JPH02298622A - 2サイクル内燃機関 - Google Patents

2サイクル内燃機関

Info

Publication number
JPH02298622A
JPH02298622A JP11837089A JP11837089A JPH02298622A JP H02298622 A JPH02298622 A JP H02298622A JP 11837089 A JP11837089 A JP 11837089A JP 11837089 A JP11837089 A JP 11837089A JP H02298622 A JPH02298622 A JP H02298622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
water jacket
water
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11837089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2873319B2 (ja
Inventor
Ryukichi Muramatsu
隆吉 村松
Takehisa Katsura
健久 桂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP1118370A priority Critical patent/JP2873319B2/ja
Publication of JPH02298622A publication Critical patent/JPH02298622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873319B2 publication Critical patent/JP2873319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、冷却水を循環させて冷却する内燃機関の冷
却装置に関する。
[従来の技術] 自動二輪車では低重心化を図るために、例えば内燃機関
を前傾させ、この内燃機関の前方に燃料タンクを配置し
、さらに機関本体の同じ一側面に吸気通路と排気通路と
を車体後方へ向けて形成し、吸気系と排気系とを備える
ものがある。
このようして搭載される内燃機関を冷却する方式として
水冷式があるが、このものは機関本体にウォータジャケ
ットを形成し、ラジェータから冷却水をウォータジャケ
ットに循環させて冷却している。
[発明が解決しようとする課題] ところで、内燃機関を前傾させて、機関本体の同じ一側
面に吸気通路と排気通路とを車体後方へ向けて形成する
と、吸気通路と排気通路とが近接するようになり、吸気
通路の近傍が排気通路から排出される排気ガスの影響で
温度が上昇する。このため、吸気通路から供給される混
合気の温度が所定以上に上昇する等、吸気系に悪影響を
及ぼすおそれがある。
この発明はかかる実情に鑑みてなされたもので、吸気通
路と排気通路との間にウォータジャケットを形成して、
ラジェータからの冷却水を独立して給送することで、吸
気通路の近傍の温度の上昇を抑える内燃機関の冷却装置
を提供することを目的としている。
[0!題を解決するための手段] 前記課題を解決するために、この発明は機関本体の同じ
側面から車体後方に向けて延びる吸気通路と排気通路と
を有し、この機関本体にウォータジャケットを形成し、
ラジェータからの冷却水をウォータジャケットに循環さ
せて冷却する内燃機関の冷却装置において、前記吸気通
路と排気通路との間にウォータジャケットを形成し、こ
のウォータジャケットにラジェータからの冷却水を独立
して給送する冷却水通路を備えることを特徴としている
[作用] この発明では、機関本体の同じ一側面に車体後方へ向け
て吸気通路と排気通路が形成され、この両者の間に形成
されたウォータジャケットに、ラジェータからの冷却水
を独立に給送する。このため、ラジェータからの低温の
冷却水で冷却でき、吸気通路の近傍が排気通路から排出
される排気ガスの影うで温度が上昇することを有効に抑
えることができる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を添付図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図は自動二輪車の側面図、第2図は内燃機関の平面
図、第3図は内燃機関の左視図、第4図は内燃機関の左
視図、第5図は内燃機関の断面図、第6図は第5図のV
l−Vl断面図、第7図はシリンダブロックの底面図、
第8図は第3図の■−■断面図、第9図は第3図のIX
−IX断面図、第10図は第3図のX−X断面図、第1
1図はカバーハウジングの裏面図である。
図中符号1は自動二輪車を示し、その車体のへラドバイ
ブ2には断面形状が箱状で左右一対のメインフレーム3
が後方へ延びるように連結され、さらにこのメインフレ
ーム3の前側に左右一対のダウンチューブ4がそれぞれ
接続されている。ヘッドバイブ2には前輪5を懸架した
一対のフロントフォーク6が設けられ、一方メインフレ
ーム3及びダウンチューブ4には内燃機関7が搭載され
ている。内燃機関7の冷却は水冷式が採用されており、
