JPH0229767Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229767Y2
JPH0229767Y2 JP3126183U JP3126183U JPH0229767Y2 JP H0229767 Y2 JPH0229767 Y2 JP H0229767Y2 JP 3126183 U JP3126183 U JP 3126183U JP 3126183 U JP3126183 U JP 3126183U JP H0229767 Y2 JPH0229767 Y2 JP H0229767Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
fire
hole
fireproof
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3126183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59138317U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3126183U priority Critical patent/JPS59138317U/ja
Publication of JPS59138317U publication Critical patent/JPS59138317U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0229767Y2 publication Critical patent/JPH0229767Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は水平型耐火性ケーブル貫通部の改良に
関するものである。
従来、水平型耐火性ケーブル貫通部としては、
第1図に示す如く壁体1に設けたケーブル貫通孔
2にケーブル3を水平方向に貫通せしめ、該壁体
とケーブルとの間隙部にボルト5を介して硅酸カ
ルシウム板、アスベスト板等の耐火性仕切板4を
パテ状耐火シール材6′を介して固定して封口し、
該仕切板の外側よりケーブル面にかけてダンシー
ルP(古河電工社製商品名)の如きパテ状耐火シ
ール材6を圧着して密封し且つ該仕切板相互間に
ロツクウール、ロツクウールポート、シリコンフ
オーム等の防火充填材7を充填しているものであ
る。
然しながらかかる貫通部においては、貫通孔の
両側部にパテ状耐火シール材6′が凹凸状に圧着
されているため、美観を損うものであり商品価値
を阻害する。又該シール材は脱落するおそれがあ
るため施工が極めて困難であると共に煩雑な手数
を要する。
又第2図に示す如くケーブル貫通孔2にケーブ
ル3を貫通せしめ、該ケーブルの外周に耐火性塗
料8を塗布し、前記同様該壁体とケーブルとの間
隙部に耐火性垂直仕切板4を設け且つ該仕切板の
内側に防火充填材7を充填しているものである。
然しながらかかる貫通部においては、ケーブル
と貫通孔との間に隙間を生じ十分に耐火性にする
ことが出来ない。耐火性塗料を塗布に費用が嵩む
と共にケーブルの取替作業において塗布層を剥取
る作業所謂メンテナンスが困難である。
本考案はかかる欠点を改善せんとして鋭意研究
を行つた結果、操作簡単にして耐火性に優れたケ
ーブル貫通部を見出したものである。即ち本考案
は壁体に設けたケーブル貫通孔にケーブルを水平
方向に貫通せしめたケーブル貫通部において、ケ
ーブルの長手方向に沿つて該貫通孔間のケーブル
底部に該孔の長さより延出せる耐火性水平仕切板
を敷設し且つ該貫通孔は耐火性充填材にて封口
し、該耐火性充填材と延出せしめた耐火板間にあ
るケーブルにパテ状耐火性シール材を充填したこ
とを特徴とするものである。
本考案の要部は貫通孔内のケーブル底部にアス
ベスト板、セメント板、石膏ボード、硅酸カルシ
ウム板等の耐火性水平仕切板を敷設することであ
るが、この場合、この仕切板はケーブルを収納せ
るケーブルラツクの底部或は該ラツク底部の外側
に設けてもよく又ケーブルラツクを使用すること
なく、ケーブルの底部に直接設けてもよい。
又この仕切板はケーブルの火災に際し、該ケー
ブルの下面から吹上げる火災を阻止しなければな
らないため貫通孔の両側部より延出せしめること
が必要でありその延出する長さについては、ケー
ブルの太さ即ちケーブル容量に応じて選定するも
のであり、導体断面積100mm2の如く小容量のもの
においては、その長さが50cm程度の如く短くても
よいが、325mm2の如く大容量電力ケーブルにおい
てはその長さは150cm程度の如く長いことが必要
である。
これによつてケーブルの火災による延焼を容易
に防止することが出来る。
なお耐火性仕切板の厚さは6mm以上を必要とし
望ましくは9〜25mmが好ましい。6mm未満では十
分な耐火性を保持することが出来ない。
次に本考案の1例を図面により説明する。
実施例 (1) 第3図に示す如く壁体1に設けたケーブル貫通
孔2に、ケーブルラツク9内に収納ケーブルを貫
通せしめ該ラツクの底部の下面にケイカイトS板
10(朝日石綿製商品名)を該貫通孔の両側部に
100cm程度延出せしめて敷設し、該壁体とケーブ
ル間及び壁体と垂直状ケイカイトS板との間に
夫々ボルト5を介して垂直ケイカイトS板4を設
けて該貫通孔2を封口し且つ垂直状ケイカイトS
板の内側にロツクウール7を充填、該仕切板の外
側からパテ状耐火シール材(ダンシールP)6を
圧着して本考案ケーブル貫通部をえた。
実施例 (2) 第4図に示す如く壁体1に設けたケーブル貫通
孔2に、ケーブル3を貫通せしめ、その下面にア
スベスト板10該貫通孔の両側部に80cm程度延出
せしめて敷設し該壁体とケーブルとの間隙部にボ
ルト5を介して硅酸カルシウム板4をパテ状耐火
