JPH02298916A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH02298916A
JPH02298916A JP1119705A JP11970589A JPH02298916A JP H02298916 A JPH02298916 A JP H02298916A JP 1119705 A JP1119705 A JP 1119705A JP 11970589 A JP11970589 A JP 11970589A JP H02298916 A JPH02298916 A JP H02298916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
picture elements
color filter
display device
layer thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1119705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2751392B2 (ja
Inventor
Hiroshi Watabe
渡部 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14768049&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02298916(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1119705A priority Critical patent/JP2751392B2/ja
Publication of JPH02298916A publication Critical patent/JPH02298916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2751392B2 publication Critical patent/JP2751392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパーソナルコンピュータの端末ディスプレイ等
に用いられるカラー液晶表示素子に関する。
〔従来の技術〕
液晶表示装置の表示性能を支配する要素の一つに透明基
板間の間隔(液晶層々厚)の均一性が掲げられる。不均
一な層厚は不均一なしきい値特性の原因となりコントラ
ストムラや色ムラという不良の要因となる。この液晶層
々厚を均一にする為の技術として、重ね合わせする前の
透明基板上に均一な粒径分布を有するギャップ材を散布
した後に重ね合わせる方式が考えられて実用化されてい
る。〔発明が解決しようとする課題〕 前記ギャップ材散布方式による液晶層厚の均一化技術は
画素部にギャップ材がばらまかれる為、ギャップ材自身
の光漏れ及びギャップ材周辺での配向乱れとそれによる
光漏れの問題があり、高コントラスト化の制約となって
いた。
本発明ではかかる問題点を解決し均一な液晶層層厚みと
高いコントラストを両立させた液晶表示装置を得る事を
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の液晶表示装置は (1)各々パターン化された電極を有する1対の透明基
板と該基板の少なくとも一方に刑伐されたカラーフィル
ターと該基板を保持する為に設けれらたシール部及びそ
の中に封じ込められた影響とからなるカラー液晶表示素
子において、当透明基板間の間隔を一定に保つ為に設け
られた支柱を前記カラーフィルターにより形成した事を
特徴とする。
(2)前記透明基板間の間隔を一定に保つ為に設けられ
た支柱が赤、緑、青の3色のカラーフィルターブロック
の積み重ねによって形成した事を特徴とする。
(3)前記カラーフィルタ一層を用いた支柱を表示画素
エリア外から遮光マスクエリア内に設けた構造を有する
ことを特徴とする。
〔実 施 例〕
(1)第1図に本発明において用いたカラーフィルター
の構造を示す。101は透明基板であり、102は電極
、103は画素上に設けられたカラーフィルターで10
4は、カラーフィルターにより形成された基板間隔保持
用の為の支柱である。本発明では透明基板にガラス基板
を用い、電極にはITO透明電極を用いた。また、カラ
ーフィルターにはカラーモザイク(富士ハントエレクト
ロニクス社)を用いてフォトリソグラフィー法により画
素形成した。赤画素はカラーモザイクCRを用いスピン
コード法により塗膜後プリベークし、フォトマスクパタ
ーンを通じて紫外線照斜した後現象・ポストベークして
パターン形成を行なった。
録画素はCG、青画素はCBを用いてそれぞれ同様なプ
ロセスにより画素形成を行なった。各画素のサイズは1
70μm角とし画素間はX−Y方向ともに30μmとし
た。また、液晶層々厚出しの為の支柱のサイズは10μ
m角とし第2図に示す様な配置とした。ここでRは赤の
、Gは緑の、Bは青のそれぞれ画素を示している。赤の
カラーフィルタ一層層厚を2.54μm1緑を2.48
μm青を2.83μmとした際の支柱の高さは7゜51
μmであった。このような透明電極付きカラーフィルタ
ーを対向基板と重ね合わせし周囲をエポキシ系接着剤を
用い接着した後一部接着剤のない封入部より液晶を真空
封入法を用いて注入した際の録画素での液晶層厚は、4
.3μmであった。
第3図はこのようにして作成したカラー液晶表示装置の
断面図であり、201は対向基板で202は電極を表わ
す。本発明ではITO透明透明付極付ガラス基板を使用
した。
(2)第4図は本発明において用いたもう一つのカラー
フィルターの構造を示す。本実施例では、画素部以外を
ブラックマスクで遮光した場合を示す。401はブラッ
クマスクを示しており、本発明ではカラーモザイク(富
士ハントエレクトロニクス社)のCKを使用し前記カラ
ーモザイクのCRと同一の形成法により、カラーフィル
ター形成前に作製した。第5図にはその平面図を示して
いる。本実施例では赤のカラーフィルターの画素部を2
.46μm1緑を2.41μm1赤を2.68μmとし
ブラックマスクの厚さを2.63μmとした際に、支柱
の高さとして7.04μm1対向透明電極基板を重ね合
わせし周囲をエポキシ樹脂で接着し、液晶を封入した際
に得られた液晶層厚は緑の画素で6.2μmであった。
(3)第6図は2色のカラーフィルターを重ね合わせた
場合の断面図を表わし、第7図はその平面図を表わして
いる。カラーフィルターの形成については前記形成法と
同一な方法を用いた。赤のカラーフィルターと緑のカラ
ーフィルターが重なるよう第7図に示すような重なり部
を設けることにより支柱701を形成した。重なり部を
10×50μMとした。赤の画素の厚み2.53μm緑
の画素の厚み2.46μmとした際支柱の高さは4゜6
3μmとなり、対向基板と重ね合わせた後、前記過程に
より液晶封入を行ない液晶層厚を測定したところ、録画
素上で2.12μmとなった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、カラーフィルターの一部を利用して液
晶層々厚を均一化する為の支柱を表示性能に影響なく形
成する事が出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いたカラーフィルターの断面図を表
わし、第2図はその平面図を表わしている。第3図は、
該カラーフィルターを用いたカラー液晶表示装置の断面
図である。第4図はブラックマスクを採用したカラーフ
ィルターの断面図を表わし、第5図はその平面図を表わ
している。第6図は、2色のカラーフィルターを重ねた
場合の断面図であり、第7図はその平面図を示している
。 101・・・・・・・透明基板 102.103・◆・電極 103・・・・・・・カラーフィルター104.701
・・・支柱 201・・・・・・・対向基板 401・・・・φφ・ブラックマスク 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 喜三部(他1名)埠21菌 第4−宮

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各々パターン化された電極を有する1対の透明基
    板と該基板の少なくとも一方に形成されたカラーフィル
    ターと該基板を保持する為に設けれらたシール部及びそ
    の中に封じ込められた液晶とからなるカラー液晶表示素
    子において、該透明基板間の間隔を一定に保つ為に設け
    られた支柱を前記カラーフィルターにより形成した事を
    特徴とする液晶表示装置。
  2. (2)前記透明基板間の間隔を一定に保つ為に設けられ
    た支柱が赤、緑、青の3色のカラーフィルターブロック
    の積み重ねによって形成した事を特徴とする請求項1記