この冷却水を冷却するラジェータ8がダウンチューブ4
に取付けられ、この下方には燃料タンク9が設けられて
いる。
左右一対のメインフレーム3の中央部にはそれぞれシー
トレール10が後方へ向けて設けられ、この左右一対の
シートレール10はバックステー11を介してそれぞれ
メインフレーム3の後部に支持され、メインフレーム3
からシートレール10にはシート12が載置されている
。メインフレーム3の後部にはブラケット13が固定さ
れ、このブラケット13には後輪14を懸架するリヤア
ーム15が揺動可能に設けられ、リヤサスペンション1
6を介して揺動可能になっている。
左右一対のメインフレーム3の両側部からラジェータ8
の側部を覆いようにカラリングツ0が設けられている。
内燃機関7は前側に倒した状態で搭載して内燃機関7の
重心を低くし、さらに機関本体の頭部はダウンチューブ
4より前側に位置し、しかも燃料タンク9を内燃機関7
の前方に配置させることで車体の低重心化を図っている
また、機関本体に接続される吸気系17と排気系18は
車体後方へ向けて取付けられ、この吸気系17の吸気管
19には気化器20が接続され、さらに気化器20に図
示しない接続管を介してエアクリーナ71が接続されて
いる。排気系18の排気管22は第2図に示すように、
気化器2oの上方で、気化器20を避けるように屈曲し
てシートレール10に沿って後方へ延び、後端部に消音
器23が接続されている。
内燃機関7のクランク軸24はクランクケース25に車
両進行方向と直交するように設けられ、クランク軸24
の端部には発電機26が設けられ、他端部には減小ギヤ
27が設けられ、この減小ギヤ27は中間軸28に遊合
された減大ギヤ29が噛合している。中間軸28には摩
擦多板クラッチ30が設けられ、この摩擦多板クラッチ
3Oで減大ギヤ29からの動力を中間軸28へ伝達する
中間軸28に固定した駆動ギヤ31はメイン軸32のギ
ヤ33に噛合され、メイン軸32は変速機構34を介し
てドライブ軸35に動力の伝達が行なわれ、ドライブ軸
35にはドライブスプロケット36が設けられ、このド
ライブスプロケット36はチェーン37を介して後輪1
4に動力を伝達するようになっている。
クランクケース25にはキックシャフト38が軸支され
、このキックシャフト38のドライブギヤ39は中間軸
28の減大ギヤ29と一体に回転するドリブンギヤ40
に噛合され、減大ギヤ29及び減小ギヤ27を介してク
ランク軸24を強制的に回転して内燃機関7を始動する
機関本体のクランクケース25にはシリンダブロック4
1が取付けられ、シリンダブロック41の上部には点火
プラグ42を設けたシリンダヘッド43が載置され、こ
の点火プラグ42との干渉・を避けるようにラジェータ
8の下部に凹部8aが形成されている。シリンダブロッ
ク41にはピストン44が往復動可能に設けられ、ピス
トン44はコンロッド45を介してクランク軸24に連
結されており、往復運動を回転運動に変換する。シリン
ダへラド43とピストン44との間には燃焼室46が形
成され、この燃焼室46とクランクケース25に形成さ
れたクランク室47とはピストン44の下降時において
連通する掃気通路72を有している。
クランクケース25の上側には吸気通路48が車体後方
に向かって形成され、この吸気通路48に吸気管19を
介して気化器20が接続され、吸気通路48にはリード
バルブ49が設けられ、クランク室47の圧力変動によ
って開閉される。
シリンダブロック41の上側には排気通路50が車体後
方に向かって形成されており、この排気通路50に排気
管22が接続されている。このように、吸気通路48と
排気通路50は機関本体の同じ側面から車体後方に向け
て延びている。
排気通路50には略つづみ型に形成された排気バルブ5
2が装着孔53から装着され、この排気バルブ52は排
気タイミングを変えるために回転して排気通路50に進
退し、その両端部はカバー54.55で覆われている。
排気バルブ52は外周部の一部には切欠部52aが形成
されており、この切欠部52aは排気通路50の上縁側
の開口形状に合致する形状となっている。切欠部52a
に連なる外周部52bは燃焼室46側が排気通路50内
に進退して排気通路50の開口上縁を上下して、排気通
路50の開口タイミングを調整する。
排気バルブ52の一端軸芯部には駆動軸52cが設けら
れ、この駆動軸52cには作動レバー56が設けられて
いる1作動レバー56は排気タイミング制御装置として
の遠心ガバナ73及び図示しないロッド等によって、排
気バルブ52を内燃機関の回転速度に対応して所定の位
置に回動する。
機関本体のクランクケース25の下方側にはクランク軸
24と同軸方向に冷却水の連通路74が形成されており
、この連通路74は連絡通路57を介してシリンダブロ
ック41に形成されたウォータジャケット59に連通し
ている。このシリンダブロック41のウォータジャケッ
ト59は掃気通路72の周囲に形成され、さらにシリン
ダヘッド43のウォータジャケット61に連通しており
、シリンダブロック41及びシリンダヘッド43を冷却
する。
クランクケース25には、さらに吸気通路48と排気通
路50との間に位置する部分にも、ウォータジャケット
58が形成され、吸気通路48の周囲を冷却する。この
ウォータジャケット58はシリンダブロック41に形成