シール材(ダンシールP)6′を介して封口し該
壁体とケーブルの間隙部のみにパテ状耐火シール
材(ダンシールP)6を圧着し且つ該パテ状耐火
シール材(ダンシールP)の内側及び壁体とアス
ベスト板との間隙部に夫々常温硬化型発泡シリコ
ン11を充填して本考案ケーブル貫通部をえた。
又第5図は垂直仕切板4を設けることなく常温
硬化発泡シリコン11の外側に直接パテ状耐火シ
ール材6を設けその他は第4図と同様にして本考
案ケーブル貫通部をえたものである。
本考案によればケーブルの下面には耐火性仕切
板が設けてあり、且つ、火災時には火災側に熱伝
導の大きい(導体断面積の大きい)ケーブルには
パテ状耐火性シール材を必要(所望)長設置する
ことが、耐火性板状体がケーブル下側に設けられ
ていることによつて、極めて容易であり、しか
も、該パテ状耐火性シール材の脱落の恐れもな
い。又、ケーブル貫通孔は耐火性仕切板にて封口
しているためケーブルが火災により燃焼するも該
貫通部において該火炎をくいとめケーブルの延焼
を防止することが出来る。
又本考案はその施工が極めて簡単であるため、
安価に施工しうると共に外観美麗に仕上げうる等
顕著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のケーブル貫通部の概
略説明図、第3図、第4図及び第5図は夫々本考
案ケーブル貫通部の1例を示す概略説明図であ
る。 1……壁体、2……ケーブル貫通孔、3……ケ
ーブル、4……垂直仕切板、5……ボルト、6,
6′……パテ状耐火シール材、7……防火充填材、
8……耐火性塗料、9……ケーブルラツク、10
……水平仕切板、11……常温硬化型発泡シリコ
ン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 壁体に設けたケーブル貫通孔にケーブルを水平
    方向に貫通せしめたケーブル貫通部において、ケ
    ーブルの長手方向に沿つて該貫通孔内のケーブル
    底部に該孔の長さより延出せる耐火性水平仕切板
    を敷設し且つ該貫通孔は耐火性充填材にて封口
    し、該耐火性充填材と延出せしめた耐火板間にあ
    るケーブルにパテ状耐火性シール材を充填したこ
    とを特徴とするケーブル貫通部。
JP3126183U 1983-03-04 1983-03-04 ケ−ブル貫通部 Granted JPS59138317U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126183U JPS59138317U (ja) 1983-03-04 1983-03-04 ケ−ブル貫通部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126183U JPS59138317U (ja) 1983-03-04 1983-03-04 ケ−ブル貫通部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138317U JPS59138317U (ja) 1984-09-14
JPH0229767Y2 true JPH0229767Y2 (ja) 1990-08-10

Family

ID=30162113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3126183U Granted JPS59138317U (ja) 1983-03-04 1983-03-04 ケ−ブル貫通部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138317U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59138317U (ja) 1984-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5893248A (en) Insulating panel and method for building and insulating a ceiling structure
US4292775A (en) Building wall structure
JPH0229767Y2 (ja)
AU614743B2 (en) Partition wall for openings in building shells, forming fireproof sections
JPH01138921A (ja) 建物耐火スラブの貴通部防火構造
JPH087779Y2 (ja) 建物耐火スラブの貫通部防火構造
JP2565931Y2 (ja) 耐火目地ガスケット
JPH0595133U (ja) 防火区画体における断熱被覆管貫通部の防火構造
US1954891A (en) Building construction
JPH0538757Y2 (ja)
JPH0227036A (ja) 防火目地構造
JPS5915215Y2 (ja) 配電盤及び分電盤の収納箱における電線貫通部用耐火・断熱シ−ル材
CN211690876U (zh) 墙体支撑架、墙体单元及墙体结构
JPH0317543Y2 (ja)
JP3053936U (ja) 断熱被覆付銅管隔壁貫通部の防火措置構造
JP2005137194A (ja) 建物バスダクト貫通部の防火構造工法及び建物バスダクト貫通部の防火構造
JPH0440504B2 (ja)
JPH0229768Y2 (ja)
JPH0227037A (ja) 防火目地構造
JPS634114Y2 (ja)
JPS626814Y2 (ja)
JP2866668B2 (ja) 建築用パネル
CN110847416A (zh) 墙体支撑架、墙体单元及墙体结构
JPH0613928Y2 (ja) 防火性の断熱壁パネル
JPS6453587U (ja)