    載の液晶表示装置。
  3. (3)前記カラーフィルター層を用いた支柱を表示画素
    エリア外から遮光マスクエリア内に設けた構造を有する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の液晶表
    示装置。
JP1119705A 1989-05-12 1989-05-12 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2751392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1119705A JP2751392B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1119705A JP2751392B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02298916A true JPH02298916A (ja) 1990-12-11
JP2751392B2 JP2751392B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=14768049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1119705A Expired - Lifetime JP2751392B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2751392B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980447A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
US5978061A (en) * 1995-09-06 1999-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device
JP2000047200A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Hitachi Ltd 拡散反射板とそれを用いた液晶表示装置およびその製法
US6888608B2 (en) 1995-09-06 2005-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device
JP2005326887A (ja) * 2005-08-05 2005-11-24 Toshiba Corp 液晶表示素子
JP2007025715A (ja) * 1996-08-05 2007-02-01 Toray Ind Inc 液晶表示素子用基板及びそれを含むカラー液晶表示素子
JP2009064023A (ja) * 2008-09-24 2009-03-26 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルター、液晶パネル用基板、及び、液晶パネル
US7764254B2 (en) 2007-08-29 2010-07-27 Epson Imaging Devices Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
KR101024640B1 (ko) * 2002-12-12 2011-03-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3339456B2 (ja) 1999-03-26 2002-10-28 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP2000305089A (ja) 1999-04-20 2000-11-02 Nec Corp 液晶表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978061A (en) * 1995-09-06 1999-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device
US6445437B1 (en) 1995-09-06 2002-09-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device
US6888608B2 (en) 1995-09-06 2005-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device
JPH0980447A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
JP2007025715A (ja) * 1996-08-05 2007-02-01 Toray Ind Inc 液晶表示素子用基板及びそれを含むカラー液晶表示素子
JP2000047200A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Hitachi Ltd 拡散反射板とそれを用いた液晶表示装置およびその製法
KR101024640B1 (ko) * 2002-12-12 2011-03-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2005326887A (ja) * 2005-08-05 2005-11-24 Toshiba Corp 液晶表示素子
US7764254B2 (en) 2007-08-29 2010-07-27 Epson Imaging Devices Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP2009064023A (ja) * 2008-09-24 2009-03-26 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルター、液晶パネル用基板、及び、液晶パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2751392B2 (ja) 1998-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09120062A (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法、それを用いた液晶表示素子及びその製造方法
JPS63110425A (ja) 液晶封入用セル
TW200408889A (en) Method for manufacturing liquid crystal display device
JPH02298916A (ja) 液晶表示装置
US6867840B2 (en) Method of manufacturing a liquid crystal display panel
KR100741903B1 (ko) 액정 적하 방식의 lcd 패널 및 그 제조방법
JPH11183915A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH08146422A (ja) 液晶表示装置および製造方法
JPH03293633A (ja) 液晶表示装置
JPH10123544A (ja) カラー液晶表示装置及びその製造方法
KR20050114123A (ko) 액정 표시패널 및 그 제조방법
JPH04136916A (ja) 液晶パネルおよび液晶パネルの製造方法
TW200408892A (en) Method for forming seal pattern of liquid crystal display device
JPH06273743A (ja) カラー液晶電気光学装置
JP2001318369A (ja) 液晶表示装置
JPH05203925A (ja) 液晶表示素子
US20230359079A1 (en) Display panel
JPH0317625A (ja) 液晶表示パネル
JPH0814666B2 (ja) カラ−表示液晶表示装置
JPH089710Y2 (ja) 液晶表示装置
KR950011955B1 (ko) 액정표시소자
JPH1164864A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0287118A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2607626B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH04178628A (ja) 液晶パネル