 壽一
Mitsunori Hoshi
星 光昇
Hisao Someya
染谷 久雄
Takashi Ejiri
隆 江尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Composites Inc
Original Assignee
Fujikura Rubber Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Rubber Ltd filed Critical Fujikura Rubber Ltd
Priority to JP11824389A priority Critical patent/JPH02300583A/ja
Publication of JPH02300583A publication Critical patent/JPH02300583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、ソレノイドへの通電、非通電に応じて、流路
を開閉して切り換える流路切換弁に関する。
「従来技術お、よびその問題点」 ソレノイドを駆動源とした流路切換弁は従来各種が知ら
れている。しかしながら、従来のこの種の切換弁は、い
ずれもソレノイドによって単一の弁体を吸引し、これに
よって流路を切り換えるものであった。また従来の切換
弁は、摺動するスプールを用いるタイプが殆どであり、
このため摺動抵抗が存在して、動作の信頼性に乏しかっ
た6さらに従来のソレノイドによる流路切換弁は、ソレ
ノイドによって弁体を吸着したとき、弁体とソレノイド
周辺の固定部材とが機械的に接触してしまし、弁体によ
る流路ポートの閉止が不完全になることがあった。
「発明の目的」 本発明は、従って、ソレノイドによって複数の弁体な同
時に吸引し、同時に複数の流路の切換を行なうことがで
きる流路切換弁を得ることを目的とする。
また本発明は、摺動するスプールを用いることのない流
路切換弁であって、動作信頼性が高く、構造が極めて単
純で5安価に提供することのできる弁を提供することを
目的とする。
さらに本発明は、特にソレノイドによる吸引時に、流路
ポートを確実に閉じることのできる流路切換弁を得るこ
とを目的とする。
「発明の概要」 本発明は、ソレノイドの両側に、対となった弁体を配設
して、これをダイアフラムによってフローティング状態
で支持し、この複数の弁体をソレノイドによって同時に
吸引することによって複数の流路を同時に切り換えるよ
うにしたものである。すなわちソレノイドの両側の弁体
は、ソレノイドによる吸引位置と、ばね手段による付勢
位置とにそれぞれ移動可能であり、この両移動位置に応
じ、流路ポートを開閉して流路な切り換えろようにした
ことを特徴としている。
ソレノイドの両側に、対となった弁体を配置すると、単
一のソレノイドによる吸引が容易にでき、またこれら弁
体をダイアフラムによりフローティング状態で支持する
ことにより、摺動部分がなく、動作信頼性の高い流路切
換弁を得ることができる。
また本発明は、弁体をソレノイドに吸引した際の流路ポ
ートの閉止不完全を防止するため、弁体に、該弁体に対
して可動の補助弁体を支持し、この補助弁体を、弁体が
ソレノイドによる吸引位置にあるとき対応する流路ポー
トを閉じるべく、移動付勢したことをさらに別の特徴と
している。弁体に支持したこの可動弁体による流路ポー
トの閉止構造は、ソレノイドの両側にそれぞれ弁体を配
設するタイプ以外のソレノイド式流路切換弁にも適用で
きる。
「発明の実施例」 以下図示実施例について本発明を説明する。
第1図は、4方切換弁10に本発明を適用した実施例で
ある。4方切換弁10は、例えば図示するように、圧縮
空気源PSからの空気を、シリンダ装置Sの左右の圧力
室C1、C2に択一して導き、かつこの圧力室C1,C
2のうち、圧縮空気源PSに連なっていない方の室を排
気ポートE1、E2に導通させる作用をする。ピストン
Pは圧力室C1、C2を区画し、両者の圧力差に応じて
移動するピストンである。
4方切換弁10は、センタハウジング11と、その両側
のサイドハウジング12A、12Bを有し、センタハウ
ジング11にソレノイド13が支持されている。一対の
サイドハウジング12A、12Bはそれぞれ、センタハ
ウジング11との間に、変換室14.15を形成してい
る。
変換室14.15内にはそれぞれ円板状の弁体16.1
7が位置しており、この弁体16.17は、それぞれそ
の外周部分に、孔あきダイアフラム18と19を一体に
有し、この孔あきダイアフラム18と19の外周ビード
部18aと19aが、センタハウジング11とサイドハ
ウジング12A、12Bの間に挟着されている。この支
持構造により1円板状弁体16、I7は、フローティン
グ状態で、変換室14と15内にそれぞれ支持されてい
る。孔あきダイアフラム18と19は、孔がおいている
から、変換室14と15内はこれらによって区画されな
い。
センタハウジング11とサイドハウジング12Aには、
円板状弁体16の両側に位置する排気ポートE1と、圧
力導入ポート20とがそれぞれ開口している。センタハ
ウジング11とサイドハウジング12Bには、同様に、
円板状弁体17の両側に位置する圧力導入ポート21と
排気ポートE2が開口している。排気ポートE2と圧力
導入ポート20は、弁体16によって択一して開放され
、排気ポートElと圧力導入ポート21は、弁体17に
よって択一して開放されるものである。
そしてこの円板状弁体16は、圧縮ばね22によって、
常時圧力導入ポート20を閉じる方向に付勢されており
、円板状弁体17は、圧縮ばね23によって、常時排気
ポートElを閉じる方向に付勢されている。この付勢方
向は、ソレノイド13による弁体16.17の吸引方向