されたウォータジャケット60と連通しており、ウォー
タジャケット60は排気通路50の周囲に形成され、こ
の排気通路50の周囲を冷却する。このウォータジャケ
ット60にはシリンダヘッド43に形成されたウォータ
ジャケット61が連通している。
内燃機関7は前側に倒した状態で搭載されており、この
シリンダブロック41の最上部の位置で、排気バルブ5
2の近傍に冷却水の出口部62が形成され、この出口部
62に接続したバイブロ3でラジェータ8に冷却水が給
送される。このように、シリンダブロック41の最上部
の位置に出口部62が設けられており、機関本体のウォ
ータジャケットに気泡がたまることがない、また、シリ
ンダブロック41に形成されたウォータジャケット60
は排気通路50や排気バルブ52によって複雑な形状に
なっているが、このウォータジャケット60の部分に出
口部62が形成されているから、このウォータジャケッ
ト60で冷却水がよどむことなく排出され、効率よく冷
却することができる。
さらに、シリンダブロック41に出口部62が形成され
バイブロ3でラジェータ8に接続されているから、内燃
機関7のメンテナンスでシリンダヘッド43を外す場合
に、バイブロ3が邪魔にならず作業性が向上する。
冷却水はラジェータ8で冷却されて、バイブロ4を介し
てクランクケース25に設けられたカバーハウジング6
5に送られる。
このカバーハウジング65は第3図及び第8図に示すク
ランクケース25に設けられたクォータポンプ66を覆
うように、クランクケース25の側部にボルト67で締
付固定されている。冷却水はカバーハウジング65の導
入通路65aを介してポンプ室68に送られる。ポンプ
室68に配置されたクォータポンプ66はポンプ軸69
に設けられ、ポンプ軸69はギヤ75.76を介してク
ランク軸240減小ギヤ27と連結され、クランク軸2
4と連動して回転する。クォータポンプ66の作動で、
冷却水はポンプ室68からクランクケース25に形成さ
れたクランク軸24方向へ延びる連通路74に送られ、
この連通路74から連絡通路57からウォータジャケッ
ト59に送られる。
また、カバーハウジング65には冷却水通路65bが形
成され、この冷却水通路65bから冷却水を吸気通路4
8と排気通路50の間に形成されたウォータジャケット
58に供給するようになっている。このウォータジャケ
ット58にラジェータ8からの冷却水をウォータポンプ
66の駆動でポンプ室68から直接給送されるため、ラ
ジェータ8で冷却された低温の冷却水で吸気通路48の
周囲を効果的に冷却することができ、排気通路50から
の熱の影響を抑えることができる。
このように、カバーハウジング65から送られる冷却水
は、ポンプ室68から連通路68aを介して連通路74
に供給され、ざらに連終通路57を介してシリンダブロ
ック41のウォータジャケット59へ供給され、さらに
シリンダヘッド43のウォータジャケット61を循環し
てウォータジャケット60へ供給される冷却水通路が形
成されている。
他方は、冷却水通路65bを介して吸気通路48と排気
通路50との間に形成されたウォータジャケット58へ
供給され、このウォータジャケット58からシリンダブ
ロック41のウォータジャケット60へ供給する冷却水
通路が独立して形成されており、これらがシリンダブロ
ック41に形成されたウォータジャケット60で合流し
て出口部62からバイブロ3を介してラジェータ8に送
られる。
なお、吸気通路48と排気通路50との間に形成された
ウォータジャケット58.60にラジェータ8からの冷
却水をカバーハウジング65によりて供給しているが、
これに限定されることなく、例えば独立して給送する冷
却水通路を機関本体のクランクケース25やシリンダシ
リダブロック41に形成してもよい、また、シリンダブ
ロック41のウォータジャケット59とウォータジャケ
ット60は連通していてもよい、さらに、冷却水をラジ
ェータ8へ給送する出口は一箇所に限定されず、しかも
シリンダブロック41のウォータジャケット59に連通
して設けてもよく、シリンダヘッド43のウォータジャ
ケット61に連通して設けてもよい。
[発明の効果コ 前記にように、この発明は、吸気通路と排気通路との間
にウォータジャケットを形成し、このウォータジャケッ
トにラジェータからの冷却水を独立して給送する冷却水
通路を僅えるから、吸気通路と排気通路との間に形成さ
れたウォータジャケットに、ラジェータからの独立して
冷却水を供給して循環させることで、低温の冷却水で冷
却でき、吸気通路の近傍が4ノ#気通路から排出される
排気ガスの影響で温度が上昇するこを有効に抑えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動二輪車の側面図、第2図は内燃機関の平面
図、第3図は内燃機関の左視図、第4図は内燃機関の左
視図、第5図は内燃機関の断面図、第6図は第5図のV
l −Vl断面図、第7図はシリンダブロックの底面図
、第8図は第3図の■−■断面図、第9図は第3図の[
X−IX断面図、第10図は′M3図のx−x断面図、
第11図はカバーハウジングの裏面図である。 図中符号1は自動二輪車、7は内燃機関、8はラジェー
タ、25はクランクケース、41はシリンダブロック、
43はシリンダヘッド、47はクランク室、58,59