と反対である。
弁体16と17には、それぞれ、排気ポートE1と圧力
導入ポート21との対向部分に、弾性弁体16a、17
aが設けられている0円板状弁体16と17には、圧力
導入ポート20と排気ポートE2との対応部分にも、同
様の弾性弁体を設けてもよいが1本発明は、圧力導入ポ
ート20と排気ポートE2の閉止を確実にするための弁
構造を備えている。
すなわち円板状弁体16.17には、圧力導入ポート2
0と排気ポートE2の対応部分にそれぞれ、円板状弁体
161,17の移動方向に移動可能に可動弁体27.2
8が支持されており、この可動弁体27.28は、圧縮
ばね22.23より弱い圧縮ばね29.30により、円
板状弁体16.17の付勢方向と反対の方向(つまりソ
レノイド13による吸引方向)に付勢されている。そし
てこの可動弁体27.28と円板状弁体16.17とは
、円板状弁体16.17が吸引されない状態では、その
係合段部27a、28aと係合段部16b、17bを係
合させている。しかし弁体16.17が吸引されてセン
タハウジング11の壁面と当接するメタルタッチ状態で
は、第2図に示すように、係合段部27a、28aが係
合段部16b、17bから離れ、圧縮ばね29.30の
力により、可動弁体27.28が圧力導入ポート20、
排気ポートElにそれぞれ着座する。すなわち圧力導入
ポート20と排気ポートE1の閉止力は、圧縮ばね29
.30によって得られる。
変換室14と15にはそれぞれ、常時シリンダ装@Sの
圧力室C1と圧力室C2に連なる供給ポート24と25
が開口している。
上記構成の本4方切換弁10は従って、次のように作動
する。ソレノイド13に通電しない状態では、圧縮ばね
22の力により円板状弁体16が排気ポートElを閉じ
て圧力導入ポート20を開き、圧縮ばね23の力により
円板状弁体17が排気ポートE2を開いて圧力導入ポー
ト21を閉じている。従って、変換室14に圧縮空気源
PSの圧力が導かれて、これが供給ポート24を介して
レリンダ装置Sの圧力室C1に導かれる。他方変換室1
5は排気ボー)E2に連通して、圧力室C2が大気に連
通し、その結果、ピストンPは図において右行する。
これに対し、ソレノイド13に通電すると、円板状弁体
16と17が吸引される。すると、円板状弁体16は圧
力導入ポート20を閉じて排気ポートE1を開き、円板
状弁体17は、排気ポートE2を閉じて圧力導入ポート
21を開く、よって今度は、変換室15が高圧側、変換
室14が低圧側となって流路が逆転し、圧力室C2に圧
力流体が導かれ、圧力室C1は大気開放となる結果、ピ
ストンPは図において左行する。
円板状弁体16.17による圧力導入ポート20、排気
ポートE2の閉止は、上述のように、圧縮ばね29.3
0の付勢力を受けた可動弁体27.28によって行なわ
れ、このため、圧力導入ポート20、排気ポートE2の
閉止は確実になされる。
ソレノイド13への通電を断てば、圧縮ばね22.23
の力により、円板状弁体16.17は原位置に復し、ピ
ストンPは再び右行する。
上記実施例は、4方切換弁lOに本発明を適用したもの
であるが、本発明は、4方切換弁以外の切換弁にも適用
できる。すなわちソレノイド13の両側に、対となって
いて同時に吸引される弁体を配設するものであれば、弁
体によってどのように流路を開閉し切り換えるかは自由
度がある。
逆に第1図の例において、円板状弁体16゜l7の一方
のみを用いる弁構造によれば、ポート25をポート21
とE2のいずれかに択一して連通させる3方向弁として
の使用が可能であり、この場合には、可動弁体27また
は28による、E2ポートの確実な閉止構造を得ること
ができる。
「発明の効果」 以上のように本発明の流路切換弁は、ソレノイドの両側
に対となった弁体を配設したため、これらソレノイドに
よって同時に吸引することができ、またこれら弁体をダ
イアフラムによりフローティング状態で支持したため、
摺動部分がなく、動作信頼性の高い流路切換弁を得るこ
とができる。
また弁体に、該弁体に対して可動の可動弁体を支持し、
この可動弁体を、弁体がソレノイドによる吸引位置にあ
るとき、対応する流路ポートを閉じるべく移動付勢する
ことにより、弁体がソレノイドに吸引されたときの閉弁
動作をより確実に行なわせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による流路切換弁の実施例を示す縦断面
図、第2図は第1図の要部の拡大断面図である。 PS・・・圧縮空気源、S・・・シリンダ装置、C1、
C2・・・圧力室、P・・・ピストン、El、E2・・
・排気ポート、10・・・4方切換弁、11・・・セン
タハウジング、12A、12B・・・サイドハウジング
、13・・・ソレノイド、14.15・・・変換室、1
6.17・・・円板状弁体、16a、17a・・・弾性
弁体、16b、17b・・・係合段部、18.19・・
・孔あきダイアフラム、20.21・・・圧力導入ポー
ト、22゜23・・・圧縮ばね、24.25・・・供給
ポート、27.28・・・可動弁体、27a、28a・
・・係合段部、29.30・・・圧縮ばね。 特許出願人  藤倉ゴム工業株式会社 同代理人    三 浦 邦 夫 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ソレノイド;このソレノイドの両側に対として配
    設され、通電時にソレノイドに吸着される弁体;これら
    弁体をフローティング状態で支持するダイアフラム;ソ
    レノイドによる吸引方向と反対の方向に上記複数の弁体
    を移動付勢するばね手段;およびこの弁体がソレノイド
    による吸引位置にあるか、ばね手段による付勢位置にあ
    るかに応じて開閉される流路ポートとを有することを特
    徴とする流路切換弁。
  2. (2)請求項1において、弁体には、該弁体に対して可
    動の可動弁体が支持されており、この可動弁体は、弁体
    がソレノイドによる吸引位置にあるとき対応する流路ポ
    ートを閉じるべく、移動付勢されている流路切換弁。
  3. (3)ソレノイドによって吸着される弁体を、ソレノイ
    ドによる吸着方向と反対の方向にばね付勢し、この弁体
    がソレノイドによる吸着位置にあるか、ばね手段による
    付勢位置にあるかに応じて開閉される流路ポートとを備
    えた流路切換弁において、上記弁体に、該弁体に対して
    可動の可動弁体が支持されており、この可動弁体が、上
    記弁体がソレノイドによる吸引位置にあるとき、対応す
    る流路ポートを閉じるべく移動付勢されている流路切換
    弁。
JP11824389A 1989-05-11 1989-05-11 流路切換弁 Pending JPH02300583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11824389A JPH02300583A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 流路切換弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11824389A JPH02300583A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 流路切換弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02300583A true JPH02300583A (ja) 1990-12-12

Family

ID=14731782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11824389A Pending JPH02300583A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 流路切換弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02300583A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013145927A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社日立産機システム 電磁弁、及びそれを備えたインクジェット記録装置
CN103527813A (zh) * 2012-07-07 2014-01-22 费斯托股份有限两合公司 用于控制流体流的阀

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013145927A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社日立産機システム 電磁弁、及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP2013210010A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電磁弁、及びそれを備えたインクジェット記録装置
CN104067042A (zh) * 2012-03-30 2014-09-24 株式会社日立产机系统 电磁阀和具有它的喷墨记录装置
CN103527813A (zh) * 2012-07-07 2014-01-22 费斯托股份有限两合公司 用于控制流体流的阀
CN103527813B (zh) * 2012-07-07 2016-05-18 费斯托股份有限两合公司 用于控制流体流的阀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6439539B1 (en) Electrically controllable valve
JPH01164877A (ja) 弁装置
US6286548B1 (en) Fluid control element
JPH02300583A (ja) 流路切換弁
GB2067717A (en) Flow control valves
JP3279568B2 (ja) 前制御弁
JP3853700B2 (ja) 電磁弁
CA2132183A1 (en) Electromagnetically operated pneumatic valve assembly for an electrical contactor actuator
JPH02300582A (ja) 流路切換弁
JPS6120724B2 (ja)
US6286547B1 (en) Module for driving actuators
JPH07198054A (ja) 電磁弁
JPH0636371Y2 (ja) 電磁弁
JPS6229734Y2 (ja)
JPH09100922A (ja) 制御バルブ
JPH0749162Y2 (ja) 電磁弁の手動操作装置
CN108591542B (zh) 四位双三通电磁阀
WO2003104695A1 (ja) 電磁弁
JPS62127583A (ja) ダイアフラム型パイロツト操作方向切換弁
JPS6326618Y2 (ja)
JP2725997B2 (ja) マニホールドバルブ
JPH0112990B2 (ja)
JPH023019Y2 (ja)
JPS63210477A (ja) 流路切換弁
JP3560022B2 (ja) 4ポジション電磁弁装置