,60.61はウォータジャケット、65はカバーハウ
ジング、65aは導入通路、65bは冷却水通路である
。 第7図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関本体の同じ側面から車体後方に向けて延びる吸気通
    路と排気通路とを有し、この機関本体にウォータジャケ
    ットを形成し、ラジエータからの冷却水をウォータジャ
    ケットに循環させて冷却する内燃機関の冷却装置におい
    て、前記吸気通路と排気通路との間にウォータジャケッ
    トを形成し、このウォータジャケットにラジエータから
    の冷却水を独立して給送する冷却水通路を備えることを
    特徴とする内燃機関の冷却装置。
JP1118370A 1989-05-11 1989-05-11 2サイクル内燃機関 Expired - Fee Related JP2873319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118370A JP2873319B2 (ja) 1989-05-11 1989-05-11 2サイクル内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118370A JP2873319B2 (ja) 1989-05-11 1989-05-11 2サイクル内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02298622A true JPH02298622A (ja) 1990-12-11
JP2873319B2 JP2873319B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=14735024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1118370A Expired - Fee Related JP2873319B2 (ja) 1989-05-11 1989-05-11 2サイクル内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2873319B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953228A (ja) * 1982-09-22 1984-03-27 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JPS644851U (ja) * 1987-06-26 1989-01-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953228A (ja) * 1982-09-22 1984-03-27 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JPS644851U (ja) * 1987-06-26 1989-01-12

Also Published As

Publication number Publication date
JP2873319B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3965960B2 (ja) 自動二輪車のブリーザ装置
US9938881B2 (en) Cooling water passage structure of internal combustion engine
JP3812754B2 (ja) 小型車両用水冷式内燃機関の冷却水ポンプ取付け構造
JP2004225572A (ja) 車両用エンジン
JP6347150B2 (ja) 自動二輪車のエンジン冷却装置
JP6623778B2 (ja) 内燃機関の冷却構造
JP2000161188A (ja) 車両用エンジンにおける燃料噴射装置
JPH07208196A (ja) 船外機用4サイクルエンジン
JPH09189235A (ja) 船外機のエンジン装置
JP2019215007A (ja) 内燃機関の冷却構造
JP6631264B2 (ja) 内燃機関の冷却構造
JPH02298622A (ja) 2サイクル内燃機関
JP2000161058A (ja) エンジンの冷却装置
JP5277122B2 (ja) エンジン及びエンジンの製造方法
JPH04203325A (ja) 自動二輪車
JP7362822B1 (ja) 内燃機関の油路構造
JP2006097528A (ja) 冷却水供給装置
JP3835426B2 (ja) スクータ型車両
JP3859850B2 (ja) 船外機の潤滑油冷却装置
JP3726833B2 (ja) 自動二輪車用4サイクルエンジンの潤滑装置
JP4285014B2 (ja) 船外機の補機取付構造
JP2011047360A (ja) エンジンのオイルジェット装置
JP2008008229A (ja) 内燃機関の冷却水通路
JP2003239736A (ja) 水冷エンジンの冷却装置
JP2005036776A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees